現代数学の系譜11 ガロア理論を読む34at MATH
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む34 - 暇つぶし2ch228:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
17/06/06 17:04:11.55 VOINjUAM.net
>>198
おっちゃん、どうも、スレ主です。
>ちなみに、\の専門は量子群のようだよ。以前そういっていた人がいた。
量子力学に関する数学だったと聞いているが・・
>量子群は可積分系や表現論と関係があるよ。可積分系や表現論が
いま、ふっと、”無限自由度”の数学理論て、キーワードが閃いてね
検索してたんだ(^^
Ising モデルは1次元 は、大学の講義でちらっと話が出た(物理だったかなにか)
2次元の佐藤理論は、雑誌の記事で何度か出た記憶があるね(^^
量子群は、今回の目的外だが、これフィールズ賞になったときに話題になったね(^^


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch