数学の本 第70巻at MATH
数学の本 第70巻 - 暇つぶし2ch800:132人目の素数さん
17/05/18 11:11:52.03 iOsZqSFP.net
訂正爺

801:132人目の素数さん
17/05/18 11:20:05.62 sWKcPJvk.net
まあ、ここは数学の本のスレということで、数学書について思う存分語ることだな。
いつまでもやっていたら、キリがなくなる。

802:¥
17/05/18 11:24:31.51 txJJPOjc.net
>>790
>>791
本来ならば評価の対象になるべきは能力と実績でしかない筈で、さもなくばグローバルな時
代には生き残れません。でも実際にはその「知識の量」であるとか、或いは頭の回転の速さ
みたいな、まあどうでもいい事だけで自慢する輩が居て、それを根拠に他人を斬り付ける。
でももっと酷いのになれば学歴とか社会的な地位とか、そういうモノで自分を偉く見せ掛ける
という悪習が日本社会を腐らせています。そしてそういう間違った権威主義があるから:
★★★『そういう見せ掛けを入手する手段とか道具としてしか学問を見做さない不埒者達で溢れ返る』★★★
から「こんな国」にナルんです。(例えば大学教授になる事だけが目的で、その為に学問を道
具としてだけ利用する人生を送った糞父芳雄がその範疇。しかもソレを他人に押し付ける。)

そんな事だから、この国が官営忖度大学ばかりになる。



803:132人目の素数さん
17/05/18 11:29:56.89 o9b8t9Vn.net
誤答の定理

804:132人目の素数さん
17/05/18 11:51:00.57 o9b8t9Vn.net
定理と妄想の区別がつかない爺

805:132人目の素数さん
17/05/18 12:10:19.41 21RaNTkW.net
>>790
意味不明

806:¥
17/05/18 13:00:48.92 txJJPOjc.net
馬鹿板行為はサッサと止めるべき。脳が更に悪くなって芳雄みたいになるだけだからだ。



807:132人目の素数さん
17/05/18 14:47:53.12 6as/OXAm.net
ho@ological morror対称性の非専門家向けの総説で定評あるのありますか?
本でもpdfでもいいです

808:¥
17/05/18 15:51:58.44 txJJPOjc.net
もし真面目に数学を勉強する気があるのであれば、馬鹿板なんて決してしない事です。即刻に
止めなさい。こんな場所は何も益する事がありません。サッサと足を洗い黙って勉強するべき。



809:132人目の素数さん
17/05/18 17:38:12.72 fI0D05JJ.net
>>801
真面目に数学する気がないし
他の2chの板を観るついでに覗いて気晴らしにレスしてるだけだし
俺が最近気晴らしに興味持ったAnthony garrett lisiって言うE8理論唱えた方もTEDの演説で物理学とサーフィンと愛 3つの関係で安定できてるって言ってるし

810:132人目の素数さん
17/05/18 19:32:19.84 x0/7jR51.net
猫は鏡に映る自分の姿を認識できますか?

811:132人目の素数さん
17/05/18 20:40:43.03 MaVlXQ2K.net
ファザコンおフランス爺さんまだ生きてたんだ。父親とエイズの伝染し合いっこでもして私ねばいいのに・・・。

812:132人目の素数さん
17/05/18 21:29:38.65 Yx83QMBw.net
微積で網羅的かつ厳密に書いてある本って溝畑先生の「数学解析 上,下」以外になんかあります?

(一般の)ストークスの定理が「紹介」されているだけで,証明が一切書いていないとかいう
ハナクソの価値もないような本なら結構あるけど

読むと頭が悪くなる,杉浦「解析入門 I,II」や高木「解析概論」は存在自体を抹消してください
他でお願いします

英語とかフランス語でも構いません(どうやって手に入れればいいか不明ですが)

813:132人目の素数さん
17/05/18 21:46:44.81 D+nrgSM/.net
マセマでも読んでろ

814:132人目の素数さん
17/05/18 22:20:05.82 Yx83QMBw.net
>>806
あなたの脳味噌ではエロ本の読解も不可能でしょうね…

815:132人目の素数さん
17/05/18 22:23:53.12 D+nrgSM/.net
せやなー、最近サイトが閉鎖されて大変、でも杉浦は読んだ。

816:132人目の素数さん
17/05/18 22:24:08.38 LEXvucvv.net
溝畑数学解析が読めない人間が読める本なんてあるのか

817:132人目の素数さん
17/05/18 22:28:22.74 p72dn3OZ.net
溝畑茂の本はどこがいいのでしょうか?

818:132人目の素数さん
17/05/18 22:35:55.18 YlPEn/VB.net
マセマはNG登録だな、いいかげん鬱陶しい

819:132人目の素数さん
17/05/18 22:36:34.22 D+nrgSM/.net
煽りなんだから適当に答えろよ

820:132人目の素数さん
17/05/18 23:03:21.33 Yx83QMBw.net


821:"noopener noreferrer" target="_blank">>>809 誰が「読めない」なんて言った? 「他にあったら教えてほしい」って言ってんの。 あんたにはエロ本どころか未就学児童向けの絵本の読解も無理だねw



822:132人目の素数さん
17/05/18 23:07:32.60 D+nrgSM/.net
よっ、微積分の専門家

823:学術
17/05/19 11:01:49.17 88v1p2Vt.net
フランス詩とか相性いいんじゃないの。

824:132人目の素数さん
17/05/19 13:32:42.94 pwYhY2zU.net
石村園子のやさしく学べる○○ってどうなの?
工学部1年生だけど、確率統計が分からなすぎたから買った

825:132人目の素数さん
17/05/19 14:26:19.09 RS76EPxu.net
マセマと並ぶ人気シリーズだよ

826:132人目の素数さん
17/05/19 14:36:54.06 HdRvgXvw.net
海の男たちは時折 気晴らしのために
巨大な海鳥 アホウドリをつかまえる
航海の怠惰な同伴者
すべりゆく船を追いかける怪鳥

827:132人目の素数さん
17/05/19 14:40:44.73 ZDGIxWz+.net
凡人が数学を学びたいのなら松坂がベスト。読本から解析入門の一択。そこまでいけたら後は好きなの読め!

828:132人目の素数さん
17/05/19 14:42:44.41 yoeylRuS.net
ここには多数 理性と直感の壊れた奴が

829:132人目の素数さん
17/05/19 14:49:06.19 ZDGIxWz+.net
俺はスミルノフを三年かけて読んだ。が、全く身に付いていない。

830:132人目の素数さん
17/05/19 15:14:17.91 FpqEjw7J.net
>>819
松坂のはわかりやすいとは思うけど分量が多すぎて挫折しそう
内容は普通にガチだし

831:132人目の素数さん
17/05/19 16:23:07.79 IoY0oN7Z.net
数学の本を「読んだ」の意味はまちまち

群環体について通して書いた代数学のテキストを「読んだ」という人がいた。
ちょっと聞いたら、イデアルとかガロア群もどういうものかあやふやに答えて
本当にわかっているのかかな~と「群の逆元って何?」って聞いたら
全然分ってなかったw
環と体の違いもわかってなかった

でもその人はたぶん最後までその本を読み通したんだよ
途中どこを聞いても同じようにあやふやな答えが返ってくるんだ

832:132人目の素数さん
17/05/19 16:39:07.38 zbSDYXTk.net
ここには多数 理性と直感の壊れた奴が

833:132人目の素数さん
17/05/19 16:46:23.54 aVM8PZRz.net
誤答爺さんの若かりし頃か

834:132人目の素数さん
17/05/19 17:34:20.48 ue5e3Hh/.net
杉浦の解析入門って高校までの数学知識だけを前提に読める奴いるのか?
こちとら松坂の解析入門ですらヒーヒー言いながら読んでるぞ(読めてるとは言ってない)

835:132人目の素数さん
17/05/19 18:08:22.00 TraEIA5x.net
>>825
多分、>>823は院の面接か代数系のゼミでの話だろう。そのような話とは無縁。
根拠なく、勝手に私のこととして結び付けないように。
当てはまるのは、>>824の方だな。

836:132人目の素数さん
17/05/19 18:14:06.89 aVM8PZRz.net
お前が誤答爺さんだとは認識してるわけだ。なぜひどいかは認識できていないわけだな。

837:132人目の素数さん
17/05/19 18:18:10.79 TraEIA5x.net
>>827
東大で杉浦先生の講義を受けた人は読める。
何年か前の東大では、複素解析の講義のテキストがアールフォルスだったから、出来るだろう。
複素解析においては、杉浦解析入門よりアールフォルスの方のレベルが高い。

838:132人目の素数さん
17/05/19 18:21:27.74 aVM8PZRz.net
比較すんなよ

839:132人目の素数さん
17/05/19 18:23:57.00 TraEIA5x.net
>>828
数学的意味を考えなかったりして、直観とかけ離れた
論理だけによる解答を書いたことがよくあったからな。
それが「誤答爺」と呼ばれている所以だ。

840:132人目の素数さん
17/05/19 18:28:32.77 TraEIA5x.net
>>830
実際にそうであり、杉浦先生自身が解析概論が読めなくなった人に書いた本だとの旨を書いている。

841:132人目の素数さん
17/05/19 18:29:13.91 aVM8PZRz.net
見直せば済むことを俺は見直さない主義だと主張していたぞ

842:132人目の素数さん
17/05/19 18:34:11.02 TraEIA5x.net
>>833
私は杉浦先生の講義を受けたことはない。
多分生まれた年代も違うのだろう。
見直せば云々などといわれても趣旨が分からない。

843:132人目の素数さん
17/05/19 18:40:30.64 aVM8PZRz.net
見直すかどうかは杉浦先生とはなんの関係も無い。ごまかすなよ。

844:132人目の素数さん
17/05/19 18:43:32.81 TraEIA5x.net
>>833
あっ、もしかしたら解答のことか?
その可能性はあるが、そこまでの記憶はない。
>>833のレスは、>>831>>832のどっち宛てのレスだ?

845:132人目の素数さん
17/05/19 18:49:41.18 TraEIA5x.net
>>833
まあ、もはや
見直せば済むことを俺は見直さない主義だと主張していた
という記憶は吹っ飛んで、この件は覚えていない。
他人のしようもないことについての言動こだわんな。
大学以降の数学で、入試はさほど重要ではないだろ。

846:132人目の素数さん
17/05/19 18:51:58.70 TraEIA5x.net
じゃ、寝る。
無意味なレスするな。

847:132人目の素数さん
17/05/19 18:53:20.96 53QHCXT5.net
ちょうど20年前 1997年の数学セミナーでの鼎談より

戸瀬信之
「杉浦先生の解析入門は非常に難しくて、分厚くて、今の学生にあれを読ませたら狂うんじゃないか(笑)
 精神は割と好きですが、教科書として使うのはちょっと無理なんじゃないでしょうか」

小野薫
「自分で読む分にはいいんじゃないですか」

斎藤毅
「数学をやっていこうと思って、ちゃんと基礎から自分でしっかりやるにはいいでしょうね
 でも、授業で教科書としてやるのは無理でしょう」

848:132人目の素数さん
17/05/19 18:59:31.32 Ov+WNmh3.net
杉浦光夫の解析入門は非常に丁寧に書かれていると思います。
それが難しいというのはどういうことでしょうか?

849:132人目の素数さん
17/05/19 19:01:53.16 Ov+WNmh3.net
杉浦光夫の解析入門の行間は非常に狭いのではないでしょうか?
もしそれが難しいというのなら、扱っている対象が難しいということになるのではないでしょうか?

850:132人目の素数さん
17/05/19 19:02:09.50 53QHCXT5.net
1998年の数学セミナーより
薩摩順吉
「8年前現在の職場に移ってきて講義を準備する際、この本(杉浦解析入門)を参考にした
 しばらくはこの本の流れに沿って講義をしようとしたが、数回目でその試みは挫折した
 とてもじゃないが1年の講義でやれる内容ではない
 以前ある学生から完備性だけで半年講義をした先生がいたと聞いたことがある
 先生の気持ちがわからないわけではない
 しかし、解析学を将来やろうとする人に対する入門書としてこれほど優れた本はないであろう」

1980年代前半に東大用の教科書として出た杉浦解析入門も、1990年ごろには東大でもガチでやりたい人だけの自習書になっていたらしい

851:132人目の素数さん
17/05/19 19:05:05.61 aVM8PZRz.net
暇つぶしだよ、誤答爺さん

852:132人目の素数さん
17/05/19 19:05:48.17 qNAH8C01.net
解析門前払い

853:132人目の素数さん
17/05/19 19:07:15.39 IoY0oN7Z.net
杉浦の駒場での講義は本と同じ、定理の番号まで同じだったと
受けたことのある人から聞いたことがある

854:132人目の素数さん
17/05/19 19:50:46.21 QgsRpL3q.net
それなら授業に出ないで本読んだ方が早いな。

855:132人目の素数さん
17/05/19 20:42:27.17 KxnSKPym.net
微積と線形代数の話は
よせ!
バカども

856:132人目の素数さん
17/05/19 21:16:44.10 zQCGJTTk.net
新宿紀伊国屋行くといつも数学書コーナーにはそこそこおっさんいるんだよな。
物理とかはスカスカなのに、数学のとこだけ混んでる。
どういうニーズなんだろ?知的好奇心?

857:132人目の素数さん
17/05/19 21:20:19.11 fUNFLofk.net
>>848
多分俺のことかな?
オッさんじゃなくてお兄さんな、坊主

858:132人目の素数さん
17/05/19 21:21:56.39 c4TCEPwU.net
>>848
石井俊全も盛況ですね

859:132人目の素数さん
17/05/19 21:31:02.79 oGidh5P3.net
物理の好きな奴はポエムが好きだから本なんかよまない

860:132人目の素数さん
17/05/19 21:52:46.16 QgsRpL3q.net
>>850
数学者でもないできそこないの本で勉強するというのは、
素人がさばいたフグ料理を食べるようなもの。

861:132人目の素数さん
17/05/19 22:23:04.87 Mggvkth/.net
30っておっさんですか?

862:132人目の素数さん
17/05/19 22:30:53.18 c4TCEPwU.net
>>852
数学者の定義は?

863:132人目の素数さん
17/05/20 01:02:41.26 TlNrFS7R.net
夜が更けてきました

864:132人目の素数さん
17/05/20 01:06:25.32 cBEdYEKp.net
雪江と変わるだろう

865:132人目の素数さん
17/05/20 01:41:17.23 4lsFYOKz.net
ここでの数学者の定義
数学に普通以上の感情を持っている人のこと

866:132人目の素数さん
17/05/20 02:04:38.22 VJhJZ8Xf.net
>>857
それを定義にしてしまうと、算チャレに嵌っている人とか、微積や線形代数の書籍コレクターとか、
数学に変なロマンを持っている数学板の知ったかぶりなどが該当してしまうので、ill-definedですな。

867:132人目の素数さん
17/05/20 02:56:47.83 liFnKcTe.net
ここには多数 理性と直感の壊れた奴が

868:132人目の素数さん
17/05/20 05:46:46.83 gciK7f5F.net
>>857
そんなの論文数に決まってるやん!
紀要以外のジャーナルに単著で2本以上が
ここでの数学者の定義な。

それ以下は数学の愛好家

869:132人目の素数さん
17/05/20 06:22:36.64 VJhJZ8Xf.net
>>856
URLリンク(www.youtube.com)

870:132人目の素数さん
17/05/20 08:18:55.74 8WiS22t2.net
アホしかいなのに

871:132人目の素数さん
17/05/20 08:36:43.48 uwbnj3sY.net
>>860
主著じゃなくて単著ですか

872:132人目の素数さん
17/05/20 09:51:27.68 bZKugFpD.net
>>863
は?笑

873:132人目の素数さん
17/05/20 09:58:57.56 uwbnj3sY.net
>>864
主著なら多少あるけど単著だとダメだなって

874:132人目の素数さん
17/05/20 10:10:02.89 bZKugFpD.net
>>865
コレスポンディングオーサーのことか?純粋数学には主著の概念はない。単著か共著。

875:132人目の素数さん
17/05/20 11:01:38.34 n1WCmeRS.net
佐藤幹夫は単著二本だからギリセーフ

876:132人目の素数さん
17/05/20 13:07:30.88 +8hI/I1c.net
朝起きて「さて,これから数学をやろう」というのでは,まだまだです。目が覚めて「気がついたらもう数学を
考えていた」くらいでなくては!

877:132人目の素数さん
17/05/20 13:15:00.73 O5YK/MQ8.net
朝起きるくらいではまだまだです。

878:132人目の素数さん
17/05/20 14:59:06.97 WT0oZ031.net
覚せい剤打って毎日20時間ぐらい数学やらないとな

879:132人目の素数さん
17/05/20 15:18:40.52 VJhJZ8Xf.net
エルデシュって働いていないのに、どこに金があったんだ?

880:132人目の素数さん
17/05/20 17:52:57.85 EXlwerYr.net
アホでんな

881:132人目の素数さん
17/05/20 18:19:48.77 1YyDc6Zk.net
実数の完備性なんか数学科以外のやつには
自明でいいだろう

882:132人目の素数さん
17/05/20 18:26:57.60 EXlwerYr.net
そういう奴はこの板に不要だった

883:132人目の素数さん
17/05/20 18:34:58.42 EH2SX+sl.net
うん不要だね

884:132人目の素数さん
17/05/20 20:18:31.91 4lsFYOKz.net
不要だけど理論としては1番数学っぽさがあるからやってもいいと思う

885:132人目の素数さん
17/05/20 22:01:49.24 LjDUN3wb.net
小林昭七良すぎ
数学科以外はこれでいいのでは?

886:132人目の素数さん
17/05/20 22:08:06.33 Pm0HFbsA.net
>>877

小林昭七の微分積分の本でしょうか?

どこがいいのかさっぱり分かりません。

あそこまでいい加減な本はあまりないのではないでしょうか?

887:132人目の素数さん
17/05/20 22:12:38.32 6Ig5U/MB.net
松坂君来たー

888:132人目の素数さん
17/05/20 23:45:49.90 A892Xa/d.net
類体論をコモモロジーを使って現代的に理解したいのです


889:が わかりやすいpdfないでしょうか?



890:132人目の素数さん
17/05/21 00:02:59.15 AprK1Qnt.net
>>877
どこがいいのか具体的に挙げろよ

891:132人目の素数さん
17/05/21 00:20:59.94 Lsws/Dm3.net
>>877
曲線と曲面の微分幾何は面白かったよ。動機付けが明確でストーリーを追うように読める。

892:132人目の素数さん
17/05/21 08:59:33.72 X3Gi6DL7.net
Dedekindの公理が与えられた全順序集合はRですか?

893:132人目の素数さん
17/05/21 16:16:50.54 fDKReju4.net
小林先生の本が厳密ではないと言ってる人はじめにを読んでないのか?
そういうコンセプトの本じゃないでしょ
杉浦や小平への繋ぎとしてはかなり優秀でわかりやすいと思う
イプシロンデルタの説明は田島の本よりわかりやすい

894:132人目の素数さん
17/05/21 16:26:14.52 R7zGtNRI.net
微積と線型代数のスレは独立させた方が良いかな?

895:132人目の素数さん
17/05/21 16:30:41.63 M2mJoteS.net
微積線型板に改名してはどうか

896:132人目の素数さん
17/05/21 16:51:19.90 C36sJEhY.net
算数板で十分

897:132人目の素数さん
17/05/21 17:00:24.76 C36sJEhY.net
学問・理系にある必要なし

898:132人目の素数さん
17/05/21 17:52:20.33 AprK1Qnt.net
『大学新入生の段階で足踏みしている雑魚向けの数学の本スレ』でどうだろうか?

899:132人目の素数さん
17/05/21 17:56:59.25 C36sJEhY.net
物理、応用数学、工学、経済やつらがいるが

900:132人目の素数さん
17/05/21 18:45:36.21 kSstSV5M.net
>>884

厳密でないだけじゃなくて間違いが多いです。

901:132人目の素数さん
17/05/21 18:47:55.59 kSstSV5M.net
>>891

そして分かりやすくもないです。

902:132人目の素数さん
17/05/21 18:48:20.16 kSstSV5M.net
訂正します:

>>884

そして分かりやすくもないです。

903:132人目の素数さん
17/05/21 18:50:56.04 7c2qJMD+.net
2chは人間の屑の集積点

904:132人目の素数さん
17/05/21 18:58:30.34 deeueq5Z.net
本当に人格と頭の良い奴はニー速に集まる

905:132人目の素数さん
17/05/21 19:04:53.59 Q3e2RHk8.net
>>894
孤立してるのに集積点とはこれいかに

906:132人目の素数さん
17/05/21 19:24:19.41 5y/G8Epk.net
>>880
岩波現代数学の発展になかったっけ
齋藤毅の整数論 共立は読んだ?

907:132人目の素数さん
17/05/21 19:33:43.63 bqMF5l4t.net
>>897
ありがとうございます
ただし齋藤毅の整数論という本自体なさそうですし
できればpdfでお願いします

908:132人目の素数さん
17/05/21 20:27:51.90 SoSQZtUv.net
Milneの講義ノートがあったな

909:132人目の素数さん
17/05/21 20:59:11.64 RPyo+w7d.net
数学って、別の宇宙とかも表現できるわけ?

910:132人目の素数さん
17/05/21 21:19:44.09 pVB8kzsk.net
>>900
『別の』『宇宙』の定義があれば。
ただし、この宇宙を表現出来ているかという問題もある。

911:132人目の素数さん
17/05/21 21:56:02.90 2mGRzcUc.net
馬鹿の問題

912:132人目の素数さん
17/05/22 00:20:38.96 jflPeE42.net
>>880
類体論を群コホモロジーで理解するのは1950年代頃の流行で「現代的」ではないと思いますが。
pdfにこだわる理由がわからんが、定番のSerre:corps locauxなど見たら?日本語でも河田さんの本などあったな。
あと、Cassel-Froerich:Algebraic Number Theoryもその頃の雰囲気がわかる.
共立の本は斎藤秀司くんだね、手元にないのでこホモロジーが書いてあるかどうか知らないが。
まあ


913:図書館にでも行ったら。それが面倒なら忘れてください。



914:132人目の素数さん
17/05/22 00:39:55.26 jflPeE42.net
>>903訂正、追加

Cassel-Froerich -> Cassels-Froehlich

類体論とコホモロジーの流行はArtin-Tateの講義録(半分しか出版されてない)が元か?

915:132人目の素数さん
17/05/22 12:31:24.37 0E+zIwY1.net
【書泉グランデ数学書ベスト4/16~5/15】
1位『モーデル-ファルティングスの定理』森脇淳/川口周/生駒英晃/共著(サイエンス社)
2位『わかりやすいリーマン面と代数曲線(下)』繭野孝和(天の川教育文化研究所)
3位『大学院への代数学演習』永田雅宜/著(現代数学社)

916:132人目の素数さん
17/05/22 16:42:10.47 6j80gEZq.net
それがどうかしたの?

917:¥
17/05/23 10:37:23.07 Tswa3W3t.net


918:¥
17/05/23 10:37:39.99 Tswa3W3t.net


919:¥
17/05/23 10:37:59.54 Tswa3W3t.net


920:¥
17/05/23 10:38:18.49 Tswa3W3t.net


921:¥
17/05/23 10:38:37.97 Tswa3W3t.net


922:¥
17/05/23 10:38:57.60 Tswa3W3t.net


923:¥
17/05/23 10:39:18.44 Tswa3W3t.net


924:¥
17/05/23 10:39:38.90 Tswa3W3t.net


925:¥
17/05/23 10:40:00.11 Tswa3W3t.net


926:¥
17/05/23 10:40:22.12 Tswa3W3t.net


927:132人目の素数さん
17/05/25 03:43:22.79 qXgMVqP4.net
あんまり古すぎる本使うのも考えものだよね

928:132人目の素数さん
17/05/25 06:14:21.14 IjlpEof4.net
どんなにいい本でも、雑魚には読みこなせまい。

929:132人目の素数さん
17/05/25 16:12:38.02 86jLQ5Cz.net
杉浦バンザーイ!

930:132人目の素数さん
17/05/25 16:19:07.36 mmGkAkPy.net
>>919
殺すぞ

931:132人目の素数さん
17/05/25 16:35:26.77 P20SOGMm.net
力抜けよ

932:¥
17/05/25 16:47:46.46 R56WRUD5.net
★★★数学徒は馬鹿板をしない生活を送るべき。大脳が腐るのでサッサとヤメレ。★★★



933:132人目の素数さん
17/05/25 17:11:38.35 avm24lgz.net
明智先生バンザーイ!
小林団長バンザーーイ!
少年探偵団バンザーーーイ!

934:¥
17/05/25 17:19:48.29 R56WRUD5.net
★★★数学徒は馬鹿板をしない生活を送るべき。大脳が腐るのでサッサとヤメレ。★★★



935:132人目の素数さん
17/05/25 19:07:46.31 MTKI7Gmi.net
前から言いたかったんだけどウィキペディアの数学って記述良すぎだろ
岩波数学時点よりわかりやすい

936:132人目の素数さん
17/05/25 19:10:09.29 /hDMwyS6.net
え?

そうですか?

あんまりいい印象ないんですが。

937:132人目の素数さん
17/05/25 19:15:34.99 IjlpEof4.net
日本語wikiは間違いが多いし、中途半端な訳だから、英語版で読むといい。

938:¥
17/05/25 19:16:48.97 R56WRUD5.net
★★★数学徒は馬鹿板をしない生活を送るべき。大脳が腐るのでサッサとヤメレ。★★★



939:¥
17/05/25 22:12:01.43 R56WRUD5.net


940:¥
17/05/25 22:12:19.29 R56WRUD5.net


941:¥
17/05/25 22:12:39.57 R56WRUD5.net


942:¥
17/05/25 22:12:59.37 R56WRUD5.net


943:¥
17/05/25 22:13:18.58 R56WRUD5.net


944:¥
17/05/25 22:13:38.58 R56WRUD5.net


945:¥
17/05/25 22:13:57.46 R56WRUD5.net


946:¥
17/05/25 22:14:19.12 R56WRUD5.net


947:¥
17/05/25 22:14:38.52 R56WRUD5.net


948:¥
17/05/25 22:14:58.25 R56WRUD5.net


949:132人目の素数さん
17/05/25 22:16:17.47 /0Uevhae.net
多様体の最強の教科書の話しだけど松島は古すぎてバンドルとかホッジとか一切載ってなくて
森田の微分形式の幾何ががいいんじゃねって話しになって
だけど大きな定理の照明がほとんど載ってないって流れだったけど洋書で現代的かつ最高に詳しい本見つけたわ
Lectures On The Geometry Of Manifolds Liviu I. Nicolaescu
ページ数多いけどなんでも載ってるし、ここから同じ著者のIndex TheoremやSeiberg Witten
に直接進むことができるから現時点で最強だろうね

950:132人目の素数さん
17/05/25 22:32:37.95 diLjM8pj.net
リーマンの数学と思想 (リーマンの生きる数学)
187ページで4800円高過ぎワロタw
専門書でもないし、特別な本でもない?
どういった層が買うんだろうな?w

951:132人目の素数さん
17/05/25 22:36:25.55 M+fMtAbC.net
リーマン予想が証明されたら、世の中どうなるの?

952:132人目の素数さん
17/05/25 22:51:48.50 diLjM8pj.net
世の中が変わるより
数学、理論物理の方向感が大きく変わる
全貌がわかるようになる

953:132人目の素数さん
17/05/25 23:47:01.24 QN3auK+I.net
んなこたあない
単なる数学で物理が
変わるなどありえないし、
変わったことなど一度もない!

そういう現実を無視した書き込みする奴はFランの馬鹿だけだ

954:132人目の素数さん
17/05/26 00:01:10.11 kpF4ddjM.net
素数 物理学 で調べたけど これといったものがないしな。
ある変数を取ったとき その素数順が その変数の関数で表される現象の数として
綺麗な整数倍になってるとかあればいいんだが

その場合、物理学者は有限の素数表をみて気づく筈だが
それにしても物理現象が素数を表していても今解っている限りの素数の未知の次の素数が調べられるわけじゃないがな
観測的に次の素数判断しようにも
人間がみつけた素数があまりにもでかすぎて
有限な現実上に次の素数を示すまでの物理現象を展開できないと思う。

955:132人目の素数さん
17/05/26 00:17:05.30 T3KKPEEn.net
リーマン幾何学なかったら相対性理論完成しなかったって事例もあるからな。

956:132人目の素数さん
17/05/26 00:19:33.34 rNrKAVb7.net
電磁波とか振り子とか
周期的な運動する物理現象が素数と関係している気がするが
エラストテネスの篩として...

957:132人目の素数さん
17/05/26 00:41:48.55 AfscgnrB.net
隙あれば物理

958:132人目の素数さん
17/05/26 02:01:05.54 yM0QPyJV.net
小5の子供が、P + 1は偶数だから素数じゃないだろって即答してた
将来皆さんのようになれますかね

959:132人目の素数さん
17/05/26 03:24:51.24 1qeiIbMK.net
2chに集まるのは人間の屑

960:132人目の素数さん
17/05/26 03:55:18.50 ZwMI8Abd.net
>>948
東大の講師ぐらいならなれると思う

961:132人目の素数さん
17/05/26 04:18:50.15 Qi4sF7dt.net
>>939
数学寄りじゃないけど俺はこっちの方がいいと思う。

理論物理学のための幾何学とトポロジー〈1〉
中原 幹夫
固定リンク: URLリンク(amzn.asia)

理論物理学のための幾何学とトポロジー〈2〉
中原 幹夫
固定リンク: URLリンク(amzn.asia)


これだけで多様体論方面のかなり基本的なところから指数定理まで載ってる。
特に日本語版は訳者の佐久間一浩氏の章末の解説が入っていてSeiberg Witten理論方面の話も言及されてる。

惜しむらくは日本語訳版の方は絶版状態な事かな。
Geometry, Topology and Physics, Second Edition (Graduate Student Series in Physics)
Mikio Nakahara
固定リンク: URLリンク(amzn.asia)
英語版は健在。



スレリンク(math板)
スレリンク(sci板)
にちゃんねるの数学板物理学板にもスレがある。

962:132人目の素数さん
17/05/26 11:04:10.05 g+fzW8mL.net
指数定理中の屑爺さん

963:132人目の素数さん
17/05/26 11:05:48.15 IwQhP9lR.net
指数定理の本って、なんで絶版なの?

964:132人目の素数さん
17/05/26 11:45:25.58 UedXj7s8.net
理由はただ一つ。おめーに読ませる本はねーよ、でございます。

965:¥
17/05/26 11:51:52.31 iCP5fMHR.net


966:¥
17/05/26 11:52:12.62 iCP5fMHR.net


967:¥
17/05/26 11:52:31.86 iCP5fMHR.net


968:¥
17/05/26 11:52:51.96 iCP5fMHR.net


969:¥
17/05/26 11:53:14.38 iCP5fMHR.net


970:¥
17/05/26 11:53:35.67 iCP5fMHR.net


971:¥
17/05/26 11:53:58.41 iCP5fMHR.net


972:¥
17/05/26 11:54:18.28 iCP5fMHR.net


973:¥
17/05/26 11:54:38.19 iCP5fMHR.net


974:¥
17/05/26 11:55:00.67 iCP5fMHR.net


975:¥ ◇2VB8wsVUoo
17/05/26 18:30:07.14 TYDAnHIL.net
猫真似はやめれ

976:132人目の素数さん
17/05/26 19:10:04.44 NYtGEiMz.net
>>953
古田指数定理ならじきにオンデマンドが出るだろ
1万円ぐらいで

977:132人目の素数さん
17/05/26 20:16:43.08 71u8vi8s.net
残念なことに猫に哲学の才能はないですね

978:¥
17/05/26 21:19:37.48 iCP5fMHR.net


979:¥
17/05/26 21:19:56.92 iCP5fMHR.net


980:¥
17/05/26 21:20:14.40 iCP5fMHR.net


981:¥
17/05/26 21:20:33.51 iCP5fMHR.net


982:¥
17/05/26 21:20:52.40 iCP5fMHR.net


983:¥
17/05/26 21:21:12.83 iCP5fMHR.net


984:¥
17/05/26 21:21:32.74 iCP5fMHR.net


985:¥
17/05/26 21:21:51.41 iCP5fMHR.net


986:¥
17/05/26 21:22:11.50 iCP5fMHR.net


987:¥
17/05/26 21:22:39.41 iCP5fMHR.net


988:¥ ◇2VB8wsVUoo
17/05/26 21:35:08.74 zZrvn28C.net
猫の真似はやめれ

989:132人目の素数さん
17/05/26 22:46:28.97 04H9S7Fx.net
>>951
短縮リンクは使うなよな
Amazonでの本へのリンクなら生で貼れよ

990:132人目の素数さん
17/05/26 22:56:25.09 UedXj7s8.net
URLリンク(amzn) をNGワードに入れると良い

991:¥
17/05/27 00:00:48.79 DdsIhcq+.net


992:¥
17/05/27 00:01:11.34 DdsIhcq+.net


993:¥
17/05/27 00:01:37.24 DdsIhcq+.net


994:¥
17/05/27 00:02:03.42 DdsIhcq+.net


995:¥
17/05/27 00:02:30.39 DdsIhcq+.net


996:¥
17/05/27 00:02:56.57 DdsIhcq+.net


997:¥
17/05/27 00:03:21.60 DdsIhcq+.net


998:¥
17/05/27 00:03:46.87 DdsIhcq+.net


999:¥
17/05/27 00:04:16.73 DdsIhcq+.net


1000:¥
17/05/27 00:04:42.98 DdsIhcq+.net


1001:132人目の素数さん
17/05/27 09:13:12.94 3jnBGoro.net
佐武斎藤より永田の方が上

1002:¥
17/05/27 09:34:22.52 DdsIhcq+.net


1003:¥
17/05/27 09:34:46.17 DdsIhcq+.net


1004:¥
17/05/27 09:35:19.20 DdsIhcq+.net


1005:¥
17/05/27 09:35:41.67 DdsIhcq+.net


1006:¥
17/05/27 09:36:01.60 DdsIhcq+.net


1007:¥
17/05/27 09:36:20.81 DdsIhcq+.net


1008:¥
17/05/27 09:36:41.95 DdsIhcq+.net


1009:¥
17/05/27 09:37:04.27 DdsIhcq+.net


1010:猫
17/05/27 09:37:29.21 DdsIhcq+.net


1011:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 41日 0時間 42分 0秒

1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch