17/04/16 08:55:30.47 RziFqVZX.net
数学の本について語るサロンです。
数学学習マニュアル まとめページ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
数学の本 まとめサイト
URLリンク(www3.atwiki.jp)
関連スレ
『解析概論』について4
スレリンク(math板)
高校から大学になるときの本
スレリンク(math板)
【世界に誇る】岩波数学辞典【名著】
スレリンク(math板)
Disquisitiones Arithmeticaeを読むスレ
スレリンク(math板)
数学の洋書vol.2
スレリンク(math板)
最近の数学の本が分かりやすくてワロタ
スレリンク(math板)
【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】6
スレリンク(math板)
お前らの数学の聖書
スレリンク(math板)
参考書中毒患者スレッド@数学板 Part4
スレリンク(math板)
前スレ
数学の本 第69巻 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(math板)
2:132人目の素数さん
17/04/16 11:46:52.82 3i37X6F0.net
>>1 もうお前に用はない
○
く|)へ
〉 ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
`|
/
3:132人目の素数さん
17/04/16 12:07:41.02 gtJYTfyH.net
Σ○
く|)へ。
〉 〉
 ̄ ̄ ○ノ 道連れッホォォ!
. /<ヽ |
| /, |
/
|
/
4:132人目の素数さん
17/04/16 18:10:30.55 wH8FEVDm.net
削除依頼を出しました
5:132人目の素数さん
17/04/16 19:53:52.77 ge3OmTRk.net
>>1
乙です
> 前スレ
> 数学の本 第69巻 [無断転載禁止]©2ch.net
> スレリンク(math板)
前スレのURLが間違ってます(最後の1文字が欠落してます) 正しくは次ですね
スレリンク(math板)
>>2
お前こそな
> もうお前に用はない
>
> ○
> く|)へ
> 〉 ヾ○シ
>  ̄ ̄7 ヘ/
> / ノ
> |
> /
> `|
> /
6:132人目の素数さん
17/04/16 20:04:16.77 aaKJCP4+.net
Σ○
く|)へ。
〉 〉
 ̄ ̄ ○ノ 道連れッホォォ!
. / <ヽ
| /, |
/
|
/
7:132人目の素数さん
17/04/16 20:18:42.53 FywWCtxx.net
/ ヽ
〇 |/ 〇 |
)ヽ━/ ) |
ノ〉 /く
|
|
_ / ⌒\
〇|⌒ヽ 〇 ヽ| 〇
)ヽ━/ )
n ノ〉 /く
/T ̄ ̄|
. / ̄ ╋ |
└◎─◎ =3
8:132人目の素数さん
17/04/17 11:37:30.43 SCF0IKjQ.net
岩波のオンデマンド
クオリティは、図書館で借りてきた本をコピーして簡易製本したのと同レベルだな・・・
9:132人目の素数さん
17/04/17 23:57:03.36 Mew+jatw.net
そんなにひどいのか
中古買うわ
10:132人目の素数さん
17/04/18 11:24:16.22 pgMZJfx6.net
印刷の状態も酷いってこと?
11:132人目の素数さん
17/04/18 16:21:04.69 jpNDAMx8.net
岩波のオンデマンドは、岩波で買うのとamazonで買うのとで違うらしい
URLリンク(www.kawaihayao.jp)
いいのが欲しければ岩波に頼んだ方がよさそう
12:132人目の素数さん
17/04/18 16:49:34.52 rJ6peJSj.net
大手本屋に並んでる。普通の印刷。>>8はいつものやつ
13:132人目の素数さん
17/04/18 19:33:35.24 pgMZJfx6.net
>>11
ありがとう
この記事って、アマゾンと岩波で同じ本を注文して比較したわけではなくて、
違う本を注文して比較しているということでいいんだよね?
アマゾン経由か岩波経由かで違いがあるのではなくて、
単に本ごとに印刷製本が違うということじゃないのかなあ
14:132人目の素数さん
17/04/18 21:55:27.98 Nj+HPXL4.net
確率・統計の基礎基本を真面目に勉強したいんですけど,ミネルヴァ書房の
宿久,村上,原「確率と統計の基礎Ⅰ,Ⅱ」
ってどうですか?いいですか?
全部読むのはしんどそうですが,網羅的になんでも書いてあるっぽいのでこれにしようかと思っているんですが,著者に理学博士ではなく工学博士とか教育学博士が混じっているので,信じていいのか迷っているんですが,読んだことがあるというかたがいらしたら,助言ください.
15:132人目の素数さん
17/04/18 22:06:05.68 xtTFLaZ0.net
プロを自称する塾講師など下賤の者の書いた本でないなら大丈夫じゃないの?
16:132人目の素数さん
17/04/18 22:07:29.47 LFb27FZO.net
測度論からやりたいわけではないんだろ、読めるやつ読めば
17:132人目の素数さん
17/04/18 22:24:38.81 Nj+HPXL4.net
測度論が絡む確率論の本は舟木先生の「確率論」(朝倉書店)を読みたいと思っています
18:132人目の素数さん
17/04/18 22:25:58.08 LFb27FZO.net
普通の統計なら、統計学入門 東大、もいいぞ
19:14
17/04/19 00:17:16.85 aZWfb/GB.net
たまに,「統計学は数学じゃない」とかいう人を見かけますが,
数学じゃなかったらなんなんでしょうかね?
舟木先生の著書「確率論」はバッチリですよね?
20:132人目の素数さん
17/04/19 00:40:37.64 DJtGRMGQ.net
統計分野は理論を中心にした本と応用を中心にした本に分かれる。
工学とか教育・心理方面の人が書いた本は後者。
21:132人目の素数さん
17/04/19 00:42:45.04 DJtGRMGQ.net
>>19
統計学って数学を使って統計的な現象を記述する学問だから、物理に似てるところがある。
22:132人目の素数さん
17/04/19 00:53:09.24 iyspShXU.net
「「統計学は数学じゃない」という人を見かけますが」という人をたまに見かけますが
実際に「統計学は数学じゃない」と言ってる人は見かけたことがありません
23:132人目の素数さん
17/04/19 08:13:47.32 IzsVF5Bb.net
>>15
塾講師は十分にプロですよ
24:132人目の素数さん
17/04/19 09:04:26.53 dlmwJgvE.net
>>22
2ちゃんで何度か見かけました
25:132人目の素数さん
17/04/19 10:35:55.18 i9T3NnN+.net
>>22
あなたが見かけたことがないだけだと思いますが
26:132人目の素数さん
17/04/19 10:41:24.75 oFL+Q24Q.net
>>19
いい本だよ。
27:132人目の素数さん
17/04/19 10:46:20.33 oFL+Q24Q.net
>>22
そういう話は他所でやれ
28:132人目の素数さん
17/04/19 10:53:26.77 MtZEUQYy.net
書泉グランデ数学書ベスト3/16~4/15
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
1位『3次元リッチフローと幾何学的トポロジー』戸田正人 共立出版
2位『「超」入門微分積分』神永正博 講談社
3位『具体例から学ぶ多様体』藤岡敦 裳華房
4位『大学院への幾何学演習』河野明/三村護/吉岡巌/共著 現代数学社
5位『大学院への代数学演習 新版』永田雅宜 現代数学社
6位『多様体入門 新装版』松島与三 裳華房
7位『ルベーグ積分入門 新装版』伊藤清三 裳華房
8位『なるほど!とわかる線形代数』松野陽一郎 東京図書
9位『ものづくりの数学のすすめ 技術革新をリードする現代数学活用法』松谷茂樹 現代数学社
10位『齋藤正彦数学講義行列の解析学』齋藤正彦 東京図書
松野プロの本8位
29:132人目の素数さん
17/04/19 16:49:38.25 WJhtwetV.net
数学者でもないできそこないの本で勉強するというのは、
素人がさばいたフグ料理を食べるようなもの。
30:132人目の素数さん
17/04/19 16:56:39.56 arEtHr/b.net
「数学」が違うのだからしょうがない
31:132人目の素数さん
17/04/19 17:19:25.44 j/WS+btm.net
永田 雅宜の「大学院への代数学演習」って「大学院への代数学演習 代数学講話」と 同じ内容ですか?
32:132人目の素数さん
17/04/19 17:55:09.04 j/WS+btm.net
>>31
間違えました。
永田 雅宜の「大学院への代数学演習」って「大学院数学入試問題演習 代数学講話 代数学講話」と 同じ内容ですか?
33:132人目の素数さん
17/04/19 18:54:38.58 ehdE9odq.net
同じだよ
34:132人目の素数さん
17/04/19 19:05:43.06 j/WS+btm.net
>>33
ありがとうございます。
35:132人目の素数さん
17/04/19 19:19:09.31 aZWfb/GB.net
>>29
なんのこと言ってるの?
独り言ですか?
36:132人目の素数さん
17/04/19 21:14:20.50 p0wypGus.net
URLリンク(tosuu.web.fc2.com)
37:132人目の素数さん
17/04/20 01:50:18.43 oQL5sRDZ.net
工学に
38:役立ちそうな数学を知りたい
39:132人目の素数さん
17/04/20 01:53:07.04 Lc5daaH/.net
生産管理か
40:132人目の素数さん
17/04/20 02:52:29.90 i89fxO+E.net
役に立つ一次式でも読んでろ!
41:132人目の素数さん
17/04/20 05:17:21.80 cYZ8cAhz.net
そりゃあ、加速度とかの速度変化計算するのに使う微積分でしょう。
42:132人目の素数さん
17/04/20 08:35:47.47 SGiih74m.net
工学なんて
ハンダごて使えれば
博士号取れるじゃん?
数学なんてイラネ
43:132人目の素数さん
17/04/20 18:07:37.25 eSeRk8HI.net
>>37
電気系で必須のフーリエ変換ラプラス変換はいかがでしょう?
44:132人目の素数さん
17/04/20 19:28:43.74 xD4pQIon.net
>>37
共立出版の机上版工学公式ポケットブック
45:132人目の素数さん
17/04/20 20:27:00.22 SwwRsdRU.net
寺寛(てらかん)の数学概論でおなじみの寺沢寛一の「自然科学者のための数学概論」
46:132人目の素数さん
17/04/21 01:42:43.88 +Q2FigEG.net
中高の数学を勉強し直そうと思って本屋に行ったんですが「数学読本」と「好きになる数学入門」という2つのシリーズがありました
どちらがおすすめでしょうか?
47:132人目の素数さん
17/04/21 02:07:43.49 aRrhCvbH.net
>>45
松坂:集合と位相入門
48:132人目の素数さん
17/04/21 02:32:54.03 hHYbu35/.net
それ単体では何の意味もない分野の本を薦めるなよ
49:132人目の素数さん
17/04/21 02:58:50.43 zkLWNNu2.net
タップくんに群からガロア理論まで解説してもらいたい
50:132人目の素数さん
17/04/21 13:05:49.06 kv/kQ5ln.net
数学本の価格の印象
ちくま学芸文庫<サイエンス社<東京大学出版会<日本評論社≦培風館・裳華房≦共立出版<岩波書店<朝倉書店<紀伊國屋書店
あくまで個人的な印象
51:132人目の素数さん
17/04/21 19:49:49.08 HhhEcNqd.net
>>44
もうすぐ50年だね
52:132人目の素数さん
17/04/22 22:33:16.60 HqHgRghF.net
おまいらに吉報ぞ
偏微分方程式論 16万円なり at Amazon
それも中古だぞ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
53:132人目の素数さん
17/04/22 22:39:24.46 3a/GlTXj.net
なんでそんなに高いん?
54:132人目の素数さん
17/04/22 22:50:14.36 8Yw1+2w0.net
馬鹿だ。16万あったらブラジャー沢山買えるわ。
55:132人目の素数さん
17/04/22 22:51:22.01 8Yw1+2w0.net
おぱんつチュッチュ
56:132人目の素数さん
17/04/23 04:40:11.81 uEp2wEvc.net
ふつうにソープ行くわ
57:437
17/04/24 21:07:27.03 8PYPKE/J.net
ソープは残念ながら
普通とは言えない。
58:132人目の素数さん
17/04/24 21:11:25.98 DxZ3Ws4w.net
ふつうにシンガーソープ読むわ
59:132人目の素数さん
17/04/24 21:19:15.53 UKSneFZj.net
無用
60:132人目の素数さん
17/04/24 21:26:24.94 TM+X0wdz.net
くっさ
61:132人目の素数さん
17/04/25 16:12:27.99 tGNSvR/E.net
修士・博士課程の学生でも「なんじゃこりゃ,こんなもん解けるか!」と言うような
「極悪非道の難度」の線形代数や微分積分の演習書ってなんかないですか?
62:132人目の素数さん
17/04/25 17:29:28.79 JWTpy5gH.net
演習書じゃないけど、溝畑
63:132人目の素数さん
17/04/25 17:30:29.02 6UcbRNVV.net
煽りはスルーでお願いします
64:132人目の素数さん
17/04/25 18:22:12.98 AHTez8fQ.net
溝畑の本の特異積分論は難解で、泣きながら勉強した、と偏微分方程式論の先生が話していた。
65:132人目の素数さん
17/04/25 18:27:33.52 AHTez8fQ.net
>>60
Whittaker-Watsonの演習問題で出典がトライポスの奴は極めて難しいのが多い
66:132人目の素数さん
17/04/25 18:40:43.03 uPYjfrGZ.net
へー
67:132人目の素数さん
17/04/25 18:44:57.99 0l4IgYjn.net
線形代数なんかでグズグズしているのは
バカの証
68:132人目の素数さん
17/04/25 18:48:35.36 7qKaHVgS.net
学部の数学なんかでグズグズしているのはバカの証
69:132人目の素数さん
17/04/25 18:49:29.69 FFdrgb4+.net
工学部の者なんですけど個人的にε-δ論法を1から学びたいのですがオススメの参考書を教えてくれると嬉しいです?
難易度はなるべく簡単なのでお願いします
70:132人目の素数さん
17/04/25 18:55:54.14 tGNSvR/E.net
>>66
「自分は線形代数が分かっている」という勘違いをなんとかしたらどう? おバカさん
71:132人目の素数さん
17/04/25 18:58:06.30 tGNSvR/E.net
>>67
「自分は学部の数学が分かっている」という、とんでもない勘違い、そしてそのおごりを捨てないと、永遠に算数レベルを達成できないよ、おバカさん
72:132人目の素数さん
17/04/25 18:59:40.85 7qKaHVgS.net
博士課程行っても博士号とれないのはバカの証
博士号とっても大学に就職できないのはバカの証
73:132人目の素数さん
17/04/25 19:14:41.83 AHTez8fQ.net
>>69-70
完璧主義者的に深入りするよりはどんどん進んだ方が良いのは確か
74:132人目の素数さん
17/04/25 19:17:58.61 AHTez8fQ.net
例えばWhittaker-Watsonには留数計算の難問が沢山載ってるけれど、そういう問題に膨大な時間をかけるのはあまり賢くない
75:132人目の素数さん
17/04/25 19:49:04.14 7qKaHVgS.net
問題を解いて現実逃避したいだけのオッサンだから好きにさせとけ
76:132人目の素数さん
17/04/25 21:23:14.53 TFltCzZB.net
ホイタカワトソンはガンマ関数一つとっても問題豊富
77:132人目の素数さん
17/04/25 21:26:52.41 wcR+GMEM.net
>>73
タイトル教えろよ?ああ?
78:132人目の素数さん
17/04/25 21:33:54.70 7qKaHVgS.net
ほいったかーわとそんの本知らないとか
整数論やるやつがジョンテイトの学位論文知らないのと同じくらい痛いものがあるな
79:132人目の素数さん
17/04/25 21:39:30.09 AHTez8fQ.net
>>76
Whittaker-Watsonで検索
恐らくpdfもある
80:132人目の素数さん
17/04/26 06:31:36.98 x44/q+HL.net
演習書はほとんど選択肢ないけど
線形、斎藤の線形代数演習
微積、杉浦の解析演習
代数、永田の大学院への代数学演習
解析、現代数学演習叢書の解析学の基礎と函数解析と微分方程式の2冊
あたりかな
幾何は大学院へのも現代数学演習叢書もどっちもイマイチな感じ
朝倉の近代数学講座演習編はよく知らない
81:132人目の素数さん
17/04/26 13:06:41.77 oRWveYmC.net
ホィッタカー本は解析の本とはいえ、物理や工学の香りもしますね
82:132人目の素数さん
17/04/26 13:20:46.19 lFJxtMSx.net
ハードな本は売れません
結局こういうのが現実ですよ
URLリンク(pbs.twimg.com)
83:132人目の素数さん
17/04/26 13:45:51.49 lFJxtMSx.net
昔は高校生の参考書でも、
矢野健太郎や藤田宏や砂田利一みたいな一流数学者が執筆した参考書が主流だった時代があったが
今はそういうのはほとんど淘汰されてしまった
執筆陣は予備校講師とかばっかりだけど、昔の参考書よりはるかに分かりやすくなったと現役の高校生には好評
21世紀に入ってこの流れが数学科以外ののいわゆる理工系の学部数学にも来てしまってるんだよな
一昔前にも、キーポイントみたいななのはあったけど、あれも一応数学者かあるいは物理・工学の研究者が書いてた
今の売れ筋のやつは完全に塾講師が書いてるからなあ
84:132人目の素数さん
17/04/26 14:45:14.99 bOVKB9Tj.net
>>82
矢野、藤田、砂田の件はただの権威付け
実際の内容は高校教師や予備校講師が書いている
85:132人目の素数さん
17/04/26 15:29:54.19 S/OSYjJ/.net
そもそも数学科生ならともかく、理工系には戸田さんが書いてる岩波基礎シリーズやキーポイントの方が大事なわけだが
杉浦や高木を読む方が良いとしてるのは、化学の人間が他学科が1年次の時にとる基礎有機という科目に対して「ブルース読め」と主張してるのと同じ
勿論そんなのを読んだ数学科生など稀有だし、重要であるとは教員含めて誰も思わないだろう
まあマセマは糞だけど
86:132人目の素数さん
17/04/26 16:17:00.77 m8Z8JgoD.net
新参者ばっかり
87:132人目の素数さん
17/04/26 17:24:33.06 dpKnEsRo.net
すべて自分のレベルで語る
88:132人目の素数さん
17/04/26 19:20:57.87 pLEW1XpO.net
その一方でこういうのも商業出版されるんだから、まだ捨てたもんじゃない
URLリンク(www.saiensu.co.jp)
89:132人目の素数さん
17/04/26 19:46:26.48 nqU0q3EE.net
>>81
これが大学内の店舗だったら驚くが、書店なら問題なかろう。
90:132人目の素数さん
17/04/26 19:55:19.67 pLEW1XpO.net
>>88
東工大
URLリンク(www.mathema.jp)
九州大
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
首都大学東京
URLリンク(tmu-coop.up.n.seesaa.net)
愛媛大
URLリンク(omise.seikyou.jp)
91:132人目の素数さん
17/04/26 20:01:38.45 nqU0q3EE.net
>>89
Σ( ゚Д゚)!
三流大学は不思議ではないが、旧帝大が…
92:132人目の素数さん
17/04/26 20:03:05.48 nqU0q3EE.net
〃 `丶
,(_ ノ′ `ヽ
( ゝ
'⌒ ノ)ノ) イ} ( \ `ヽ
_イ /⌒Y ノノ〃二二ニノノ / \ ヽ ハ
,ノ / ハ,ノ i (_, .イじ「 ( \ } } ゝ
{ う ゝ- '^⌒`=-、 ,.ニヽ\ ヽ { }
_人_{ { 丿 i (、じ'} Vハ ∨}ノ
ー彡{ 乂( U , ⌒Yニ /〃 /丿 ひどい…
个ゝ し ー 、 丿 /ノ ;´
', ,..-‐ 、ヽ ん' i 世も末だ
八 `ヽ:::::У .イ { l
:.\ 丶`く><八 l
:::::::.\ /` < >、___人
\ :::::::/≧=rく( _(_,ノ `i''゙::::::::::::::::.
ヽ 〃 } | :::::::::::::::::.
\ | ::::::::::::::::∧
ー-=ミ \ ト、:::::::::::/ ',
93:132人目の素数さん
17/04/26 20:22:19.97 CRSDkHbX.net
関係ない
94:132人目の素数さん
17/04/26 20:35:16.64 CRSDkHbX.net
板の住人のレベルがひどい
95:132人目の素数さん
17/04/26 22:09:55.35 CRSDkHbX.net
小学校から教養レベルまで
96:132人目の素数さん
17/04/26 22:20:33.80 nqU0q3EE.net
読む価値のないレスしかしないカスの多いこと
97:132人目の素数さん
17/04/26 22:21:50.21 CRSDkHbX.net
カスが元気
98:132人目の素数さん
17/04/26 22:27:29.55 CRSDkHbX.net
論外の書き込みにまともなレスが付くと思っているアホ
99:132人目の素数さん
17/04/27 00:13:18.25 x0gYoUS1.net
>>95-97
「自分は究極のアホですぴょーん」って自己紹介して楽しいかね?
100:132人目の素数さん
17/04/27 00:33:06.95 Hbz8Qf1H.net
アホが釣れた
101:132人目の素数さん
17/04/27 05:59:19.52 x0gYoUS1.net
>>99
究極のクソバカが釣れた。
「自分は究極のアホですぴょーん」って自己紹介して楽しいかね?
102:132人目の素数さん
17/04/27 19:00:55.18 XnB0HPJ8.net
現在の数学科の学生と教員の状況では
もう日本からフィールズ賞が出ることは無いな
103:132人目の素数さん
17/04/27 21:04:09.23 jDtBNPod.net
岩波の理工系シリーズはよくてマセマはダメってのはわからない
どちらも算数のための教科書なんだから優劣があるわけないだろ
104:132人目の素数さん
17/04/27 21:48:04.09 9XCsxXDH.net
はいはい貴方は賢い賢い
105:132人目の素数さん
17/04/27 21:53:50.69 oNoGOd/m.net
>>101
頑張って教員になれよ
106:132人目の素数さん
17/04/28 03:11:27.85 PqVTD+Mr.net
>>68
田島の解析入門
107:132人目の素数さん
17/04/28 11:28:31.15 6RANHMh7.net
>>105
ありがとうございますなかなか返信来なかったから
もしかして変な質問しちゃったかと思いました
108:132人目の素数さん
17/04/28 13:30:26.77 7bfyCZQH.net
>>102
マセマは飛躍が大きいからな
結局よく分からずに混乱する
109:132人目の素数さん
17/04/28 17:30:17.89 AXUaKmKm.net
マセマは、内容が理解できなくてもいい
あれを読めば単位は取れるから
マセマで勉強しても将来は無いが工学部の学生なら
将来の数学なんてない
110:132人目の素数さん
17/04/28 17:31:50.04 i5ICFstN.net
板の住人のレベルが良く分かる書き込み
111:132人目の素数さん
17/04/28 18:19:49.06 mewiVYVU.net
マセマで単位は取れない。
あんなクソ本が何かに役立つことはない。
つかマセマのクソどもは半島へ帰れ!
112:132人目の素数さん
17/04/29 08:04:59.49 qTgqqTiT.net
Hartshorne なんて何年かかっても読めんわ
113:132人目の素数さん
17/04/29 09:51:47.60 JENN7wJT.net
demystifiedシリーズの和訳出てきてるよね?。
まあ日本の受験産業関係者は読むのすら結局出来なさそうだけど。
114:132人目の素数さん
17/04/29 09:58:55.73 JENN7wJT.net
>>102
マンガ系の監修してそれを英訳したのがメジャーになれば売名できるかもね。
目指せ!未来の長尾化亮介w。
115:132人目の素数さん
17/04/29 10:05:22.36 Pl8sYUHw.net
有名講師には博士崩れとかいるし、読むぐらいはできるだろ
116:132人目の素数さん
17/04/29 10:21:55.89 pwm43gGu.net
>>112
物理なら
Quantum Field Theory Demystified
String Theory Demystified
あたりまであるな
117:132人目の素数さん
17/04/29 10:50:38.21 JENN7wJT.net
スレリンク(sci板)
10 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2017/03/10(金) 10:25:15.67 ID:???
マセマから超弦理論の本出せよ
12 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2017/03/10(金) 14:52:08.89 ID:???
>>10
極論言ってるつもりらしいけどそれほど大変な話でもないと思う。
13 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2017/03/10(金) 19:25:06.43 ID:???
>>12
誰が書くんですかね...
14 名前:ヒマラヤ[sage] 投稿日:2017/03/10(金) 19:27:11.16 ID:???
マセマは単位を取るための本だから大学で超弦理論の講義が無い限り出ないぞ
15 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2017/03/10(金) 19:29:30.29 ID:???
売れるのかよ
16 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2017/03/10(金) 20:04:50.68 ID:???
それを売るのがカリスマ営業
17 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2017/03/10(金) 20:37:27.84 ID:???
大学後期科目なんて大概レポート中心で
試験あんまやらんだろうから
講義が出現しても出版意義がないな…
118:132人目の素数さん
17/04/29 10:55:08.78 pwm43gGu.net
マセマの本のタイトルからして工学部向きの科目を意識してる
ルベーグ積分や多様体、ガロア理論で出ることはないな
工学部向きのベクトル解析とほぼ数学科専用の多様体では
見込まれる販売部数からして全然違うだろうし
ああいう腐った本は工学板ででも話せばいいんじゃないのw
119:132人目の素数さん
17/04/29 11:09:09.19 JENN7wJT.net
工学系だと今も関数解析の方が需要が高そうだからルベーグ積分や確率論と一緒に関数解析方面が出る可能性高いんじゃないの?。
120:132人目の素数さん
17/04/29 11:16:37.57 ChzAQHFp.net
まんが、物理、工学の話
121:132人目の素数さん
17/04/29 11:21:06.39 JENN7wJT.net
>>119
マンガ本と学参受験参考書の方がジャンルとしては一緒にすべきだな。
122:132人目の素数さん
17/04/29 11:21:46.90 pwm43gGu.net
>>118
需要なんてほんのごく一部を除いてないよ
君は今の工学系の教育を全然知らないんだろw
123:132人目の素数さん
17/04/29 11:26:00.55 JENN7wJT.net
>>121
工学ってったって数理工学科だってあるだろ。
頭ごなしに低レベル扱いするのは感心しないな。
124:132人目の素数さん
17/04/29 11:26:35.07 rxZQpgHU.net
昔は工学部の授業で溝端の偏微分方程式論を使ってたという都市伝説のような話もある
125:132人目の素数さん
17/04/29 11:27:45.77 pwm43gGu.net
>>122
だからごく一部しかないって言ってるだろ
低レベルとか何を言ってるんだ?
工学系の人がやってることを数学科の人間は理解できてないだし
どっちがレベル高い低いなんてことはない
126:132人目の素数さん
17/04/29 11:30:49.68 pwm43gGu.net
>>123
授業で使ったかどうかは知らないが工学部の今の教授なら
数理工学系でなくても溝畑読んでた人の話は現実に耳にする
まあ溝畑くらい読んでたから工学部で教授になれたのかもしれんだけで
その他大勢は知らんが
今は数学科でもほとんど読まれてないw
127:132人目の素数さん
17/04/29 11:34:32.08 JENN7wJT.net
あんまりよく知ってる気がするわけでもないが
電気電子工学だと電磁気学量子力学ぐらいは必須だろ。
制御理論だと機械工でも必要だろうし。
経済学系ですら真面目にやるとマクロ経済学で最適制御相当のことが学部でも必要かな?。
128:132人目の素数さん
17/04/29 11:51:58.88 zxnJ3KM0.net
あんまり良く知らない、経済、工学部の話
129:132人目の素数さん
17/04/29 12:39:49.07 JENN7wJT.net
>>125
偏微分方程式なんてあんまり御大層な一般論なんて論じようもないし一般に解ける訳ないんで今は研究対象としても計算機シミュレーションぶんまわす研究分野ばかりなんじゃないの?。
130:132人目の素数さん
17/04/29 12:44:13.08 1oFtYurK.net
あほな、普通の工学系でルベーグなんてまったく関係ない。
関数解析も結果使うだけ。証明は非集合論的に計算的にやるだけ。
純粋数学とは別世界。
131:132人目の素数さん
17/04/29 13:57:03.15 DX7c3/gq.net
いいからゴミクズ同士仲よくしろよ
132:132人目の素数さん
17/04/29 14:37:20.97 X5HGqTpC.net
工学で関数解析が要らないとかほざくから突っ込まれる
必要だし、本も良く出てる
もっというと経済学部でも最近は真面目なのが増えてるので必要としてる人も増えてきてる
勿論数学科向けのそれとは趣は違うがな
あと溝畑出してきたのは謎
教員が他の本に載ってないことがたまにそれに載ってることがあるので使う、というのはあるが
あの内容は今はもう教育・研究用で一般的ではないだろう
133:132人目の素数さん
17/04/29 15:13:09.89 0Ig1SksF.net
工学系、応用系をアホだのなんだの書いてる人らは
アーノルドが指摘したような、糞みたいな偏見まみれで育った役立たずなんだろうなあ
今の日本数学村は応用を軽視してアブストラクトナンセンスを重視したため死んでしまった
134:132人目の素数さん
17/04/29 15:16:08.57 JENN7wJT.net
日本数学は応用畑が切り開いた可積分系の天国だったと思うけどな。
今世紀はなんかいまいちになってきちゃったのは事実だと思うけど。
135:132人目の素数さん
17/04/29 15:18:50.24 0Ig1SksF.net
重視したため→×
偏重したため→⚪
こうだった
136:132人目の素数さん
17/04/29 15:19:57.53 JENN7wJT.net
>>132
このスレの流れは工学系を馬鹿にしてる文脈じゃないだろ。
工学系の研究者にも実務者開発職にも成れなかったチョーク芸人が書いたあんちょこ本には相当批判的だけど。
137:132人目の素数さん
17/04/29 15:34:45.68 0Ig1SksF.net
いや>>125読むとそんな感じに読めたので
あと応用と書いたのがいけなかったのかな
ワイルズがウィッテンのことを、あれは数学ではない、と批判したらしいが
あの感覚の持ち主が多かった、牛耳ってたということなんだけども
138:132人目の素数さん
17/04/29 15:59:36.51 8BNLOavj.net
ウィッテンw
139:132人目の素数さん
17/04/29 16:06:13.48 8BNLOavj.net
超絃理論崩れ
140:132人目の素数さん
17/04/29 16:37:46.95 X5HGqTpC.net
つまりチョーク芸人に勝つ本を書けば売れるんだな
141:132人目の素数さん
17/04/29 17:15:17.10 OVQ3EEWI.net
工学研究科は半田ごて使えれば
博士号がもらえる。
それだけのこと。
数学とは何の関係もない。
よって工学系は板違い。
よそへ行け!
142:132人目の素数さん
17/04/29 17:36:39.80 5woP++7d.net
物理でも高度な数学必要な分野は、弦理論と流体力学ぐらいだからなあ
理論実験含めて、その他大勢は工学部と一緒の普通の物理数学でどうにかなる
143:132人目の素数さん
17/04/29 17:37:48.14 vVGO4PQj.net
チョークチョークチョーク、ワンツースリー
144:132人目の素数さん
17/04/29 17:44:49.91 X5HGqTpC.net
古典力学はネタの宝庫だと見做されてたはずなんだが、違ってきてるんだな・・・・・
145:132人目の素数さん
17/04/29 18:22:10.12 vVGO4PQj.net
kwsk
146:132人目の素数さん
17/04/29 19:15:37.97 0fthDpKz.net
現代物理学よりも現代数学のが遥かに難しい事を対象としているよな
物理学に使われている数学なんて簡単なものだし
147:132人目の素数さん
17/04/29 19:51:10.44 wzhRhNPh.net
しらない げろぶろにがびょういじょうくらいしか
148:132人目の素数さん
17/04/29 21:10:55.20 hF2XTnJB.net
工学系の学生は量子電気力学は大学入学までに終わらせるべし
149:132人目の素数さん
17/04/29 21:13:59.32 DX7c3/gq.net
バカなんだから粋がるなよ
150:132人目の素数さん
17/04/29 21:52:34.84 W07zU9Tp.net
蛆蟲どうし仲良くしろよ
151:132人目の素数さん
17/04/29 21:57:05.80 1fd8sgts.net
測度論から積み上げていく関数解析と、
工学系で言ってる関数解析はそもそも意味が違うだろw
152:132人目の素数さん
17/04/29 22:03:31.10 tjkywlsy.net
>>68
遅いレスになりましたが、
イプシロン-デルタ (数学ワンポイント双書 20) 共立出版
もお勧めです。昔の本ですので、図書館にあるかもしれません。
153:132人目の素数さん
17/04/29 22:06:33.77 2uI4ov1N.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
154:132人目の素数さん
17/04/29 22:07:08.88 mIs/k9UU.net
>>68
位相解析の基礎
155:132人目の素数さん
17/04/29 22:26:27.67 DX7c3/gq.net
イプシロンデルタに簡単も糞もねーだろwwww
しっかりしろよミジンコw
156:132人目の素数さん
17/04/29 23:21:04.56 W07zU9Tp.net
〃 `丶
,(_ ノ′ `ヽ
( ゝ
'⌒ ノ)ノ) イ} ( \ `ヽ
_イ /⌒Y ノノ〃二二ニノノ / \ ヽ ハ
,ノ / ハ,ノ i (_, .イじ「 ( \ } } ゝ
{ う ゝ- '^⌒`=-、 ,.ニヽ\ ヽ { }
_人_{ { 丿 i (、じ'} Vハ ∨}ノ
ー彡{ 乂( U , ⌒Yニ /〃 /丿 ひどい…
个ゝ し ー 、 丿 /ノ ;´
', ,..-‐ 、ヽ ん' i 世も末だ
八 `ヽ:::::У .イ { l
:.\ 丶`く><八 l
:::::::.\ /` < >、___人
\ :::::::/≧=rく( _(_,ノ `i''゙::::::::::::::::.
ヽ 〃 } | :::::::::::::::::.
\ | ::::::::::::::::∧
ー-=ミ \ ト、:::::::::::/ ',
157:132人目の素数さん
17/04/30 03:53:43.20 2pr7VMaU.net
工学系の応用数学の講義のカリキュラム見ると参考図書にマセマ上げてるのが結構ある
計算だけなら分かりやすいんじゃね
158:132人目の素数さん
17/04/30 08:19:30.48 1V23BQ76.net
計算なんて今時全部コンピュータなのでやる意味ないと思う
割とマジで
159:132人目の素数さん
17/04/30 15:27:44.13 HY9cEL7X.net
コンピュータ任せに慣れてしまうと、概要は作れるが細部を詰めることができない人間になるぞ
160:132人目の素数さん
17/04/30 15:33:36.26 kqCtRAjC.net
勉強中に、複素数上に定義されたノルマ空間値正則関数ってのを初めて見たんだけど、
これって複素数値関数の定理とかそのまま応用できる?
コーシーリーマン方程式とか導けない気がするんだけど、、、
ノルマ空間値正則関数の教科書とかあれば教えてください。
161:132人目の素数さん
17/04/30 16:22:05.62 BBDAeGr6.net
ノルム空間だろ
162:132人目の素数さん
17/04/30 16:23:23.99 Reo5lNf1.net
残業200時間なんだろ
163:132人目の素数さん
17/04/30 16:30:30.98 WT6Vnisb.net
ベクトル値関数φの基本性質:
任意の連続線型汎関数f に対し
f(∫φ(x)dx) = ∫f(φ(x))dx が成り立つ
また、
φが正則 ⇔ fφが正則
φが正則ならば任意の連続線型汎関数f に対し
閉曲線上の積分 f(∫φ(x)dx) = ∫f(φ(x))dx = 0
したがってベクトル値関数でもコーシーの積分定理∫φ(x)dx = 0 が成り立つ
後の理論展開は通常の複素関数論と同じ
164:132人目の素数さん
17/04/30 16:56:46.70 kqCtRAjC.net
ノルム空間だった
>>162のφの積分ってどういう意味?線積分?
あと、φ:C→X(ノルム空間)の時に
fはX上の線形連続写像ってことでいい?
165:132人目の素数さん
17/04/30 16:59:35.20 kqCtRAjC.net
あと、φが正則 ⇔ fφが正則 って定義?
166:132人目の素数さん
17/04/30 20:21:58.01 H0kUiUfz.net
>>164
質問スレにいけよド低脳!質問する場所すら分からんのか馬鹿が!
167:132人目の素数さん
17/04/30 20:28:30.84 GjPvsUfZ.net
裳華房から新装版ルベーグ積分入門と多様体入門が出てますね!
どっちも見やすくなって勉強がはかどります!!
168:132人目の素数さん
17/04/30 20:46:21.93 nAnARVbU.net
オイラーの定数 ガンマ 共立出版
169:132人目の素数さん
17/04/30 23:12:44.44 +J6S9V8S.net
啓蒙書 低脳
170:132人目の素数さん
17/04/30 23:30:53.22 WoMtncVp.net
可愛い本のつもりで挙げたんだぞ
調査に乗るなよ😃
171:132人目の素数さん
17/04/30 23:45:00.63 WoMtncVp.net
だからもう啓蒙書とか言わないで😭
ほんとは怖かったの😞
172:132人目の素数さん
17/04/30 23:48:30.82 WoMtncVp.net
言っていい事と悪い事があるでしょー👊💢
173:132人目の素数さん
17/04/30 23:53:47.95 H0kUiUfz.net
くっさ
174:132人目の素数さん
17/04/30 23:56:23.92 Reo5lNf1.net
ID:WoMtncVpはオイラーの定数が無理数であることを証明するまで
このスレに立入禁止な
175:132人目の素数さん
17/05/01 00:00:29.92 BoBLefTL.net
>>168
私の
176:ー!処女をー!奪わないでえええええ😭いやああああああああ😭
177:132人目の素数さん
17/05/01 00:01:48.66 BoBLefTL.net
>>172
あんたの方が臭いわよ。
178:132人目の素数さん
17/05/01 01:05:37.48 iF2Mq02A.net
いい大人が高校数学に毛が生えた程度の本読んでヒマつぶしてるんだけど
高校程度の抜けがないようにモノグラフ公式集買って
数か月かけてちまちま読もうと思ってんだけどどうよ?
受験は文系で大昔にセンターでⅠⅡ使った程度
179:132人目の素数さん
17/05/01 01:48:47.49 gbWCNBrk.net
好きなの読めばよろし
180:132人目の素数さん
17/05/01 01:59:29.42 qhe3+eE9.net
受験対策で全身サルより剛毛な連中だが頭だけ完全に不毛なズルっパゲといった感じのお猿さんが多すぎる。
181:132人目の素数さん
17/05/01 02:23:43.60 RRGtNDR1.net
>>176
それなら松坂の数学読本をすすめる
182:132人目の素数さん
17/05/01 05:50:43.68 qa6INBnL.net
>>178
例えが意味不明
183:132人目の素数さん
17/05/01 06:23:26.69 8wByLQwx.net
>>81
この写真は、どこ大学?
184:132人目の素数さん
17/05/01 07:16:22.78 qhe3+eE9.net
離散数学まがいの数オリレベル出来るの少数育成するよりかは
自己言及的再帰的な定義が理解できるので関数型言語に対応できる大多数派を育成することの方が急務だと思うが
日本の中等教育の教員じゃ無理
185:132人目の素数さん
17/05/01 07:18:08.29 qhe3+eE9.net
>>180
一番肝心なつむじ不動点固有点の近傍がまっさらと無視されたオービフォルド(笑)。
186:132人目の素数さん
17/05/01 07:21:53.23 3acz5TAa.net
>>182
関数型はマイナー再帰的な定義は数学のやりかたであって計算機のやりかたとはいいがたい
再帰的定義は空間的必要量を見積もりにくい
187:132人目の素数さん
17/05/01 07:30:27.94 qhe3+eE9.net
んなハンドアセンブラでスパコンやらGPGPUな最適化できるような技術者なんて大量に要る訳ないだろ。
真っ当な富豪的プログラミングできるタイプが大量に必要で組み込み系マシン語常時使う双なんて化石化待ったなしのコボラー的なレガシー専任だろうに。
188:132人目の素数さん
17/05/01 07:37:17.37 qa6INBnL.net
>>183
他のレスを見るにキチガイの人か
189:132人目の素数さん
17/05/01 07:52:08.45 3acz5TAa.net
>>185
関数型は実用に供しがたい,結局,命令の実行順序の保存・状態の保持は必要
関数型で,そうだな,1万個の素数を小さいほうから求めるプログラムでも書けばわかる
190:132人目の素数さん
17/05/01 08:39:30.75 qhe3+eE9.net
>>187
>命令の実行順序の保存・状態の保持
ハスケルやモナドの宣教師みたいな言動だな…
191:
17/05/01 12:34:56.32 6Gs2tZZM.net
>>188
よく見抜いたな…
192:132人目の素数さん
17/05/01 13:19:53.22 dp1L2JX1.net
>>188
横レスだが計算機のアーキテクチャが値を保持するメモリとそれを書き換える操作を順番に実行することを基本としている以上、
このアーキテクチャとかけ離れた計算モデルに基づくプログラミング言語
(例えば関数的プログラミング言語、特に値が実際に必要になるまで式の評価を放置するLazy Evaluation)の実行効率は、
このアーキテクチャに従った手続き的プログラミング言語のそれに比べて劣ってしまうのは必然的だ
逆に言えば値を保持するメモリの概念がなく値を次々に変換していくようなアーキテクチャの計算機が存在したとすれば
その上での実行効率は値の変換という計算モデルに基づく関数的言語のほうがメモリの書き換えというモデルに基づく手続き的言語よりも
効率が良くなるし、実際、過去にはそういう計算モデルの一つとしてデーターフローマシンという種類のハードウェアが研究され信号処理専用に実用化もされた
繰り返すが、命令の実行順序の保存や状態の保持が効率の上で重要なのはモナドがどうした以前の問題なのだよ
現実の計算機ハードウェアがそういう計算モデルに基づいたアーキテクチャであるからこそ、プログラミング言語が基づく計算モデルが
そのハードウェア・アーキテクチャからかけ離れればかけ離れるほど実行効率が悪くなり
実用性に劣る(少なくとも実用的な規模の大きなプログラムを記述して実行する上では)のは必然的なのだよ
だから関数的プログラミング言語でも一つの関数の中の式の評価順番がいつになるかは不定(その関数の使い方に依存する)な
Lazy Evaluation(またはCall-by-Need)の計算モデルに基づくHaskellなどよりも、手続き的プログラミング言語と同じく個々の式の評価は
(条件分岐の実行されない側を除いて)その値を必要としようとしまいと行われるEager Evaluation(またはCall-by-Value)の計算モデルに基づく
ML系(OCaml)やLisp系のほうが実行効率も良く実用的なんだよ(まあLisp系ははるか以前から実態としては関数的言語でなく手続き的言語だが)
現実のハードウェア・アーキテクチャを無視することはできないのだ、少なくとも実行効率とかを考えるならばね
そして実行効率が悪ければ必然的に実用性の上ではマイナス評価を受ける
193:132人目の素数さん
17/05/01 17:50:12.41 qa6INBnL.net
キチガイよりタチが悪いのは推敲能力ゼロの人間
194:132人目の素数さん
17/05/01 19:30:28.26 9RVq+wWV.net
型理論の人は数学から落ちぶれて
コンピュータサイエンスからも落ちぶれた人なので
来ないでください
195:132人目の素数さん
17/05/01 20:18:01.67 YxpbACRT.net
メモリレイアウトを裏で気にする必要があるからな
196:132人目の素数さん
17/05/01 23:15:29.97 0Hh9V4rR.net
Haskellの話は好きだけど、スレチ。
197:132人目の素数さん
17/05/02 00:44:23.42 /onH4ndc.net
SPECというドラマに出てきた数学書らしき書物なんだが、
これは何の本なの?
ロシア語かな?
URLリンク(imgur.com)
198:132人目の素数さん
17/05/02 00:52:31.02 yveyL71Z.net
何語かわからないけど、シュレディンガー方程式っぽいの書いてあるし、
量子力学とかそっち関係の本じゃないかな
199:132人目の素数さん
17/05/02 03:27:31.74 XFydeI0/.net
>>195
有名なランダウ・リフシッツの理論物理学教程の中の『量子力学』のロシア語原書みたいだね
画像の中の式(17.1)~(17.8)が手元にある東京図書から出てた日本語訳『量子力学1(改訂新版)』の
同一番号のと同じ式だから、この本のロシア語原書と考えて間違いないだろう
200:132人目の素数さん
17/05/02 13:21:26.88 xavLcOxF.net
プレミア本の持ち主があらわれた
201:132人目の素数さん
17/05/02 13:31:18.37 xavLcOxF.net
ランダウの英訳本はarchiveに入っているから合法的にタダで読める。
URLリンク(archive.org)
の50ページからが、件の画像のページに相当するみたいだ。
202:132人目の素数さん
17/05/02 13:57:47.31 /onH4ndc.net
>>196~199
ありがとうございます!
203:132人目の素数さん
17/05/02 17:05:47.37 /SirNXGk.net
ここ10年ほどPythonとC#の人気が糞高い
204:132人目の素数さん
17/05/02 17:46:49.18 SarrE9fZ.net
>>201
スレ違いどころか板違いだ馬鹿!
205:132人目の素数さん
17/05/02 18:17:27.14 IGIt
206:PT57.net
207:132人目の素数さん
17/05/02 18:18:32.06 ks0VjvyU.net
この先生茸る
208:132人目の素数さん
17/05/02 23:40:57.50 NaxAw0kK.net
Deep Learningに関しては数学的に良く分かってないことが多いので
そこそこホットだよね
209:132人目の素数さん
17/05/03 01:18:38.66 j/a53duQ.net
共立出版の新刊情報を見てたら、数学小辞典の第2版増補が出るらしく、
レビューを探してたら
URLリンク(abel.a.la9.jp)
が見つかったんだが、本当にそんな酷い内容なの?
210:132人目の素数さん
17/05/03 02:53:29.97 TCw6OaVM.net
>>205
何もわかってないFランの馬鹿が
知ったかぶりすんな
何がわかってないかさえも
書けないだろう?
ホントに馬鹿だな!
少しは考えろ馬鹿!
211:132人目の素数さん
17/05/03 02:56:30.04 awG8Clr4.net
>>206
よくやった。初めてまともな書き込みを見た気がする。続けたまえ!
212:132人目の素数さん
17/05/03 05:16:44.95 SPqjN5tL.net
>>205
位相的データ解析やれば?
213:132人目の素数さん
17/05/03 14:40:51.61 spX3GUKI.net
URLリンク(www.rokakuho.co.jp)
微分積分学 第2巻 改訂新編
藤原松三郎 著
浦川 肇・髙木 泉・藤原毅夫 編著
A5/640頁 本体価格7500円+税
ISBN:978-4-7536-0164-6
214:132人目の素数さん
17/05/03 18:13:10.55 x1hRKGWe.net
物理だけど
塾講師・高校教師どころか、ついに小学生が書いた教科書が出ることに
12歳の少年が書いた量子力学の教科書 近藤龍一著 ベレ出版2017年06月12日発売予定
URLリンク(www.beret.co.jp)
215:132人目の素数さん
17/05/03 19:10:31.50 ueFBHSjj.net
>>209
パーシステントホモロジーってやつ?
216:132人目の素数さん
17/05/03 19:52:43.12 awG8Clr4.net
>>211
さすがベレ出版(笑)。で誰が買うんだ?
217:132人目の素数さん
17/05/04 03:10:58.69 Z37h08ij.net
>>206
数学小辞典の誤りに関しては知らんけど。
リンク先、脱背理法被害者の会て...理科大の数学教育は大丈夫なんだろうか。
218:132人目の素数さん
17/05/04 03:17:22.06 Z37h08ij.net
> 脱背理法被害者の会
じゃなくて 背理法被害者の会
数学教育で背理法は使わせるべきではないと主張されているようで
「私自身が、背理法のおかげで頭が腐った被害者であると実感しています。
十数年前から現在もリハビリ中です。」(背理法被害者の会)
だそうです。
219:132人目の素数さん
17/05/04 04:26:28.89 wURPkTA8.net
>>215
その人何が言いたいの?
220:132人目の素数さん
17/05/04 05:24:02.40 Uj2IkYI0.net
何ではないかより何であるかのほうが収穫が多いとかそういうことか?
しらんが
221:132人目の素数さん
17/05/04 07:38:04.54 AE2Z1jde.net
直観主義に転向したワイルは
大学初年級の解析の授業でも、背理法使わないから証明が煩雑になる部分も多く
実数体の任意の有限部分集合は上限を持つ、なんかは証明できないし
学生はひどく困惑したらしい
222:132人目の素数さん
17/05/04 11:51:18.00 0g
223:PaOSdi.net
224:美魔女
17/05/04 21:12:48.72 AKzt24yo.net
哲学板最強の美魔女です👸宜しくお願いいたします✨
225:132人目の素数さん
17/05/04 23:13:20.85 Sm9jtzn5.net
量子力学の冒険
ヒッポファミリークラブ (1991/08)
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
こういう系統でしょ
226:132人目の素数さん
17/05/05 14:45:11.57 2YY3LsTE.net
>>221
最近頭に引っかかってたけど思い出せなかった奴だ。ありがたい
227:132人目の素数さん
17/05/05 14:47:55.69 2YY3LsTE.net
これのフーリエのやつか。前にどっかのスレでお勧めしてる人がいた
228:132人目の素数さん
17/05/05 15:24:27.12 eSbqPPTE.net
すごい
229:132人目の素数さん
17/05/05 15:33:12.21 ZcEG6iTH.net
自らの道具を縛るなんて、視野狭窄でしかない。
問題は論理や推論が正しいかどうかだけだろう。
気持ち悪いとか言ってる時点でバカでしかない。
230:132人目の素数さん
17/05/05 15:48:18.69 7crwQ+kY.net
正しい論理や推論とは何かという問いに対して、
背理法は人間知性の必要条件だと答えるのが大学数学クオリティー
231:132人目の素数さん
17/05/05 16:21:00.89 /9XP3RFo.net
鼻で笑いのがこの板のクオリティ
232:132人目の素数さん
17/05/05 16:37:44.23 LJL3YQ3n.net
鼻で笑いの
233:132人目の素数さん
17/05/05 17:19:36.91 2YY3LsTE.net
完成した庭の中の話なら背理法でいいんだろ
もっと広い世界の話じゃねえの?
234:132人目の素数さん
17/05/05 17:23:45.63 XaxhLJ+0.net
お前なんでこの板にいるの?
235:132人目の素数さん
17/05/05 17:25:41.51 2YY3LsTE.net
自らの道具を縛ることによって、新しい発見があるわけだ
という話だと思うんだけど
236:132人目の素数さん
17/05/05 17:26:18.89 c1ptkkVl.net
ワイルの頃なら一度は背理法なしで全部数学組み立ててみようかとやることにも
それなりに意義があったろ
日本でも何十年か前は現代化とやらでブルバキっぽいスタイルを大学1年から講義でやってた
失敗だとわかったから元に戻せばいい
237:132人目の素数さん
17/05/05 18:39:13.87 SkUJ8I5A.net
Interface(インターフェース) 2016年10月号 雑誌 ? 2016/8/25
URLリンク(www.kumikomi.net)
238:132人目の素数さん
17/05/05 18:45:38.13 XaxhLJ+0.net
イタチ
239:132人目の素数さん
17/05/05 18:49:23.83 w6QM4ekq.net
高校数学で背理法なくす動きとかあるか?
理科大なら教育にも力入れてるとは思うけど、その人何かやってる?
240:132人目の素数さん
17/05/05 19:00:41.21 7crwQ+kY.net
背理法を使うとき、証明の冒頭でいきなり仮定を置くのではなく、必要最小限の範囲でだけ仮定を使うべき
という趣旨の主張なら数学板で何度か見たことがあるけど、これは別に背理法を排除しているわけではない
背理法の「偽の仮定」の下での議論を最少にしたいという欲求は理解できる
241:132人目の素数さん
17/05/05 19:22:16.91 ZcEG6iTH.net
>>231
キモは >229 だろ。
242:132人目の素数さん
17/05/05 19:24:24.74 x6hUXJVN.net
背理法の否定から新しい発見が...って
その理科大の先生にとっての背理法は
> (4) 完結していない背理法証明においては、中間結果は正しくないので、
> すべての別証に公平な部分点をつけることは不可能です。
こんな調子っすよ。ジャンル分けするなら掛け算順序問題と同じ箱。
243:132人目の素数さん
17/05/05 19:25:59.08 LJL3YQ3n.net
背理法はとうでもいいけど、数学小辞典の内容について書いてほしい。
244:132人目の素数さん
17/05/05 22:12:54.14 ir/sXAsY.net
心理学こそ人生をかけるに相応しい学問な気がする
245:132人目の素数さん
17/05/05 22:33:58.20 0L+lZacp.net
> (4) 完結していない背理法証明においては、中間結果は正しくないので、
> すべての別証に公平な部分点をつけることは不可能です。
何を言っているのか分からない…
246:132人目の素数さん
17/05/05 22:36:09.64 0L+lZacp.net
背理法でこれを思い出すのはオッサン。
URLリンク(www.youtube.com)
247:132人目の素数さん
17/05/05 22:47:47.12 x6hUXJVN.net
偽な命題を仮定した証明過程からは矛盾が引き出される
矛盾で出てくる以上、どんな命題も真として引き出される
こんなのは教育上とてもよろしくない
学校の先生もこういう答案を採点するのは大変
ざっくり言うとこういう感じ、まあ何を言ってるのか分からないのは当然
彼に同調した人間に教えられる生徒はかわいそう。
248:132人目の素数さん
17/05/05 22:54:37.33 7crwQ+kY.net
>どんな命題も真として引き出される
原理上は確かにそうなるけど、実際問題、そんなヘンテコな命題を導く人なんていないわな
偽の仮定なんてなくても同じぐらい変な解答する生徒がいるだろうから、全くの杞憂
いや、はっきり言ってしまうと、持論を押し通すための屁理屈に過ぎない
249:132人目の素数さん
17/05/05 22:54:43.49 XKqmuEE5.net
理科大の話題
250:132人目の素数さん
17/05/05 22:56:13.11 0L+lZacp.net
この先生の業績はどれほどのものなの?
251:132人目の素数さん
17/05/06 02:45:56.96 S9Z97zBD.net
Fランだろうが業績があろうがなかろうが、問題は言っていることが正しいかどうかだろう。
証明において、偽を仮定して矛盾を引き出しQEDってのは普通にやる手法だ。
論点は、偽の仮定から導出された中間結果が不安だ、ってことなら、
そりゃ推論が各ステップで正しいかどうかだけ、って話だろ。
複雑なら分解して考えるのは古典的な常套手段。
心配なら、真理値表を書けばいい。
そういうことは、過去の天才連中がクリアした話題だろう。
アルキメデスほど慎重ではないにしろ、
たとえば、ガウスが背理法を否定しているかどうか。
物理ならいざ知らず、数学に直観持ち込んで惱む必要はないだろう。
252:132人目の素数さん
17/05/06 02:57:56.18 2mUfK4Ps.net
なぜガウス?
253:132人目の素数さん
17/05/06 02:59:49.80 0uFZBEMo.net
どうも分かって無さそう
254:132人目の素数さん
17/05/06 03:18:06.90 S9Z97zBD.net
ガウスは天才だから。
調べてないけどそんなところだろう?
わざわざ他人のリンクを読む気もしないし。
255:132人目の素数さん
17/05/06 05:27:41.78 CUOyLyVi.net
数学やってる奴ってお互いに主張を確認し合わないの?
256:132人目の素数さん
17/05/06 08:33:40.03 NhmixT3r.net
↑数学者なら確認しあうけど
このスレに数学者はあまりイナイから。
せいぜい算数レベル。
俺もそうだから。
257:132人目の素数さん
17/05/06 09:02:13.45 EPGk7BDx.net
>>247
なんでか不安の種を思い出した
258:132人目の素数さん
17/05/06 10:14:29.26 JokO8uBq.net
理科大では確認しません
259:132人目の素数さん
17/05/06 21:15:31.54 B6+1cQfp.net
>>68
しっかりした解析の本にちょこっと載ってることも
ありますが、しっかり理解しようとするとムズイです。
you tubeでも解説感想がありますが、
「わかりやすい」と絶賛してる人がホントにわかってるか疑問です。
手当たり次第に集合とか論理とか解析方面とか歴史の本
読んでると「おぼろげ」ながら学習の
手がかりが見えてきます。
260:132人目の素数さん
17/05/06 21:16:44.25 OglCGI9W.net
「わかりやすい」=「わかりやすいことしか書いてない」だからなあ
261:132人目の素数さん
17/05/06 23:15:42.33 CBor2fvJ.net
鋭い突っ込みだね
262:132人目の素数さん
17/05/07 00:01:59.48 861DLbwZ.net
ぱしかに
263:132人目の素数さん
17/05/07 01:13:12.54 jwWRlLDj.net
田島一郎の「解析入門」って今手にはいるかわからんけど、
ε-∂の話はわかりやすかった。
自分にとって分かりやすいかどうか、って、誰が書いているかによるんじゃないかな。
波長が合うと言うか…。
だから、田島氏の書いたものなら、少なくともそのテーマについては、
多分自分にはわかりやすいんじゃないかと思う。
ついてる教授の思考パターンと言うか、クセ、と言うか、
そういうのはどうしても影響されやすいよね。
研究室はオレの部屋、って感じで、でかい灰皿を机の真ん中に置いて、
紙タバコをジューって音が出るくらいに吸いながらの輪講。
まあ、あれでタバコ吸わないんじゃ負けだから、当然ヘビーになったり。
264:132人目の素数さん
17/05/07 01:18:06.28 NnfykPaU.net
PCが壊れますよ
265:132人目の素数さん
17/05/07 02:59:51.40 NaXzB+OX.net
δに対応するようなεではなんであかんの?
と思ったことないか?
266:132人目の素数さん
17/05/07 03:35:40.02 JOsZ5y+o.net
関数値の収束で言えばxの近くの値は全部f(x)の近くに行くってだけなのにね
いたって簡単
267:132人目の素数さん
17/05/07 08:39:17.51 861DLbwZ.net
>>256
> 「わかりやすい」=「わかりやすいことしか書いてない」だからなあ
核心をついたな
268:132人目の素数さん
17/05/07 09:10:41.07 B5zEDS8l.net
田島一郎のイプシロン-デルタは読んだの
あれ数学ワンポイント双書で一番売れたらしく
新しく数学のかんどころシリーズはじまって、ほかの数学ワンポイント双書がほぼ絶版になってるいまもまだ売ってる
数学のかんどころシリーズでそれに相当するのは、
ε-δ論法中村滋著
と思うけど、まだ続刊テーマのままだね
269:132人目の素数さん
17/05/07 10:05:34.81 861DLbwZ.net
田島一郎の 『イプシロン-デルタ』 → 『解析入門』 の順に読んだ懐かしい思い出。
270:132人目の素数さん
17/05/07 12:19:19.92 7z8A0WqH.net
>>263
無意味にややこしい書き方をしていない、という肯定的な解釈をするのが普通。
>>256は一理あるけど一般には正しくない。
271:132人目の素数さん
17/05/07 13:02:49.39 91KMQD6f.net
>>261
δをεを使って明示的に書ける場合は理解しやすいが
一般には書けないので、こういう場合は理解の壁になる
数列・連続を習った時にεδわかったと思っても一様収束とかの証明に
なるとわからなくなったりするのは、わかった気になってるだけ
何度も定義に立ち返って「わかりやすいこと」以外を身に付けるしかない
272:132人目の素数さん
17/05/07 13:24:14.81 NaXzB+OX.net
>>266
日本評論社の本、一般にくだけた感じでわかりやすそうで紛らわしい。
当該分野についてわかってしまうと読む気失せる。
>>267
とりあえず、解ったつもりになって進めていって全体像つかむのも
いいと思う。誤解してるといずれ詰まる。同じ名前の定理でも意味違ったり、
その逆も。定義のありがたさがわかり、それにしてもこの定義誰が考えたんだろう?
と感動する。
273:132人目の素数さん
17/05/07 13:29:17.67 7z8A0WqH.net
>>268
それは難しいことが書いてない、というのとは別のカテゴリーの駄目な本だ。
274:132人目の素数さん
17/05/07 13:58:26.95 YIaxywlg.net
ある本を読み始める
その中でわからない箇所AがでてきてAに関する別の本を読み始める
その中でわからない箇所BがでてきてBに関する別の本を読み始める
・・・
いつのまにか元の本のことを忘れている
275:132人目の素数さん
17/05/07 14:12:46.98 NaXzB+OX.net
>>270
そのうち、名著だって言われてる本が1冊か2冊しか
残らなくなるよ。
276:132人目の素数さん
17/05/07 14:16:26.29 91KMQD6f.net
この本は名著だと言われていますがボク
277:には全然わかりませんでした★一つ
278:132人目の素数さん
17/05/07 20:09:12.65 861DLbwZ.net
外国人「ネットの日本人の性格が気持悪すぎる。あれが本性ね・・・」
Anonymous 12/06/13(Fri)17:37(カナダ)
ネットの日本人は無意味に攻撃的だと思うのボクだけかな
無駄な中傷多すぎ。現実じゃ世界一人畜無害の表情浮かべてるのに
Anonymous 12/06/13(Fri)17:45(アメリカ)
現実で小さくなってる反動。うっぷんネットで晴らしてんだろ
日本人てそんなもんだよ
Anonymous 12/06/13(Fri)18:12(アメリカ)
○○とか言葉つかうなよwとか△△とかするなよwみたいに
会話してる流れでどうでもいい枝葉の部分の何気ない言葉の使い方や趣向にいちいち揚げ足とって嘲笑してくる人多すぎ
そこまでして無理やり人にバカしないといけないほどうっぷんたまってるのか?
Anonymous 12/06/13(Fri)18:18(台湾)
それすごく同意
なにか質問すると「○○なんかやってるのかよw」みたいに質問自体を小バカ返される事多すぎる
なんでもかんでも人をバカにしてかかるのが大前提の日本のネットは明らかに気持悪いし病んでいる
しかもそれをスタンダードと思ってる節がある。日本だけなのに
Anonymous 12/06/13(Fri)18:35(カナダ)
質問の件すごくわかる
普通わからない質問への態度は大別すれば回答する、わからないと言う、沈黙してスルーの三つ。
日本人には四つ目がある。質問自体をバカにして嘲笑する。
これが意味がわからない。回答できない事が癪なのか?初歩的な質問者はいじめがいのある獲物なのか?
リアルで世界一人の良さそうなツラしててネットじゃこれだからいつしかあいつら全く信用しなくなったな
279:132人目の素数さん
17/05/07 20:18:33.79 NnfykPaU.net
全く馬鹿げた質問だ
280:132人目の素数さん
17/05/08 00:54:46.39 2WuqqGXz.net
> 外国人「ネットの日本人の性格が気持悪すぎる。あれが本性ね・・・」
2chは大半が在日朝鮮人の書き込みだから、
ほぼ外国人しか書いてないことになる。
そして見ているのも在日朝鮮人が多い。
つまり、朝鮮人が朝鮮人の書き込みを見て
気持ち悪いと言ってるのだよ。
わかるかねクソチョン君?
281:132人目の素数さん
17/05/08 03:05:26.20 IYZIlCd7.net
支那朝鮮では、国策として反日教育してるから、自国の洗脳教育にどっぷり浸っている現地人が
いろいろ反日な行為をするのはよくわかる。
でも、在日で、日本語しかしゃべれないような朝鮮人や支那人が、本国の垂れ流すウソ捏造の日本批判と
同じことを言うのは、ちょっと理解できないね。
日本にいれば、事実を調べるのは容易だし、本国のウソ捏造もバレてる、ってことが日本に浸透してるんだから、
日本語でウソ捏造の反日を発言する意味ない、と思わないのかね。
支那人や朝鮮人だけでなく、日本人にも無駄になる。
非生産的な発言はやめたほうがいいと思うな。
282:132人目の素数さん
17/05/08 11:38:10.03 eUX2z7IS.net
イプシロンデルタなんて位相の入門書を読んだほうが
イメージ的理解はよっぽど分かりやすい。
注意したいのは、そこで記されている数学語「⇒」は
つまるところ日本語で書かれた説明文の略記号であり
精密な理解のためには
イプシロンデルタの表現式を、論理語「→」を用いて
述語論理式に翻訳する必要がある、ということ。
学びはじめで偏屈にこういうこともおさえておくと、
上で誰かがいってる一様収束の理解に限らず
定理全般を読むとき本来の難解さに惑わされた変な読み方をせずに済
283:む。 まぁ、専門書を読む趣味が無ければそこまでこだわる必要も無く 普通に数学を利用するだけなら無用だろうけど。 日本語の略記号「⇒」で書かれた「文」を、 論理語「→」を用いた述語論理「式」に翻訳する仕方は 二つを並べてなんとなく身につけることが多いのだろう。 ブルバキのことは知らんが そこをキチンと書かれてある教科書はほとんどない。 大学生の少なかった昔の時代の数学科の学生は たぶんこういうことまでキチンと抑えていた様子である。 松坂の本には書いていないが(したがってなぞった内容の内田本にもなかろう) 松坂の集合位相入門のカウンター問題集である 集合・位相演習 (数学演習ライブラリ) 単行本 ? 1995/8 篠田 寿一 (著), 米沢 佳己 (著) には、明示的ではないもののこれに関連する問題が載っていた記憶があるから。 以上で皆さんに必要な分は見せたということだ これ以上は見せぬ http://livedoor.4.blogimg.jp/kinisoku/imgs/e/8/e8acf7ed.jpg
284:132人目の素数さん
17/05/08 11:47:09.13 C+7oPWsw.net
「超積と超準解析」にあった「後出しジャンケン」の例えが一番わかりやすいと思う。
285:132人目の素数さん
17/05/08 11:48:11.43 MMZVpCbm.net
連続=開集合の逆像が開集合
この定義が一番わかりやすい
286:132人目の素数さん
17/05/08 12:26:12.33 C+7oPWsw.net
イプシロン-デルタは距離空間の話だから
287:132人目の素数さん
17/05/08 12:39:13.65 MMZVpCbm.net
一般化したほうが数学は易しくなる
それで距離空間で考えたらイプシロン-デルタになると理解できるとスッキリ
何も難しいことはない
288:132人目の素数さん
17/05/08 12:43:36.99 C+7oPWsw.net
>>281
> 一般化したほうが数学は易しくなる
これは明らかに間違い
289:132人目の素数さん
17/05/08 12:47:45.32 eUX2z7IS.net
位相の本に距離空間出てくっだろうが、プンスカ
290:132人目の素数さん
17/05/08 12:50:55.83 MMZVpCbm.net
>>282
岡潔がそう言ってた(で言ったことは正しかった)し明らかではない
291:132人目の素数さん
17/05/08 13:14:57.45 C+7oPWsw.net
>>284
岡潔の意図を全く取り違えている
岡がアブストラクトナンセンスを嫌ったことを知らないのか
292:132人目の素数さん
17/05/08 13:16:56.63 MMZVpCbm.net
>>285
はい? アブストラクトナンセンスなんて言ってませんが
あなた数学わかってます?ww
293:132人目の素数さん
17/05/08 13:30:09.17 ga9OhAcV.net
いきなり喧嘩腰になるキチガイすこ
294:132人目の素数さん
17/05/08 13:33:53.80 eUX2z7IS.net
そういう流れなら俺も参加できる、みたいな?
295:132人目の素数さん
17/05/08 14:43:25.91 qEazy6zb.net
URLリンク(tosuu.web.fc2.com)
296:132人目の素数さん
17/05/08 15:00:00.00 YWei378v.net
>>279
それ無理数が入って来ると直感的に理解するのは不可能じゃね
297:132人目の素数さん
17/05/08 16:50:23.31 qw9acLC3.net
>>279
>>290
開集合の写像(像)じゃねぇだろ?
実数の連続性理解しようとすると、
頭が呆けた感じになってくるからヤバイ
298:132人目の素数さん
17/05/08 17:10:28.82 C+7oPWsw.net
f(x)=x^2の各点での連続性を考えたら否応なしにイプシロン-デルタに近い所までは行く。
299:132人目の素数さん
17/05/08 17:14:32.95 uz8fCzgK.net
>>291
横だけど間違ってるぞ
300:132人目の素数さん
17/05/08 17:15:41.86 MMZVpCbm.net
>>291
連続写像は像より逆像のほうが考えやすい
301:132人目の素数さん
17/05/08 17:18:11.00 uz8fCzgK.net
連続の定義だろ
302:132人目の素数さん
17/05/08 17:20:49.83 C+7oPWsw.net
わざわざ逆像を考える必然性を納得するまでに時間がかかる
303:132人目の素数さん
17/05/08 17:23:12.06 uz8fCzgK.net
君には無限の時間がある
304:291
17/05/08 18:00:38.68 qw9acLC3.net
>>293
>>294
わかってるよ。
εーδの論理式作るときにδから先に求めてつじつまあわせながら
ε求めて書き下さないか?
305:132人目の素数さん
17/05/08 18:55:32.20 F5Ar9MUG.net
|f(x)-f(a)|≦(|x-y|を含む何か)の形を先に作ってからδを決めるほうが多いと思うよ
306:132人目の素数さん
17/05/08 19:04:51.83 mZTcimD+.net
位相空間論で連続関数を習ったときに
イプシロンデルタの意味がよくわかったな
抽象化の勝利
307:132人目の素数さん
17/05/08 22:53:33.31 Or7e+LY9.net
ジョルダン標準形が単項イデアル整域上の加群をやるまでは何のことなのかわからんようなもん
308:132人目の素数さん
17/05/09 06:43:38.30 g/GT16rM.net
>>300-301
できる人の自慢にしか思えない。
309:132人目の素数さん
17/05/09 07:29:48.20 BFXMKyxW.net
ネット数学者の知ったかぶりにしか思えない。
310:132人目の素数さん
17/05/09 07:40:27.33 g/GT16rM.net
>>303
アンカーが抜けていてどの発言を指しているのかわからない
311:132人目の素数さん
17/05/09 07:50:28.69 BFXMKyxW.net
まだまだやな。アンカーをつけない方が効果があるのだよ。
312:132人目の素数さん
17/05/09 07:52:32.37 g/GT16rM.net
>>305
卑怯な手段だと思う。
313:132人目の素数さん
17/05/09 08:12:33.51 BFXMKyxW.net
そうかな? ネット数学者を自覚している者がファビョるだけだから問題ない。
314:132人目の素数さん
17/05/09 08:42:30.29 zzdC12s0.net
都合のいい解釈だな
おまえの発言なのだから「おまえの目から見たネット数学者」と考えるのが普通だろう
315:132人目の素数さん
17/05/09 09:12:58.20 U0ObTzgD.net
>>300
縮小写像みたいな幾何学的な解釈の方が直感的だろ。
不動点定理の適応条件だと位相空間を捉えてる俺の方が具体的で優れてるなw。
316:132人目の素数さん
17/05/09 09:14:47.57 U0ObTzgD.net
>>301
なんでもかんでも対角化して成分基底ごとの線形結合に表せたらそりゃ嬉しいがそうは簡単には問屋が卸さない。
317:132人目の素数さん
17/05/09 10:23:14.63 XRaQ9SVd.net
イミフ
318:132人目の素数さん
17/05/09 10:27:27.25 XRaQ9SVd.net
>不動点定理の適応条件だと位相空間を捉えてる俺の方が具体的で優れてるなw。
連続が条件だと優秀だな(禿藁)
319:132人目の素数さん
17/05/09 11:51:28.02 clpuJZj9.net
>>301
大学1年ではPID知らないからね
今はジョルダン標準形を1年の線型代数で教えてるところは少ないはず
1年で無理して教えてる大学では一般固有空間使うことが多い
数学科でも1年は工学部みたいな計算だけの「行列と行列式」やって
2年で「線型代数」を改めて教えて抽象論扱うような大学が増えてる
320:132人目の素数さん
17/05/09 13:06:22.41 OMn5gJ6I.net
線形代数続論として2年で講義するようになったところ多いね
双対空間や商空間とかもそこでやる
参考書は和書は斎藤毅の線形代数の世界
洋書ならAxlerのLinear Algebra Done Rightあたりか
321:132人目の素数さん
17/05/09 13:53:06.41 gOkIxXPr.net
マセマ使う奴~www
322:132人目の素数さん
17/05/09 15:16:25.14 GdgQtrNs.net
イエローセール始まってる
オススメはどれ?
323:132人目の素数さん
17/05/09 15:17:34.88 clpuJZj9.net
イエローセールで買うような人はターゲット決まってるでしょうに
科研費だだ余りで本買うしかない人もいますがw
324:132人目の素数さん
17/05/09 16:23:49.10 IirpL4/5.net
福井謙一が大学の線形代数で教えるから高校では
一次変換教えずに複素平面教えろって言ってたけど
大学に皺よせいってるの
325:132人目の素数さん
17/05/09 16:32:25.38 clpuJZj9.net
まあ高校で行列やらない世代が今大学3年だから
そろそろ影響�
326:ナてきたろうなw 大学入ってろくに数学勉強しない工学部学生なら3年の講義で 行列でてきてもわからない、掛算も出来ないのだから
327:132人目の素数さん
17/05/09 16:35:04.27 QlDIogj0.net
スレタイも読めない質問(お察し)
328:132人目の素数さん
17/05/09 16:46:19.75 IirpL4/5.net
>>319
>>320
クライツィグのシリーズいいよ
329:132人目の素数さん
17/05/09 16:47:51.52 QlDIogj0.net
工学屋はいらない
330:132人目の素数さん
17/05/09 16:50:36.20 U0ObTzgD.net
不動点定理は現代数学で一番具体的でわかりやすいものの一つだと思うがな。
331:132人目の素数さん
17/05/09 16:53:41.32 OTxIyGYI.net
ラマヌジャン書簡集届いた。
ラマヌジャンが作った恒等式全部みたいんだが、ここには載ってなかった。英語は読めない。
タクシー数を見付ける恒等式もネットに載ってたけど
恒等式作ることにはまってるからみたい。
332:132人目の素数さん
17/05/09 16:57:50.17 clpuJZj9.net
>>324
ハーディへのLast letterは載っていたと思うがFirst letterは
全部はなかったと思う
333:132人目の素数さん
17/05/09 16:59:18.87 clpuJZj9.net
>>321
あの7冊全部でなくても最初の4冊(ODE,PDE、複素、ベクトル解析)だけでも
全部読めば数学科でも解析系ならいろいろできるのにな
まあちゃんと読んでるヤツいないと思うw
334:132人目の素数さん
17/05/09 17:05:19.73 QlDIogj0.net
低脳自慢はいらない
335:132人目の素数さん
17/05/09 17:12:02.04 gOkIxXPr.net
純粋数学原理主義だ
336:132人目の素数さん
17/05/09 17:23:29.46 BFXMKyxW.net
>>316
> イエローセール始まってる
イエローセールって何だよ?おら!
337:132人目の素数さん
17/05/09 17:24:45.12 g/GT16rM.net
そういや陰関数定理を不動点定理を使って証明するのは良くないって話があるけど、あれは何なんだ?
338:132人目の素数さん
17/05/09 17:42:57.21 clpuJZj9.net
陰関数定理は連続性だけを仮定して証明するのが通だから
339:132人目の素数さん
17/05/09 17:43:19.37 OTxIyGYI.net
>>325
そうなんだ。
Amazonに無い...?無かった。
英語でも数式は読めるからいいか。
次はNote book Ⅰっての買う。
オイラー予想の解を与える恒等式もあるはずだけどラマヌジャンが作ったかどうかわからない。
フェルマーの最終定理の非整数解を与える恒等式もあるはず。
数学の分野で恒等論とかできてもいいのに。
恒等式だけで色んな予想を証明していくスタイル。
340:132人目の素数さん
17/05/09 17:51:20.26 IirpL4/5.net
>>326
工学系で数学勉強すると実際にどう「応用」すればいいのか悩む
341:132人目の素数さん
17/05/09 18:00:21.50 V0hB1gft.net
工学系で応用できないアホ
342:132人目の素数さん
17/05/09 18:03:59.51 clpuJZj9.net
>>333
結局、数学はそこそこで数値計算して実験データとすりあわせるか
逆に応用は諦めて純粋数学寄りの現実無視の研究するかどっちか
工学での理論的研究は両極端になりがち
343:132人目の素数さん
17/05/09 18:12:39.77 OTxIyGYI.net
>>333
設計や工作やゲーム作るんだろ。
344:132人目の素数さん
17/05/09 18:31:21.18 gOkIxXPr.net
純粋数学はかなり勉強しないと動機付けがわからない
様々な定義は勉強始めたときにトップダウンで与えられることが多い
一方で応用数学はボトムアップで、必要に迫られて数学を導入していくので、動機付けははっきりしている
気がする
345:132人目の素数さん
17/05/09 19:04:27.54 OKtUN50o.net
後ろから読め
346:132人目の素数さん
17/05/09 19:24:42.92 mCiLktqi.net
モーデル‐ファルティングスの定理―ディオファントス幾何からの完全証明 (ライブラリ数理科学のための数学とその展開)
森脇 淳
URLリンク(www.amazon.co.jp)
↑この本ってどうですか?
347:132人目の素数さん
17/05/10 02:48:49.83 VnQ5vtb5.net
DIOPHANTUS OF ALEXANDRIA買った。ディオファントスの算術の本であってるのかな。
348:132人目の素数さん
17/05/10 09:53:15.75 sMA/V3pM.net
πとeの話
349:132人目の素数さん
17/05/10 10:43:02.59 b2LI3Hlf.net
工学系だと実際には高校数学でほぼ間に合う。
大学初年度の線形代数の基礎と、
解析学の基礎をやっておけば工学系書籍を
読むのに困らないぐらい。
証明なんて必要ない。それは理学系の仕事。
工学系は物作りと実験するのが仕事。
350:132人目の素数さん
17/05/10 10:51:57.96 8zBuQvAt.net
証明はいらないとかいう工学屋、背景軽視しすぎて、使えないところで公式使って憤死しそう
351:132人目の素数さん
17/05/10 11:26:40.97 b2LI3Hlf.net
だから、工学系がどこで公式使うんだよ?
ハンダごてに公式あるのか?
352:132人目の素数さん
17/05/10 12:05:18.99 FLpl8vbr.net
か、角度とか、いろいろ大変なんだよ
353:132人目の素数さん
17/05/10 13:46:33.98 aRW+rCbA.net
とけちゃう
354:132人目の素数さん
17/05/10 15:42:57.33 XD+z5Jje.net
>>343
経済学のことですか?
355:132人目の素数さん
17/05/10 17:25:39.32 zp3ej9M0.net
微分積分学 第2巻 改訂新編
藤原 松三郎
URLリンク(www.amazon.co.jp)
第2巻が出ますね。
356:132人目の素数さん
17/05/10 17:28:05.16 KeYTnTR7.net
経済学は半田付けもおしえるようになったか
357:132人目の素数さん
17/05/10 18:34:02.79 3CG6XFi6.net
>>348
高過ぎるな
358:132人目の素数さん
17/05/10 18:55:50.20 Gcz5895w.net
デュドネの本の和訳があまりに素晴らしく、誰が訳したのかと思ったら高橋礼司さんだったので納得した
359:132人目の素数さん
17/05/10 19:21:13.26 4EDhqAyI.net
元が良いからな
360:132人目の素数さん
17/05/10 19:41:10.30 zp3ej9M0.net
人間精神の名誉のために―数学讃歌
とかいう本ですか?
361:132人目の素数さん
17/05/10 19:41:28.66 zp3ej9M0.net
で、内容についてはどこがいいんですか?
362:¥
17/05/11 15:01:23.84 CRQs9fzc.net
¥
363:¥
17/05/11 15:01:43.53 CRQs9fzc.net
¥
364:¥
17/05/11 15:02:03.97 CRQs9fzc.net
¥
365:¥
17/05/11 15:02:24.37 CRQs9fzc.net
¥
366:¥
17/05/11 15:02:44.03 CRQs9fzc.net
¥
367:¥
17/05/11 15:03:01.50 CRQs9fzc.net
¥
368:¥
17/05/11 15:03:20.68 CRQs9fzc.net
¥
369:¥
17/05/11 15:03:40.83 CRQs9fzc.net
¥
370:¥
17/05/11 15:04:07.40 CRQs9fzc.net
¥
371:¥
17/05/11 15:04:32.05 CRQs9fzc.net
¥
372:132人目の素数さん
17/05/11 20:20:16.34 xcuFfZW8.net
斎藤正彦の微分積分(東京図書)が安かったので買って読んでるが
ただ事実を羅列してるだけの本だな
なぜ評価が高いのか全くわからん
373:132人目の素数さん
17/05/11 21:07:44.19 WlSA1jgv.net
>>365
評価は当てにならん、惑わされるな。
374:132人目の素数さん
17/05/12 00:36:27.89 kQg6U6/F.net
>>365
使ったことあるけど1変数まではわかりやすかったのに多変数になったらいっきに雑になる本だったわ
375:132人目の素数さん
17/05/12 00:49:14.66 oQFUiHR+.net
大概の微積の本はそうじゃね
1変数の時は丁寧にやってるのに多変数になると
厳密な証明をすっ飛ばして既存の本のコピペとなる
376:132人目の素数さん
17/05/12 01:17:54.45 BHQ/Y5KX.net
多様体の一般論やった方が真っ当だからに決まってるんだけど。
377:¥
17/05/12 03:47:05.80 r71/Ca5N.net
¥
378:¥
17/05/12 03:47:25.27 r71/Ca5N.net
¥
379:¥
17/05/12 03:47:44.90 r71/Ca5N.net
¥
380:¥
17/05/12 03:48:05.25 r71/Ca5N.net
¥
381:¥
17/05/12 03:48:26.32 r71/Ca5N.net
¥
382:¥
17/05/12 03:48:50.23 r71/Ca5N.net
¥
383:¥
17/05/12 03:49:14.84 r71/Ca5N.net
¥
384:¥
17/05/12 03:49:37.35 r71/Ca5N.net
¥
385:¥
17/05/12 03:49:59.31 r71/Ca5N.net
¥
386:¥
17/05/12 03:50:21.99 r71/Ca5N.net
¥
387:132人目の素数さん
17/05/12 09:24:45.83 7MvscteD.net
解析概論の丸コピペ本を出す破廉恥なゴミ数学者もいるからな。
388:132人目の素数さん
17/05/12 09:27:24.33 aqIzfOeF.net
そもそも高木貞治の本の何処が良いのか理解できない。
389:132人目の素数さん
17/05/12 09:35:56.84 aqIzfOeF.net
なんの魅力もない
初等整数論講義も代数学講義も何の価値も無い鬱陶しい事をダラダラ並べてるだけの本
390:132人目の素数さん
17/05/12 09:40:52.74 aqIzfOeF.net
音楽で言えばキング クリムゾンみたいな存在
ダサくてキモい奴
391:が崇拝する。
392:¥
17/05/12 10:29:21.76 r71/Ca5N.net
¥
393:¥
17/05/12 10:29:42.99 r71/Ca5N.net
¥
394:¥
17/05/12 10:30:01.46 r71/Ca5N.net
¥
395:¥
17/05/12 10:30:20.99 r71/Ca5N.net
¥
396:¥
17/05/12 10:30:40.51 r71/Ca5N.net
¥
397:¥
17/05/12 10:31:00.05 r71/Ca5N.net
¥
398:¥
17/05/12 10:31:21.09 r71/Ca5N.net
¥
399:¥
17/05/12 10:31:41.53 r71/Ca5N.net
¥
400:¥
17/05/12 10:32:03.78 r71/Ca5N.net
¥
401:¥
17/05/12 10:32:25.98 r71/Ca5N.net
¥
402:132人目の素数さん
17/05/12 12:27:31.72 PbaztN0l.net
>>381
高木は解析概論しか読んでないから他は知らんけど、あのページ数で広範囲(学部1-3年程度)をカバーしてるのがいいんじゃない?
代数系なら割と普通にあるけど、解析系(特に微積&微分方程式)は理論的なこと書くとすぐ分厚くなったりするし
403:132人目の素数さん
17/05/12 15:09:10.75 oQFUiHR+.net
高木先生の本は分かりにくいよな
まあ書かれた時代もあるだろうけどさ
解析概論はルベーグ積分まで入ってるのは当時としては画期的じゃないか
404:132人目の素数さん
17/05/12 16:02:33.46 V2amzn+Y.net
今じゃゴミ 古本屋で数百円の捨て値 ブックオフでもお断り
405:132人目の素数さん
17/05/12 16:39:46.54 RRwt7slN.net
>>369
微積の範囲でがんばったら溝畑下巻になります
溝畑を少し読みやすくしたのが杉浦2
あんなの読むくらいならいい加減にやっといて
多様体だのルベーグやる方がよほど役に立つ
406:132人目の素数さん
17/05/12 16:42:23.12 RRwt7slN.net
>>394
解析概論に微分方程式はルジャンドルとか少しは書いてるが
まとまった記述がない
良く言われるが、複素解析のところは短いページで
面白くなるところまでわかりやすく書かれている
「わかりやすい」≠「わかりやすいことしか書いてない」の例
407:132人目の素数さん
17/05/12 16:45:26.66 xv4sVueY.net
アホ爺さんばっかり
408:132人目の素数さん
17/05/12 18:02:28.00 k75vgi8B.net
Garrett lisiの本欲しい。
409:132人目の素数さん
17/05/12 18:31:14.20 k75vgi8B.net
An Exceptionally Simple Theory of Everything
をAmazonで買う
410:¥
17/05/12 19:09:53.19 r71/Ca5N.net
¥
411:¥
17/05/12 19:10:18.46 r71/Ca5N.net
¥
412:¥
17/05/12 19:10:46.75 r71/Ca5N.net
¥
413:¥
17/05/12 19:11:13.31 r71/Ca5N.net
¥
414:¥
17/05/12 19:11:41.77 r71/Ca5N.net
¥
415:¥
17/05/12 19:12:07.94 r71/Ca5N.net
¥
416:¥
17/05/12 19:12:34.35 r71/Ca5N.net
¥
417:¥
17/05/12 19:13:03.62 r71/Ca5N.net
¥
418:¥
17/05/12 19:13:27.93 r71/Ca5N.net
¥
419:¥
17/05/12 19:13:54.99 r71/Ca5N.net
¥
420:132人目の素数さん
17/05/12 19:27:58.89 fDNAs3yL.net
一変数は基本
421:132人目の素数さん
17/05/12 19:34:41.54 7MvscteD.net
一変数は常識
422:132人目の素数さん
17/05/12 19:43:09.64 RRwt7slN.net
多変数は非常識
423:132人目の素数さん
17/05/12 19:57:49.64 7MvscteD.net
でも2変数程度なら…
424:132人目の素数さん
17/05/12 20:04:14.96 kwp24pck.net
昔、日本が貧乏だった時代の名署は古すぎる
からあんましおすすめできないな。
425:¥
17/05/12 21:04:13.95 r71/Ca5N.net
¥
426:¥
17/05/12 21:04:37.04 r71/Ca5N.net
¥
427:¥
17/05/12 21:04:58.26 r71/Ca5N.net
¥
428:¥
17/05/12 21:05:22.79 r71/Ca5N.net
¥
429:¥
17/05/12 21:05:46.68 r71/Ca5N.net
¥
430:¥
17/05/12 21:06:10.85 r71/Ca5N.net
¥
431:¥
17/05/12 21:06:35.19 r71/Ca5N.net
¥
432:¥
17/05/12 21:06:57.86 r71/Ca5N.net
¥
433:¥
17/05/12 21:07:24.84 r71/Ca5N.net
¥
434:¥
17/05/12 21:07:49.42 r71/Ca5N.net
¥
435:132人目の素数さん
17/05/12 21:23:10.04 ilFS5RQ0.net
斎藤正彦の本捨てて黒田の微分積分読んでるがわかり易すぎる
436:132人目の素数さん
17/05/12 21:26:24.34 0qvdE+jG.net
>>427
黒田さんの本はどこがいいのでしょうか?
一変数を馬鹿丁寧に書いたため、ページ数の関係で、多変数以降の部分が
駄目ではないでしょうか?
黒田さんは、計画性がない人なんでしょうね。
437:132人目の素数さん
17/05/12 22:54:38.72 m4GqWJyN.net
テヨーン
438:132人目の素数さん
17/05/12 23:35:14.90 RRwt7slN.net
多変数が雑という批判するだけで多変数をしっかり書いた本は読まない
439:132人目の素数さん
17/05/12 23:38:26.42 m4GqWJyN.net
これのスレ主のアスペだよ
マイケル・スピヴァック著『多変数解析学』を読む。【Michael Spivak】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(math板)
440:132人目の素数さん
17/05/12 23:41:21.90 ilFS5RQ0.net
逆に1変数が適当で多変数が詳しいのはあるのか?
441:132人目の素数さん
17/05/12 23:53:59.30 m4GqWJyN.net
アスペ君は何年勉強しても微積分止まり
442:132人目の素数さん
17/05/12 23:59:01.01 m4GqWJyN.net
松坂君は物理に手を出して物理板で袋叩き
443:132人目の素数さん
17/05/13 00:01:28.43 H6z0xPmB.net
松坂君は目的がないのに数学を勉強してるアホ
444:132人目の素数さん
17/05/13 00:03:26.09 M7UudBGj.net
大学の先生やってる人ここにいますか?
445:132人目の素数さん
17/05/13 00:09:21.21 H6z0xPmB.net
DLにも手を出す松坂君、「あやふやですねー」かな
446:132人目の素数さん
17/05/13 00:14:25.70 H6z0xPmB.net
問題スレに必死で本の話を書き込むアスペ君
447:132人目の素数さん
17/05/13 00:26:52.76 H6z0xPmB.net
アスペ君は本を買う金と本を読む時間がある
448:¥
17/05/13 01:02:04.05 n0gZs4p1.net
¥
449:¥
17/05/13 01:02:25.63 n0gZs4p1.net
¥
450:¥
17/05/13 01:02:49.02 n0gZs4p1.net
¥
451:¥
17/05/13 01:03:15.45 n0gZs4p1.net
¥
452:¥
17/05/13 01:03:41.83 n0gZs4p1.net
¥
453:132人目の素数さん
17/05/13 01:03:42.60 ZXrZXQCE.net
テヨーン爺さんがが釣れた
454:¥
17/05/13 01:04:06.39 n0gZs4p1.net
¥
455:¥
17/05/13 01:04:34.49 n0gZs4p1.net
¥
456:¥
17/05/13 01:05:03.79 n0gZs4p1.net
¥
457:¥
17/05/13 01:05:36.76 n0gZs4p1.net
¥
458:¥
17/05/13 01:06:08.31 n0gZs4p1.net
¥
459:¥
17/05/13 01:06:38.98 n0gZs4p1.net
¥
460:¥
17/05/13 01:07:07.19 n0gZs4p1.net
¥
461:¥
17/05/13 01:07:38.19 n0gZs4p1.net
¥
462:¥
17/05/13 01:08:04.88 n0gZs4p1.net
¥
463:¥
17/05/13 01:08:37.32 n0gZs4p1.net
¥
464:132人目の素数さん
17/05/13 01:15:50.69 ZXrZXQCE.net
ケンモウ
465:132人目の素数さん
17/05/13 12:38:38.26 VRE46tc+.net
ベクトル値関数の積分の定義とかを詳しく書いてある本を探してます。
特にBochner integralとか可測性についてしっかり書いてある本がいいです。
英語の本でもいいのでオススメ教えて下さい
466:132人目の素数さん
17/05/13 12:39:14.32 L5E61e9c.net
群の発見オンデマンド化
値段がそこまで上がってないのが救いか
467:132人目の素数さん
17/05/13 12:44:26.18 zdqT+Xx5.net
>>457
J. Mikusi?ski, “The Bochner integral”, Acad. Press (1978).
468:132人目の素数さん
17/05/13 12:53:23.67 VRE46tc+.net
>>459ありがとうございます!
469:¥
17/05/13 13:50:51.30 n0gZs4p1.net
¥
470:¥
17/05/13 13:51:13.61 n0gZs4p1.net
¥
471:¥
17/05/13 13:51:37.00 n0gZs4p1.net
¥
472:¥
17/05/13 13:52:03.95 n0gZs4p1.net
¥
473:¥
17/05/13 13:52:30.36 n0gZs4p1.net
¥
474:¥
17/05/13 13:52:54.30 n0gZs4p1.net
¥
475:¥
17/05/13 13:53:16.77 n0gZs4p1.net
¥
476:¥
17/05/13 13:53:44.20 n0gZs4p1.net
¥
477:¥
17/05/13 13:54:10.90 n0gZs4p1.net
¥
478:¥
17/05/13 13:54:39.08 n0gZs4p1.net
¥
479:132人目の素数さん
17/05/13 16:27:52.95 2aAjqSV0.net
金子晃の本さえあれば何もいらない気がしてきた
480:132人目の素数さん
17/05/13 16:32:22.80 a7xHHMII.net
超関数入門が読めればたいしたものんだ
481:132人目の素数さん
17/05/14 01:17:54.11 BnsFEo8a.net
いかにして問題を解くか読み終わった。
古い本なのに、誤訳誤植全然直してないのな。
よくこれ評価されてるな。
482:132人目の素数さん
17/05/14 01:21:26.54 lveS1TuU.net
>>473
誰も評価してないんだが
483:132人目の素数さん
17/05/14 01:22:11.30 6R4PAsFh.net
カビのはえた臭い本ばかり読んでるんだな
484:132人目の素数さん
17/05/14 01:31:43.31 8AhNfPVb.net
>>473
> いかにして問題を解くか
2ch数学板では有名な胡散臭いヤツが、パクリ本を出してなかったっけ?
485:¥
17/05/14 05:50:01.93 fNprJr1l.net
¥
486:¥
17/05/14 05:50:30.17 fNprJr1l.net
¥
487:¥
17/05/14 05:50:57.78 fNprJr1l.net
¥
488:¥
17/05/14 05:51:24.61 fNprJr1l.net
¥
489:¥
17/05/14 05:51:50.71 fNprJr1l.net
¥
490:¥
17/05/14 05:52:17.92 fNprJr1l.net
¥
491:¥
17/05/14 05:52:43.04 fNprJr1l.net
¥
492:¥
17/05/14 05:53:09.34 fNprJr1l.net
¥
493:¥
17/05/14 05:53:34.43 fNprJr1l.net
¥
494:¥
17/05/14 05:54:01.71 fNprJr1l.net
¥
495:132人目の素数さん
17/05/14 09:24:52.35 9XWPl1uy.net
関数解析の専門家が書いた関数解析の本
で、関数解析のための本で何か良いのないですか?一応「ヒルベルト空間と量子力学」で応用の部分はたくさん見れたので理論的な部分を見たくなりました。
496:132人目の素数さん
17/05/14 09:28:00.02 aOBm0ly2.net
>>487
宮島静雄の本はどうでしょうか?
497:¥
17/05/14 11:04:05.96 fNprJr1l.net
¥
498:¥
17/05/14 11:04:28.94 fNprJr1l.net
¥
499:¥
17/05/14 11:04:53.49 fNprJr1l.net
¥
500:¥
17/05/14 11:05:17.79 fNprJr1l.net
¥
501:¥
17/05/14 11:05:44.52 fNprJr1l.net
¥
502:¥
17/05/14 11:06:13.65 fNprJr1l.net
¥
503:¥
17/05/14 11:06:42.28 fNprJr1l.net
¥
504:¥
17/05/14 11:07:09.70 fNprJr1l.net
¥
505:¥
17/05/14 11:07:38.45 fNprJr1l.net
¥
506:¥
17/05/14 11:08:08.22 fNprJr1l.net
¥
507:132人目の素数さん
17/05/14 11:16:32.89 bcuT6i2n.net
>>487
Kosaku Yosida,
508:Functional Analysis
509:132人目の素数さん
17/05/14 11:29:31.55 aOBm0ly2.net
>>499
その本は、志賀浩二さんが批判していましたね。
510:132人目の素数さん
17/05/14 11:49:40.77 9XWPl1uy.net
>>488
横浜図書のやつですね。
同じ著者の微分積分学みたいに詳しい感じですか?
511:132人目の素数さん
17/05/14 11:52:25.80 9XWPl1uy.net
>>499
日本人が書いた洋書ですか?
吉田耕作って他にも色々関数解析の本出しているみたいですけど、この本の方が内容はしっかりとしてるんですか?
512:132人目の素数さん
17/05/14 11:55:55.51 bcuT6i2n.net
>>500
志賀浩二が批判しようがいい本はいい本
今の時代に全部読む必要はないってだけ
513:132人目の素数さん
17/05/14 12:02:29.73 aOBm0ly2.net
>>501
URLリンク(www.ybook.co.jp)
解析系大学院への進学を考えている方には辞書代わりとしても最適.
本書は現代の解析学の基本的な言語となっている関数解析をほとんど
微積分と複素関数論の初歩のみの知識を前提として詳しく述べたもので
あるが,狭義の関数解析にとどまらず,その基礎と応用に関わる基本的
事項まで広く扱い,他書参照の必要がなく自己完結的になっている.関数
解析としてはコンパクト作用素のスペクトル理論や自己共役作用素の
スペクトル分解までの通常のコースに加え,弱位相にかんする定理や
局所凸空間についても述べてある.関数解析で必要となる位相空間論に
ついてはかなり詳しく述べられ,選択公理と Zorn の補題の同値性に
いたるまで証明されている.また,解析学の問題に適用する際に必要な
非有界線型作用素や Banach 空間値関数の微積分,解析関数,
Bochner 積分も扱っている.さらに,応用上不可欠な Lp などの関数空間に
ついても基礎事項を丁寧に説明している.連続関数空間については,
Ascoli-Arzela の定理,1 の分解の存在,Riesz-Markov-角谷の表現定理などの
古典的定理の証明が与えられている.
514:132人目の素数さん
17/05/14 13:51:04.33 6PZ3pjW5.net
>>487
関数解析 黒田成俊
515:132人目の素数さん
17/05/14 14:18:38.67 Y3Nl64o2.net
>>84
すっごい遅レスで申し訳ないんだが、杉浦の解析入門も読めないレベルで何を研究するの?
まともな学部生なら読んでるでしょ
516:132人目の素数さん
17/05/14 15:17:49.60 8AhNfPVb.net
もうまともな学部生は絶滅したんだよ。
517:132人目の素数さん
17/05/14 15:18:00.77 /sVOch7P.net
ぷっ
518:132人目の素数さん
17/05/14 15:27:22.30 bcuT6i2n.net
上の方でもレスあったが数学科以外でまじめに基礎的な数学を
勉強する学部生は激減したのは確か
数学科生の数なんて知れてるから数学書は売れなくなった
むしろ純粋数学を馬鹿にするようなのが増えた
519:132人目の素数さん
17/05/14 15:53:59.96 gN8DTH5s.net
いつまでも学部一二年程度の本に拘泥し続ける変な態度を
「まじめに基礎的な数学を勉強」してる気分でずっと続けてる
いい歳した変なおっさんの方が態度としてはかなりおかしいと思う。
普通にアカデミックポスト獲得した研究者なら同時に学部生の教育も担当してるから
教育者
として常々念頭に置いていく必要があるのは確かだが
モリキでもないのに学部前半数学にごちゃごちゃ言い続けてもどうしようもない。
520:132人目の素数さん
17/05/14 15:55:33.67 bcuT6i2n.net
いや、今まさに非常勤でBラン工学部教えてるんだが
521:132人目の素数さん
17/05/14 15:57:41.62 d5Ks4WqA.net
この板には馬鹿しか残っていないが
522:132人目の素数さん
17/05/14 16:10:43.47 gN8DTH5s.net
523:工学部だと真面目なのはいいがオタクやマニアになられても微妙に困るんじゃないかな?。 理学部の理論系ならまあオタクマニアでもいいだろうけど あとは経済系の院性ぐらいで余力があるのが数学畑の基本書読む程度なんじゃないの?。「まじめに基礎的な数学を勉強」する筋合いがあるのは。 俺だったら本来の自分の専攻を疎かにするのは どの学部の院生にも 一応社会的に専門性が一番求められてるであろう理工系の学部生にも お勧めしない。
524:132人目の素数さん
17/05/14 16:17:04.09 /sVOch7P.net
工業製品の設計も含めて物理現象は全て数式で理解できると思ってる理論馬鹿、数学板にいくらかいるだろ
525:132人目の素数さん
17/05/14 16:29:00.34 +ld5OZo0.net
現象を数式で表せないのは、科学の発達が不十分な場合と、現象を扱う人の頭の発達が不十分な場合の2パターンです
数式で表す必要があるかどうかは別の問題ですが
526:132人目の素数さん
17/05/14 16:30:42.87 rCHIkiAx.net
学部1、2年の数学を笑う者はそれに泣く。
後々響く。
527:132人目の素数さん
17/05/14 16:34:41.12 bcuT6i2n.net
>>513
Bラン工には君みたいな学生も多いから馬鹿しか残っていないこのスレは参考になるんだよ
工学部の専門の先生はちゃんと数学教えてくれと言ってきますが
528:132人目の素数さん
17/05/14 16:48:59.60 rCHIkiAx.net
杉浦解析入門が読めれば、もう研究は出来る。
杉浦解析入門にもまだまだ未開拓な部分が残っていると見られる。
あとは発想の問題。
529:132人目の素数さん
17/05/14 16:53:37.57 gN8DTH5s.net
数学勉強するのが現状を正視しない現実逃避になっちゃってるケースがあるじゃん。
俺も俺自身が実態としてはそっち扱いなのだろうと思えるのね。
だから本業がちゃんとある人にはオタクマニアはお勧めしないって言ってるの。
そりゃ勉強内容はみんな重要だけどバランスとかメリハリってものがあるし、
530:132人目の素数さん
17/05/14 16:55:01.14 +ld5OZo0.net
学部1、2年レベルの数学がオタクマニアっておかしいよなあ
531:132人目の素数さん
17/05/14 16:58:06.10 /sVOch7P.net
>>515
数式で表したからといって理解したことにはならないでしょ…
532:132人目の素数さん
17/05/14 17:00:45.08 +ld5OZo0.net
>>521
定量的に理解してれば数式に表せるはずだ
数式に表せなければ、よくて定性的な理解
それで十分な分野も多いと思うが
533:132人目の素数さん
17/05/14 17:01:48.01 BnsFEo8a.net
数式で表すは何を意味してるんだ?
数学的な意味での数式にあらわせるならコンピューターなんかいらんけど
534:132人目の素数さん
17/05/14 17:01:56.92 iJyQGzVf.net
>>518
研究とは具体的にどういう分野?
535:132人目の素数さん
17/05/14 17:04:44.47 gN8DTH5s.net
>>520
使ってなんぼの道具なのに高級な道具を揃える方にこだわって一向に実際に使わないケースがあるじゃん。
微積線形代数はそれ自体が目的というよりその先の数学のための有用なツールとして使ってこそ輝く。
まあ「手段の目的化」自体は理工系の研究手段としての数理的手法と純粋数学との関係にも言える話だけど。
536:132人目の素数さん
17/05/14 17:06:02.13 rCHIkiAx.net
例えば、cos(x)=ax a>0 の解xをaで表せという問題。
このような問題の理論は、知る限りでは聞いたことないから、
もう研究テーマは見つかったことになる。これは杉浦レベルで見つかる問題だ。
あとは、その研究のための勉強のスタート。
537:132人目の素数さん
17/05/14 17:09:10.00 +ld5OZo0.net
>>525
学部1、2年レベルの数学が高級な道具なわけないでしょって思うんだけど
>>526
そんなすぐ分かるような問題、研究っていうのか?
538:132人目の素数さん
17/05/14 17:10:16.97 iJyQGzVf.net
了解。興味ない。
539:132人目の素数さん
17/05/14 17:18:32.04 gN8DTH5s.net
>>527
受験対策のノリで「完璧」にするためにそこ�
540:ノ留まっていつまでも踏み台昇降運動してる奴らが居るだろ?。 見たことないの?。 であんたはどこまで実際に歩いて行ったことがある?。
541:132人目の素数さん
17/05/14 17:21:49.89 rCHIkiAx.net
>>526
cos(x)=ax a>0 が Σ_{n=0,1,…,+∞}( (-1)^n・z^{2n}/( (2n)! ) )=ax a>0
と級数で表されていたときのような話だ。
いわゆる無限次元バージョンの代数方程式を考えるようなことだ。
542:132人目の素数さん
17/05/14 17:22:58.41 iJyQGzVf.net
踏み台の高さが20cmから25cmになるくらいのことか
543:132人目の素数さん
17/05/14 17:25:57.03 rCHIkiAx.net
>>527
>>530は、>>526ではなく、>>527宛て。