現代数学の系譜11 ガロア理論を読む26at MATH
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む26 - 暇つぶし2ch256:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
16/12/10 20:22:59.16 LjTObdCi.net
>>236 立川裕二先生 つづき
URLリンク(www.jsps.go.jp)
世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)Executive Summary(延長審査用)H25
(抜粋)
研究成果 13:超対称ゲージ理論
物理学と数学の相互作用のもう一つの例として、論文[22]において、立川はO. Aharony及び
N. Seibergと共に、一般的ゲージ理論で従来は無視されていた離散的パラメータを発見した。こ
れらの新しいパラメータを記述する最も良い方法は、代数



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch