\section{TeX の時間} %%% 第 XI 節 %%% Part.2at MATH
\section{TeX の時間} %%% 第 XI 節 %%% Part.2 - 暇つぶし2ch845:132人目の素数さん
17/12/11 20:27:02.49 tC/GItu0.net
>>818
今回はプログラマー的視点で書いてます。
内部実装としては直線が引ければなんでもいいわけなんです。
最終的な見た目が美しければ、罫線を使っても何の問題も無い。
それが駄目ならTeXのマクロプログラミングは出来なくなってしまいます。
TeXのマクロプログラミングは、はっきり言ってもっと汚いことをやってます。
ほとんど無理やりです。でもそれが TeX のパッケージ実装の実情です。
TeXは階層構造をなしており \vrule は基礎的な命令ですから、
どう使おうが誤りとは言えません。
グラフィックが書ければそれを使ってもいいんですが、TeXはグラフィックには
弱いので \vrule のようなもの使うしかない。
数学者的視点で言えば \vruleは使うべきではないかも知れませんが。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch