\section{TeX の時間} %%% 第 XI 節 %%% Part.2at MATH
\section{TeX の時間} %%% 第 XI 節 %%% Part.2 - 暇つぶし2ch426:132人目の素数さん
17/06/03 11:46:21.31 zHK8WA0Y.net
>>407
>>408
>中カッコのなかに文章をいれなくてもデフォールトの平文が
>自分で指定したフォントで
という文言からTeX及びLaTeXに関する知識が殆ど無いと判断しますが
({}は\rmfamily等の効果を限定的にするためのもので{}の中に入れないと指定したフォントにできないというわけではない)
pLaTeXやupLaTeXで平文のフォントをみかちゃんフォントにしたりすることは可能ですが最初から最後まで自分でそのように設定しようとするとホネです
(みかちゃんフォントにするパッケージは公開されているのでネット上を検索すれば簡単に見つかるでしょう)
作成されたPDFファイルを一般的に公開できるかどうかを抜きにすれば
XeLaTeXやLuaLaTeXが非常に簡単にフォントの設定ができるのでこれらを用いるのがいいでしょう
蛇足かもしれない:
dviファイルにはフォントが直接埋め込まれているわけではなく
並べられる文字列各々に対する配置する位置・幅・高さ・深さなどの情報があるだけで
それを人間が見てまともな文字列に変換するのはdviウェアの仕事です
その作業に必要なものが云々というのが >>407 さんが知りたい情報の「一部」でしょうが
これらはネット上にあるので検索してみてください


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch