小学校のかけ算順序問題×14at MATH
小学校のかけ算順序問題×14 - 暇つぶし2ch838:132人目の素数さん
17/01/04 22:22:18.24 4vt3+qg/.net
>>817
逆だろう
意味のある順序は一通りだと主張するが故に
Nの階乗N!をΠ_{i=1,N}Nでは表せなくなるという喜劇を
順序固定派の君が>>813,>>815でピエロとして演じているわけだ
N! は 1×2×・・・×(N-1)×N でも N×(N-1)×・・・×2×1 でも
どちらでも良いんだよ
その時々の文脈に応じて考えやすいほうを使えば良い
その自由度が掛け算にはある、というのが順序自由派の主張であり
森先生の様な大数学者が心から愛し数学を発展させる原動力となってきた
数学の持つ自由さの最も初歩的な一端でもあるのだ
小学校の算数は数学という秩序がありながら豊かで自由なや豊かな世界への文字通りの第一歩なのだよ
その自由で豊かな数学の世界への入門を人為的に歪めようとする輩は一種の知的、否、痴的テロリストだ
君のような掛け算順序固定派は一種のカルト教団であり、その信徒としての痴的テロリストに過ぎない
だから部外者から見れば気が狂ってるとしか思えない可笑しな教義を平気で他人に強要し
本物の武装テロリストが平気で将来ある筈の子供達を人間爆弾として使用する様に児童に対して平気で痴的に抑圧するのだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch