小学校のかけ算順序問題×14at MATH
小学校のかけ算順序問題×14
- 暇つぶし2ch692:文の「高校数学と現代の解析学の橋渡しをすることを目標として書かれた」の部分と、「はじめに」の最後の方の文 「高校数学については東京書籍発行の "数学Ⅰ, Ⅱ, B, Ⅲ"を参照した.」とをどう組合せて解釈するかが争点になるが、 ①:「小平が高校生(程度の能力を持つ人)向けに、(大方の人が知っている)普通の数学とは違う説明をした」と補って解釈すれば何も違和感は生じない。 ②:書かれた文を「文字通りに」解釈すれば確かにおかしくなる。 普通の感覚では出だしの「はじめに」の文章からクソマジメに本文を読む感覚で読む人はいないだろうな。 ましてや、著者本人がどういう気持ちで解析入門を書いたかなど知る術はない。 だから、何ともいえない。それが正しい判断だぞ。本当にどうでもいいことに口を出す人だな。
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch