16/09/25 20:45:44.68 LzYQQZ0l.net
公理だからです
15:132人目の素数さん
16/09/25 20:55:53.24 SJ6Bjxli.net
なんでそんな公理を採用したんですか
16:132人目の素数さん
16/09/25 20:59:44.89 LzYQQZ0l.net
あなたが認めたくないならば認めなければいいだけの話です
17:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/25 21:47:03.17 VBoukDxw.net
¥
18:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/25 22:31:08.53 VBoukDxw.net
¥
19:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/25 22:31:26.85 VBoukDxw.net
¥
20:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/25 22:31:44.85 VBoukDxw.net
¥
21:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/25 22:32:01.66 VBoukDxw.net
¥
22:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/25 22:32:35.49 VBoukDxw.net
¥
23:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/25 22:32:56.08 VBoukDxw.net
¥
24:132人目の素数さん
16/09/25 22:49:26.88 bJCx6VgW.net
実数直線のことかね
25:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/25 22:50:15.98 VBoukDxw.net
¥
26:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/25 22:50:58.41 VBoukDxw.net
¥
27:132人目の素数さん
16/09/25 22:57:58.50 SJ6Bjxli.net
うん
28:132人目の素数さん
16/09/25 22:59:18.03 eh+0F7Iv.net
0を可算無限個足しても0だけど実数は可算じゃないし。
測度論の本でも読むと良い。
そもそも長さの定義をあなたは理解してないのでは。
あとそんな理屈くさいこと考えるのはもう止めましょう。
お金になりません。
29:132人目の素数さん
16/09/25 23:33:29.49 SJ6Bjxli.net
測度論は知ってるけど、なぜ測度は可算和について閉じてるのかの説明はなかった
むしろ、非可算和について(経験的には)閉じてないからあのような定義にしたと思える
30:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/25 23:36:56.14 VBoukDxw.net
¥
31:132人目の素数さん
16/09/25 23:40:0
32:5.62 ID:fIlAzGiE.net
33:132人目の素数さん
16/09/25 23:41:47.63 UTj55+eb.net
増田哲也、増田芳雄
仲良しこよしなんだ
二人で一人目なんだ
34:132人目の素数さん
16/09/25 23:57:25.10 eh+0F7Iv.net
>>29
測度はというか可測集合が可算和で閉じてるのは定義じゃなかったかしら。
定義はそう定められてるから突っ込んでもしょうがないですよ。
測度論を知ってるんだった質問しないはずです。
何冊文献漁ったんですか?
知ってるなんて最低5冊くらいまともな測度論の本を読んでから言ってください。
偉い先生に怒られますよ。
35:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/25 23:59:12.83 VBoukDxw.net
雄芳田増、也哲田増
だんなしよこし良仲
だんな目人一で人二
¥
36:132人目の素数さん
16/09/25 23:59:41.29 eh+0F7Iv.net
すまんσかほうぞくだったみたい。
37:132人目の素数さん
16/09/26 00:02:25.35 kYh5ch4N.net
>>33
可測集合じゃなくてσかほうぞくだったようです。
私ももう覚えてませんね。
38:132人目の素数さん
16/09/26 00:09:13.31 yCyHtIBo.net
点の集まりは点の集まりであって、線ではない。
次元が違う。
sage希望
39:132人目の素数さん
16/09/26 00:40:44.33 mgNtjLEH.net
線の長さも0だとしたらどうやって線の大きさを比較するというのか
40:132人目の素数さん
16/09/26 01:13:12.70 BKScFjEl.net
点とはユークリッド空間の元である
長さはユークリッド距離である
41:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/26 03:39:25.25 24J2ARlR.net
そやしどないしたんや。もうちょっとちゃんと議論せえや。数学板なんやしナ。
¥
42:132人目の素数さん
16/09/26 05:44:17.65 QCObQbm/.net
じゃあ1点集合の測度が正の定数だったら?
無限個足したら +∞ に発散するわ。
43:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/26 08:48:36.31 24J2ARlR.net
¥
44:132人目の素数さん
16/09/26 13:07:18.39 YTeTgxIy.net
>>29
便利だから可算和ができるように測度を定義したんだよ
非可算和はそもそも存在しない
URLリンク(eman.hobby-site.com)
の一番下を参照
45:132人目の素数さん
16/09/26 14:22:01.32 ScHhLAUa.net
増田哲也は、遥か高みの増田芳雄を目指して日々努力していたが、虚偽の痴漢でっち上げにより蹴落とされてしまった
だがそれでも芳雄は待っている
この程度で増田哲也がくじけるなんてことはありえないと、知っているからだ
46:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/26 14:43:17.80 24J2ARlR.net
ネット掲示板で学術を行うのは、とても良い習慣です。なので続けましょう。
¥
47:132人目の素数さん
16/09/26 15:31:25.00 VVJp00sq.net
新作戦は褒め殺しですかwwwww
48:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/26 15:50:07.74 24J2ARlR.net
若い人材が真面目に学術を行えば、我々爺共は安心して暮らせますので。
¥
49:132人目の素数さん
16/09/26 16:49:40.68 ScHhLAUa.net
増田芳雄は、誰よりも増田哲也を厳しく指導すると同時に、誰よりも深く増田哲也に愛情を抱いていたというのは良く知られている話である
増田哲也は、そんな増田芳雄に憧れている
いつしかあの高みに到達できるのかと
50:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/26 18:43:06.06 24J2ARlR.net
¥
51:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/26 20:22:02.68 24J2ARlR.net
¥
52:132人目の素数さん
16/09/26 21:58:28.60 Wcp9Mch4.net
>>43
実数においては,Σ演算は正に値をとるものが非可算だけあると常に+∞となってしまう.
そのため非可算の数の集合に対しては,その集合の性質を反映した和を実数で表現することは事実上不可能ということか
だから点のある種の非可算和である線分は,長さという実数の尺度はその和構造が保存しなくなってしまうんだな
ありがとう,わかった気がする.
53:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/26 23:01:48.23 24J2ARlR.net
¥
54:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/26 23:23:57.72 24J2ARlR.net
¥
55:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/26 23:54:25.67 24J2ARlR.net
¥
56:132人目の素数さん
16/09/27 00:33:47.19 YTa5+/Ek.net
直線の長さは二点間の距離である
57:132人目の素数さん
16/09/27 01:47:56.14 nVibDFFV.net
増田芳雄は知っていた
増田哲也が増田芳雄を超えうる逸材であることを
58:132人目の素数さん
16/09/27 15:23:53.18 hMYXIRex.net
んな事言ったら
2次元でいくら面積を出しても
3次元世界では全て体積が0になってしまう
だって2次元の厚みは0だから
59:132人目の素数さん
16/09/28 00:00:33.36 YT8+7jLb.net
>>55
確かに線分の長さは二点間の距離
しかし
μ({x∈R|a<x<b})=b-a
は実数だから成り立ってるわけじゃん。RをQに変えて
μ({x∈Q|a<x<b})=b-aとは言えない
だからRであることに何か本質的な意味があると思うのだが、それが何かって話よ
60:132人目の素数さん
16/09/28 00:22:26.84 MH2qQZfG.net
本当に測度論を知っているのか
Aの1次元ルベーグ測度 = Aを可算個の線分で覆ったときの 線分の長さの和 の下限
Qは可算集合なので、Qの各点aに対してaを含むいくらでも小さい線分を用意することで、下限は0になる
線分には隙間がないので下限は線分の長さそのものになる
連続体濃度の集合でも下限は0になり得る(例:カントール集合)
61:132人目の素数さん
16/09/28 00:24:06.48 tGeTLr8D.net
増田芳雄は全てを知っているよ
増田哲也はまだ発展途上だけどね
62:132人目の素数さん
16/09/28 05:25:34.31 ngFcuMz9.net
運営乙
63:132人目の素数さん
16/09/28 05:50:01.23 i/LiIkvr.net
>>59
そう。
一般の集合の測度は「可算個の」基本的な集合で被覆した時の各集合の測度の和の下限。
「非可算和」じゃない。
例えばRにおける線分は「一点集合の『非可算和集合』」だが、そのLebesgue測度は「『可算個の』半開区間に分割した時の各半開区間のLebesgue測度の和」になる。
また、R^2における長方形は「一点集合の『非可算和集合』」だが、そのLebesgue測度は「『可算個の』2次元半開区間に分割した時の各2次元半開区間のLebesgue測度の和」になる。
なぜ可算和なのかというと、
測度をそう定義したから。
64:132人目の素数さん
16/09/28 06:03:54.68 tGeTLr8D.net
増田芳雄は増田哲也がどうたるべきかを定義したよ
65:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/28 11:43:31.64 WIEHiU/H.net
¥
66:132人目の素数さん
16/09/28 13:29:41.06 YT8+7jLb.net
>>59
いや知ってるって。俺が問題にしてるのは、どうしてそんな定義にしたのかな?ってこと
あなたの知識自慢を聞きたいわけじゃない
67:132人目の素数さん
16/09/28 13:33:24.98 YT8+7jLb.net
測度が可算和について閉じてるというのは、やはりそれはRで自然に考えられる長さの性質の観察からだろうと思う
そしてなぜRでは可算和なのかというと、それは非加算和を意味のある形で定式化することがRでは難しいことが原因なのかなと思う
68:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/28 13:51:34.33 WIEHiU/H.net
¥
69:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/28 14:08:01.24 WIEHiU/H.net
ネット掲示板で学術を行うのは、とても良い習慣です。なので続けましょう。
¥
70:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/28 15:49:33.07 WIEHiU/H.net
¥
71:132人目の素数さん
16/09/28 15:53:24.05 i/LiIkvr.net
>>65
> 俺が問題にしてるのは、どうしてそんな定義にしたのかな?ってこと
ならば最初からそう書くべきですね。
72:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/28 17:13:53.07 WIEHiU/H.net
¥
73:132人目の素数さん
16/09/28 17:28:17.69 YT8+7jLb.net
>>70
いやスレの流れ読めばわかると思うけど
74:132人目の素数さん
16/09/28 17:37:24.35 zGHb1Paj.net
>>72
いいえ
75:132人目の素数さん
16/09/28 17:43:02.11 MH2qQZfG.net
スレの流れを読むと、
>>29 なぜ測度は可算和について閉じてるのか
>>43 便利だから可算和ができるように測度を定義した。非可算和はそもそも存在しない
>>51 ありがとう,わかった気がする
>>55 直線の長さは二点間の距離である
>>58 実数だから成り立つ。Rであることに何か本質的な意味があると思うのだが、それが何かって話よ
で、この上さらに「どうしてそんな定義にしたのかな?」という疑問か
σ加法性については既に納得済みなんだよね?
君は今、一体何を問うているの?
76:132人目の素数さん
16/09/28 17:59:06.19 YT8+7jLb.net
>>73>>74
だから>>29で既になぜそんな定義をしたのかなと書いてるじゃん。文盲なのかな?
俺の中の答えは>>43で実数における非可算和の定義の困難性が悪さしてるのかなあと少し納得してる。
若干的外れなレスにはそれは求めてる答えではないと返してるだけだよ。
77:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/28 18:08:22.22 WIEHiU/H.net
¥
78:132人目の素数さん
16/09/28 18:22:23.16 MH2qQZfG.net
うん…?
君の言うことは難しいね
79:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/28 18:55:10.18 WIEHiU/H.net
¥
80:132人目の素数さん
16/09/28 19:54:22.39 YT8+7jLb.net
Rのどんな構造がこの不思議さをもたらしてるのかが気になる
81:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/28 20:28:44.06 WIEHiU/H.net
¥
82:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/28 20:57:48.16 WIEHiU/H.net
¥
83:132人目の素数さん
16/09/28 21:44:15.34 go/fCeUH.net
単純に、Rの濃度がℵだから。ℵ_0ではなくてね。
可算は、ℵ_0は、最小の無限の単位だから、加法について閉じるように測度を定義できる
それ以上のℵ1になると、どうやっても本質的に可算和にならざるを得ない
84:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/28 23:36:25.31 WIEHiU/H.net
馬鹿板遊びはもうヤメレ。頭の悪い奴が跋扈したらアカンやろ。東京都庁
みたいにナルぞ。
¥
85:132人目の素数さん
16/09/28 23:57:37.47 Nixo2L1v.net
連続体仮説なんてのがあるように難しい問題なんだろつ
86:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/29 00:37:02.45 xxT0xtG3.net
¥
87:132人目の素数さん
16/09/29 02:13:30.84 bh5XCKjN.net
増田芳雄は増田哲也を侮っていた
増田哲也はいま神を越えようとしている
88:132人目の素数さん
16/09/29 02:15:37.10 VWdA5gZc.net
>>84
連続体仮説が真であるか偽であるかに関わらず、ℵ>ℵ_0は成り立つし、それだけで十分
89:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/29 06:09:30.27 xxT0xtG3.net
¥
90:132人目の素数さん
16/09/29 13:30:08.50 g2egz8Rs.net
連続体濃度をℵと書くのは古いぜ
正確に2^ℵ_0と書くのを推奨
91:132人目の素数さん
16/09/29 13:58:45.46 an/vkkng.net
>>89
連続体仮説が証明されたってマジ?
92:132人目の素数さん
16/09/29 13:59:41.51 an/vkkng.net
>>90
あ、勘違いなので忘れて下さい
93:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/29 17:25:34.44 xxT0xtG3.net
¥
94:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/29 18:29:36.35 xxT0xtG3.net
¥
95:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/29 19:29:49.11 xxT0xtG3.net
¥
96:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/29 19:35:59.55 xxT0xtG3.net
¥
97:132人目の素数さん
16/09/29 22:49:50.79 bh5XCKjN.net
増田芳雄は今ですら油断せずに努力を続けているみたいだね
どうするんだよ
誰が超えられるんだよ
98:132人目の素数さん
16/09/30 05:21:45.88 mMQN9QNc.net
区間[a,b]のルベーグ測度をb-aにしたいんでしょ
なら非可算無限和なんて考えちゃ駄目でしょう
99:132人目の素数さん
16/09/30 06:52:19.84 wOl9QNnD.net
増田芳雄は増田哲也を待ってるよ
例え永遠の時間であってもね
100:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/09/30 07:42:20.30 BOl59lTl.net
ネット掲示板で学問を行うのは、とても良い習慣です。なので続けましょう。
¥
101:132人目の素数さん
16/09/30 14:25:11.24 7Tv3VXWe.net
必死でも無駄な荒らし
102:132人目の素数さん
16/10/01 10:36:46.59 0uM300y5.net
全体集合を実数Rとして、
半開区間[a,b)の測度がμ([a,b})=|a-b|となるように外測度をうまく定義するとする。
そうすれば、μ({x∈Q:x∈[a,b)})=0になるだろう。
これに対して、全体集合を有理数Qとして、
半開区間[a,b)⊂Qの測度がμ([a,b})=|a-b|となるように外測度をうまく定義するとする。
そうすれば、μ({x∈Q:x∈[a,b)})=|a-b|になるだろう。
半開区間の測度が半開区間の長さになるのは、
その半開区間が実数か有理数かの違いで決まるのはなくて、
自分が測度をどう定義したいかを考えて、自分の要求に合うように決めるのだろう。
103:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/01 10:39:48.43 aQrauMzv.net
ネット掲示板で数学を行うのは、とても良い習慣です。なので続けましょう。
¥
104:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/01 11:18:06.87 aQrauMzv.net
¥
105:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/01 12:08:16.52 aQrauMzv.net
¥
106:132人目の素数さん
16/10/01 12:49:18.42 jM9plDgQ.net
>>101
後半は無理
107:132人目の素数さん
16/10/01 12:53:09.45 UpWeCXDZ.net
おい!スレタイで点の長さは0である、って断言してるじゃないか。なら長さ0でなんの問題があるんだよ。
108:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/01 18:36:17.53 hX8kEwRO.net
¥
109:132人目の素数さん
16/10/01 21:14:31.26 yAUctY0k.net
>>1
線は点が移動した軌跡だからね
ちなみに見えている物は
必ず3D以上なんだよ
110:132人目の素数さん
16/10/01 21:15:55.69 yAUctY0k.net
>>101
線は点が移動した軌跡だからね
ちなみに見えている物は
必ず3D以上なんだよ
111:132人目の素数さん
16/10/01 21:18:32.70 yAUctY0k.net
2chの数学者って、けっこう頭がオカシイ、物理を極めるべき
112:132人目の素数さん
16/10/01 21:21:56.67 yAUctY0k.net
点と思ったものは円の様だったり
線と思ったものは長方形の様だったり
面と思ったものが立体だったりするのさ!
113:132人目の素数さん
16/10/01 21:24:07.25 yAUctY0k.net
必ず3D以上なんだよ・・・超弦理論は10Dある・・・11次元目は時間
114:132人目の素数さん
16/10/01 23:37:27.54 dkxvnvAL.net
また変な物理屋が紛れ込んだのか
115:132人目の素数さん
16/10/02 00:46:43.68 pB8l/+9p.net
>>105
そうですね。点の測度は0だから、
有理点の半区間は可算なので値を持つようにはできそうもないですね。
116:132人目の素数さん
16/10/02 00:50:33.93 FC/LVEhi.net
ID赤いやつは物理やってる人に恨みでもあるのか
まるで物理やってると頭悪くなるみたいじゃないか
117:132人目の素数さん
16/10/02 00:53:39.38 dWnULR39.net
二重投稿は指数定理オジサンの予感
118:132人目の素数さん
16/10/02 01:01:05.37 VjGkPKup.net
数学の議論に物理的解釈を持ち込まれても困る。
解釈は結果に対して行うべきものであって、推論の根拠として用いることはできないから。
119:132人目の素数さん
16/10/02 02:11:49.60 +dbBAzOA.net
ポアンカレ予想は物理を用いてるんだよ
数学者は理解するのに4年かけて
それでも理解できずww
だからメダル要らないってキノコ採りに出ていっちゃんたんだよw
120:132人目の素数さん
16/10/02 02:15:46.93 +dbBAzOA.net
名誉挽回したけりゃ
リーマン予想ときな
ガンバレニッポン!!の数学者w
121:132人目の素数さん
16/10/02 03:08:13.26 m80O/N6+.net
ポアンカレ予想のドキュメンタリーを観るか読むかして勘違いした素人さんか
久しぶりに見た
122:132人目の素数さん
16/10/02 07:03:01.71 VjGkPKup.net
だから、物理的発想に基づいて何かをやろうとするのはいいが
それを数学的推論の根拠にしちゃ駄目なんだって
発想と根拠を混同しちゃ駄目
123:132人目の素数さん
16/10/02 08:16:55.02 zSxYePtr.net
ペレルマンは、証明に物理を使ったんじゃなく、
物理用に開発された数学上の道具を使ったんだろう?
124:132人目の素数さん
16/10/02 13:20:05.64 dWnULR39.net
物理はたしかに切っ掛けにはなるが根拠にならないな
発想の源泉は数学の外にある
125:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/02 14:22:04.91 gY266DhX.net
ネット掲示板で学術の議論が展開されるのは、とても良い習慣です。なので
続けましょう。
¥
126:132人目の素数さん
16/10/02 17:33:28.50 UagkU0YM.net
>>118-119
物理の教授(実験系)やってた知り合いもこんなこと言ってた。
そういえば、志村五郎の筑摩本のどれかで、P大の元物理教授がリーマン予想が解けた
と言ってきたので,何度も話を聞いてやったが「解けるという意味」がいくら言っても
分からないのでお引き取りねがったと書いてあったな。
127:132人目の素数さん
16/10/02 20:13:50.20 zSxYePtr.net
例の、リーマン予想が成立しない確率は0
ってやつだろ?何だよ確率って、という話。
128:132人目の素数さん
16/10/03 02:35:05.62 ORz1fH5M.net
誰とは言わないが 偉そうに
人は 見て聞いて読んで学ぶんだよ
勘違いという前に どこでどう言う勘違いか具体的に
自分の考察で説き伏せてみろw
アホ 勘違い痛いのは誰とは言わんがねw
129:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/03 02:41:58.96 5m/0OoUw.net
¥
130:132人目の素数さん
16/10/03 02:55:31.15 wTd6oWou.net
>>127
ガンバレ
131:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/03 02:58:56.84 5m/0OoUw.net
¥
132:132人目の素数さん
16/10/03 21:52:38.16 ORz1fH5M.net
>>122 プレプリト[Pe1] §5 W-エントロピーの定義=統計物理
133:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/03 22:02:39.85 5m/0OoUw.net
¥
134:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/03 22:09:10.41 5m/0OoUw.net
¥
135:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/03 23:24:20.16 5m/0OoUw.net
¥
136:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/03 23:24:36.63 5m/0OoUw.net
¥
137:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/03 23:24:54.49 5m/0OoUw.net
¥
138:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/03 23:25:11.94 5m/0OoUw.net
¥
139:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/03 23:25:39.05 5m/0OoUw.net
¥
140:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/03 23:25:56.43 5m/0OoUw.net
¥
141:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/03 23:26:12.58 5m/0OoUw.net
¥
142:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/03 23:26:30.38 5m/0OoUw.net
¥
143:132人目の素数さん
16/10/04 12:45:00.82 b1j5CV6a.net
荒らしが必死
144:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/04 12:49:51.40 ZaAz6bOT.net
¥
145:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/04 17:04:27.43 ZaAz6bOT.net
¥
146:132人目の素数さん
16/10/06 16:45:45.54 hJWoSR1i.net
クソスレだと思って開いたら思ってたのと違うクソスレだった
147:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/06 17:07:04.32 aI5ETmet.net
¥
148:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/06 17:09:09.82 aI5ETmet.net
¥
149:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/06 17:09:27.68 aI5ETmet.net
¥
150:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/06 17:09:46.02 aI5ETmet.net
¥
151:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/06 17:10:02.45 aI5ETmet.net
¥
152:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/06 17:13:58.40 aI5ETmet.net
¥
153:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/06 17:14:15.52 aI5ETmet.net
¥
154:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/06 17:14:34.41 aI5ETmet.net
¥
155:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/06 17:14:53.11 aI5ETmet.net
¥
156:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/06 17:15:11.07 aI5ETmet.net
¥
157:132人目の素数さん
16/10/07 21:25:38.08 e5xJjYCs.net
荒らしが必死
158:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/07 21:27:13.51 MFZm7jki.net
¥
159:132人目の素数さん
16/10/08 00:43:18.88 gRpAClVf.net
>>156
ハイチの人も、たいへんだな。
160:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/08 06:19:15.75 tA6BJFvJ.net
オバカの糞も、テイノウだな。
¥
161:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/08 06:46:57.45 tA6BJFvJ.net
¥
162:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/08 06:57:00.32 tA6BJFvJ.net
¥
163:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/08 06:58:45.88 tA6BJFvJ.net
¥
164:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/08 07:00:21.12 tA6BJFvJ.net
¥
165:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/08 07:01:55.01 tA6BJFvJ.net
¥
166:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/08 07:05:08.32 tA6BJFvJ.net
¥
167:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/08 07:06:11.44 tA6BJFvJ.net
¥
168:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/08 07:07:19.41 tA6BJFvJ.net
¥
169:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/08 07:07:35.51 tA6BJFvJ.net
¥
170:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/08 07:07:51.59 tA6BJFvJ.net
¥
171:132人目の素数さん
16/10/08 14:06:09.18 PdZdpWMD.net
荒らしが必死
172:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/08 14:36:27.99 tA6BJFvJ.net
¥
173:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/08 22:33:28.71 tA6BJFvJ.net
¥
174:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/09 20:02:13.49 t75Uv93o.net
¥
175:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/09 21:02:19.83 t75Uv93o.net
¥
176:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/09 21:13:09.66 t75Uv93o.net
¥
177:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/10 14:11:04.59 8gGeIAct.net
¥
178:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/10 20:07:30.49 8gGeIAct.net
¥
179:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/10 20:50:20.47 8gGeIAct.net
¥
180:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/10 20:58:37.68 8gGeIAct.net
¥
181:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/11 03:36:06.16 8Agx/Bn8.net
¥
182:132人目の素数さん
16/10/11 11:33:34.80 LqYkOXrc.net
荒らしが必死
183:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/11 12:09:16.36 8Agx/Bn8.net
¥
184:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/11 21:57:33.34 8Agx/Bn8.net
¥
185:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/12 04:26:37.95 z2npy2Gu.net
¥
186:132人目の素数さん
16/10/12 09:20:31.69 5Yku80xV.net
ブラックホールの特異点と
三角形の頂点は同じなんだよ。
三角形の頂点だけではない。
円と線の接点をみたことあるやつはいないし、
そもそも線や点など存在しない。
187:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/12 09:39:15.05 z2npy2Gu.net
¥
>347 名前:132人目の素数さん :2016/09/22(木) 01:38:42.56 ID:CSzeBKOI
> 337 名前:あぼ~ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ~ん
>
> 338 名前:あぼ~ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ~ん
>
> 339 名前:あぼ~ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ~ん
>
> 340 名前:あぼ~ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ~ん
>
> 341 名前:あぼ~ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ~ん
>
> 342 名前:あぼ~ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ~ん
>
> 343 名前:あぼ~ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ~ん
>
> 344 名前:あぼ~ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ~ん
>
> 345 名前:あぼ~ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ~ん
>
> 346 名前:あぼ~ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ~ん
>
188:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/12 11:28:36.34 z2npy2Gu.net
¥
189:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/12 11:28:51.25 z2npy2Gu.net
¥
190:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/12 11:29:06.37 z2npy2Gu.net
¥
191:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/12 11:29:21.92 z2npy2Gu.net
¥
192:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/12 11:29:37.55 z2npy2Gu.net
¥
193:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/12 11:29:54.07 z2npy2Gu.net
¥
194:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/12 11:30:10.51 z2npy2Gu.net
¥
195:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/12 11:30:26.08 z2npy2Gu.net
¥
196:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/12 11:30:41.80 z2npy2Gu.net
¥
197:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/12 11:30:58.15 z2npy2Gu.net
¥
198:132人目の素数さん
16/10/12 12:30:37.85 pzHiYD0S.net
荒らしが必死
199:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/12 13:09:22.92 z2npy2Gu.net
¥
200:132人目の素数さん
16/10/13 12:59:54.56 Azk+b29D.net
点の長さは0である←は?
点にも長さはあるだろ
201:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 13:23:30.15 vumtC5Zn.net
¥
202:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 13:52:37.42 vumtC5Zn.net
¥
203:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 13:52:53.67 vumtC5Zn.net
¥
204:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 13:53:09.69 vumtC5Zn.net
¥
205:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 13:53:25.67 vumtC5Zn.net
¥
206:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 13:53:41.08 vumtC5Zn.net
¥
207:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 13:54:10.34 vumtC5Zn.net
¥
208:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 13:54:26.78 vumtC5Zn.net
¥
209:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 13:54:41.54 vumtC5Zn.net
¥
210:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 13:54:58.76 vumtC5Zn.net
¥
211:132人目の素数さん
16/10/13 16:34:13.18 mP8zAoHC.net
>>199
長さ0がある。
212:132人目の素数さん
16/10/13 17:01:38.55 Azk+b29D.net
0の集合体に長さがあるのは矛盾する
よって点は限りなく0に近いが0ではない
213:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 17:27:47.25 vumtC5Zn.net
¥
214:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 17:38:09.01 vumtC5Zn.net
¥
215:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 18:16:57.03 vumtC5Zn.net
¥
216:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 18:17:14.43 vumtC5Zn.net
¥
217:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 18:17:30.07 vumtC5Zn.net
¥
218:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 18:17:45.68 vumtC5Zn.net
¥
219:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 18:18:02.96 vumtC5Zn.net
¥
220:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 18:18:18.58 vumtC5Zn.net
¥
221:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 18:18:35.87 vumtC5Zn.net
¥
222:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 18:18:53.43 vumtC5Zn.net
¥
223:132人目の素数さん
16/10/13 18:55:26.11 niewQaLB.net
>>211
非加算無限個の集合を考えれば矛盾は起こりません
224:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 19:18:56.24 vumtC5Zn.net
¥
>347 名前:132人目の素数さん :2016/09/22(木) 01:38:42.56 ID:CSzeBKOI
> 337 名前:あぼ~ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ~ん
>
> 338 名前:あぼ~ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ~ん
>
> 339 名前:あぼ~ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ~ん
>
> 340 名前:あぼ~ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ~ん
>
> 341 名前:あぼ~ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ~ん
>
> 342 名前:あぼ~ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ~ん
>
> 343 名前:あぼ~ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ~ん
>
> 344 名前:あぼ~ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ~ん
>
> 345 名前:あぼ~ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ~ん
>
> 346 名前:あぼ~ん[NGName:¥ </b>◆2VB8wsVUoo <b>] 投稿日:あぼ~ん
>
225:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 20:44:59.63 vumtC5Zn.net
¥
226:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 20:45:15.24 vumtC5Zn.net
¥
227:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 20:45:32.15 vumtC5Zn.net
¥
228:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 20:45:50.10 vumtC5Zn.net
¥
229:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 20:46:06.73 vumtC5Zn.net
¥
230:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 20:46:23.13 vumtC5Zn.net
¥
231:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 20:46:40.08 vumtC5Zn.net
¥
232:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 20:46:58.73 vumtC5Zn.net
¥
233:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 20:47:16.81 vumtC5Zn.net
¥
234:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/13 20:47:34.42 vumtC5Zn.net
¥
235:132人目の素数さん
16/10/13 22:47:42.58 /EomWBoJ.net
2点間の長さなら分かるが、1点間の長さとは禅問答である
236:132人目の素数さん
16/10/13 23:08:46.37 yYhIMo3v.net
[a, b] の長さが b-a なんだったら
{a} = [a, a] の長さは a-a = 0 になるがな
237:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/14 03:38:37.05 WA0SUenS.net
¥
238:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/14 03:38:52.74 WA0SUenS.net
¥
239:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/14 03:39:08.19 WA0SUenS.net
¥
240:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/14 03:39:23.12 WA0SUenS.net
¥
241:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/14 03:39:55.85 WA0SUenS.net
¥
242:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/14 03:40:10.94 WA0SUenS.net
¥
243:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/14 03:40:43.08 WA0SUenS.net
¥
244:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/14 03:41:00.00 WA0SUenS.net
¥
245:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/14 03:41:19.48 WA0SUenS.net
¥
246:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/14 03:41:37.29 WA0SUenS.net
¥
247:132人目の素数さん
16/10/14 07:49:02.15 0bN12TZW.net
>>235
お前はそれなりに大きい点でも
この点の長さは0ですって言うの?
248:132人目の素数さん
16/10/14 08:14:40.17 RTcbo00p.net
大きさのあるものは点とは呼びません
249:132人目の素数さん
16/10/14 12:30:36.15 0bN12TZW.net
目に見えてそこに存在しているなら大きさはある
250:132人目の素数さん
16/10/14 12:34:24.78 0bN12TZW.net
だから
251:どんな点にも大きさはあるってことね
252:132人目の素数さん
16/10/14 12:36:14.05 r+tFwc94.net
ゼロも大きさ
253:132人目の素数さん
16/10/14 12:58:51.63 VF6G4Y1S.net
Dirac measureなら1点でも長さ1
254:132人目の素数さん
16/10/14 13:35:47.94 y+fkTOvO.net
ID:0bN12TZW は論外
中学校からやり直して来い
255:132人目の素数さん
16/10/14 14:55:22.90 Js0LRniP.net
見えないけれど
あるんだよ
256:132人目の素数さん
16/10/14 16:27:05.27 ZPUm206b.net
点と円の違い
257:132人目の素数さん
16/10/15 06:56:03.65 nnPY3/G7.net
>>252
どこが論外なの?具体的に教えて
258:132人目の素数さん
16/10/15 07:04:28.21 gHe9QNpP.net
数学と現実の区別がついていないところです
259:132人目の素数さん
16/10/15 08:26:23.07 h1mADJWv.net
わざと言ってるんだろう
そうでなければ相当の馬鹿
260:学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
16/10/15 10:56:55.72 bqeemIL3.net
点も架空のフィクション 長さも疑似的な比喩。かもなー。
261:132人目の素数さん
16/10/15 12:51:15.03 lhA24bfw.net
架空やフィクションを言い出す馬鹿
262:学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
16/10/15 13:46:20.77 bqeemIL3.net
国語の方が複雑にそう。
263:132人目の素数さん
16/10/16 08:08:39.72 iOch1M6M.net
>>256
そうかごめん
現実と別に考えなくてはならない必然性を感じなかったから区別できてなかった
264:132人目の素数さん
16/10/16 12:58:36.90 YYnkQosD.net
全部が現実に決まってるだろ
問題は前提の混同だ
265:132人目の素数さん
16/10/16 15:02:40.96 VoVIzHBW.net
全部が架空に決まってるだろ。
厳密な架空とアバウトな架空があるだけだ。
現実なんて、そもそも実在するかどうかわからん。
266:132人目の素数さん
16/10/16 19:00:27.83 kIqPZwo3.net
離人症乙
267:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/18 14:51:43.05 YhyOkcNJ.net
¥
268:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/18 14:52:00.02 YhyOkcNJ.net
¥
269:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/18 14:52:16.97 YhyOkcNJ.net
¥
270:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/18 14:52:33.13 YhyOkcNJ.net
¥
271:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/18 14:52:49.92 YhyOkcNJ.net
¥
272:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/18 14:53:06.86 YhyOkcNJ.net
¥
273:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/18 14:53:23.19 YhyOkcNJ.net
¥
274:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/18 14:53:40.92 YhyOkcNJ.net
¥
275:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/18 14:53:58.85 YhyOkcNJ.net
¥
276:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/18 14:54:15.83 YhyOkcNJ.net
¥
277:132人目の素数さん
16/10/19 12:22:19.65 IBnbH2eS.net
無駄に荒らしが必死
278:132人目の素数さん
16/10/19 13:49:33.41 unvssd4r.net
OMMN
279:132人目の素数さん
16/10/20 12:17:05.77 AMunRX0N.net
非可算無限和なんてふつう考えないし
実数の足し算の拡張として無理やり定義しても意味のあるものは得られない。
非可算無限集合の「大きさ」を表すには非可算無限和ではなくもっと別の概念を使う。
その一つが測度なのよ。
280:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/20 13:20:26.33 4i85UFaq.net
ネット掲示板で学術を行うのは、とても良い習慣です。なので続けましょう。
¥
281:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/20 15:01:53.01 4i85UFaq.net
¥
282:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/20 15:23:05.92 4i85UFaq.net
¥
283:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/20 16:17:03.27 4i85UFaq.net
¥
284:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/20 18:09:29.29 4i85UFaq.net
¥
285:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/20 18:22:15.35 4i85UFaq.net
¥
286:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/20 18:33:02.42 4i85UFaq.net
¥
287:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/20 18:42:03.61 4i85UFaq.net
¥
288:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/20 18:48:14.20 4i85UFaq.net
¥
289:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/20 19:25:07.31 4i85UFaq.net
¥
290:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/20 19:25:25.18 4i85UFaq.net
¥
291:132人目の素数さん
16/10/20 22:51:20.34 YZs60yB4.net
荒らしが必死
292:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/10/20 23:08:15.83 4i85UFaq.net
¥
293:132人目の素数さん
16/10/30 20:56:09.55 FkMSxUjn.net
ヒルベルトの公理では点の集合≠線
294:132人目の素数さん
16/10/31 13:03:22.45 TcXRvj3U.net
実数から高次空間への写像が「線」なんだよな。
点の集合は、その写像の像であって
写像そのものじゃあない。
295:132人目の素数さん
16/10/31 13:43:03.83 LxyiT13Z.net
>>292
>>291は本当にそんな下らない意味なのか?
296:132人目の素数さん
16/10/31 14:50:35.50 TcXRvj3U.net
「下らない」に根拠がないので、スルー。
下らないね。
297:132人目の素数さん
16/10/31 15:00:48.77 LxyiT13Z.net
根拠ね
本当に>>292のような一般的な注釈でしかないなら、わざわざヒルベルトの公理に限定はすまい
298:132人目の素数さん
16/11/02 13:28:19.85 D/KdPoOl.net
>>292
そんな定義は幾何学基礎論にない
ヒルベルトの公理では点も線も無定義述語
299:132人目の素数さん
16/11/02 15:50:16.70 21uF+L4z.net
>>296
ヒルベルト幾何に「線の長さ」は定義されてたっけ?
ユークリッド幾何(ユークリッドの幾何ではなく)
の話なら、曲線の定義は前述のとおり。
300:132人目の素数さん
16/11/02 21:39:57.08 XiPf9wYC.net
0点=0^∞だから、
無限大の次元で交わるから^ ^
虚数iの円盤の二乗は-1の線を表す^ ^
点は線で表す事になる^ ^
301:132人目の素数さん
16/11/03 20:35:26.14 ZirXv2jP.net
i × i = -1 was created in a two-dimensional.
(-1) × (-1) = 1 was created in four-dimensional.
Parallel line -1 and parallel line 1 is because of these intersect at ∞,
0 has an infinite dimension.
^ ^
302:132人目の素数さん
16/11/05 16:45:07.64 lXerl5j1.net
聞きかじっただけなので正確な定義すら知らないけど、
超準解析では超自然数というものがあって、任意の測度空間上の積分が「超自然数個の超実数の和」と等しいらしいよ
303:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/11/05 17:41:10.14 fu3WaMnc.net
¥
304:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/11/05 17:41:28.02 fu3WaMnc.net
¥
305:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/11/05 17:41:44.38 fu3WaMnc.net
¥
306:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/11/05 17:42:01.25 fu3WaMnc.net
¥
307:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/11/05 17:42:17.31 fu3WaMnc.net
¥
308:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/11/05 17:42:34.32 fu3WaMnc.net
¥
309:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/11/05 17:42:52.55 fu3WaMnc.net
¥
310:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/11/05 17:43:08.95 fu3WaMnc.net
¥
311:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/11/05 17:43:25.79 fu3WaMnc.net
¥
312:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/11/05 17:43:43.13 fu3WaMnc.net
¥
313:132人目の素数さん
16/11/06 12:39:46.92 wG4OStFa.net
>>300
そやね
314:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/11/06 12:46:07.76 3VmLO5m+.net
¥
315:132人目の素数さん
16/11/07 12:29:42.58 ZVh5qd/b.net
荒らしが必死
316:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/11/07 12:48:51.00 Shj8WsAN.net
¥
317:132人目の素数さん
16/11/10 19:43:48.85 K9x2JJV/.net
可測するかしないかの違い?
点といえど階数でランクの上げ下げする事でランクを下げた点に潰れる^ ^
318:132人目の素数さん
16/11/10 19:49:46.44 K9x2JJV/.net
ところがドッコイ、0は無限大でさえ、いとも簡単に無限小を掻き集める欲張りさん^ ^
319:132人目の素数さん
16/11/10 23:07:26.61 K9x2JJV/.net
A tsunami between the space-time raises gimbal Locke.
Even hope is swallowed,
and
even emptiness does not give the time when this phenomenon screams.
All phenomena are rearranged.
^ ^
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)
320:132人目の素数さん
17/01/04 16:42:38.11 1bZThzvc.net
>>1
点が集まって線ができるんじゃ無くて
線上の何処にでも任意に点を取ることができるのは点に大きさが無いからと逆に考えたらどうですか
321:132人目の素数さん
17/01/05 10:52:47.39 HLve2vqJ.net
>>318
で、その任意的の点を全て集めたら
もとの線に戻るかって話なんだと思う。
322:132人目の素数さん
17/01/05 15:42:31.20 aJ5QQbTJ.net
>>319
ですから戻らないと思います
米粒で茶碗を隙間なく満たせたとします
そのとき米粒の集まりは茶碗の形をしていますよね
でもそれは最初から茶碗がそこにあるからできることであって
米粒で茶碗そのものは作れません
323:132人目の素数さん
17/01/05 15:47:47.45 YL29Bx/e.net
>>320
戻ります
それが線分の定義です
324:132人目の素数さん
17/01/05 23:46:34.47 AsovTHD3.net
>>320-321
意見が割れてるね。
「全て集めることができない」あたりが
落とし所のような気もしてきた。
325:132人目の素数さん
17/01/05 23:48:02.62 YL29Bx/e.net
できます
集めることはできても、隣に並べることができないんです
326:132人目の素数さん
17/01/05 23:56:33.28 TttMQenZ.net
連続体濃度の集合Aが与えられたとき、実数体の存在を使わずにAに順序(と演算)を入れて実数の公理を満たすようにせよ
ただし、Aに順序を定めるにあたっては、何らかの意味で「構成的」と思えるような手順だけを許す
漠然ながら問題を定式化するとこんなところだろうか
そもそもが感覚的で曖昧な問題だということは全員了解済みだと信じている
327:132人目の素数さん
17/01/06 00:12:26.33 ezm6XoOp.net
直線から点を取り出す感じ
328:132人目の素数さん
17/01/06 14:36:09.37 RCfO6m1j.net
「連続体濃度」をどうやって表現するんだい?
329:132人目の素数さん
17/01/06 14:46:30.19 NcoYXHgN.net
2^aleph_0
330:132人目の素数さん
17/01/06 21:53:32.05 NRhDJat2.net
連続体仮説じゃねえか
331:132人目の素数さん
17/01/06 21:58:45.24 NcoYXHgN.net
>>328
それは 2^aleph_0 = aleph_1
332:132人目の素数さん
17/01/06 23:18:18.65 NRhDJat2.net
確認しようと思って「アレフ系列」をググったら、
びっくりドンキーが出てきてびっくりした。
333:132人目の素数さん
17/01/07 12:24:47.89 gn+TDN7n.net
>>327
2進数か
334:132人目の素数さん
17/01/11 20:27:08.95 KEv5jKlB.net
>>1
そのあたりのことは、アンリ ルベーグの
量の測度を読め。
話はそれからだ。
335:132人目の素数さん
17/01/13 01:31:48.40 3vtItftX.net
>>332
最近その本の翻訳復刊したけど
測度論とかに納得するような導入載ってたりするの?
336:132人目の素数さん
17/01/14 02:25:22.10 e0+eBFbO.net
積分の教科書を書いた人は
直ぐに消息不明になることが多い
と聞きます。何故でしょう?
337:132人目の素数さん
17/01/15 00:41:58.10 UhyqGtQE.net
>>333
数学が厳密な学門であるとでも
思っているのかね?
それは単なる幻想だ。
ということが書いてあるのだ。
数学は人間的なんだよ。
神様の作ったものではない。
数学は矛盾に満ちた汚い学門なんだよ。
頭の悪い奴に限って数学は美しいなどとほざくのだ。
笑える! (* ̄∇ ̄*)
338:132人目の素数さん
17/01/15 00:46:35.04 wfzF71e1.net
納得するような導入というのは
厳密であるという意味ではなく
動機付けが十分になされているという意味だと思うが
339:132人目の素数さん
17/01/15 00:57:39.02 8NwjxVoC.net
即ドロンはスルーされてしまったなあ。
340:132人目の素数さん
17/01/15 11:30:35.77 e7thGiiM.net
自分の劣等感を笑ってるんだな
341:132人目の素数さん
17/01/15 12:41:02.46 J6ZIoUKA.net
馬鹿は消えるのみ 馬科触
342:132人目の素数さん
17/01/15 16:53:40.56 oqbvjixD.net
数学に理由を求めても答えは出て来ない
343:132人目の素数さん
17/01/15 17:09:18.07 FnlYhPdr.net
その理由というのはどういう意味だ?
理由がなければ数学やらないじゃないか?
違うのか?
理由もなく数学をやるなんて異常者だけだろ?
344:132人目の素数さん
17/01/16 00:12:31.01 hn5ngCri.net
少数派を異常者と呼ぶなら全くその通りであって何の論理破綻もない。
なぜなら数学をやるものは全人口に対して少数派だからだ。
345:132人目の素数さん
17/01/16 13:16:59.53 lNFSfYSs.net
「『数学』に理由を求めても答えは出て来ない」を読解できない奴がいる
346:132人目の素数さん
17/01/16 13:28:00.62 +WfmaMeR.net
普通に読解すると不合理な主張になるのなら裏の意味を推測するしかない
347:132人目の素数さん
17/01/17 12:51:20.01 z534gkuM.net
読解できない=不合理な主張
348:132人目の素数さん
17/01/21 17:09:26.74 xkR1nqee.net
点には、どんなに小さい長さより
小さい長さがある、0ではない。
と仮定して、どこかに矛盾が起きるか?
349:132人目の素数さん
17/01/21 17:18:28.05 r5Q0VV08.net
全ての線分の長さは発散するという定理が得られます
350:132人目の素数さん
17/01/21 19:01:51.85 xkR1nqee.net
全ての?
長さ1センチメートルという線分はない?
351:132人目の素数さん
17/01/21 19:53:51.88 uwFVgEPx.net
>>347
ゼノンじゃあるまいし、
現代人で極限や積分を知らないってことはなかろう?
何世紀の人間だよ。
352:132人目の素数さん
17/01/21 19:57:37.78 Zx2AchG0.net
>>349
(厳密に)正の実数からなる非可算集合Aに対して
Aに含まれる数の和=sup{Aの有限部分集合に含まれる数の和}=∞
353:132人目の素数さん
17/01/21 20:15:23.17 uwFVgEPx.net
それと線分の長さに何の関係が
354:?
355:132人目の素数さん
17/01/21 20:19:29.53 Zx2AchG0.net
マジレスかw
趣を理解しない人だなw
356:132人目の素数さん
17/01/21 22:09:15.50 r5Q0VV08.net
>>349
超準解析ってやつですか?
モナドとかよくわからないので詳しく教えてください
測度の公理は比可算無限個の和には適応されないんですね
なるほど
357:132人目の素数さん
17/01/22 03:38:20.70 71pNqIx3.net
ならば長さ0の点から、
長さ1センチメートルの
線分ができることと、
どちらの矛盾が許せるのか?
ということだね?
358:132人目の素数さん
17/01/22 03:40:50.91 71pNqIx3.net
新しい測度論を
発表する時期なんだろうな。
若者よ、がんばれ
俺は馬鹿だから無理
359:132人目の素数さん
17/01/22 09:39:13.89 xywfDbkW.net
点が存在する絶対時間も関係するな
360:132人目の素数さん
17/01/22 12:52:56.97 WptoUFNT.net
てんで関係ない
361:132人目の素数さん
17/01/22 15:06:40.23 zru0gIau.net
0に限りなく近い正の数だから便宜上0にしてるだけ
長さがあったらそれは線になってしまう、点ではない
あくまで存在するためだけの極小単位をもっていると考えればいい
362:132人目の素数さん
17/01/22 15:07:48.21 fcAQaInM.net
>>358
具体的にはその数はいくつですか?
線とは、そのような便宜上の0の長さを持つ点の比可算無限個の和なので、長さの和が線の長さになるわけではないのですか?
363:132人目の素数さん
17/01/22 18:51:01.22 71pNqIx3.net
単なる便宜上のものだから
深く考えると矛盾が噴き出すんじゃないの?
数学なんて矛盾だらけなんだから
悩んだら負け。
わかったふりして先に進んだほうが良いと思う。
364:132人目の素数さん
17/01/22 19:12:27.81 fcAQaInM.net
>>360
測度の公理は矛盾していません
>>358は矛盾してますが
365:132人目の素数さん
17/01/22 22:22:01.70 XmnC3mEB.net
1-0.999...=0
366:132人目の素数さん
17/01/23 20:47:44.03 k0X1hx4C.net
>>346 長さが有るならそれは線だと思う。
まかり間違っても点じゃないだろ、
367:132人目の素数さん
17/01/24 00:52:51.22 1206Qbnk.net
長さじゃなくて直径な。
点の直径は、どんな実数よりも
小さい直径だ。
全くの0ではないことを考えると、
0には2つの性質がある。
0という性質と、
微小数という性質。
そして、0と微小数は
矛盾しない性質ということか。
まるで最先端の物理学の結論と同じだな。
368:132人目の素数さん
17/01/24 08:31:17.72 1206Qbnk.net
そのときの都合によって0になったり
微小数になったりする点。
それを許している、それから構築されている
数学は、厳密な学門ではない。
いつか大天才が現れて、
解決してくれるだろう。
それは君かもしれない。
若者よ、大志をいだけ!
369:132人目の素数さん
17/01/24 12:52:27.12 lauJugE/.net
はいはい馬鹿は黙ってね
370:132人目の素数さん
17/01/24 13:53:29.24 1206Qbnk.net
と、クズがもうしております
371:132人目の素数さん
17/01/24 13:54:43.92 N4fIqqfl.net
> それは君かもしれない。
> 若者よ、大志をいだけ!
なにこいつ
372:132人目の素数さん
17/01/24 14:01:27.80 1206Qbnk.net
と、クズがもうしております
373:132人目の素数さん
17/01/24 14:04:00.35 1206Qbnk.net
数学科の常識を知らないクズ多すぎて。
Fランか文系のクズどもはいらん!
374:132人目の素数さん
17/01/24 20:53:48.60 KnopgX1t.net
数学なんて概念でしかないから役にたたん
375:132人目の素数さん
17/01/24 20:56:10.95 KnopgX1t.net
工業数学を見よ
何とかして解を出そうとして苦闘している
最強の学問だ
376:132人目の素数さん
17/01/24 22:08:16.33 WJkYXLAg.net
工業数学ってどういう数学なの?
工学部の数学ってこと?
それとも工業高校の数学ってこと?
377:132人目の素数さん
17/01/25 09:55:37.00 BFksXUfD.net
工業用の数学でしょ。
初等解析の応用が
大部分だと思う。
378:132人目の素数さん
17/01/25 13:10:29.36 Q0KjuT8d.net
劣等感はdisるしかやる事が無い
379:
380:132人目の素数さん
17/01/25 21:36:28.43 IoGFrmop.net
点が何らかの要因で線分となり、長さを持つ
その要因に意味があるのにそれを概念と捉え無視する。それが数学だ。
URLリンク(astamuse.com)
これはもっと高次なことだが解るか?
381:132人目の素数さん
17/01/26 01:09:23.80 EpsRCNIa.net
役にたたないことは
無視するのが数学だ
だからある程度までは
いい加減な奴のほうが
早く到達する
382:132人目の素数さん
17/01/27 02:37:06.68 Kq3c6mZ/.net
工学系だと誰も厳密解なんかにこだわってないよね
383:132人目の素数さん
17/01/27 12:53:26.73 osNehBy4.net
しらんだけ
384:132人目の素数さん
17/01/27 16:14:40.88 YcWkvCBc.net
誤差δが顧客クレームεより小さければ何も問題ない。
385:132人目の素数さん
17/01/27 17:14:44.23 Y29ICM2o.net
理論だけやってると忘れがちだけど、この世の理論と名の付くものは現実では全て近似だからな
386:132人目の素数さん
17/01/27 18:27:19.31 KlYVZ1UH.net
現実のほうが、理論の近似に過ぎないような気もする。
387:132人目の素数さん
17/01/27 18:49:54.96 Y29ICM2o.net
「現実を理論に近づけるべき」とは重症だなw
388:132人目の素数さん
17/01/27 19:31:26.11 /lX2FUii.net
もし理論どうり現実が進行するなら、世界は終わっている。
389:132人目の素数さん
17/01/27 19:36:32.22 HLEjwJ+k.net
理論が進行するとは
390:132人目の素数さん
17/01/28 08:51:47.46 B6FkGJbD.net
>>1
馬鹿?
ルベーグ測度って知ってる?
391:132人目の素数さん
17/01/28 14:32:10.34 mEY0plJk.net
>>386
「1次元の可測集合も非可測集合もどちらも点の集まりなのに、
どうして可測集合の長さは存在するのに非可測集合の長さは存在しないの?」
「それはね、長さをそういうふうに定義したからなんだよ」
なんの説明にもなっとらん。
392:132人目の素数さん
17/01/28 14:42:13.80 mEY0plJk.net
>>386
ルベーグ測度を持ち出せば、何でも説明できると思っているバカが多くて困る。
一口に「点の集まり」といっても、点の集まり具合によって
長さが0になる場合、長さが有限になる場合、長さが存在しない場合、など色々な場合がある。
これは実に不思議なことではないか。
これを単純明快に説明できる人物はいるのか?
393:132人目の素数さん
17/01/28 14:42:30.25 IB0jWEz6.net
非可測集合の話なんて誰もしとらんわ
394:132人目の素数さん
17/01/28 14:44:03.66 mEY0plJk.net
>>389
それは逃げだな。
非可測集合も点の集合だ。
395:132人目の素数さん
17/01/28 14:45:49.71 IB0jWEz6.net
おまえがたった今、話を持ち出しておきながら「説明になっとらん」
理不尽過ぎる
396:132人目の素数さん
17/01/28 14:50:35.73 mEY0plJk.net
>>391
読解力がないな。
ルベーグ測度で長さを論じるのは、トートロジーに陥るということ。
397:132人目の素数さん
17/01/28 14:54:57.45 IB0jWEz6.net
トートロジーだと感じるのならHaar測度の条件でも確認しておけ
ルベーグ・ボレル測度はその特殊例に過ぎん
398:132人目の素数さん
17/01/28 14:56:51.55 mEY0plJk.net
>>393
長さを論じるとき、いろいろな測度を持ち出すのか?
アホが苦し紛れによくやる方法だな。
399:132人目の素数さん
17/01/28 14:58:42.42 mEY0plJk.net
>>393
デルタ測度で測れば全ての点集合の長さは存在するよな(もちろん長さ無限大も含めるが)。
400:132人目の素数さん
17/01/28 15:01:17.55 mEY0plJk.net
長さの話をする時に、Haar測度を持ち出すバカ。
401:132人目の素数さん
17/01/28 15:02:25.17 IB0jWEz6.net
ということは、そもそも(抽象的な)測度の公理への異議申し立てしてたのか
そこまで遡ってたとは予想外だった
ならば始めからそう問えばいい
402:132人目の素数さん
17/01/28 15:08:08.18 mEY0plJk.net
>>397
測度の公理への異議申し立てとは関係のない話だろが。
頭悪いんじゃないの?
403:132人目の素数さん
17/01/28 16:49:56.42 OjR/WRxK
404:.net
405:132人目の素数さん
17/01/28 18:31:09.74 mEY0plJk.net
話の本質がわかっていないバカが多すぎる。
406:132人目の素数さん
17/01/28 21:03:42.99 H6NYpc/T.net
>しかし点の集まりである線
これが間違い。
線の中には無限に点を見出すことができるが
点を無限に集めたところで、絶対に線にはならない。
407:132人目の素数さん
17/01/28 23:54:27.35 xf5bAoLx.net
絶対に線にはならない…×
線になるとは限らない…○
面になるかもしれないしな。
408:132人目の素数さん
17/01/29 11:38:04.65 tOfGCsOY.net
固定観念はそっとしとけ
409:132人目の素数さん
17/01/29 14:09:06.13 xv1N+Eiq.net
ものすごく大きな有限と無限の区別がつかない人のスレ
410:132人目の素数さん
17/01/29 14:39:13.43 U0QJM+wQ.net
集合論ではほとんどの場合、
要素を集めて集合をつくるのではなく、ある性質を満たすもの全体の集合が存在することを存在公理で保証する
つまり、最初に集合が存在し、後から要素について言及可能となる
これとよく似た状況として、実数体に関して言えば、
既に順序体の構造を持った有理数体を利用して、実数体の公理を満たす体のモデルを構成することで、
「実数体が存在する」と主張する
このとき、構造も相互間の条件も持たない「点」単体を集めて実数体のモデルを構成したわけではない
実数体を構成した後で初めて「『直線上にある』という属性を持つ点」について言及可能となる
>>401はおそらくこういう意味だと思う
数学的に厳密な議論とは数学的理論の内部における議論のことなので、
一旦、厳密性やZF集合論を忘れなければ哲学的考察はできない
411:132人目の素数さん
17/01/29 15:16:24.40 U0QJM+wQ.net
非常に紛らわしい表現があったので訂正
少しはマシな表現になるといいのだが…
このとき、内部構造もラベルも持たない純粋な「点」を集めて実数体のモデルを構成したわけではない
実数体を構成した後で初めて「『直線上にある』という幾何学的属性だけを持つ純粋な点」について言及可能となる
412:132人目の素数さん
17/01/29 17:31:30.25 w+nMZCkL.net
直線上ではなく、二点を結ぶ線分しか長さを持たない。
413:132人目の素数さん
17/01/29 22:03:40.10 JyNg8leG.net
大きな有限と無限には大きな違いがあるが、
それはいまのところ「記号の操作」に関してだけだ。
ということが理解できない馬鹿?
414:132人目の素数さん
17/01/30 01:58:22.01 kJujalsE.net
>>408が誰と会話してるか分かる人ー?
415:132人目の素数さん
17/01/30 12:58:26.23 DLxuundX.net
脳内でしょ
416:132人目の素数さん
17/01/30 13:32:02.66 oqGH0B+p.net
ウヌァニュペイギュリ星人と会話してるに決まっている!
417:131
17/01/31 09:34:20.48 KK5o+812.net
点の個数が長さというか。だから1点だけならば長さ0ではなく、長さ1というか。でも2点間の距離の和が長さだと定義した場合には、2点間に実数か自然数かを認めたとして、それは元の2点とは異なる軸の話だから。
418:132人目の素数さん
17/01/31 17:50:58.85 XR7yjutE.net
なるほど!
頭いいね!
うらやますぎて殺意おぼかた!
419:132人目の素数さん
17/02/01 14:22:02.23 UbcWfq6G.net
日本語でないのに解読できるオマエが頭いい
420:132人目の素数さん
17/02/07 21:50:55.90 Qz6UXwZw.net
数学をやる人ってみんなこんなに口悪いの?
421:132人目の素数さん
17/02/08 01:09:29.21 O7hSvCXw.net
俺だけは口悪くないけどな。
422:132人目の素数さん
17/02/08 11:37:52.75 ClldOyuT.net
過去のコメを見れば分かる
423:よくわからん?!
17/02/09 18:44:46.49 FQbpO9Yg.net
極点の個数が長さというか。だから1点だけならば長さ0ではなく、長さ1というか。
でも2点間の包茎根距離の和が長さだと定義した場合には、間に実数か自然数かを
認めたとして、それは根元トアナルの2点とは異なる軸の話だから。
sssp://o.8ch.net
424:/oor9.png
425:132人目の素数さん
17/02/10 01:41:48.80 MvDG45Jd.net
アナルとマンコの
2点間距離は3センチメートルだ!
426:132人目の素数さん
17/02/10 17:43:02.96 GW1zkbsP.net
下ネタが面白いのか?
427:132人目の素数さん
17/02/10 17:59:22.57 HBf1H2il.net
面白くないのか!?
数学者の資格なし!
428:132人目の素数さん
17/02/10 18:35:46.70 GW1zkbsP.net
数学者じゃないし、
下ネタも面白いものなら嫌いじゃないが、
下用語を連呼するだけの数学者は、
正直、なんかやだ。きもい。
429:132人目の素数さん
17/02/10 19:12:52.16 HBf1H2il.net
数学者はキモいじゃないか!?
430:132人目の素数さん
17/02/10 20:30:44.58 upzHStRu.net
それは「肝い」だろ。
431:132人目の素数さん
17/02/11 08:28:46.61 YGLZYA2M.net
面の体積は0である。しかし面の集まりである立体には体積が存在する。
432:132人目の素数さん
17/02/11 09:25:08.34 r57OIbzB.net
立体の面積は、どうよ?
433:132人目の素数さん
17/02/11 15:21:12.09 t3p0lfas.net
ルベーグによると
線の長さも、面積も
定義なんだよね。
そういう定義をすれば
面積があると仮定できるでしよ?
ということ。
なにかを使って説明するものではないんだ。
434:132人目の素数さん
17/02/11 16:24:39.91 zqIXJPtO.net
それを、長さは長さ、面積は面積で
個別散髪的に定義するのではなく、
次元に応じて統一的に定義できるよ
というのが、測度論の値打ちだろ。
何でも好きに定義すればいいということでもない。
「我が家では、ツナ缶をトロと定義します」
435:132人目の素数さん
17/02/11 17:56:27.80 6MC3CaGv.net
定義以前に人間の感性による存在と特性の認識がある。
これは、化学の前提である。
栄養補給装置で生きる頭脳だけの生体(単独脳といわれ、24時間ぐらいなら
生きて存在する。 脳活動も行われている。)は、それまでの経験(知識、感覚)が
なければ新たな数学など不可能であろう。
436:132人目の素数さん
17/02/11 21:17:18.39 zqIXJPtO.net
単独脳はジンギスカンの夢をみるか?
437:132人目の素数さん
17/02/11 21:55:49.59 6MC3CaGv.net
みない。
首を着られた瞬間の映像が永遠に停止する。
438:132人目の素数さん
17/02/12 02:32:10.37 j9HayjKs.net
文学的じゃないね
439:132人目の素数さん
17/02/12 02:55:21.55 hyXr3QQJ.net
つまり数学的思考は悟性を前提とするということ?
440:132人目の素数さん
17/02/12 03:03:54.58 WUswUHgF.net
全ての認識は経験、すなわちアポステリオリな直観から始まるということです
441:132人目の素数さん
17/02/12 12:35:16.67 x+oe26ll.net
妄想はいらん
442:モータードライブ
17/02/12 12:41:13.75 WrSyMAN2.net
現実はシリア
443:131
17/02/15 17:06:19.67 9OwwyGi8.net
>>425
面の体積が0?勝手に定義しない方が良いよ。面の体積なんて未定義でしょ。面には面積が定義されてるはずだよね。面に垂直な方向にも長さがあると仮定すれば、体積が定義できるけど。
444:132人目の素数さん
17/02/15 18:26:12.67 KpIUIZcn.net
>>437
面の3次元ハウスドルフ測度は0
445:132人目の素数さん
17/02/16 09:18:08.95 8NOvnpzP.net
URLリンク(youtu.be)
446:132人目の素数さん
17/02/18 08:56:47.46 dg+oDVj5.net
実際に使っている点や直線の概念で言えば
点を一定の方向に移動した軌跡を直線と呼ぶ
ということだろうな
447:132人目の素数さん
17/02/18 11:28:36.66 VzrjEuvo.net
それじゃ半直線だ
448:¥ ◆2VB8wsVUoo
17/02/22 01:38:48.98 vPMeQnxx.net
¥
449:¥ ◆2VB8wsVUoo
17/02/22 01:39:06.54 vPMeQnxx.net
¥
450:¥ ◆2VB8wsVUoo
17/02/22 01:39:25.34 vPMeQnxx.net
¥
451:¥ ◆2VB8wsVUoo
17/02/22 01:39:45.73 vPMeQnxx.net
¥
452:¥ ◆2VB8wsVUoo
17/02/22 01:40:04.22 vPMeQnxx.net
¥
453:¥ ◆2VB8wsVUoo
17/02/22 01:40:22.84 vPMeQnxx.net
¥
454:¥ ◆2VB8wsVUoo
17/02/22 01:40:42.40 vPMeQnxx.net
¥
455:¥ ◆2VB8wsVUoo
17/02/22 01:41:00.06 vPMeQnxx.net
¥
456:¥ ◆2VB8wsVUoo
17/02/22 01:41:19.25 vPMeQnxx.net
¥
457:¥ ◆2VB8wsVUoo
17/02/22 01:41:37
458:.50 ID:vPMeQnxx.net
459:132人目の素数さん
17/02/22 18:54:50.40 TKtHt01Q.net
>>1は積分を使ったことがない人なんだろうな
460:¥ ◆2VB8wsVUoo
17/02/24 11:37:05.78 gVF+4Lq5.net
¥
461:¥ ◆2VB8wsVUoo
17/02/24 11:37:23.22 gVF+4Lq5.net
¥
462:¥ ◆2VB8wsVUoo
17/02/24 11:37:39.06 gVF+4Lq5.net
¥
463:¥ ◆2VB8wsVUoo
17/02/24 11:37:54.56 gVF+4Lq5.net
¥
464:¥ ◆2VB8wsVUoo
17/02/24 11:38:09.92 gVF+4Lq5.net
¥
465:¥ ◆2VB8wsVUoo
17/02/24 11:38:25.58 gVF+4Lq5.net
¥
466:¥ ◆2VB8wsVUoo
17/02/24 11:38:41.80 gVF+4Lq5.net
¥
467:¥ ◆2VB8wsVUoo
17/02/24 11:38:58.80 gVF+4Lq5.net
¥
468:¥ ◆2VB8wsVUoo
17/02/24 11:39:15.09 gVF+4Lq5.net
¥
469:¥ ◆2VB8wsVUoo
17/02/24 11:39:32.10 gVF+4Lq5.net
¥
470:132人目の素数さん
17/03/05 03:45:17.68 EXIysMzO.net
座標xにある点の長さは dx である。 dx は、限り無く0に近いが、0ではない。
その証拠に0/0は無意味であるが、dx/dx =1 である。
471:132人目の素数さん
17/03/10 20:38:15.58 6vEEB2uV.net
帰宅中なんだが
ふと、気がついた
0の発明に匹敵すると
思う。
帰宅したら考えを
まとめて
472:学術 shinscake adnei
17/03/10 20:42:41.93 WcmlBcVN.net
前提不明。
473:132人目の素数さん
17/03/11 12:58:26.64 QVNGBP/v.net
病人の落書き
474:132人目の素数さん
17/03/11 15:16:38.28 /LSnNscl.net
URLリンク(www.youtube.com)
475:学術 ディジタル rare shinscake adanei
17/03/11 18:43:07.64 /LSnNscl.net
最後のおわらいのあとに禅が差してくる。
禅のレーベンロブロイ。
476:132人目の素数さん
17/03/13 02:16:22.62 Yq0T5khE.net
層的には空集合を
477:132人目の素数さん
17/03/24 12:55:55.66 7OBCZ+2i.net
0.1*0.1=0.01 減る
0.1+0.1=0.2 増える
0.1/0.1=1 増える
0~1未満の数字は1以上の数字とは違う性質がある
暗黒に近い領域のように思うのだが
478:132人目の素数さん
17/03/24 16:44:06.23 4b5sInKY.net
それはひとつの見方でしかないそうだ。
479:132人目の素数さん
17/03/25 02:19:20.07 S22gsNe/.net
>>470
自明な収束域。解析学的には非常に都合がよい。
480:dj gakujutu
17/03/25 19:13:27.20 wfNP6oY6.net
しかしそれが始原だとしても説明べただな。理論は。
点を取れるか線ををとれるかの問題だ。
481:132人目の素数さん
17/03/27 12:46:22.93 mTXvVqx4.net
それらしい言葉に酔ってるだけ
482:132人目の素数さん
17/03/30 20:14:16.71 bQkQQaGK.net
>>1 それは身の詰まっていないスカスカな話だぞ
483:132人目の素数さん
17/05/02 06:11:59.80 xxZVuLeM.net
単に線分なり直線の切り口が点であって、誰も直線や線分が点の集合とは言っていない。
デデキントさんはそう言ってなかったっけ?
484:132人目の素数さん
17/05/02 14:59:11.06 nWhMdzE3.net
無限多価から一価を取り出すイメージ
485:132人目の素数さん
17/05/03 12:45:20.21 NR1AQ1Yw.net
点の長さがzeroなら、それを集め捲っても
長さはzero!。線にならない。
線は点が集まったものらしいから、
したがって、ひょっとして、
点の長さってZeroより大きいのかも。
尚、点の長さが完璧にZeroだとすると、
点すらも何にもない状態だ。
486:132人目の素数さん
17/05/03 13:04:10.73 mPAd3htD.net
ヒント1
非可算個の正の数においては、有限和の上限が必ず∞となるので、可算和と同じように非可算和を定義しても無意味である
ヒント2
カントール集合は連続体濃度を持ちルベーグ測度0である
答え
意味のある非可算和を定義するためには、集合の濃度(非可算濃度)ではなく、添え字の空間の構造に注目しなければならない
添え字の空間が実数体(の部分集合)のとき、例えば1次元ルベーグ測度に関する積分を和と定義する
487:132人目の素数さん
17/05/03 17:07:09.65 trvqzbHq.net
>>479
>>478が理解できる解説ではない
488:132人目の素数さん
17/05/04 12:23:53.97 g63XrmdZ.net
そもそも質問してないわな
489:132人目の素数さん
17/05/04 12:52:36.65 3oswqAj9.net
何故>>478一人へ向けた解説だと思ったのか
490:132人目の素数さん
17/05/04 14:45:46.15 jGwN0LyL.net
>>479を>>478他世迷い勢に向けた、中島みゆき・世情と解釈した
491:132人目の素数さん
17/05/04 14:47:43.70 jGwN0LyL.net
点の長さは0である。しかし点の集まりである線には長さが存在する
類題
0.999…=1
492:132人目の素数さん
17/05/04 15:01:37.09 3oswqAj9.net
ハウスドルフ測度で説明するなら
ユークリッド空間内の点の個数は0次元ハウスドルフ測度
曲線の長さは1次元ハウスドルフ測度
次元の違うものを比べて変だ奇妙だと騒ぐのがおかしいのかもしれない
493:132人目の素数さん
17/05/04 15:51:51.95 jGwN0LyL.net
しかしその次元に於ける0と1との隔たりを知らぬ者たちに
何も見えぬ…何も聞こえぬ
494:132人目の素数さん
17/05/05 11:56:44.05 gNawT4Ph.net
結局、ルーベグ測度論ってこと?
495:132人目の素数さん
17/05/05 12:57:19.23 qvtfzHIe.net
>>482
思うわけねーだろ
ただの知識自慢だと皆分かってるさ
496:132人目の素数さん
17/05/05 13:14:39.60 q7GsjsNy.net
0.999…と1の差についてケンシロウはどう考えてたんだっけ
497:132人目の素数さん
17/05/05 14:38:59.78 7crwQ+kY.net
>>488
嫉妬丸出しで流石に草
498:480
17/05/05 16:21:09.22 q7GsjsNy.net
へ?479氏だったのって話?いいねぇ、ついでに
せっかくのゴールデンウイークなんだから数学板歴代コテ集めてくれ
半直線…点々々…点々々…点々々…
…点々々…点々々…点々々…半直線
直線!
0.999…と1との点の、『差』ならぬ『位置差』は?
10-進数でなく…001とは如何なる数か?1か?非零無限小か?
「『体や環』の内での定義系」である限り、0
はて、体や環を外れた定義による非零無限小…001とは何か?
体や環じゃないなら、何なんだ
499:132人目の素数さん
17/05/05 16:26:46.46 q7GsjsNy.net
何だこのバカは
何なんだこのバカ自分は
これは辛い
500:132人目の素数さん
17/05/08 12:47:53.76 AMpqBnjC.net
>>490
なるほど、お前はそうなのか
501:132人目の素数さん
17/05/08 23:39:14.65 iRcuz8Tt.net
簡単な証明で「長さの異なる線分の点の数は同じである」ことはわかる
これは点の集まりが線である事と矛盾する
よって点と点の間に無限に点は存在しない
502:132人目の素数さん
17/05/09 00:02:15.51 zzdC12s0.net
これは無理があるよ
とても誤魔化せない
480 132人目の素数さん [sage] 2017/05/03(水) 17:07:09.65 ID:trvqzbHq
>>479
>>478が理解できる解説ではない
482 132人目の素数さん [sage] 2017/05/04(木) 12:52:36.65 ID:3oswqAj9 [1/2]
何故>>478一人へ向けた解説だと思ったのか
488 132人目の素数さん [sage] 2017/05/05(金) 12:57:19.23 ID:qvtfzHIe
>>482
思うわけねーだろ
ただの知識自慢だと皆分かってるさ
503:132人目の素数さん
17/05/09 05:58:55.61 M6XrkaXJ.net
>>495
HOST解析どうぞ
>>480は以前、粋蕎というコテを付けていたゴミ野郎で
>>479 >>488は他県どころか地方区分も違う住所の人
粋蕎はまだ死にあぐねてるのか、早くしろ
504:132人目の素数さん
17/05/09 07:30:21.21 IWRXyiti.net
まあ、座標点1.00、1.00•••••1みたいな集まりは点が集まってるだけで、隣とは繋がってないから線にはなってないわな。
505:¥
17/05/10 22:24:31.43 myH6DrbU.net
¥
506:¥
17/05/10 22:24:53.36 myH6DrbU.net
¥
507:¥
17/05/10 22:25:17.10 myH6DrbU.net
¥
508:¥
17/05/10 22:25:40.38 myH6DrbU.net
¥
509:¥
17/05/10 22:26:02.05 myH6DrbU.net
¥
510:¥
17/05/10 22:26:29.73 myH6DrbU.net
¥
511:¥
17/05/10 22:26:57.54 myH6DrbU.net
¥
512:¥
17/05/10 22:27:19.76 myH6DrbU.net
¥
513:¥
17/05/10 22:27:41.59 myH6DrbU.net
¥
514:¥
17/05/10 22:28:03.29 myH6DrbU.net
¥
515:¥
17/05/10 22:28:38.42 myH6DrbU.net
¥
516:132人目の素数さん
17/05/20 19:07:32.32 +s/UEoEO.net
=の捉え方を変えれば、いとも簡単に解決する問題じゃん
(´・ω�
517:E`)
518:132人目の素数さん
17/05/20 23:31:43.89 pHdqfDqE.net
長さの定義のある空間では、計れるよなぁとしか言えない。
位置があっても長さのない空間があってもいい。
519:132人目の素数さん
17/05/21 12:39:41.39 jAM9oG5S.net
普通にある
520:132人目の素数さん
17/05/21 13:54:04.38 8IQBWKlP.net
長さも位置も面積も定義だから
どうにでも、どんなものでも定義できる。
新しく定義しても勝手だ。
数学とはそういうもの。
521:132人目の素数さん
17/05/22 09:45:35.60 N6XUNEPN.net
test
522:¥
17/05/22 16:40:49.86 Y/McWxol.net
¥
523:¥
17/05/22 16:41:09.23 Y/McWxol.net
¥
524:¥
17/05/22 16:41:28.09 Y/McWxol.net
¥
525:¥
17/05/22 16:41:47.34 Y/McWxol.net
¥
526:¥
17/05/22 16:42:07.74 Y/McWxol.net
¥
527:¥
17/05/22 16:42:26.57 Y/McWxol.net
¥
528:¥
17/05/22 16:42:47.03 Y/McWxol.net
¥
529:¥
17/05/22 16:43:07.90 Y/McWxol.net
¥
530:¥
17/05/22 16:43:28.78 Y/McWxol.net
¥
531:¥
17/05/22 16:43:48.76 Y/McWxol.net
¥
532:132人目の素数さん
17/06/10 13:52:56.08 Uw36ewE6i
2017.6.10.Saturday.am8:30.天空🍀感謝❤✨🍀
おはよーございます❗
焦点は...【僕の欠点】🍀
人其々➰長所や短所って➰あると想う❗
【僕の欠点】
①虚言癖がある
②ものすごい見栄を張ってりんくうの命名者って触れて回る
③私自身無礼モノである
等々
挙げたらキリがない➰😅
長所は➰人さん🍀が判断する事で➰
僕には僕の長所は判らない❗
ここ最近✨
【僕の欠点】一つでも解消しようと➰
【天空】詐欺を繰り返しながら
修行してるねん❗
今日も✨詐欺➰✨
気愛.気合.喜愛✨入れて➰
けんぱって➰✨活きマッセ➰
by【なにわ突撃隊】太一
533:自民党議員の暴言!!
17/06/24 13:25:45.13 VbEGy/41o
自民党議員の暴言!
おまえのムスメをひきころして~
そんなつもりは、なかったんです~~~と
いわれてるのとおなじ~~~
あ~~じゃあしょうがありませんね~~
そんなつもりがなかったのでしたら~~~
しょうがありませんね~
(自主規制)うちのムスメが~カオがグシャグシャになって
頭がグシャグシャ~
脳みそが~とびでて~車にひき殺されても~
そんなつもりは~なかったんです~~~って
すむと思ってんだったら~~~
おなじことを~~~~いいつづけろ~~~
(6月23日金曜日 あさ8時 とくダネ より)
534:132人目の素数さん
17/08/13 12:47:51.81 BjC0xyI+.net
>>90
否定的にな
535:¥
17/08/13 13:00:11.46 KvJ/be4c.net
¥
536:132人目の素数さん
17/08/13 13:15:01.40 BjC0xyI+.net
>>300
有理数が実数に現実の表現の座を明け渡したのと同様
いつか実数が超実数(のどれか)にその座を明け渡す日は来るかなあ
537:132人目の素数さん
17/08/13 13:48:40.90 y/x8B7Os.net
自然数
整数
有理数
代数的数
実数 複素数
準超実数 準超複素数
超実数 超複素数
超々実数 超々複素数
超々々実数 超々々複素数
超々々々実数 超々々々複素数
:
:
:
準超現実数 準超現複素数
超現実数 超現複素数
ゲーム
538:¥
17/08/13 15:03:36.36 KvJ/be4c.net
¥
539:¥
17/08/13 15:03:53.01 KvJ/be4c.net
¥
540:¥
17/08/13 15:04:08.41 KvJ/be4c.net
¥
541:¥
17/08/13 15:04:24.63 KvJ/be4c.net
¥
542:¥
17/08/13 15:04:42.09 KvJ/be4c.net
¥
543:¥
17/08/13 15:04:57.32 KvJ/be4c.net
¥
544:¥
17/08/13 15:05:13.86 KvJ/be4c.net
¥
545:¥
17/08/13 15:05:34.13 KvJ/be4c.net
¥
546:¥
17/08/13 15:05:50.38 KvJ/be4c.net
¥
547:¥
17/08/13 15:06:05.77 KvJ/be4c.net
¥
548:132人目の素数さん
17/08/14 11:22:19.29 KGvaJ8wL.net
>>526
両方だよ
549:132人目の素数さん
17/08/20 10:12:09.78 l4OsqDNI.net
否定的に解決されることと
否定が証明されることは
微妙に違うからね。
550:132人目の素数さん
17/08/20 12:53:56.76 7K9t0LCo.net
ああ、そういう意味か
551:132人目の素数さん
17/08/22 21:19:37.25 P0OdzkVfM
> 点の集まりである線には
数学的用語を知らないんでここの話についてけないが、これの議論をしてるのかな?
素人目にはこの部分の定義をもろに勘違いしてるでしょ。
数学的には長さLの間に有限の半径r(r=L/n、n=3,4,..)の円を
連続して(例えば半径r毎に)重ねただんご状の模様を線dL(dL=n*r)と定義すれば、
円rの半径を無限に小さく(n=3,4,..→∞)していった極限状態を線Lだと
定義できそうだが、これだとrのいかんにかかわらず、長さLは同じだもん。
( この定義でいう Lim(n→∞)n*r=n*L/n=Lが 成り立つかどうかの話をしてるの? )
552:¥
17/10/24 17:37:28.52 n4VIAFJn.net
¥
553:¥
17/10/24 17:37:47.96 n4VIAFJn.net
¥
554:¥
17/10/24 17:38:06.72 n4VIAFJn.net
¥
555:¥
17/10/24 17:38:28.89 n4VIAFJn.net
¥
556:¥
17/10/24 17:38:50.30 n4VIAFJn.net
¥
557:¥
17/10/24 17:39:07.97 n4VIAFJn.net
¥
558:¥
17/10/24 17:39:28.22 n4VIAFJn.net
¥
559:¥
17/10/24 17:39:49.19 n4VIAFJn.net
¥
560:¥
17/10/24 17:40:11.39 n4VIAFJn.net
¥
561:¥
17/10/24 17:40:29.67 n4VIAFJn.net
¥
562:132人目の素数さん
18/12/22 19:09:55.63 YWJDse4U.net
有は無で理解される
563:132人目の素数さん
18/12/22 19:11:18.23 YWJDse4U.net
0に限りなく近いが0ではない、とはそういうこと
564:132人目の素数さん
18/12/22 19:12:01.55 YWJDse4U.net
対象はその否定でき理解される
565:132人目の素数さん
18/12/22 19:12:54.23 YWJDse4U.net
運動は静止で
無限は有限で
566:132人目の素数さん
18/12/22 19:13:34.35 YWJDse4U.net
クレタ人の逆説
567:132人目の素数さん
18/12/22 19:15:58.57 YWJDse4U.net
~から出来てはいない
~で理解しているだけ
次元で理解している
自然は次元で出来てはいない
568:132人目の素数さん
18/12/22 19:16:38.04 YWJDse4U.net
0次元は実在しない
569:132人目の素数さん
18/12/22 19:19:47.02 YWJDse4U.net
次元で理解できるから次元が実在する
地球が静止していると前提すると天体の運動は観測できる→地球は静止している?
570:132人目の素数さん
19/04/17 17:25:57.74 RMz1i/6Y.net
>>14公理だからです
点も線も未定義だけど
571:132人目の素数さん
19/04/17 17:29:58.11 RMz1i/6Y.net
>>361
>測度の公理は矛盾していません
確率の測度論は
リンゴをコップにかえても成立するけど
リンゴを電子にかえてたら成立しない
ということで
測度論は物の性質に依存するということで
物理法則になる
572:132人目の素数さん
19/04/17 17:54:15.60 Bi37WDmA.net
>>562
公理だって人間が定めたものなんだから
意図があって定めている。
回答になっていない。
573:132人目の素数さん
19/04/17 18:15:20.85 RMz1i/6Y.net
>>564公理だって人間が定めたものなんだから
>意図があって定めている。
>回答になっていない。
公理というのは人間が自然現象を観測して
たとえばリンゴを他の何に置き換えても普遍な法則を公理としてる
574:132人目の素数さん
19/04/17 18:45:11.27 Bi37WDmA.net
>>565
は?
575:132人目の素数さん
19/04/17 23:19:14.66 RMz1i/6Y.net
>>566
自然現象としてみると
素粒子が波として重なり合って点集合的な空間を擬似的につくってる
人間がみている自然は擬似的に表現されて点集合的空間で
そこから公理は導かれてる
576:132人目の素数さん
19/04/17 23:23:26.27 Bi37WDmA.net
>>567
集合論が物理空間の観察に基礎があるとか
一体どこをどう勘違いすればそんな認識になるのやら。
577:132人目の素数さん
19/04/18 00:28:56.28 lz6Ux+Qr.net
>>568
>集合論が物理空間の観察に基礎があるとか
>一体どこをどう勘違いすればそんな認識になるのやら。
公理的集合論の対の公理では�
578:ox 、x}={x} {x 、x}={x}は同一なら1個ということで {りんご 、 りんご}={りんご}となり同一なリンゴは1個となる 電子の場合は「同一な電子が2個存在する」という状態になり {x 、x}≠{x}となる リンゴの場合は位置で区別がつくが 電子の場合は位置も含めて全ての物理量が区別つかない ということで「同一な電子が2個存在する」というこになる 物理では リンゴは自己同一性があるが 電子は自己同一性がないと表現される ということで 公理的集合論の対の公理の{x 、x}={x}は リンゴとかコップを観察したときの法則ということで 自然現象を観測した結果なのだ リンゴをコップに変えても{x 、x}={x}は不変だけど リンゴを電子に変えれば{x 、x}≠{x}となるので {x 、x}={x}は物性質に依存する物理法則となる
579:132人目の素数さん
19/04/18 05:59:39.96 lz6Ux+Qr.net
>>568
>集合論が物理空間の観察に基礎があるとか
>一体どこをどう勘違いすればそんな認識になるのやら。
公理的集合論の対の公理では{x 、x}={x}
1)箱の中に区別のつく●と○が有った場合の確率
ケース1 「 ●○ 」 箱の左側で●○が観測される確率4分の1
ケース2 「 ●○」 箱の右側で●○が観測される確率4分の1
ケース3 「● ○」 箱の左右で●○が観測される確率4分の1
ケース4 「○ ●」 箱の左右で○●が観測される確率4分の1
2)箱の中に区別のつかない●●が有った場合の確率
ケース1「●● 」 箱の左側で●●が観測される確率3分の1
ケース2「 ●●」 箱の右側で●●が観測される確率3分の1
ケース3「● ●」 箱の左右で●●が観測される確率3分の1
区別のつかない●●は
{● 、●}≠{●)なので{x 、x}≠{x}だ
公理的集合論の{x 、x}=(x)}は
区別のつくリンゴやコップなど物理的性質で
区別のつかな同一の電子の場合は【x 、 x}≠{x}が物理的性質だ
580:132人目の素数さん
19/04/18 12:30:10.26 lz6Ux+Qr.net
>点の長さは0である。しかし点の集まりである線には長さが存在する
自然現象としてみると
素粒子が波として重なり合って点集合的な空間を擬似的につくってる
人間がみている自然は擬似的に表現された点集合的空間で
人間はそこから点や線のイメージを得ている
点や線のイメージは
擬似的に表現された点集合的空間なので
厳密性はない
ということで大きさがゼロの点が集まって線になったとしても
これは厳密な論理ではないので問題ない
581:満州先生の秘書兼愛人おぽかたぱるこ
19/06/08 09:18:58.04 1apNkr2i.net
2chのお利口なみなさんへ
「相対性理論はペテンである/無限小数は数ではない」
のアマゾンレビューが出ました。
(一部のみ抜粋。詳細はアマゾンをご覧ください。)
「無限小数は数ではない」
これは「無限小数というようなものは実際は存在しない」
「無限小数は数として存在できない」ことを証明し、
カントール実数論のインチキを暴いた論文である。
現代数学はカントールの実数論の上に組み立てられているから、
この論文によって現代数学はガラガラと音を立てて崩壊する。
「解析学の大錯誤」
これは「一般的な無限小数には極限値はない」ことを証明した論文である。
この単純な事実によって、たとえば「有界な単調数列は収束する」
等の解析学の基本公理がすべて崩壊する。
その他、著者は「カントールの対角線論法」
「ゲーデルの不完全性定理」「ラッセルのパラドックス」
「射影幾何学」「非ユークリッド幾何学」
等を否定しているが、その論拠は実に単純な明快である。
わずか100ページ足らずの小著だが、世界を変える偉大な著作だ。
582:132人目の素数さん
19/06/10 00:20:44.56 L24w4NOZ.net
ブラックホールはイプシロンデルタ論法的には、いかなる微小な質量mにもシュバルツシルト半径が存在
することになるが(簡単のため古典ニュートン力学で導くことができるシュバルツシルトを考えてみる)ニュートリノより小さい質量は存在しなさそうだし、空間もプランク長が最小可能性あるから
超ミニブラックホールはなさそうだな。
583:132人目の素数さん
19/06/10 05:53:38.63 6BUSaKwv.net
点には大きさが無い
線には幅が無い
面には厚みが無い
立体は運動しない
四次元は運動しない三次元の無限集合かな
次元はナイナイ尽くしです
さてw
584:132人目の素数さん
19/06/10 05:56:50.99 6BUSaKwv.net
数学も科学も現在の段階で理解すると大きく過ちそうだな
数年前にテレビで量子力学は新理論が求められているなんて解説していた人が居た
585:132人目の素数さん
19/06/29 16:50:43.62 DHiuKlHq.net
点の長さは0である。しかし点の集まりである線には長さが存在する。
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
586:132人目の素数さん
19/07/03 19:38:27.06 dqLWAG/2.net
3830
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
587:132人目の素数さん
19/09/03 20:22:57.59 PtzLovHY.net
>>576
0いくつ集めたら線になり、長さとなりますか
0×無限はw
588:132人目の素数さん
19/11/26 08:00:25 4LyQKvSO.net
数で理解しているが、実在してはいない
589:132人目の素数さん
19/12/20 18:14:26.71 80jJ7gtx.net
点が線を作らない
線が点を作る
線が面を作らない
面が線を作る
面が立方体を作らない
立方体が面を作る
立方体が四次元を作らない
自然が四次元を作る
590:132人目の素数さん
20/01/17 11:23:19 EbwDPm5f.net
次元は自然を理解するため
実在しない
数は実在しない
591:高添沼田エロ老義父の告発(葛飾区青戸6-26-6)
21/02/06 14:10:00.01 dp3xWmOj.net
491色川高志「井口千明の金属バット集団殴打撲殺を熱望します」2018/10/18(木) 18:33:15.90ID:78662J73
龍神連合五代目総長・井口千明(葛飾区青戸6-23-19)の挑発
井口千明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
492盗聴盗撮犯罪者色川高志(青戸6-23-21ハイツニュー青戸1032021/02/03(水) 13:53:22.55ID:QtP78E4Z
●青戸六丁目被害者住民一同「盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父の逮捕を要請します」
長木親父&長木よしあき(盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父を逮捕に追い込む会&被害者の会会長)住所=東京都葛飾区青戸6-23-20
●盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父
高添沼田ハゲエロ老義父の住所=東京都葛飾区青戸6-26-6
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 ℡03ー3607ー0110
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6-23-19)の
五十路後半強制脱糞
URLリンク(img.erogazou-pinkline.com)
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
URLリンク(101.dtiblog.com)
592:complete idiot
21/02/06 15:16:00.58 OnHbmRmU.net
>0いくつ集めたら線になり、長さとなりますか
個数と関係ない
というのは、
集合の各点の一対一対応がつけられるのに
長さが異なる、なんてことがあるから
593:粋蕎
21/02/06 18:43:50.68 nkdyOwKg.net
>>583
ええ説明じゃな
594:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています