暇つぶし2chat MATH - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1005:132人目の素数さん 16/10/04 07:52:54.51 iCIlXt2I.net ID:oKoDLvdp お前のアホな発言を晒しておく >>678 >結局 >>639 はどういう順に式変形すればいいん? >目星がたたない。 >>736 >解き方にバリエーションがあるから面白い問題だと思って貼ったんだけど? >解けないから貼ったわけじゃない。つーか答え持ってるし。 >>846 >方程式と答えを知ってるから、解く必要がないというわけだよ。 >そこでこのスレに丸投げしたわけ。アンダスタン? 1006:¥ ◆2VB8wsVUoo 16/10/04 07:53:40.26 ZaAz6bOT.net ¥ 1007:132人目の素数さん 16/10/04 08:02:25.29 iCIlXt2I.net >>982 これらの発言を見ると以下の疑問が出てくる ★疑問その1★ >>678で「目星がたたない」と発言。この発言があるにも関わらず方程式が解けたと言い張るのは何故か? 解き方を理解していないと考えるのが妥当である。 ★疑問その2★ >>736で「解き方にバリエーションがあるから面白い」と発言。この連立方程式が面白いと思えるような色々な解法があるのだろうか? 連立方程式の解法の基本は文字数を減らす事ではないのか? >>726のように比例関係を使う解法もあるようだが、その場合も文字数を減らすという点では同じだ。 行列というものを使う解法もあるようだが高校では習わないようだ。行列による解法を質問しているとは到底思えない。 単なる言い訳と考えるのが妥当である。 ★疑問その3★ >>736及び>>846では「答えを持っている(知っている)」と発言。それならば問題を丸投げする必要はあるのだろうか? 中学生でも地道に計算すれば解ける問題である。 そんな問題の答えの導出過程をわざわざ知る必要は無いはずだ。 途中の計算に面白い部分があるとは思えない。 解き方が分からなかったからこそ投稿したと考えるのが妥当だ。 数学検定準1級くん 逃げずに回答してくれ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch