24/11/08 10:40:32.31 aZsSDOUP.net
Hyperfunctions were introduced by Mikio Sato in 1958 in Japanese,
(1959, 1960 in English), building upon earlier work by Laurent Schwartz,
Grothendieck and others.
In symplectic topology, a Fukaya category of a symplectic manifold is a category
whose objects are Lagrangian submanifolds of , and morphisms are Lagrangian Floer chain groups.
517:132人目の素数さん
24/11/10 05:51:19.15 AC1x5hk1.net
どちらも数論幾何とはあまり関係がなさそうだが
518:132人目の素数さん
24/11/11 08:14:31.01 S0s/6Kqn.net
どちらも中心的問題がないまま推移しているような印象
519:132人目の素数さん
24/11/15 08:42:57.46 IYO8jKFM.net
この10年間でずいぶん変わった
520:132人目の素数さん
24/11/15 09:20:49.45 HJic6lbl.net
最近の流行りは?
離散微分幾何とかワッサースタイン幾何とか?
521:132人目の素数さん
24/11/15 11:21:12.84 vJiAm0sm.net
ノンケーラーがホット
522:132人目の素数さん
24/11/16 05:26:18.06 cS7fvCst.net
来年日本で開かれるある研究集会には
40名以上が中国から参加予定
523:132人目の素数さん
24/11/17 06:09:11.68 YhRUzhpb.net
仙台でビザを取るには新潟まで行かねばならない
524:132人目の素数さん
24/11/17 09:39:28.53 YhRUzhpb.net
東京の方がずっと近いのに
525:132人目の素数さん
24/11/19 21:48:17.37 Q2lMXUhm.net
知り合いが3月から清華大へ
526:132人目の素数さん
24/11/23 22:33:56.27 BKN3oPMi.net
11月30日からビザなしで短期滞在が可能になった
527:132人目の素数さん
24/12/26 06:59:52.92 6ukZc/Ow.net
中国からは10年ビザ
528:132人目の素数さん
24/12/29 23:13:47.90 KD+soCAP.net
5月に北京大へ
529:132人目の素数さん
25/01/03 09:03:09.87 REUfzWeO.net
武漢は未定
530:132人目の素数さん
25/01/03 17:23:05.25 vhNj2N2B.net
ビザなしなら行こうか
531:132人目の素数さん
25/01/12 08:51:08.20 BGKU0JbP.net
上海へも
532:132人目の素数さん
25/01/18 21:15:28.02 Jha5BKz+.net
特異点の微分幾何が面白い
533:132人目の素数さん
25/01/21 08:15:01.20 qLfRD6wK.net
来月号の「現代数学」に
山下の「微分幾何学入門(仮題)」が
掲載予定
534:132人目の素数さん
25/01/21 09:06:27.79 OOonVSwH.net
どの山下
535:132人目の素数さん
25/01/21 09:08:59.50 OOonVSwH.net
別のスレにマルチ
536:132人目の素数さん
25/02/04 22:29:37.85 04gi+31b.net
来週が楽しみ