高校数学の質問スレPart402at MATH
高校数学の質問スレPart402 - 暇つぶし2ch2:132人目の素数さん
16/07/21 21:54:05.30 mEqQFCPQ.net
解答者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

3:132人目の素数さん
16/07/21 22:18:59.86 kKlHeptJ.net
高校数学の質問スレPart401 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(math板)
662 132人目の素数さん 2016/07/12(火) 23:41:53.73 ID:CyFZb/aM
数Ⅲの問題です。教えて下さい。
次の無限級数の和を求めよ.
1/2 - 1/4 - 1/4 + 1/8 + 1/8 + 1/8 + 1/8 - 1/16 - 1/16 - .......
663 132人目の素数さん sage 2016/07/12(火) 23:44:27.66 ID:jfZIyEEd
収束しません
666 132人目の素数さん sage 2016/07/13(水) 00:05:47.21 ID:o4P2O0Ge
>>663
>>665
↑これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル
671 132人目の素数さん sage 2016/07/13(水) 00:09:51.33 ID:o4P2O0Ge
こんなのが振動するとか思ってるくらい、ここの回答者って、レベルが低かったんですね。。
見損ないました
687 132人目の素数さん sage 2016/07/13(水) 11:56:39.69 ID:o4P2O0Ge
無知を晒すのはいい加減やめたらどうなんですか?
恥ずかしくないんでしょうか?
解法パターン暗記しかしてないからこうなるんですよね
本当、受験数学なんてアホを増やすだけの糞科目ですよね
688 132人目の素数さん sage 2016/07/13(水) 12:00:08.51 ID:o4P2O0Ge
え、1/8が4つあったんですか
689 132人目の素数さん sage 2016/07/13(水) 12:02:15.75 ID:o4P2O0Ge
>>662
これは描き方がおかしいですよね絶対
691 132人目の素数さん sage 2016/07/13(水) 12:03:58.59 ID:o4P2O0Ge
>>662
1/16どうして8つ書かなかったんですか?

4:132人目の素数さん
16/07/21 22:19:22.78 kKlHeptJ.net
高校数学の質問スレPart401 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(math板)
662 132人目の素数さん 2016/07/12(火) 23:41:53.73 ID:CyFZb/aM
数Ⅲの問題です。教えて下さい。
次の無限級数の和を求めよ.
1/2 - 1/4 - 1/4 + 1/8 + 1/8 + 1/8 + 1/8 - 1/16 - 1/16 - .......
663 132人目の素数さん sage 2016/07/12(火) 23:44:27.66 ID:jfZIyEEd
収束しません
666 132人目の素数さん sage 2016/07/13(水) 00:05:47.21 ID:o4P2O0Ge
>>663
>>665
↑これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル
671 132人目の素数さん sage 2016/07/13(水) 00:09:51.33 ID:o4P2O0Ge
こんなのが振動するとか思ってるくらい、ここの回答者って、レベルが低かったんですね。。
見損ないました
687 132人目の素数さん sage 2016/07/13(水) 11:56:39.69 ID:o4P2O0Ge
無知を晒すのはいい加減やめたらどうなんですか?
恥ずかしくないんでしょうか?
解法パターン暗記しかしてないからこうなるんですよね
本当、受験数学なんてアホを増やすだけの糞科目ですよね
688 132人目の素数さん sage 2016/07/13(水) 12:00:08.51 ID:o4P2O0Ge
え、1/8が4つあったんですか
689 132人目の素数さん sage 2016/07/13(水) 12:02:15.75 ID:o4P2O0Ge
>>662
これは描き方がおかしいですよね絶対
691 132人目の素数さん sage 2016/07/13(水) 12:03:58.59 ID:o4P2O0Ge
>>662
1/16どうして8つ書かなかったんですか?

5:132人目の素数さん
16/07/21 22:35:25.20 sSMaDcmv.net
テンプレ乙

6:132人目の素数さん
16/07/22 08:03:51.14 8kFgFV6H.net
a^3+b^3+c^3の因数分解ってできるんですか?
友だちに貰った問題なんですが、どうしても解けません。ちなみに因数分解の計算アプリは因数分解してくれませんでした
解けるのか解けないのか
また、解けないならその証明ができるのかどうか教えてください

7:132人目の素数さん
16/07/22 08:47:52.63 8kFgFV6H.net
すみません、書くスレ間違えました

8:132人目の素数さん
16/07/22 22:14:45.43 Dml9PCs5.net
logとかルートのように、ある値を取って結果を返す記号も
関数と呼んでいいのでしょうか?
駄目なら何と呼ばれますか?

9:132人目の素数さん
16/07/22 22:59:49.25 OQfksaQz.net
URLリンク(i.imgur.com)
赤枠のところの途中計算を教えて呉ださい。
自分で計算するとどうしても
次記のようになります。
sssp://o.8ch.net/elta.png

10:132人目の素数さん
16/07/22 23:32:30.51 rabqfSsN.net
>>8
関数というには定義域と値域が定められていなければならない。
従って、記号の意味が明確に定義されていても、それだけでは関数とよぶわけにはいかない。
なんと呼ぶか? ~という意味がさだめられた記号、と呼ぶ。

11:132人目の素数さん
16/07/23 00:03:59.31 s+G1cdUj.net
>>9
もし商の微分の公式を使ってやってるのであれば、


12: 1を微分したら0になることを失念してないか? あと、そもそも1/(x^k)はx^(-k)にしてから微分したほうが楽じゃないか? もっと言うと、1/f(x)の微分の公式も知っといたほうがええぞ



13:132人目の素数さん
16/07/23 00:42:50.43 ZUZuNrgd.net
>1を微分したら0になる
そういうことですか。
どうもありがたくそうろいました。たすかりました。

14:132人目の素数さん
16/07/23 02:09:03.73 wkRFqWWX.net
(3+√7)^nの整数部分は任意のnに対して奇数になることを証明せよ

15:132人目の素数さん
16/07/23 03:28:49.42 s+G1cdUj.net
>>13
0 < (3-√7)^n < 1
は明らかなので、あとは (3+√7)^n + (3-√7)^n が偶数となることを
数学的帰納法で示せばよい
(質問スレであって出題スレではないがな)

16:132人目の素数さん
16/07/23 03:35:02.84 s+G1cdUj.net
a_n = (3+√7)^n + (3-√7)^n とおくと
a_0 = 2,a_1 = 6,
a_{n+2} = 6a_{n+1} - 2a_n
a_nが偶数なのは明らかだわな

17:132人目の素数さん
16/07/23 03:37:19.61 s+G1cdUj.net
sage忘れた(というか、cookieが効いてない?)

18:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 14:14:25.44 ntolEbC+.net


19:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 14:14:43.80 ntolEbC+.net


20:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 14:15:04.36 ntolEbC+.net


21:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 14:15:26.00 ntolEbC+.net


22:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 14:15:46.87 ntolEbC+.net


23:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 14:16:08.40 ntolEbC+.net


24:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 14:16:29.64 ntolEbC+.net


25:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 14:16:51.12 ntolEbC+.net


26:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 14:17:11.85 ntolEbC+.net


27:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 14:17:34.97 ntolEbC+.net


28:132人目の素数さん
16/07/24 20:37:39.24 bapLoPIy.net
たとえば、 実数p,q,rがあって
これらに関する2つの条件式
p+q+r=1、a≦p≦bがあって、前の式をpについて解いて後ろの式に代入できるのってなんで
? これって当たり前なの?

29:132人目の素数さん
16/07/24 21:14:14.35 U7ui2QjL.net
イコールだからです
もっと掘り下げたいなら同値変形云々の話になっていくので数学苦手ならスルーすることをお勧めします

30:132人目の素数さん
16/07/24 21:35:46.64 bapLoPIy.net
>>28
掘り下げて教えてください。

31:132人目の素数さん
16/07/24 21:40:43.22 bapLoPIy.net
28さん
これって代入法の原理ですか?
そうであればこれについて誰か詳しく教えてください。

32:132人目の素数さん
16/07/24 21:41:49.90 U7ui2QjL.net
∀p∀q∀r,p+q+r=1∧a≦p≦b

∀p∀q∀r,p=1-q-r∧a≦1-q-r≦b
ということです
理由は→と←を確認すれば明らかです

33:132人目の素数さん
16/07/24 21:42:21.97 U7ui2QjL.net
>>30
そうです
同値とはなにか、を学びましょう

34:132人目の素数さん
16/07/24 21:46:16.04 U7ui2QjL.net
∀p∀q∀r
p+q+r=1∧a≦p≦b

p=1-q-r∧a≦1-q-r≦b
こうですね

35:132人目の素数さん
16/07/24 21:55:12.49 bapLoPIy.net
>>32
ありがとうございます。
あと、同値関係が崩れるかどうかは無視して
はじめに質問したなぜ代入できるかのことで
イコールだからというのはどういうことですか

36:132人目の素数さん
16/07/24 22:01:16.81 U7ui2QjL.net
>>34
1+1=2という式の2に3を代入して1+1=3という式を作り出すことはできます
しかし、これは普通は代入することはできない、といいます
なぜならば式の意味が変わっているからです
結局、あなたの言う「代入してもいいのか?」とは、「代入した結果が同値となっているか?」という質問になっているのです
それをあなたは理解していないわけですね

37:132人目の素数さん
16/07/24 22:03:49.01 bapLoPIy.net
>>33
質問が伝わりにくいのですが、
p=の式を条件の不等式に代入できるのはなぜでしょうか?これは当たり前のことで、代入法の原理すなわち、同値かどうかが問題となってくるのは、代入したあとなのですか?
おもに私が聞きたいのは、前者の代入できるのは当たり前かどうかです。本当にバカで申し訳ないです。

38:132人目の素数さん
16/07/24 22:08:05.98 bapLoPIy.net
>>35
そうですね。途中から同値になるかどうかの質問になってました。
それよりも前の事について質問していたつもりでしたが

39:132人目の素数さん
16/07/24 22:10:19.83 bapLoPIy.net
>>35
何度もすいませんが、代入できないというのをもっと詳しく教えてください

40:132人目の素数さん
16/07/24 22:19:02.81 U7ui2QjL.net
>>38
あなたは代入できるできないと言っていますが、その意味を自分でわかっていない、と言っています
あなたの言っている代入「できる」というのは、代入した前と後とが同値になっているか?ということなのです

41:132人目の素数さん
16/07/24 22:31:11.33 qFCipmWl.net
流動座標という言葉の意味を教えて下さい!

42:132人目の素数さん
16/07/24 22:32:42.09 bapLoPIy.net
>>39
同値関係が崩れれば、p=は、不等式に代入できないのですか?

43:132人目の素数さん
16/07/24 22:40:00.45 U7ui2QjL.net
>>41
あなたの言う「代入できる」とはどのようなことを指すのか曖昧なので答えることができません
私は、代入しても同値となっているために論理的に同値であり続ける、ということを「代入できる」という意味だと解釈したのですが、そういうことであっていますか?

44:132人目の素数さん
16/07/24 22:41:38.48 bapLoPIy.net
35さんのところで、p=を不等式に代入するのところからすでに同値かどうか関係してくるのですね。

45:132人目の素数さん
16/07/24 22:47:34.57 bapLoPIy.net
>>42
式変えますが、
p=c+q,a≦p≦bという2つの条件式より
前の式を後ろの式に「代入する」と
a≦c+q≦bとなる。 なぜですか?

46:132人目の素数さん
16/07/24 22:51:46.49 U7ui2QjL.net
>>44
代入すればそうなります
同値の意味がわからなければこの先進めることは不可能です
泥沼にはまるだけです
おそらくこのような話は上位数%の受験生にしか関係なく、理解できないものです
調べる気のないのならば、一番最初に言ったようにスルーするのが一番でしょう

47:132人目の素数さん
16/07/24 22:55:29.94 U7ui2QjL.net
あなたは自分の言っている「代入してもいいのか」の意味を理解していません
ゴールが見えていないのです
何を自分が知りたくて、何がわからないのかすらわからないのですから、わかるようになるはずがありません
キーワードは同値変形です

48:132人目の素数さん
16/07/24 22:56:57.80 eT0Nh3zc.net
劣等感さんに聞きたいこと
①0とz∈Nの最大公約数
②1/2-1/4-1/4+1/8+1/8+1/8+1/8-1/16-1/16-....の値(劣等感さん曰く収束するらしい)
③対称式とはなにか

49:132人目の素数さん
16/07/24 22:59:48.89 U7ui2QjL.net
>>47
The Japanは日本でa Japanが漆器なんですか?

50:132人目の素数さん
16/07/24 23:00:45.88 eT0Nh3zc.net
それなんの話?
俺知らないんだけど

51:132人目の素数さん
16/07/24 23:03:41.99 QaTVFKyl.net
数学板懸案の未解決問題だよ

52:132人目の素数さん
16/07/24 23:05:39.73 eT0Nh3zc.net
へぇー
俺としては>>47の方が未解決問題だし、張本人がここにいるんだから教えてもらいたいんだけどな

53:132人目の素数さん
16/07/24 23:16:52.28 bapLoPIy.net
代入法の原理から
p=c+q,a≦p≦b⇔p=c+q,a≦c+q≦bが成り立つからp=c+qをa≦p≦bに代入できるということですか?
問題の解答とかには、代入したあとにはp=c+qがなくなっているのですがなぜでしょうか?

54:132人目の素数さん
16/07/24 23:19:50.74 U7ui2QjL.net
>>52
解答作成の点では、同値変形、すなわち⇔記号で繋いでいくのではなく、必要な部分だけを取り出してきて議論を進めていく、ということをよく行います
ある意味省略しているわけですね
ですが、もちろん
p=c+q,a≦p≦b⇔a≦c+q≦b
ではないわけです

55:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 23:38:41.24 ntolEbC+.net


56:132人目の素数さん
16/07/24 23:38:43.67 bapLoPIy.net
>>53
何度もありがとうございます
いろいろ調べてはいましたが、
代入法の原理とは
y=f(x)かつg(x,y)⇔y=f(x)かつg(x,f(x))
というのはわかりました。
代入とは何ですか?

57:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 23:38:58.77 ntolEbC+.net


58:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 23:39:17.10 ntolEbC+.net


59:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 23:39:35.99 ntolEbC+.net


60:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 23:39:55.31 ntolEbC+.net


61:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 23:40:14.75 ntolEbC+.net


62:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 23:40:34.57 ntolEbC+.net


63:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 23:41:19.27 ntolEbC+.net


64:132人目の素数さん
16/07/24 23:41:31.09 U7ui2QjL.net
>>55
その例で言うならば、yをf(x)で置き換えることです
ですが、あなたが疑問に思っていたのはそういうことではないですね
自分の中で整理してみましょう

65:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 23:41:35.23 ntolEbC+.net


66:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 23:41:53.31 ntolEbC+.net


67:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/24 23:42:11.53 ntolEbC+.net


68:132人目の素数さん
16/07/24 23:48:12.18 Rm6lqt0A.net
>>47は無視ですか、そうですか
答えられないんですね(笑)

69:132人目の素数さん
16/07/24 23:50:12.20 U7ui2QjL.net
the Japan(笑)

70:132人目の素数さん
16/07/24 23:51:02.67 bapLoPIy.net
>>63
ならば、前の式に戻りますが、pをc+qと置き換えたので、a≦p≦bは、a≦c+q≦b となるでよいでしょうか?
自分が置き換えと代入を

71:132人目の素数さん
16/07/24 23:51:58.69 bapLoPIy.net
>>69
置き換えと代入は違うのですか?

72:132人目の素数さん
16/07/24 23:55:18.39 U7ui2QjL.net
>>69
いいですよ

73:132人目の素数さん
16/07/24 23:58:47.41 Rm6lqt0A.net
そんなJapan連呼されても俺には関係ないしなー
たぶん煽られてるんだけど何とも言えない
劣等感には>>47は関係あるはずなんだけどね

74:132人目の素数さん
16/07/25 00:01:12.64 aT+ZYmX/.net
>>71
すいません。
69とp=c+qをa≦p≦bに代入するとa≦c+q≦b
これらの違いは何ですか?
代入は、実際には、p=c+qも加わるのですが
置き換えは何ですか?

75:132人目の素数さん
16/07/25 00:04:24.95 Sbu6xVTW.net
>>73
同じです
置き換えるという操作、それ自体のことを代入といいます
代入にはp=c+qが加わる、ということはありません

76:132人目の素数さん
16/07/25 00:08:01.71 aT+ZYmX/.net
>>74
代入法の原理で、同値じゃなくなりますよ

77:132人目の素数さん
16/07/25 00:10:52.11 aT+ZYmX/.net
>>74
すいません。
p=c+qからa≦p≦bに代入できるのはなぜでしょうか?

78:132人目の素数さん
16/07/25 00:11:37.45 Sbu6xVTW.net
>>75
代入法の原理と代入は同じではありませんね

79:132人目の素数さん
16/07/25 00:12:01.22 Sbu6xVTW.net
>>76
「代入できる」の意味を説明してください

80:132人目の素数さん
16/07/25 00:18:57.82 GnZD0QQ9.net
>>76
等式の性質です。
a=b、b=c ならば a=c である、はこの世界で正しいと仮定する前提の一つです。
これを疑う人は、数学、もっと言えば、論理の世界を捨て混沌の世界に身を沈めてください。

81:132人目の素数さん
16/07/25 00:23:52.86 Sbu6xVTW.net
>>76
あ、代入を説明しろ、って意味ではないですよ
あなたは代入はおそらく理解しているのです
「代入『できる』」、できる、の意味が、自分で言っててわかっていないでそれに振り回されているのです

82:132人目の素数さん
16/07/25 00:24:41.49 aT+ZYmX/.net
>>78
わかりません。
p=だからpのところにあてはめるのですか?

83:132人目の素数さん
16/07/25 00:27:44.05 aT+ZYmX/.net
>>80
本当に後半わかりません。
教えてください。

84:132人目の素数さん
16/07/25 00:28:37.69 Sbu6xVTW.net
>>82
わからないんじゃないですよ
散々私は上で答えを書いてきました
それを咀嚼して自分の言葉で書き直せって言ってるんです

85:132人目の素数さん
16/07/25 00:33:33.91 aT+ZYmX/.net
「代入できる」は、同値変形できる

86:132人目の素数さん
16/07/25 00:34:50.02 Sbu6xVTW.net
何をどうした時に同値変形になったら、代入できる、と言えたことになるんですか?
もう少し詳しく書いてみましょう

87:132人目の素数さん
16/07/25 00:38:57.32 aT+ZYmX/.net
ならば、p=c+qをa≦p≦bに代入するとはどういうことでしょうか?
代入するとはどういうことでしょうか?

88:132人目の素数さん
16/07/25 00:41:40.63 aT+ZYmX/.net
>>85
p=c+q,a≦p≦b⇔p=c+q,a≦c+q≦bとなるとき
p=c+qをa≦p≦bに代入「できる」

89:132人目の素数さん
16/07/25 00:44:36.10 Sbu6xVTW.net
>>87
そうなりますよね
では
>>76
>p=c+qからa≦p≦bに代入できるのはなぜでしょうか?
この質問に対する答えはどうなると思いますか?

90:132人目の素数さん
16/07/25 00:45:18.38 GnZD0QQ9.net
文字pを命題から除いて同値な命題を構成することができる

91:132人目の素数さん
16/07/25 00:45:43.25 aT+ZYmX/.net
代入「する」と代入「できる」は違うのですか?
代入するには、代入法の原理が成り立たないんですか?

92:132人目の素数さん
16/07/25 00:47:48.49 Sbu6xVTW.net
>>90
そんな細かい屁理屈みたいなのは本当はどうでもいいんですが、実際あなたは混乱してしまっているわけですから、違うんでしょうね、おそらく
私は「できる」の意味を提案したわけですが、それでは満足できなかったでしょうか?

93:132人目の素数さん
16/07/25 00:47:57.98 aT+ZYmX/.net
>>89
詳しく教えてください。

94:132人目の素数さん
16/07/25 00:50:21.93 Sbu6xVTW.net
>>89
pを除去した時点で同値ではなくなります
低レベルは黙っててください
x=y∧y=z
x=z
これらは明らかに同値ではありません
空間座標におけるグラフを考えれば明らかです

95:132人目の素数さん
16/07/25 00:52:30.40 aT+ZYmX/.net
>>91
「できる」の方は十分わかりました。
しかし、77でなぜとなりました。

96:132人目の素数さん
16/07/25 00:52:47.60 GnZD0QQ9.net
>>93
そりゃすまなかった。
「同値な命題」を「正しい命題」に読み替えてくれ。

97:132人目の素数さん
16/07/25 00:55:01.69 Sbu6xVTW.net
>>94
言葉の問題です
x=aをf(x)に代入する、というのはxをaに置き換える操作のことを表します
代入の原理とは
y=f(x)かつg(x,y)⇔y=f(x)かつg(x,f(x))
となることを言います
>>95
必要条件という言葉も知らないんでしょうね
低レベルは黙っててくださいね

98:132人目の素数さん
16/07/25 00:57:28.33 GnZD0QQ9.net
>>96
> >>95
> 必要条件という言葉も知らないんでしょうね
あなたが使っている意味では知らない、が正しい

99:132人目の素数さん
16/07/25 01:04:21.34 Sbu6xVTW.net
何が正しい命題なんでしょうね
変形前の命題を仮定したら必ず成り立っているという意味で正しいんではないですか?
これが必要条件ではないならばなんだというんでしょうか?

100:132人目の素数さん
16/07/25 01:08:57.92 aT+ZYmX/.net
>>96
p=c+qをa≦p≦bに代入するとはp

101:132人目の素数さん
16/07/25 01:12:40.32 JXRK141l.net
低レベルでない劣等感さんなら>>47答えれる筈なのになんで答えないんでしょうか?
やっぱり劣等感さんも低レベルなのでしょうか?

102:132人目の素数さん
16/07/25 01:13:09.93 aT+ZYmX/.net
>>96
p=c+q,a≦p≦bにおいてどちらの式にあるp
は同じものなのですか?問題文にこれらがあった場合。基本は絶対同じですよね?
?

103:132人目の素数さん
16/07/25 01:13:56.12 Sbu6xVTW.net
>>101
そうでなかったら問題成り立ちませんよね

104:132人目の素数さん
16/07/25 01:16:28.72 GnZD0QQ9.net
>>98
> 何が正しい命題なんでしょうね
> 変形前の命題を仮定したら必ず成り立っているという意味で正しいんではないですか?
それを言わないから、質問者はいつまで経っても、「できる」と「する」の区別がつかないのだろう、多分。

105:132人目の素数さん
16/07/25 01:18:18.40 Sbu6xVTW.net
>>103
要約すると自分のレベルの低さを認めたってことですね、わかりました

106:132人目の素数さん
16/07/25 01:18:42.99 aT+ZYmX/.net
x=1、2≦x≦3がある。
前の式を後ろに代入「する」と2≦1≦3
代入は「できない」
こんな感じでしょうか?
何を知らない受験生がほとんどなのでしょうか?

107:132人目の素数さん
16/07/25 01:21:31.96 JXRK141l.net
>>104
無視するってことは自分のレベルの低さを認めたってことですね、わかりました

108:132人目の素数さん
16/07/25 01:23:23.07 Sbu6xVTW.net
>>105
残念ながら代入「でき」るんですね、その場合も
x=1∧2≦x≦3⇔x=1∧2≦1≦3
現にあなたはこの同値変形を理解していませんよね、多分
難しいんです、論理って

109:132人目の素数さん
16/07/25 01:24:12.44 GnZD0QQ9.net
>>105
> x=1、2≦x≦3がある。
> 前の式を後ろに代入「する」と2≦1≦3
> 代入は「できない」
できますよ。
ただし、この場合、その結果正しく得られた命題は正しく「誤った命題」なわけです。

110:132人目の素数さん
16/07/25 01:26:31.06 Qq1hkIHb.net
>>107
xと1って同じものなんですか?

111:132人目の素数さん
16/07/25 01:27:20.69 Sbu6xVTW.net
>>109
そう仮定していますからね、同じですよ

112:132人目の素数さん
16/07/25 01:27:40.33 aT+ZYmX/.net
>>107
そのように同値変形できるのはわかるんですけど、なんでですか?
2≦1≦3はありえないですよね?

113:132人目の素数さん
16/07/25 01:30:30.78 Sbu6xVTW.net
>>111
同値変形の意味がわかっていないんですよね、だから
P⇔Q
はPとQの真偽が同じ時、真であるとして、PとQは同値だ、といいます
真とか偽とかを真理値というのですが、真理値がどちらも同じだから同「値」なわけですね
最初に仮定した
x=1∧2≦x≦3
は偽です
x=1∧2≦1≦3
も偽です
ですから2つは同値です

114:132人目の素数さん
16/07/25 01:31:14.30 aT+ZYmX/.net
>>108
詳しく教えてください。
これは誤った命題の同値関係?

115:132人目の素数さん
16/07/25 01:39:21.81 aT+ZYmX/.net
ここまで同値変形使うような問題あるのですか?

116:132人目の素数さん
16/07/25 01:39:53.20 Sbu6xVTW.net
あなたが上位数%の受験生でなければ関係のないことです

117:132人目の素数さん
16/07/25 01:41:48.69 aT+ZYmX/.net
代入するときに代入できるかどうかは考えるんですか?もっと複雑になったとき

118:132人目の素数さん
16/07/25 01:43:20.95 aT+ZYmX/.net
>>115
それに入らないと東大受からないですよね?

119:132人目の素数さん
16/07/25 01:52:09.60 GnZD0QQ9.net
>>116
それが不分明なら、「大学入試数学」の解答を得る手法としてはあなたの採るべき解法ではなかった、ということなんでしょうな。

120:132人目の素数さん
16/07/25 01:53:11.05 Sbu6xVTW.net
代入の原理から代入はいつでもまあできるんです
ですが、変数の範囲を考慮し忘れたり、さっきあったようにp=c+qをどっかに忘れていったりしてしまうと、とんでもない迷路に迷い込むことになることもあります
私の好きな問題です
多分東大生でも数%しか完答はできないでしょうね
これがわかれば同値変形がわかったと言ってもいいでしょう
URLリンク(imgur.com)
この問題でD=0で全ての接点を求めることができないのはなぜか?

>>117
物理板にいたりしますか?

121:132人目の素数さん
16/07/25 02:19:17.32 aT+ZYmX/.net
>>119
最初のところでなぜ代入法の原理からわかるのですか?
ちなみにその問題は画像からどっかの問題集の100番ですか?

122:132人目の素数さん
16/07/25 02:22:11.53 JXRK141l.net
>>119
これ昔劣等感が混乱して暴れてた問題じゃないですか

123:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 05:39:10.65 kzohBiLJ.net


124:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 05:39:27.71 kzohBiLJ.net


125:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 05:39:47.12 kzohBiLJ.net


126:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 05:40:02.40 kzohBiLJ.net


127:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 05:40:21.48 kzohBiLJ.net


128:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 05:40:40.12 kzohBiLJ.net


129:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 05:40:56.86 kzohBiLJ.net


130:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 05:41:11.04 kzohBiLJ.net


131:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 05:41:28.47 kzohBiLJ.net


132:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 05:41:45.23 kzohBiLJ.net


133:132人目の素数さん
16/07/25 10:19:27.35 Sbu6xVTW.net
>>120
代入法の原理がわからないんですか?

134:132人目の素数さん
16/07/25 18:31:16.01 IetQsZcH.net
3直線4x+3y-24=0、x-2y+5=0、ax+y+2=0が一点で交わるとき、定数aの値を求めよ
k(4x+3y-24)+x-2y+5=0
x(4k+1)+y(3k-2)+5-24k=0
ax+y+2=0と係数を比較すると
3k-2=1
k=1と
5-24k=2
k=1/8
とkが二つ出てしまうしどちらを代入しても答えのaにはなりません
解答はa=-2です
自分の解答のどこが間違っているのでしょうか?
交点を代入する方法は知っています

135:132人目の素数さん
16/07/25 18:33:10.20 rhCGYYUP.net
>>133
x+y=0
2x+2y=0
例えばこの2直線は同じものを表します

136:132人目の素数さん
16/07/25 18:48:39.88 IetQsZcH.net
>>134
すいませんどういうことですか?
k=1を代入しても1/8を代入しても
a=-2を代入した式-2x+y+2にはならなかったです

137:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 18:53:20.30 kzohBiLJ.net


138:132人目の素数さん
16/07/25 18:56:34.17 rhCGYYUP.net
>>135
比較するべきは
k(4x+3y-24)+x-2y+5=0

ax+y+2=0
ではなく
k(4x+3y-24)+x-2y+5=0

(ax+y+2=0)×b
です

139:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 19:54:10.30 kzohBiLJ.net


140:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 19:54:29.28 kzohBiLJ.net


141:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 19:54:49.27 kzohBiLJ.net


142:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 19:55:08.75 kzohBiLJ.net


143:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 19:55:29.21 kzohBiLJ.net


144:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 19:55:58.89 kzohBiLJ.net


145:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 19:56:17.89 kzohBiLJ.net


146:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 19:56:37.35 kzohBiLJ.net


147:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 19:56:56.09 kzohBiLJ.net


148:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 19:57:19.55 kzohBiLJ.net


149:132人目の素数さん
16/07/25 21:27:05.92 BVE3NKqA.net
>>133
先に交点求めたほうが速いような

150:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 21:34:23.26 kzohBiLJ.net


151:132人目の素数さん
16/07/25 21:39:51.63 QJlNtipE.net
びっくりするくらい低レベルな議論してんな

152:132人目の素数さん
16/07/25 22:01:02.72 IetQsZcH.net
>>137
ありがとうございます

153:132人目の素数さん
16/07/25 22:13:41.86 kcP+/WgV.net
代入法の原理のことなのですが、
これって代入するさいにわざわざ同値関係を考えなくていいのですか?
よく、計算の過程とかで代入して式変形するさいに、同値関係が全くかかれていないのですが
厳密には代入した式は、消えてませんよね?

154:132人目の素数さん
16/07/25 22:20:37.45 GKhrGi5b.net
劣等感さんに聞きたいこと
①0とz∈Nの最大公約数(劣等感さん曰く存在しないらしいけど)
②1/2-1/4-1/4+1/8+1/8+1/8+1/8-1/16-1/16-....の値(劣等感さん曰く収束するらしい)
③対称式とはなにか( (2a+b+c)(a+2b+c)(a+b+2c)は対称式ではないらしい)

155:132人目の素数さん
16/07/25 22:22:03.09 Mn5HMog6.net
>>152
上に書きましたが、代入はいつでもできます
代入法の原理は常に成り立ちます
ですが変数の変域のことを考慮しないで機械的に代入すると間違う場合というのが出てきます
そのときは同値になっていないので代入「できない」わけです
ですが、正しく変域を考慮すればもちろん代入「できる」のです

156:132人目の素数さん
16/07/25 22:58:12.79 kcP+/WgV.net
>>154
たとえば、直線の方程式 y=mx+nに計算の過程で、n=〜と出たものを直線の方程式に代入してy=mx+〜となるみたいに参考書とかには解答に書いてありますが、実際には
y=mx+n∧n=〜⇔y=mx+〜∧n=〜がなりなっているはずですよね?なぜ、このように書かずに、y=mx+〜として話を進めているのでしょうか?
後の計算にn=〜は、影響しないのでしょうか?
また、別の質問になりますが、軌跡を求めたりとかで自分でたとえば、x+y=Xみたいに新たな文字を設定しますが、これは、求めたい直線の方程式をはじめにy=mx+nというように設定するのと同じことですか?

157:132人目の素数さん
16/07/25 23:00:58.58 Mn5HMog6.net
>>155
回答を簡略にするためです

よくわかりませんが、東大いく人の質問ではないと思いますね
まあ、構いません
軌跡を求めるときは、今まで出てきていない独立な変数が必要なのですよ
例えばx+y=xと置いたとしても、y=0としか出てこなくてx+y全体の動きが見えないじゃないですか

158:132人目の素数さん
16/07/25 23:11:56.40 Amlx/6H/.net
こんなゴミみたいな質問に答えてあげるとか劣等感いいとこあるじゃん

159:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 23:12:02.44 kzohBiLJ.net


160:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 23:12:23.49 kzohBiLJ.net


161:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 23:12:42.02 I


162:D:kzohBiLJ.net



163:132人目の素数さん
16/07/25 23:12:50.07 Mn5HMog6.net
ですけど、ちゃんとまともに答えられる人ってあんまりいないと思いますよ
必要条件すらしらないthe Japanしかいないですからね、ここには

164:132人目の素数さん
16/07/25 23:12:52.09 fNrHdLNs.net
東大行く人の解答でもないな

165:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 23:13:02.35 kzohBiLJ.net


166:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 23:13:20.45 kzohBiLJ.net


167:132人目の素数さん
16/07/25 23:13:21.62 Mn5HMog6.net
>>162
なら、あなたはなんて答えるんですかぁ?

168:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 23:13:38.60 kzohBiLJ.net


169:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 23:14:16.60 kzohBiLJ.net


170:132人目の素数さん
16/07/25 23:14:30.16 kcP+/WgV.net
>>156
解答を簡単にするため?
それならば、代入法の原理は、どうなるのですか?

171:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 23:14:34.42 kzohBiLJ.net


172:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 23:14:52.26 kzohBiLJ.net


173:132人目の素数さん
16/07/25 23:15:05.56 Mn5HMog6.net
>>168
記述を簡単にするため、ならわかりますか?

174:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/25 23:15:10.71 kzohBiLJ.net


175:132人目の素数さん
16/07/25 23:17:27.35 kcP+/WgV.net
>>157
ゴミですか…
けっこう細かいこと質問してるつもりなんですけど

176:132人目の素数さん
16/07/25 23:18:00.71 kcP+/WgV.net
>>171
同じことですか?

177:132人目の素数さん
16/07/25 23:18:25.35 Mn5HMog6.net
こういう基礎的な部分はもちろん大事なのですが、聞き方が丸っ切り何もわかっていない人の聞き方なんですよね
まあ、構いませんよ
低レベルが罪なのは回答者だけですからね

178:132人目の素数さん
16/07/25 23:18:27.19 GGxt4dgl.net
少なくとも東大受かる人間が収束と振動間違えたり対称式間違えたりはしないけどなwww

179:132人目の素数さん
16/07/25 23:18:41.60 Mn5HMog6.net
>>174
同じです
わかりにくかったですかね、申し訳ないです

180:132人目の素数さん
16/07/25 23:19:56.72 Mn5HMog6.net
>>176
the Japanが日本でa Japanが漆器なんですね

181:132人目の素数さん
16/07/25 23:20:13.90 kcP+/WgV.net
>>175
具体的に教えてください。
どこがですか?

182:132人目の素数さん
16/07/25 23:21:58.19 kcP+/WgV.net
参考書に載ってたら質問何てしません。
かなり重要なことだと思うのですが

183:132人目の素数さん
16/07/25 23:22:14.32 Mn5HMog6.net
>>179
>>155
>x+y=Xみたいに新たな文字を設定
>求めたい直線の方程式をはじめにy=mx+nというように設定
この2つの関連性がよくわかりませんでした
まあなんとなくわかりましたけどね
従属や独立、といったキーワードも出てくると良かったですね

184:132人目の素数さん
16/07/25 23:23:59.22 kcP+/WgV.net
>>181
独立変数によって決まるものは、なくていいみたいな感じですか?

185:132人目の素数さん
16/07/25 23:39:43.36 Mn5HMog6.net
>>182
残念ながらそれも意味不明です
そんなことよりも代入云々はわかったんですか?

186:132人目の素数さん
16/07/26 00:40:46.81 kQKll+lR.net
ものによっては同値である事は考えなければいけないがその必要がない場合もある
前後の文脈によって考えなければいけない

187:132人目の素数さん
16/07/26 01:43:22.27 kbLppIFu.net
URLリンク(i.imgur.com)
よろしくお願いします!!

188:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 01:49:56.33 MRhgzcr9.net


189:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 01:50:13.29 MRhgzcr9.net


190:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 01:50:30.62 MRhgzcr9.net


191:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 01:50:49.28 MRhgzcr9.net


192:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 01:51:07.91 MRhgzcr9.net


193:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 01:51:27.02 MRhgzcr9.net


194:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 01:51:45.79 MRhgzcr9.net


195:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 01:52:04.85 MRhgzcr9.net


196:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 01:52:23.46 MRhgzcr9.net


197:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 01:52:41.37 MRhgzcr9.net


198:132人目の素数さん
16/07/26 02:04:47.28 q611k5Dk.net
>>185
別に+Cでも問題ないし。
最終的な形で出てくる+2Cを、
何かの形に合わせるためにあらためて-Cに変更しただけと考えりゃいいっしょ。
というか、その形に持ち込みたかったから最初からそうしておいただけだろ。

199:132人目の素数さん
16/07/26 02:46:04.57 kbLppIFu.net
>>196
ありがとうございます
やっぱり慣れで1番纏まりの良い型に変形させてあるだけなんですね

200:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 06:35:02.75 MRhgzcr9.net


201:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 06:35:22.63 MRhgzcr9.net


202:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 06:35:41.92 MRhgzcr9.net


203:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 06:36:01.25 MRhgzcr9.net


204:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 06:36:21.24 MRhgzcr9.net


205:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 06:36:40.97 MRhgzcr9.net


206:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 06:36:59.51 MRhgzcr9.net


207:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 06:37:20.46 MRhgzcr9.net


208:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 06:37:40.92 MRhgzcr9.net


209:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 06:38:00.57 MRhgzcr9.net


210:132人目の素数さん
16/07/26 13:56:10.84 bkV2fiQi.net
>>183
あなたこそわかったのですか

211:132人目の素数さん
16/07/26 14:12:00.76 bkV2fiQi.net
なぜ計算過程で代入を行ったのにも関わらず、解答では、同値関係が省略されているのか
誰かおしえてください。

212:132人目の素数さん
16/07/26 14:31:31.83 0qiIszKz.net
バカなんだろうなあ……

213:132人目の素数さん
16/07/26 14:42:09.12 gjggdOXc.net
>>209
私は同値変形が崩れているとか成り立っていないなんて言ってないんですよ
いちいち書くのが面倒だから省略して書いてあるって言っているんです

214:132人目の素数さん
16/07/26 14:51:55.43 bkV2fiQi.net
>>211
省略されたものはどこで考慮されているのですか

215:132人目の素数さん
16/07/26 16:08:06.04 V4CbtXBx.net
>>212
いつでも考慮されているのですよ
あくまでも「省略」ですからね

216:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 16:38:19.07 MRhgzcr9.net


217:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 16:38:37.98 MRhgzcr9.net


218:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 16:38:56.30 MRhgzcr9.net


219:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 16:39:15.53 MRhgzcr9.net


220:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 16:39:35.94 MRhgzcr9.net


221:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 16:39:58.02 MRhgzcr9.net


222:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 16:40:19.64 MRhgzcr9.net


223:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 16:40:42.19 MRhgzcr9.net


224:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 16:41:01.78 MRhgzcr9.net


225:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 16:41:24.74 MRhgzcr9.net


226:132人目の素数さん
16/07/26 16:53:58.99 WPv3QLAa.net
>>212
それは読み手が考えるんだよ

227:132人目の素数さん
16/07/26 17:51:35.51 LnKr29Ft.net
∫[1,2]√(x^2-x)dx
この定積分の解法をお願いします

228:132人目の素数さん
16/07/26 18:12:37.79 bkV2fiQi.net
>>213
曲線Cをx^2-y^2/a^2=-1(a>1)で定義する。
直線y=mx+nが曲線Cに接するためのm,n,aの条件を求めよ
直線の式を双曲線の式に代入します。
代入した後、y=mx+nは、どう考慮されているのですか

229:132人目の素数さん
16/07/26 18:16:14.11 bkV2fiQi.net
なぜ省略されるの

230:132人目の素数さん
16/07/26 18:18:53.68 31Sz5KAl.net
>>227
x+2x=3x
この回答はx+2x=(1+2)x=3xを省略したものです
ただ、それだけです

231:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 18:39:57.97 MRhgzcr9.net


232:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 18:40:15.53 MRhgzcr9.net


233:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 18:40:34.44 MRhgzcr9.net


234:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 18:40:51.54 MRhgzcr9.net


235:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 18:41:11.16 MRhgzcr9.net


236:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 18:41:28.74 MRhgzcr9.net


237:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 18:41:48.08 MRhgzcr9.net


238:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 18:42:12.67 MRhgzcr9.net


239:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 18:42:30.92 MRhgzcr9.net


240:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/26 18:42:52.33 MRhgzcr9.net


241:132人目の素数さん
16/07/26 19:02:21.96 bkV2fiQi.net
>>228
y=mx+n∧x^2-y^2/a^2=-1⇔y=mx+n∧x^2-(mx+n)^2/a^2=-1
これを省略してください

242:132人目の素数さん
16/07/26 19:07:51.46 lhbZZjNU.net
何いってんだこいつ

243:132人目の素数さん
16/07/26 20:35:26.54 bplnMUt7.net
y=mx+nをx^2-y^2/a^2=-1に代入すると
x^2-(mx+n)^2/a^2=-1

244:132人目の素数さん
16/07/26 20:36:01.83 bplnMUt7.net
>>239
>>241

245:132人目の素数さん
16/07/26 22:01:50.40 bkV2fiQi.net
>>241
まあ、普通だったらそうですよね
自分の解釈ですが、この式における独立変数は、xだからy=mx+nよりyは
xによって決まるのでこの式は、省略できる

246:132人目の素数さん
16/07/26 22:15:06.99 31Sz5KAl.net
>>243
y=mx+n∧x^2-y^2/a^2=-1

x^2-(mx+n)^2/a^2=-1(*)
となるためにy=mx+nをなくしても同値になっているという意味での省略できる、ではないですよ
余白がないから書かないってだけですよ

247:132人目の素数さん
16/07/26 22:49:45.37 bkV2fiQi.net
>>244
なら、それは、理屈というより、当たり前と考えていいのですか

248:132人目の素数さん
16/07/26 22:54:04.47 LCxxCzNd.net
余白があっても書かねーよ

249:132人目の素数さん
16/07/26 22:55:27.47 31Sz5KAl.net
>>245
私、そんなにわかりにくい文章書いてるんでしょうか。。
もう疲れてきました
これは理屈とか論理とか数学の話ではありません
出版会社の心理的な問題です
人間、長い文章書くのは面倒なんですよ
紙面的な都合もありますしね

250:132人目の素数さん
16/07/26 22:56:18.85 31Sz5KAl.net
>>246
なんでそういう紛らわしいこというんですか?
私に話を合わせてください
まずはこれが数学の話ではないということを認識させたいんですから

251:132人目の素数さん
16/07/26 23:04:49.55 LCxxCzNd.net
数学の話でしょ
さらに言えば必要十分の話でしょ
簡単な例書くなら
P:y=2x
Q:y=x+3
として、P∧Q⇔(x,y)=(3,6)を示す時に
P∧Q⇒2x=x+3⇔x=3(必要条件)
P∧(x=3)⇒y=6(必要条件)
(x,y)=(3,6)⇒P∧Q(十分条件)⬅よく省略される

252:132人目の素数さん
16/07/26 23:08:07.51 LCxxCzNd.net
完璧な答案書くなら十分性もこうやって調べないといけないけど、普段は当たり前ということで省略されてる、というだけ

253:132人目の素数さん
16/07/26 23:08:32.23 31Sz5KAl.net
>>249
そういう話じゃないですよ
馬鹿はレス禁止です

254:132人目の素数さん
16/07/26 23:11:02.11 LCxxCzNd.net
>>251
じゃあどういう話なんだい?
昨日までの流れはちゃんと見てないけど、今日のやり取りはそういう意味に見えるんだが

255:132人目の素数さん
16/07/26 23:11:48.54 LCxxCzNd.net
>>209の質問に対しては正しい解答だと思ったんだが

256:132人目の素数さん
16/07/26 23:12:15.85 31Sz5KAl.net
>>252
質問者はそんな高尚なレベルの話はしていませんし理解もしていません

257:132人目の素数さん
16/07/26 23:14:25.65 LCxxCzNd.net
そう言われたら何も言えないけど、俺が馬鹿と言われる筋合いがないことは理解した

258:132人目の素数さん
16/07/26 23:17:07.11 31Sz5KAl.net
>>255
前にも書きました
質問者に見合っていない回答はただの自己満足に過ぎません
今回のケースの場合、考えるな、がもっとも適切な回答となるのでしょうが、質問者が納得しないようですからこうダラダラ続いているわけですね

259:132人目の素数さん
16/07/26 23:26:05.12 bkV2fiQi.net
>>256
高校数学の問題には、2種類あって、それは必要十分をしめすもの、必要さえ示せばいいものがあってですね

260:132人目の素数さん
16/07/26 23:26:24.25 8nBsUOff.net
君の言うこともごもっともだよ、もし>>249で理解されなかったら俺の自己満足な解答かもしれない
俺は適切なレベルだと思って書き込んだが
ひとつ反論するなら、本当に君が質問者のレベルを理解してるなら、とっくにこの議論は終わってるんだがな、そこはブーメラン刺さってるから気を付けるんだぞ
もしくは説明能力が足りないという可能性もあるけれど

261:132人目の素数さん
16/07/26 23:29:18.13 31Sz5KAl.net
>>258
ID変えた
これが全てですね(笑)
>>257
調べてきたのですね
関心です
そのような解釈もできることは確かですね
必要十分とは必要かつ十分ということですから、同値変形と本質的違いはありませんね
あと疑問はありますか?

262:132人目の素数さん
16/07/26 23:30:02.38 bkV2fiQi.net
>>249
ありがとうございます。
省略をひたすら解答し続けた誰かさんとはおおちがいですね

263:132人目の素数さん
16/07/26 23:32:41.27 zNZ7ZaF4.net
なんだこいつ

264:132人目の素数さん
16/07/26 23:32:53.93 31Sz5KAl.net
>>260
必要の意味すらわからないくせして何調子こいてんだ?あ?
馬鹿は死ねよ、カスが

265:132人目の素数さん
16/07/26 23:34:11.38 31Sz5KAl.net
>>260
必要条件もわからないなんて人間としてどうなんでしょうか?
頭に�


266:瘧Qがあるとしか思えないのですが、知的障害何級の方ですか? 19人と一緒に処分されてくればよかったんじゃないですか?



267:132人目の素数さん
16/07/26 23:35:44.65 8nBsUOff.net
なんか解決したならよかった
ID変わるのくらいよくあることでしょ、許してよ笑

268:132人目の素数さん
16/07/26 23:36:52.42 31Sz5KAl.net
>>246=>>264=>>260
全て自作自演だったんですね
私を試していたのでしょうか?
どうしてそんな無駄なことをするのですか?

269:132人目の素数さん
16/07/26 23:37:59.38 bkV2fiQi.net
>>259
いや、あなたの言う省略がまったくわけがわからなかったので
わかってたなら、早く言えばよかったのにw
ぼくがバカだからていわなかったんですかぁw
あ、後調べたと決めつけたんなら元ネタよろしくー

270:132人目の素数さん
16/07/26 23:39:18.34 31Sz5KAl.net
>>266
必要十分知ってる奴がこんな質問するはずねぇんだよ、自作自演野郎

271:132人目の素数さん
16/07/26 23:39:35.84 31Sz5KAl.net
>>266
しっかし誰も解けない難しい質問ばっかでつまんねえなぁ。
本当に「実際は解いている連中ばっか」状態になったこと一度もねえじゃんw
もっと簡単な質問してこい、脳みそウンコまみれの底辺層ども。

272:132人目の素数さん
16/07/26 23:39:50.81 31Sz5KAl.net
>>266
解答者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

273:132人目の素数さん
16/07/26 23:40:27.82 31Sz5KAl.net
>>266
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

274:132人目の素数さん
16/07/26 23:40:51.12 31Sz5KAl.net
>>266
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

275:132人目の素数さん
16/07/26 23:41:06.17 31Sz5KAl.net
>>266
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

276:132人目の素数さん
16/07/26 23:41:20.63 31Sz5KAl.net
>>266
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

277:132人目の素数さん
16/07/26 23:41:35.87 31Sz5KAl.net
>>266
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

278:132人目の素数さん
16/07/26 23:41:50.40 31Sz5KAl.net
>>266
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

279:132人目の素数さん
16/07/26 23:42:36.09 31Sz5KAl.net
>>266
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

280:132人目の素数さん
16/07/26 23:42:52.09 31Sz5KAl.net
>>266
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

281:132人目の素数さん
16/07/26 23:43:12.53 bkV2fiQi.net
>>265
何でも決めつけはよくないですヨー
260はワタクシデスケドネ
素直になりましょーよー

282:132人目の素数さん
16/07/26 23:43:24.06 31Sz5KAl.net
>>266
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

283:132人目の素数さん
16/07/26 23:43:45.76 31Sz5KAl.net
>>278
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

284:132人目の素数さん
16/07/26 23:44:03.65 31Sz5KAl.net
>>278
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

285:132人目の素数さん
16/07/26 23:44:21.07 31Sz5KAl.net
>>278
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

286:132人目の素数さん
16/07/26 23:44:36.96 31Sz5KAl.net
>>278
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

287:132人目の素数さん
16/07/26 23:44:55.23 31Sz5KAl.net
>>278
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

288:132人目の素数さん
16/07/26 23:45:13.46 31Sz5KAl.net
>>278
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

289:132人目の素数さん
16/07/26 23:45:30.61 31Sz5KAl.net
>>278
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

290:132人目の素数さん
16/07/26 23:45:31.37 8nBsUOff.net
どうしよう、暴れだしてしまった
自演とか言われても証拠無いし
一応2chmateのスクショ貼ろうか?
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

291:132人目の素数さん
16/07/26 23:45:47.86 31Sz5KAl.net
>>278
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

292:132人目の素数さん
16/07/26 23:46:06.76 31Sz5KAl.net
>>278
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

293:132人目の素数さん
16/07/26 23:46:24.61 31Sz5KAl.net
>>278
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

294:132人目の素数さん
16/07/26 23:46:42.26 31Sz5KAl.net
>>278
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

295:132人目の素数さん
16/07/26 23:46:58.18 31Sz5KAl.net
>>278
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

296:132人目の素数さん
16/07/26 23:47:06.89 bkV2fiQi.net
>>268
あ、難しかったんですねーw
素直になれましたねー、よくできまちたー
もしかして、教師、あなた?

297:132人目の素数さん
16/07/26 23:47:14.65 31Sz5KAl.net
>>278
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

298:132人目の素数さん
16/07/26 23:47:33.11 31Sz5KAl.net
>>293
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

299:132人目の素数さん
16/07/26 23:47:49.95 31Sz5KAl.net
>>293
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

300:132人目の素数さん
16/07/26 23:48:05.50 31Sz5KAl.net
>>293
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

301:132人目の素数さん
16/07/26 23:48:22.78 31Sz5KAl.net
>>293
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

302:132人目の素数さん
16/07/26 23:48:38.71 31Sz5KAl.net
>>293
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

303:132人目の素数さん
16/07/26 23:48:54.79 31Sz5KAl.net
>>293
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

304:132人目の素数さん
16/07/26 23:49:11.49 31Sz5KAl.net
>>293
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

305:132人目の素数さん
16/07/26 23:49:27.62 31Sz5KAl.net
>>293
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

306:132人目の素数さん
16/07/26 23:49:37.50 bkV2fiQi.net
こいつがあれか、






ただの沼か

307:132人目の素数さん
16/07/26 23:49:46.57 31Sz5KAl.net
>>293
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

308:132人目の素数さん
16/07/26 23:50:03.91 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中

309:132人目の素数さん
16/07/26 23:50:24.93 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

310:132人目の素数さん
16/07/26 23:50:41.91 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

311:132人目の素数さん
16/07/26 23:50:59.69 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

312:132人目の素数さん
16/07/26 23:51:16.41 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

313:132人目の素数さん
16/07/26 23:51:33.29 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

314:132人目の素数さん
16/07/26 23:51:48.65 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

315:132人目の素数さん
16/07/26 23:52:04.49 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

316:132人目の素数さん
16/07/26 23:52:21.11 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

317:132人目の素数さん
16/07/26 23:52:37.08 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

318:132人目の素数さん
16/07/26 23:52:53.62 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

319:132人目の素数さん
16/07/26 23:53:09.54 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

320:132人目の素数さん
16/07/26 23:53:26.27 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

321:132人目の素数さん
16/07/26 23:53:42.88 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

322:132人目の素数さん
16/07/26 23:53:59.58 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

323:132人目の素数さん
16/07/26 23:54:14.62 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

324:132人目の素数さん
16/07/26 23:54:29.07 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

325:132人目の素数さん
16/07/26 23:54:45.01 bkV2fiQi.net
もう帰れヨー

326:132人目の素数さん
16/07/26 23:54:45.90 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

327:132人目の素数さん
16/07/26 23:55:02.48 31Sz5KAl.net
>>322
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

328:132人目の素数さん
16/07/26 23:55:18.83 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

329:132人目の素数さん
16/07/26 23:55:35.31 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

330:132人目の素数さん
16/07/26 23:55:51.19 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

331:132人目の素数さん
16/07/26 23:56:06.84 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

332:132人目の素数さん
16/07/26 23:56:23.54 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

333:132人目の素数さん
16/07/26 23:56:39.95 31Sz5KAl.net
>>303
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

334:132人目の素数さん
16/07/26 23:56:53.12 bkV2fiQi.net
WwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

335:132人目の素数さん
16/07/26 23:57:02.56 31Sz5KAl.net
>>322
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

336:132人目の素数さん
16/07/26 23:57:19.80 31Sz5KAl.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

337:132人目の素数さん
16/07/26 23:57:36.42 31Sz5KAl.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

338:132人目の素数さん
16/07/26 23:57:51.99 31Sz5KAl.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

339:132人目の素数さん
16/07/26 23:58:08.46 31Sz5KAl.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

340:132人目の素数さん
16/07/26 23:58:23.83 31Sz5KAl.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

341:132人目の素数さん
16/07/26 23:58:38.28 31Sz5KAl.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

342:132人目の素数さん
16/07/26 23:58:53.30 31Sz5KAl.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

343:132人目の素数さん
16/07/26 23:59:22.87 31Sz5KAl.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

344:132人目の素数さん
16/07/26 23:59:40.41 31Sz5KAl.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

345:132人目の素数さん
16/07/26 23:59:56.16 31Sz5KAl.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

346:132人目の素数さん
16/07/27 00:00:12.66 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

347:132人目の素数さん
16/07/27 00:00:27.32 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

348:132人目の素数さん
16/07/27 00:00:41.48 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

349:132人目の素数さん
16/07/27 00:00:56.78 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

350:132人目の素数さん
16/07/27 00:01:15.54 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

351:132人目の素数さん
16/07/27 00:01:31.02 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

352:132人目の素数さん
16/07/27 00:01:46.85 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

353:132人目の素数さん
16/07/27 00:02:01.90 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

354:132人目の素数さん
16/07/27 00:02:16.30 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

355:132人目の素数さん
16/07/27 00:02:31.29 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

356:132人目の素数さん
16/07/27 00:02:45.77 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

357:132人目の素数さん
16/07/27 00:03:03.12 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

358:132人目の素数さん
16/07/27 00:03:17.32 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

359:132人目の素数さん
16/07/27 00:03:32.00 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

360:132人目の素数さん
16/07/27 00:03:45.54 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

361:132人目の素数さん
16/07/27 00:03:59.91 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

362:132人目の素数さん
16/07/27 00:04:14.66 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

363:132人目の素数さん
16/07/27 00:04:29.66 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

364:132人目の素数さん
16/07/27 00:04:44.51 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

365:132人目の素数さん
16/07/27 00:05:00.91 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

366:132人目の素数さん
16/07/27 00:05:16.84 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

367:132人目の素数さん
16/07/27 00:05:31.74 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

368:132人目の素数さん
16/07/27 00:05:46.41 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

369:132人目の素数さん
16/07/27 00:06:05.05 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

370:132人目の素数さん
16/07/27 00:06:24.44 CuYN9itc.net
>>331 質問者の特徴 ・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生 ・数学と関係ないニート・無職 ・非課税、年金滞納中 ・知的障害者



372:132人目の素数さん
16/07/27 00:06:39.23 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

373:132人目の素数さん
16/07/27 00:06:56.44 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

374:132人目の素数さん
16/07/27 00:07:08.94 OkKPRPyu.net
なんか始まっててワロタ

375:132人目の素数さん
16/07/27 00:07:40.39 CuYN9itc.net
>>331
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

376:132人目の素数さん
16/07/27 00:07:58.26 CuYN9itc.net
>>370
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

377:132人目の素数さん
16/07/27 00:08:14.54 CuYN9itc.net
>>370
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

378:132人目の素数さん
16/07/27 00:08:24.41 tnr0+nTy.net
(2a+b+c)(a+2b+c)(a+b+2c) はa,b,cについての対称式ではないことを示せ

379:132人目の素数さん
16/07/27 00:08:29.05 CuYN9itc.net
>>370
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

380:132人目の素数さん
16/07/27 00:08:45.26 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

381:132人目の素数さん
16/07/27 00:09:01.94 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

382:132人目の素数さん
16/07/27 00:09:19.01 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

383:132人目の素数さん
16/07/27 00:09:33.11 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

384:132人目の素数さん
16/07/27 00:09:48.85 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

385:132人目の素数さん
16/07/27 00:10:03.14 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

386:132人目の素数さん
16/07/27 00:10:18.80 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

387:132人目の素数さん
16/07/27 00:10:34.38 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

388:132人目の素数さん
16/07/27 00:10:49.13 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

389:132人目の素数さん
16/07/27 00:11:05.01 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

390:132人目の素数さん
16/07/27 00:11:35.47 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

391:132人目の素数さん
16/07/27 00:12:05.22 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

392:132人目の素数さん
16/07/27 00:12:25.84 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

393:132人目の素数さん
16/07/27 00:12:40.37 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

394:132人目の素数さん
16/07/27 00:12:55.95 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

395:132人目の素数さん
16/07/27 00:13:12.02 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

396:132人目の素数さん
16/07/27 00:13:28.57 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

397:132人目の素数さん
16/07/27 00:13:43.99 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

398:132人目の素数さん
16/07/27 00:14:00.08 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

399:132人目の素数さん
16/07/27 00:14:15.94 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

400:132人目の素数さん
16/07/27 00:14:31.74 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

401:132人目の素数さん
16/07/27 00:14:47.98 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

402:132人目の素数さん
16/07/27 00:15:00.26 tnr0+nTy.net
夏休みの宿題なのですが解けません
(2a+b+c)(a+2b+c)(a+b+2c) はa,b,cについての対称式ではないことを示せ

403:132人目の素数さん
16/07/27 00:15:03.48 CuYN9itc.net
>>374
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

404:132人目の素数さん
16/07/27 00:15:19.81 CuYN9itc.net
>>398
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

405:132人目の素数さん
16/07/27 00:15:35.07 CuYN9itc.net
>>398
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

406:132人目の素数さん
16/07/27 00:15:46.17 CuYN9itc.net
>>398
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

407:132人目の素数さん
16/07/27 00:16:02.34 CuYN9itc.net
>>398
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

408:132人目の素数さん
16/07/27 00:16:18.32 CuYN9itc.net
>>398
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

409:132人目の素数さん
16/07/27 00:16:34.30 CuYN9itc.net
>>398
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

410:132人目の素数さん
16/07/27 00:16:48.20 CuYN9itc.net
>>398
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

411:132人目の素数さん
16/07/27 00:17:19.07 CuYN9itc.net
>>398
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

412:132人目の素数さん
16/07/27 00:17:34.03 CuYN9itc.net
>>398
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

413:132人目の素数さん
16/07/27 00:18:03.62 CuYN9itc.net
>>398
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

414:132人目の素数さん
16/07/27 00:18:21.59 CuYN9itc.net
>>398
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

415:132人目の素数さん
16/07/27 00:18:39.20 CuYN9itc.net
>>398
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

416:132人目の素数さん
16/07/27 00:18:47.42 tnr0+nTy.net
黄色い本の問題ですが解けません
(2a+b+c)(a+2b+c)(a+b+2c) はa,b,cについての対称式ではないことを示せ

417:132人目の素数さん
16/07/27 00:18:53.50 CuYN9itc.net
>>398
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

418:132人目の素数さん
16/07/27 00:19:11.26 CuYN9itc.net
>>412
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

419:132人目の素数さん
16/07/27 00:19:26.65 CuYN9itc.net
>>412
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

420:132人目の素数さん
16/07/27 00:19:41.65 CuYN9itc.net
>>412
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

421:132人目の素数さん
16/07/27 00:20:06.82 CuYN9itc.net
>>412
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

422:132人目の素数さん
16/07/27 00:20:23.88 CuYN9itc.net
>>412
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

423:132人目の素数さん
16/07/27 00:20:40.48 CuYN9itc.net
>>412
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

424:132人目の素数さん
16/07/27 00:20:51.03 Dm2E/G7X.net
次の3つの問題がわかりません
①0とz∈Nの最大公約数
②1/2-1/4-1/4+1/8+1/8+1/8+1/8-1/16-1/16-....の値(劣等感さん曰く収束するらしい)
③対称式とはなにか

425:132人目の素数さん
16/07/27 00:20:56.79 CuYN9itc.net
>>412
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

426:132人目の素数さん
16/07/27 00:21:13.63 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

427:132人目の素数さん
16/07/27 00:21:28.39 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

428:132人目の素数さん
16/07/27 00:21:44.97 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

429:132人目の素数さん
16/07/27 00:22:00.92 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

430:132人目の素数さん
16/07/27 00:22:20.44 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

431:132人目の素数さん
16/07/27 00:22:39.72 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

432:132人目の素数さん
16/07/27 00:22:58.17 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

433:132人目の素数さん
16/07/27 00:23:13.11 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

434:132人目の素数さん
16/07/27 00:23:30.94 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

435:132人目の素数さん
16/07/27 00:23:51.47 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

436:132人目の素数さん
16/07/27 00:24:12.43 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

437:132人目の素数さん
16/07/27 00:24:32.92 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

438:132人目の素数さん
16/07/27 00:24:50.86 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

439:132人目の素数さん
16/07/27 00:25:05.77 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

440:132人目の素数さん
16/07/27 00:25:40.65 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

441:132人目の素数さん
16/07/27 00:25:57.46 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

442:132人目の素数さん
16/07/27 00:26:14.18 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

443:132人目の素数さん
16/07/27 00:26:29.41 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

444:132人目の素数さん
16/07/27 00:26:50.16 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

445:132人目の素数さん
16/07/27 00:27:06.75 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

446:132人目の素数さん
16/07/27 00:27:24.70 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

447:132人目の素数さん
16/07/27 00:27:40.08 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

448:132人目の素数さん
16/07/27 00:27:55.18 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

449:132人目の素数さん
16/07/27 00:28:11.01 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

450:132人目の素数さん
16/07/27 00:28:26.83 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

451:132人目の素数さん
16/07/27 00:28:44.76 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

452:132人目の素数さん
16/07/27 00:29:00.28 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

453:132人目の素数さん
16/07/27 00:29:32.14 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

454:132人目の素数さん
16/07/27 00:29:47.21 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

455:132人目の素数さん
16/07/27 00:30:04.55 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

456:132人目の素数さん
16/07/27 00:30:21.36 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者

457:132人目の素数さん
16/07/27 00:30:39.92 CuYN9itc.net
>>420
質問者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・知的障害者


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch