現代数学の系譜11 ガロア理論を読む20at MATH
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む20 - 暇つぶし2ch869:ヲして、「根の置換群が対称群S_{n-1}に同型」を否定したんだ これはnが7以上でも同様 一つの根ζの行き先を決めただけで他の根の行き先も自動的に決まる。つまり置換が定まる だから、置換の数は高々n-1。対称群の位数(n-1)!とは全然違う 一般にn≧3のとき、原始n乗根ζによる拡大Q(ζ)/Qはガロア拡大(円分拡大という)で 最小多項式は円分多項式Φ(n)、ガロア群Gal(Q(ζ)/Q)は(Z/nZ)^{×}に同型(対称群ではない!) 円分多項式 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%88%86%E5%A4%9A%E9%A0%85%E5%BC%8F 円分体 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%88%86%E4%BD%93 少なくともこの件に関しては素人(コテハン)のほうが分かってるよ




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch