現代数学の系譜11 ガロア理論を読む19at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む19 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト904:132人目の素数さん 16/06/19 03:37:20.50 6ddPXeMn.net 多分こいつは、a,bが実数なら a=b ⇔ a≦b ∧ b≦a なことすら分かって無いだろうなw 905:132人目の素数さん 16/06/19 03:41:37.69 qTwO0zaS.net >>842 四色定理なら誰でも分かると思うが、これでお分かりか? 任意の n∈N\{0} に対して次の命題 P(n) が成り立つ: P(n):すべての頂点に接続する辺の本数が3本以下 であるようなグラフを G とし、|V(G)|=n とする。 G のすべての頂点を、隣接する2点が異なる色となるように 4色以下の色で塗り分けることは出来ない。 こういう形の命題に帰納法を適用することだ。 906:132人目の素数さん 16/06/19 03:44:19.67 qTwO0zaS.net >>843 >a,bが実数なら >a=b ⇔ a≦b ∧ b≦a これは当たり前じゃないか。 907:132人目の素数さん 16/06/19 03:49:20.76 6ddPXeMn.net >>844 おい、不等号には曖昧さなど何処にも無いぞ。 お前のような阿呆は連立一次方程式の解が、 無限個あると曖昧だと言い出すんだろうな。 小学生の算数で解が一意でなく複数あると、 解が不定であるという程度の理解力かw 未開な土人が3個以上を沢山と言うのと変わらんわ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch