16/06/18 17:41:10.25 IQa81ypw.net
馬鹿の誤答おじさんのために補足してやろう
P(n):2^n>n
と置いたときは、nを動かせばP(n)は異なる命題を生成する
具体的には、
P(1):2^1>1
P(2):2^2>2
P(3):2^3>3
P(4):2^4>4
などとなる。よって、このP(n)は数学的帰納法の対象として
有効に使える。しかし、
P(n):∀n∈N s.t. 2^n>n
と置いたときは、nを動かしてもP(n)は固定された命題になっている
具体的には、
P(1):∀n∈N s.t. 2^n>n
P(2):∀n∈N s.t. 2^n>n
P(3):∀n∈N s.t. 2^n>n
P(4):∀n∈N s.t. 2^n>n
などとなってしまう(笑)
よって、このP(n)は数学的帰納法の対象としては意図した動作をしない(笑)
今まで指摘されてたのは全てこういうことで、
haMy4df6は後者のポンコツな命題ばかりを提示してたってわけ
この程度のことが「基礎論」とか「生半可に知っておく必要はない」とか
何言ってるんだろうねこいつ
証明という行為の入門レベルだろ