16/05/21 08:09:19.62 6lFbW7vO.net
>>166 訂正 (スペルミス)
Il faut done et il suffit que l'e'quation qui donne celle fonction
des racins admette, quel que soit X, une valeur rationneIIe.
↓
Il faut done et il suffit que l'e'quation qui donne celle fonction
des racines admette, quel que soit X, une valeur rationnelle.
>>162
質問は? 「この箇所の意味が不明である。」か
仏語原文は、>>166+上記訂正の通り。英訳と、彌永訳は、>>165に引用した
さて「それゆえ、式、
(X1-X)(Xa-X)…
は、Xが何であっても既知であるはずである21)。
それゆえ、この式を根とする方程式は、Xが何であっても、
有理的な値を根とすることが必要十分である22)。」は、守屋本の訳だね
守屋本では、ここに上記のように解説21)と22)が、付いているが
解説が分からんということだろか。確かに、守屋本の解説は難しいね