16/04/10 21:59:55.44 krFzBMa+.net
>>1
おつ
久しぶりのスレ復活
3:132人目の素数さん
16/04/10 23:02:56.13 Y6ysPG9z.net
数検受けっぞ~
4:132人目の素数さん
16/04/14 23:55:39.96 /mtyZFXd.net
そういや数検と偽検の内輪もめは解決したのかな?
5:132人目の素数さん
16/04/16 17:39:38.88 1u/m5tCS.net
明日や~
6:132人目の素数さん
16/04/16 22:34:24.38 wSp8hM05.net
情報系の試験日と被ってんの?
7:132人目の素数さん
16/04/16 22:55:20.40 1u/m5tCS.net
ん?
8:132人目の素数さん
16/04/17 00:33:31.95 RJeEFqgW.net
明日は基本情報や応用情報。いわゆる、情報系の国家試験日なんだよ
9:132人目の素数さん
16/04/17 04:51:23.73 EphRYhIf.net
はぁ。
10:132人目の素数さん
16/04/17 06:03:13.06 ZLLDpzJN.net
本日、個人受験日
11:132人目の素数さん
16/04/17 06:25:01.94 ZLLDpzJN.net
各級のレベル
5級 中学1年
4級 中学2年
3級 中学3年(中学卒業、高校受験レベル)
準2級 高校1年
2級 高校2年(大学
12:受験文系レベル、高認(旧・大検)数学受験免除可) 準1級 高校3年(大学受験理系レベル) 1級 大学1~2回生(大学一般教養レベル) 1級超えの数学分野 偏微分方程式など
13:132人目の素数さん
16/04/17 06:38:55.07 rF6s/Crj.net
本日、準1級2次のみ受験します。よろしくお願いします。
14:132人目の素数さん
16/04/17 12:41:52.91 3JEu2CF1.net
待合室なう
15:132人目の素数さん
16/04/17 16:43:52.74 3JEu2CF1.net
解答きぼんぬ、エロい人
どっか良いサイトあったら教えてください。
16:132人目の素数さん
16/04/17 16:44:09.63 +AHnA3cG.net
純一のにじむずかった
17:132人目の素数さん
16/04/17 16:52:16.96 DQpbCD+H.net
>>14
これからいえにむかうからしこしこしてまてろ!
18:132人目の素数さん
16/04/17 16:55:55.61 sYRFg8e5.net
2級受けたが、二次の必須がクソ簡単だった。
あと、2016にちなんだ問題も。
等差数列の和の公式覚えてれば一発でとけるけどね
19:132人目の素数さん
16/04/17 17:15:09.00 g4iEZaK0.net
大分受験予定でしたか、延期になりました。また延期連絡がくるそうです。
20:132人目の素数さん
16/04/17 17:38:54.11 rF6s/Crj.net
準1、2次残念解答ですが。
問題1.適当にごまかして提出。
問題5.角の二等分線と平行四辺形の対角線が角度一致
問題6.(1)27桁、電卓で出して提出(2)88桁
問題7.(1)x=2だった気がする(2)y=x(3)分からん
受かるかなあ
21:132人目の素数さん
16/04/17 18:23:10.16 fONGbYLD.net
2級の解答教えてください!
22:132人目の素数さん
16/04/17 18:26:10.31 EphRYhIf.net
>>16
おk!お前オカズにオナるわ!
>>18
九州の分まで頑張ってきたぜ!(不合格)
23:132人目の素数さん
16/04/17 18:47:56.19 CP4NJuUP.net
>>19
6(1)は桁数と上2桁の両方を求める問題では?
7(1)も極値をとるxとその極値自体と両方
24:132人目の素数さん
16/04/17 19:13:03.52 EphRYhIf.net
一級受けた人出てこいや!
25:132人目の素数さん
16/04/17 19:34:39.31 whdrnp7g.net
過疎ってるなあ
数学検定ってほんと人気ないんだな
26:132人目の素数さん
16/04/17 20:08:40.21 fONGbYLD.net
2級2次
問題3 0.84
問題4 (1)n^2+2n-4032=0 (2)63
問題7 (1)5+a x=-1のとき (2)32
で合ってますか?
27:132人目の素数さん
16/04/17 20:58:44.67 zWHX/rur.net
五級受けたで~
とりあえず今年4、3級と取れたらいいなぁ・・・
28:132人目の素数さん
16/04/17 22:38:22.40 EphRYhIf.net
>>24
独自の道に走る人が多いのさ
29:132人目の素数さん
16/04/17 22:50:07.81 sYRFg8e5.net
>>25
問題4と7は、自分の解答と同じ。
3は選んでないや
30:132人目の素数さん
16/04/17 22:50:52.35 erYKq4MC.net
準1の2次がどうしても受からないわ
またもまたしても身の程を思い知らされてしまった…
31:132人目の素数さん
16/04/17 23:04:21.58 EphRYhIf.net
>>29
二次の方が簡単なんじゃないの?数検って
32:132人目の素数さん
16/04/17 23:10:08.47 erYKq4MC.net
準1は2次のほうが難しいよ
1級は1次のほうが難しいらしいけど
33:132人目の素数さん
16/04/17 23:13:22.67 EphRYhIf.net
>>31
へぇ~
34:132人目の素数さん
16/04/17 23:28:28.52 j3288hS7.net
>>29
どのくらい勉強した?
いままで何点が最高?
過去問題集だけだと対応できない感じ?
35:132人目の素数さん
16/04/17 23:44:22.66 erYKq4MC.net
>>33
初受験が2014年の11月で今回が4度目の受験
勉強時間は週5ぐらいで1日5時間ぐらいはw
最高得点は2.3点
問題集は<発見>の初版と2版と合格る計算をやったけど
頭の回転が遅くて制限時間以内に解答できないのと
新規の問題パターンに出くわすと対応できないですね
36:132人目の素数さん
16/04/18 00:37:40.53 Mu2C67DH.net
>>34
1日5時間、週5って随分頑張っていますな
文系大学生?
37:132人目の素数さん
16/04/18 00:57:56.84 0eEVMLJv.net
>>34
時間をかけてでもじっくり考えるようにすればいいんじゃない?
38:132人目の素数さん
16/04/18 13:43:13.10 FrPLaPj3.net
>>35
>>36
ありがとう
また次回挑戦します
あまり合不合には拘らないようにして
長い目で取り組んでいければと思うようになりました
39:132人目の素数さん
16/04/18 17:34:51.34 0eEVMLJv.net
>>37
だんだん点数上げてく感覚でいいんじゃない?
がんば
40:132人目の素数さん
16/04/18 17:57:00.12 SgcgNCfD.net
>>37
この手の数学の問題は
やり方を覚えるより発想が大事になることが多い
「どうやったら計算できる形に変形できるか」
って目線を常に持ち続けてたらいいかも
41:132人目の素数さん
16/04/18 22:23:53.80 44Z/EO20.net
準1級2次の解説おなしゃす!
42:132人目の素数さん
16/04/18 23:26:53.54 oeAcOcHo.net
この試験いつもIT系の資格と日にち一緒なの?
受けるか迷うわ
43:132人目の素数さん
16/04/19 00:22:47.27 tkHniulc.net
>>40
問題書いたらとくよ
44:132人目の素数さん
16/04/19 00:56:58.06 kf7eOINM.net
>>40
1、4、6、7だけなら
(7は微妙)
45:132人目の素数さん
16/04/19 01:09:26.89 Ez3STUOO.net
>>42
ありがとう。お気持ちは嬉しいが、長文問題ばかりなので、下の問題が特に気になるから解いて欲しい。
大分問題文略しているけど、すまない。
問題4.
九九の表で4マスの正方形の枠をとり、その中の4つの整数を成分とした行列を考えます。
例
([42 49],[48,56])
A=([a,b],[c,d])とおくとき、正の整数nに対して、A^n=p_nAを満たす整数p_nをa,dを用いて表しなさい。
46:132人目の素数さん
16/04/19 01:23:09.92 kf7eOINM.net
>>40
S(n)=a(1)+...+a(n)と置く
n=1の時は明らか
n=kの時に成り立つと仮定すると
n=k+1の時
左辺
={S(k)+a(k+1)}の2乗
=S(k)の2乗+2×S(k)×a(k+1)+a(k+1)の2乗
=a(1)からa(k)の2乗の和+2Σ(i,jがkまでのとき)+2×S(k)×a(k+1)+a(k+1)の2乗←仮定より
={a(1)からa(k)の2乗の和)+a(k+1)の2乗}+{2Σ(i,jがkまでのとき)+2×S(k)×a(k+1)}←順番入れ替えただけ
=a(1)からa(k+1)の2乗の和+2Σ(i,jがk+1までのとき)
=右辺
4.
a=mlとおくと(m,lは1~9)
b=m(l+1)
c=(m+1)l
d=(m+1)(l+1)
↑を計算するとad-bc=0になって
Aの2乗=(a+d)A∵ケーリーハミルトン
あとは
Aのn乗=(a+d)の(n-1)乗×Aを帰納法で求めればいい。
47:132人目の素数さん
16/04/19 01:37:24.26 kf7eOINM.net
>>40
>>45の上は1番です
6.
(1)
log(10)N=20×log(10)3×log(10)7=26.444で27桁
log(10)2.7<0.444<log(10)2.8で上2桁は27
(2)
log(2)N=log(10)N/log(10)2=87.8で88桁
7.
(1)
微分すればx=2で極小値27/4が得られる(x=-1はダメ)
(2)
展開して約分したら
f(x)=x+3+3/x+1/xの2乗が得られるので
x+3と推測できる
あとはlim(x→∞){f(x)-(x+3)}=0
と計算できればいい
48:132人目の素数さん
16/04/19 02:39:33.71 Ez3STUOO.net
>>45-46
ありがとう。
細かいけど、1番目はnが2以上の整数じゃないかな
4番ad-bc=0になるのかなあ?
6,7番もありがとう。
7番(2)確かに手元の関数電卓でもそうなるな。ミスったわ。
49:47
16/04/19 03:34:57.59 Ez3STUOO.net
4番やっぱりad-bc=0になるね。ごめん。
50:132人目の素数さん
16/04/19 19:45:32.46 kf7eOINM.net
>>47
趣旨は伝わったから許してw
答案は2以上で書いたよ、もちろん
51:132人目の素数さん
16/04/20 14:14:17.83 rsIS7gvH.net
数学からかなり離れている者です
準一級サンプル問題見て頑張ればなんとかなると思って過去問題買ったら二次むずすぎ
一次はサンプルレベルだけど二次はかなり違うね 難化してるのかな?
なんで一次と二次でこんな難易度違うの?
一次、二次のそれぞれの合格率って
どんなものなのかな?
52:132人目の素数さん
16/04/20 18:39:07.31 gt9zYh9r.net
数学は暗記科目ってマジ?
53:132人目の素数さん
16/04/20 18:43:49.37 YXqZdtvN.net
暗記だけでもいけるが
凡人には覚えきれないから知恵で補う
54:132人目の素数さん
16/04/20 19:12:12.52 ymNW0jsW.net
>>50
大体ですが、平均したら、1次50%、2次20%くらい
だだし、回によって、かなりムラがある
1次20%、2次40%で2次の方が難しい回もある
55:132人目の素数さん
16/04/20 19:14:46.75 ymNW0jsW.net
>>53
訂正
× 1次20%、2次40%で2次の方が難しい回もある
○ 1次20%、2次40%で1次の方が難しい回もある
56:132人目の素数さん
16/04/20 20:20:18.95 91Qhy/wR.net
自力で辿り着けなければ、暗記で誤魔化す
57:132人目の素数さん
16/04/20 20:50:13.50 Pj7907Gz.net
暗記って暗記だよな?
じゃあ無理だよ
58:132人目の素数さん
16/04/20 22:55:26.55 gt9zYh9r.net
マジか
知り合いの医者になった子が「数学は暗記」って言ってたから気になった。1番伸びやすい科目とも言ってた
59:132人目の素数さん
16/04/21 01:31:35.61 PrJ32TUe.net
暗記しようと頑張って慣れていくうちに理解が進むパターン
60:132人目の素数さん
16/04/21 04:39:08.82 7SrGOO98.net
>>57
俺のなかでの暗記科目の分かりやすい定義は、素人でもカンペを用意すれば合格できるものかどうか。
>>58
まあ理解は衰退しないからね
61:132人目の素数さん
16/04/21 04:41:06.42 7SrGOO98.net
>>58
し、うちの教授もそれは言ってた。まず覚えようとすれば、だんだん理解が伴ってくると。数学の先生じゃないけど。まあそりゃそうだとも思えるけどね。
62:132人目の素数さん
16/04/21 07:38:26.19 Iu342pBJ.net
今度1級を受けようと思ってるんだけど、試験は何時スタート?
63:132人目の素数さん
16/04/21 07:43:05.08 7SrGOO98.net
>>61
一次は一時から
64:132人目の素数さん
16/04/21 09:10:15.81 Y4QaDjLP.net
>>62
さんきゅー。
会場が遠いから朝早かったらどうしようかと思ってたんだけど、安心したよ。
65:132人目の素数さん
16/04/22 00:06:40.90 oZ7tpEDn.net
毎回IT系の資格と一緒の日にちでやってるの?
受けたいんだがキツイな
どっちも捨てたくね~
66:132人目の素数さん
16/04/22 08:12:27.59 rzQPkPps.net
>>64
ストラテジストってやつ?
67:132人目の素数さん
16/04/22 11:45:24.73 oZ7tpEDn.net
>>65
基本情報技術者試験・応用情報技術者・ネットワークスペシャリスト・ITストラテジスト・情報セキュリティスペシャリスト
これらと同じ日にちや
68:132人目の素数さん
16/04/22 17:57:47.57 mppIkUTI.net
準1問題5どうするの?
URLリンク(www.dotup.org)
69:132人目の素数さん
16/04/22 18:42:58.59 ms5cD1Sm.net
こういう問題ってネタ切れしないのかな?
70:132人目の素数さん
16/04/22 22:10:22.61 j+LCD4b/.net
>>53
サンクス!
>>37
その方が力つきそう
71:132人目の素数さん
16/04/22 22:11:35.92 j+LCD4b/.net
>>58
それはあるね
>>67
また随分難しそうな
72:132人目の素数さん
16/04/23 01:14:09.09 Z9sDoFql.net
1級の勉強してるんだが、思ったより難しいな。
73:132人目の素数さん
16/04/23 23:04:05.42 GfTMQGhw.net
1級勉強とか凄いな。
俺なんか2級で苦戦してるのに(笑)
74:132人目の素数さん
16/04/23 23:10:10.22 bczWkxC8.net
40間近のおっさんだがコツコツ勉強してようやく1級にチャレンジできるような所まで来た。
個人的には各級受験者の年齢構成に興味あるな。
75:132人目の素数さん
16/04/23 23:32:07.76 E2fUuJC8.net
>>72
俺なんか初めての受験が一級やでw
76:132人目の素数さん
16/04/23 23:52:46.94 jNva+q9p.net
>>73
すごいね
準一級は何回で受かった?
77:132人目の素数さん
16/04/24 00:51:46.81 A1fFInAA.net
>>74
国立医学部出身かな?(適当)
78:132人目の素数さん
16/04/24 01:39:06.57 rZECPI02.net
金出すに値するのは1級だけだよ
79:132人目の素数さん
16/04/24 02:07:53.13 gbMnJiib.net
>>77
人それぞれだろ
こういうバカが出てくるとスレがあれてくる
せっかくいい流れだったのに
おまえは数学はできるかもしれないが人の価値としては最低ランク
80:132人目の素数さん
16/04/24 03:17:06.96 FfQq6HUX.net
>>76
いや、特攻隊なだけ笑
81:132人目の素数さん
16/04/24 08:35:14.06 4sci0NYl.net
当方は48歳のオッサン
一応、数学科卒だが、かなり数学のブランクが長いため、数学の知識は忘却の彼方へw
よって、45歳から高校数学を復習し始め、
46歳で2級を取って、47歳で準1級を取って、現在、1級を目指している
準1級と1級のレベルの差があまりに大きく悪戦苦闘中w
今年中に1級受験レベルまで到達したいところ
82:132人目の素数さん
16/04/24 08:54:02.91 FfQq6HUX.net
>>80
数学あまり使わないお仕事してるんですか?
83:132人目の素数さん
16/04/24 08:57:37.05 B+Mtw2Bv.net
>>71 です。
俺も数学科出身のアラフォー。
30過ぎに準1級とって、最近、長らく温めていた1級に手を出し始めた。
準1と1の差は大きいよねぇ。
境遇似てるけど頑張ろう。
84:132人目の素数さん
16/04/24 13:20:14.84 piQp387e.net
>>82
数学科の人から数学について教わりたい
85:132人目の素数さん
16/04/24 13:29:09.91 4DIEJ6ej.net
>>67
OBが角COAを二等分して更にOAが角BOXを二等分してるから
的な方針かな
86:132人目の素数さん
16/04/24 15:19:31.61 B+Mtw2Bv.net
>>83
もう何してたかなんて忘れちゃったな。
正直大学の数学はつまらなかったイメージしかない。
久しぶりに勉強し直すと面白いけどね。
87:132人目の素数さん
16/04/24 16:46:39.00 WYSIJ29S.net
>>85
w
88:132人目の素数さん
16/04/24 22:53:46.61 0eq6hdip.net
>>75
準一は一発合格だったが、受かったのは5、6年前のことだよ。
その後1級の難易度の高さに絶望して諦めてたが、
仕事の気晴らしにちょっとずつ勉強してたら、少しずつ問題が解けるようになってきてた。
89:132人目の素数さん
16/04/24 23:18:15.84 FfQq6HUX.net
>>87
色々おもしろいこと書き込んでくださいね
90:132人目の素数さん
16/04/24 23:36:27.89 C0ocd50E.net
>>87
数学から離れて1発合格なんて、もともとのアタマがいいんですね
91:71
16/04/25 00:01:09.03 Q2URg/LC.net
準1は高校卒業レベルだから、理系大学に進学したのなら合格できる実力は備えているはず。
92:132人目の素数さん
16/04/25 01:15:02.50 IoiLjtg6.net
>>90
>>71=>>77=>>90 おまえはだまってていいよ
仕事しろよw
93:132人目の素数さん
16/04/25 01:17:24.22 NF49yAli.net
1級持ってる人って実際どのくらいいるんだろうか
94:132人目の素数さん
16/04/25 02:52:05.78 48FXDabY.net
>>92
意外と(予想以上に)少ない感じする
コメしろっつっても書き込まないからね
ただ>>92みたいに言われた途端湧き出すような根暗もいそうだけどww
95:132人目の素数さん
16/04/25 21:36:37.13 0faqvVBM.net
>>67
あれ?
2級でもほぼ同じ様な問題でたよ
96:132人目の素数さん
16/04/25 22:07:47.57 G8in+h6n.net
URLリンク(twitter.com)
97:132人目の素数さん
16/04/25 23:08:20.54 BMBW4xgq.net
数学の問題を解くときみんなどうしてる?
図描いてみるとかか?
98:132人目の素数さん
16/04/25 23:34:12.13 48FXDabY.net
>>96
色んな角度で考えてみるとか
月並みだけど
あと、意地かな
99:132人目の素数さん
16/04/26 18:54:01.59 b9bPMzyu.net
>>90
理系大学と言ってもピンからキリまである。
せめて中堅私大(日東駒専、産近甲龍レベル)以上の学生(推薦入学者は除外)じゃないと、準1級は、受からないよ。
昔、某FランのK医科大の学生で、こともあろうに、
数学は、おろか算数レベルの分数の計算もできないバカいたw
こんなに頭が悪いのに医大生とか、冗談でもありえないだろwwwww
100:132人目の素数さん
16/04/26 23:03:56.78 yXWxNQBg.net
早慶でも算数できないのがいるからな
俺の高校の時の英語教師のことなんやが
101:132人目の素数さん
16/04/27 05:56:09.79 odHDn87a.net
>>98
医科大にfランとかあるんだね
初めて知った
102:132人目の素数さん
16/04/28 21:08:38.42 WHkfBkxG.net
>>100
おれもはじめてしった
ここは大げさにいうやつが多いからね
103:132人目の素数さん
16/04/29 03:34:03.42 jqzYT6L9.net
自称1級受験者や準1級合格者だらけなのに
誰も>>67の問題が解けないw
104:132人目の素数さん
16/04/29 09:11:03.84 wrMEWs4j.net
てか標準解答そろそろだよね?
105:132人目の素数さん
16/04/29 10:58:52.26 wsVyrhbS.net
>>103
もうでてるよ
106:132人目の素数さん
16/04/29 11:17:36.28 wrMEWs4j.net
>>104
まじか
107:132人目の素数さん
16/04/29 12:51:58.43 a7kpeNFI.net
数検受けてる人って普段なんの仕事してるの?
俺は学生なんやが
108:132人目の素数さん
16/04/29 16:01:27.52 wrMEWs4j.net
>>106
俺も学生
三年生
109:132人目の素数さん
16/04/29 17:03:21.22 ta/49j8v.net
今回の準一級二次、例年より易しめじゃないか?サンプル問題レベルだね
満点も結構出てそう
110:132人目の素数さん
16/04/29 19:25:20.24 wrMEWs4j.net
一級一次も簡単だったみたい
111:132人目の素数さん
16/04/30 18:49:34.58 iUbL95/i.net
>>108
サンプル問題のほうが簡単だと思う。
九九の表でクロスした値が同じになるなんて知らなかった。
112:132人目の素数さん
16/04/30 22:46:20.33 a+XM9zrC.net
>>110
それはさすがにやばいだろ
113:132人目の素数さん
16/05/01 02:22:31.21 PCQWSs/S.net
>>111
ごめん、なにがどうやばいのか分からない。
右下方向と左下方向で違うと考えるのが普通だと思うし、
九九の表なんていちいち日々の学習で見てないし、
いきなりだされてもねぇ・・・って感じ。
満点とか言ってる人は角の三等分線や、体積と表面積の収束値や、統計なんかも当然できたんだろうね?
114:132人目の素数さん
16/05/01 09:40:26.26 2K2lEkqE.net
>>112
111とは別人だが、ヤバいだろ。
2 * 3 = 3 * 2
に気付かなかったってことでしょ?
九九の表なんて小学生の時に散々見てるだろうし、準1級受けるような人は対称になってることは覚えてるでしょ。
115:132人目の素数さん
16/05/01 11:07:56.31 cpOny8dJ.net
>>112
あの統計できないのはやばくないか?
一体どこの大学なんだ君は?
文系学部の一年生の基礎統計だぞ
116:132人目の素数さん
16/05/01 11:15:22.86 ja1G/QYF.net
九九は流石に出来るが、統計は知らん
ちな国立理系三年生
117:132人目の素数さん
16/05/01 11:37:17.41 N/Hcx6ms.net
>>113
>111とは別人だが、ヤバいだろ。
>2 * 3 = 3 * 2
>に気付かなかったってことでしょ?
それは例がちょっとちがくね?
例えば、
7 × 8 × 8 × 9 = 7 × 9 × 8 × 8
がきづけなかったってこと。
例示されている行列が大きい数字のため、ad - bc = 0 が分からなかったの。
>九九の表なんて小学生の時に散々見てるだろうし、準1級受けるような人は対称になってることは覚えてるでしょ。
覚えてなかったんだよ^q^今年で30だしな。
>>114
ああ、統計は捨ててた。
118:116
16/05/01 11:40:55.20 N/Hcx6ms.net
上の例でいくと、
56 63
64 72
ってのがポンと与えられて、ad - bc = 0 を要求する問題だった。
119:132人目の素数さん
16/05/01 19:34:03.77 ja1G/QYF.net
>>117
そういうことか
普通に計算しそう
てかなんの問題かしらんが
一級一次第一問はめちゃくちゃ筆算したわ
両辺の形に注目したルートの解しか、結果的に正解じゃなかったけどw
120:132人目の素数さん
16/05/01 20:51:36.18 0pOX6ZmN.net
すいません。2級の問題で質問です。
袋の中に赤球5個、白球1個が入っています。この中から同時に2個取り出すとき、次の確率を求めなさい。
(1)2個とも赤球を取る
答え 2/3
私の考えは、赤球一つを選ぶ確率5/6,白球一つを選ぶ確率1/6,それらを積の法則により、5/6✖1/6=5/36・・・これが赤球一つと白球一つを選ぶ確率①とします。
それを、余事象の確率の公式により、1ー①=二つとも赤球の確率として、1ー5/36=31/36
と考えてしまいました。
どこがおかしいでしょうか?
ちなみに、(2)の白球を取る確率を求めよという問題もあるのですが、分かりません。
答えは、1/3となっています。
両問題とも解説がないので分かりません。よろしくお願いします。
121:119
16/05/01 20:54:24.62 0pOX6ZmN.net
すいません。
上の質問の?の記号は、文字化けです。
①です。
122:119
16/05/01 20:56:40.84 0pOX6ZmN.net
すいません。
まるいちという記号を使っているのですが、文字化けで?になってしまいました。
?でなく、aでお願いします。
たびたびすいません。
123:132人目の素数さん
16/05/01 21:21:10.00 2K2lEkqE.net
>>119
(1)
1回目に赤を取出す確率: 5/6
2回目に赤を取出す確率: 4/5
これらを掛け合わせて: 2/3
124:132人目の素数さん
16/05/01 21:22:50.61 2K2lEkqE.net
>>119
(2)
白を取出す確率 = 1 - 両方赤を取出す確率
となるので、
1 - 2/3 = 1/3
125:119
16/05/01 21:40:47.42 0pOX6ZmN.net
>>122さん、123さん
ありがとうございます!
(1)は、一つ目の赤と、それを除いた2個目の赤を、積の法則で求めれば良かったのですね!
(2)は、1ー(1)ですね!
スッキリしました!
ありがとうございます!
126:132人目の素数さん
16/05/01 21:46:53.89 PCQWSs/S.net
>>119
同時に2個取り出すんだから、1回目も2回目もない気がするが^^;
(1)
普通に
(5C2)/(6C2)=(5*4)/(6*5)=2/3
(2)
赤白1個ずつは、
(5C1*1C1)/(6C2)=5/15=1/3
>>123さんのように余事象でも良さげ。
127:132人目の素数さん
16/05/02 00:09:31.53 bQJThGT5.net
>>125
> 同時に2個取り出すんだから、1回目も2回目もない気がするが^^;
考え方の問題だけど、同時に、と言いながら、ゼロコンマ数秒はズレているので、1回目、2回目と考えてもOKだよ。
128:132人目の素数さん
16/05/02 02:48:46.18 wqRHd1DV.net
>>119
なんでその考え方が違うのという質問ですよね?
赤1白1は以下から1/6+1/6=1/3ですね
赤2 5/6×4/5=2/3
赤1白1 5/6×1/5=1/6
白1赤1 5/6×1/5=1/6
といっても自分も(1)は>>125さんのように求めるかな
129:132人目の素数さん
16/05/02 07:12:35.04 xenONPpu.net
881 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2016/05/02(月) 07:02:56.27 ID:???
>>878
100≧1なんて普通に見るわアホw
ちょっと教えて
100≧1は≧の使い方として正しい?
130:132人目の素数さん
16/05/02 09:06:41.32 ZBE8Gull.net
>>128
まったく問題ない
131:119
16/05/02 10:56:47.04 fbnKQHVB.net
>>125さん
組み合わせも使えるのですね。
勉強になります。
>>127さん
赤白の関係全種類の解説ありがとうございます。
勉強になります。
私の敗因は、赤球一つを取るときと白球一つを取るときは1/6+1/6=2/6=1/3なので、1- 1/3=2/3となるような和の法則と、赤球一つを取る確率と次も赤球一つを取る確率5/6×4/5=2/3となる積の法則を、ごっちゃごっちゃになっていたところかもしれないと思いました。
132:132人目の素数さん
16/05/02 12:57:03.63 nsq9gesz.net
>>119
>私の考えは、赤球一つを選ぶ確率5/6,白球一つを選ぶ確率1/6,それらを積の法則により、5/6✖1/6=5/36・・・これが赤球一つと白球一つを選ぶ確率①とします。
>それを、余事象の確率の公式により、1ー①=二つとも赤球の確率として、1ー5/36=31/36
>と考えてしまいました。
>どこがおかしいでしょうか?
まず、君は数学というより、国語力が乏しい。
問題文をもっとよく読むべき。
君の考えでは、
1回目に赤玉を1つ、2回目に白玉を1つ選んだケースしか考えていない。
問題文には同時に2個取り出すと書いているから、
1回目に白玉を1つ、2回目に赤玉を1つ選ぶケースも考えないといけない。
この2つのケースを合わせて同時に取り出す行為と同じことになる。
さらに、君の述べる2回目に白玉を1つ選ぶ確率は1/6ではない。
1回目に1つ玉を取り出しているのだから5個の中から1つ選ぶことになる。
よって1/6ではない1/5になる。
これを踏まえて、同時に赤玉1個、白玉1個を取り出す確率は、
(5/6)×(1/5)+(1/6)×(5/5)=5/30+5/30
=10/30=1/3
余事象の確率の公式により、
同時に赤玉2つ取り出す確率は、
1-1/3=2/3
133:132人目の素数さん
16/05/02 14:06:52.23 ZL1vVnD4.net
どうでもいい2級の雑魚問題でこんなにスレ伸ばすなよw
134:132人目の素数さん
16/05/02 14:19:53.25 nsq9gesz.net
>>132
ここは数学検定のスレだから5級以上は対象級だ
ごちゃごちゃ文句言うなら1級専用スレに行けよ
135:132人目の素数さん
16/05/02 14:27:03.09 ZL1vVnD4.net
>>133
教科書レベルの話を数学板でしてるほうがおかしいだろw資格板にでもいけよw
136:132人目の素数さん
16/05/02 14:30:57.25 2UYkO1kz.net
134みたいなやつに限って数学はできない
そして根暗
さっさと彼女でも作りなよ
137:132人目の素数さん
16/05/02 16:07:50.77 3+hhma5s.net
>>135
妄想おつ!
138:132人目の素数さん
16/05/02 16:14:02.04 LLD1HdxY.net
135みたいなやつに限って数学はできない
そして根暗
さっさと彼女でも作りなよ
139:132人目の素数さん
16/05/02 17:14:22.47 nsq9gesz.net
>>134
教科書レベルが数学版にふさわしくないというお前の偏見や価値観は要らない
数学検定の範囲内(1~5級)のことを扱っているのに、文句を言う方がおかしい
140:132人目の素数さん
16/05/02 17:18:12.02 GtLjRnvq.net
数学って別に五級だからダメ、とかじゃなくて、考える(試行錯誤する)こと自体大事なんだよ。
五級受ける人でも一級の問題解いてもいいし、逆に一級受ける人が五級の問題解いても色んなアイディア浮かぶからね。
141:132人目の素数さん
16/05/02 17:19:18.16 nsq9gesz.net
数学は客観性、論理性を重視する学問である
ここに集う人間は、偏見や妄想、主観的価値観を持つべきではない
142:132人目の素数さん
16/05/02 17:33:50.95 LLD1HdxY.net
ID:nsq9gesz はよっぽど低レベルな人間なんだろうな
ノシ
143:132人目の素数さん
16/05/02 20:25:52.09 GtLjRnvq.net
>>141
人違いじゃね?w
144:132人目の素数さん
16/05/02 20:41:33.18 ZL1vVnD4.net
数学に客観性と論理性なんて必要ない感性のみです。
145:132人目の素数さん
16/05/02 20:48:47.15 ZL1vVnD4.net
ID:nsq9gesz は国語力とか持ち出してきてる時点でお察し。
数学に国語力なんて必要なし。
146:132人目の素数さん
16/05/02 22:57:53.78 E8hI5Lt
147:7.net
148:132人目の素数さん
16/05/03 00:54:35.84 vP84mUuS.net
国語偏差値72で数学偏差値42の俺は・・・
因みに、数学Aで0点取ったことがある。
数学検定2級を目標にやってる。
149:132人目の素数さん
16/05/03 00:57:53.66 f7kiUw8+.net
132が登場してからあれてきたなw
自演しているっぽいしw
150:132人目の素数さん
16/05/03 12:57:17.87 0Ph+vFFA.net
>>146
一緒に頑張ろうぜ
151:132人目の素数さん
16/05/04 00:34:47.01 u8cNEPjZ.net
「すべてを可能にする数学脳のつくり方」って本が出てるけど、読んだ人いる?
152:132人目の素数さん
16/05/04 00:42:59.60 BGP0pc7Q.net
>>142
国語できないから羨ましいぜ
数学苦手なのに頑張っているって偉いな!
俺は数学の合間に漢検二級の勉強しているよ
153:132人目の素数さん
16/05/04 05:50:01.79 BGP0pc7Q.net
>>149
タイトルに数学嫌いな人へのあるから
ここの人は読まなそう
154:132人目の素数さん
16/05/04 12:30:44.87 btl8WeD0.net
一級の問題見たけど
2次いいね
155:132人目の素数さん
16/05/04 12:48:53.97 CurglybP.net
>>152
いいねって?
156:132人目の素数さん
16/05/05 08:54:19.44 Gwvoj6xl.net
ゴールデンウィークどこかいったか?
157:132人目の素数さん
16/05/05 10:32:03.91 LM15VpcP.net
GWだろうと数学の話しかしないのが数学板の民
158:132人目の素数さん
16/05/05 11:36:20.07 y7mOuPNT.net
w
159:132人目の素数さん
16/05/06 06:04:31.16 lY1fIpyX.net
本日11時から合否発表開始
160:132人目の素数さん
16/05/06 08:23:57.27 Wu4/h3UC.net
合否はいいや
否やし
点数が気になる
161:132人目の素数さん
16/05/06 10:50:16.31 ZsokEuis.net
あと10分か待ち遠しい
162:132人目の素数さん
16/05/06 11:41:35.22 bLaPMQls.net
1級2次だけ受かってた。1次の方が自信あったんだけどなあ。計算間違いだろうな。
163:132人目の素数さん
16/05/06 13:38:22.56 +VGnCrdS.net
まさか小学生が一級受かっってないよな
164:132人目の素数さん
16/05/06 13:47:40.38 ERhZC9Ur.net
ちょっと~www
中村先生!2次合格って表示が出てるってことは、
なんで1次免除申請しなかったんですか?
折角、前回1次に今回2次に受かっても、1級合格扱いにはなりませんよwww
その画像↓
URLリンク(www.youtube.com)
165:132人目の素数さん
16/05/06 14:30:19.53 Wu4/h3UC.net
>>160
解答見とけよw
166:132人目の素数さん
16/05/06 14:44:25.63 bLaPMQls.net
>>163
チェックするのついつい忘れてたんだw
とりあえず次の試験まで過去問解いて精進します。
167:132人目の素数さん
16/05/06 17:34:59.19 Wu4/h3UC.net
>>164
頑張って下さい!!
168:132人目の素数さん
16/05/06 17:49:26.00 /aMi7Rug.net
1級とか受けてるやついるのかよ
医者かなんかか?
169:132人目の素数さん
16/05/06 19:13:30.87 Wu4/h3UC.net
>>166
医者そんなことしないっしょw
170:132人目の素数さん
16/05/06 19:20:46.68 ndc+RHoP.net
医者そんな暇じゃないだろ
171:132人目の素数さん
16/05/06 20:03:07.40 ndc+RHoP.net
今回の準一、二次の平均点と合格率は?
172:132人目の素数さん
16/05/06 20:19:35.79 ZsokEuis.net
>>169
もうでてるわけないだろ
173:132人目の素数さん
16/05/06 20:23:32.47 ERhZC9Ur.net
>>166
1級の受験者層は、大学の理系学生、中学高校の数学の教師や塾講師、
昔、数学が得意だった社会人や主婦、定年後の人が力試しに受けるといったケースが主だと思う。
174:132人目の素数さん
16/05/06 20:35:29.43 KRIN9MaC.net
小1の息子が11級受かった。10級はいつ受けようかなー。あんまり先取りして数学嫌いになるのもやだしなー。しかし小2で準1級受かった子は凄いな。天才というのは大袈裟かも知れないが、明らかに普通の子ではないな。息子をみるとよく分かる。
175:132人目の素数さん
16/05/06 20:41:22.75 qok5j+Fz.net
教育熱心だな
176:132人目の素数さん
16/05/06 20:50:32.23 JLqVkkwG.net
馬鹿親を持った息子が哀れ
177:132人目の素数さん
16/05/06 21:07:44.01 p5YoZd+q.net
>>172
ウチの4歳児にかずかたち検定のシルバー、ゴールドの過去問やらせてみてるんだけど、何よりも集中力が続かない。
あの子は5歳から勉強始めたみたいだけど、2年ちょっとで準1まで上げられる集中力が凄い。
178:132人目の素数さん
16/05/06 21:11:37.29 qok5j+Fz.net
俺たち凡人にやれったって無理だろ
子供に無理させたら駄目だろ
179:132人目の素数さん
16/05/06 21:17:18.38 Wu4/h3UC.net
やりたいならドンドンやらせりゃええやん
180:132人目の素数さん
16/05/06 21:29:22.71 2RW+DnTx.net
>>177
ところでおまえは何級落ちたの?
>>175
あんたに似て集中力がないんだろう
181:132人目の素数さん
16/05/06 21:30:17.25 ZL+o6nXh.net
4歳と5歳はだいぶ違うぞ脳の作りからして
182:132人目の素数さん
16/05/06 21:37:03.62 /aMi7Rug.net
どうでもいいかもしれんが、個人的に2chやってる親は嫌だわ
183:132人目の素数さん
16/05/06 21:46:11.16 Wu4/h3UC.net
なんか荒れてきたな
GWガキかな?
184:132人目の素数さん
16/05/06 21:52:29.36 qok5j+Fz.net
数学板の傾向だから気にしない気にしない
185:132人目の素数さん
16/05/06 21:55:56.04 Wu4/h3UC.net
最近ちょっと良くな�
186:チてきたと思ったのに ガキは害悪だな 入試対策してろよイカくせえ
187:132人目の素数さん
16/05/06 22:25:52.55 ndc+RHoP.net
>>180
おれもそうおもう!
188:132人目の素数さん
16/05/06 22:27:22.31 ndc+RHoP.net
>>183
落ちたからってきれるなよ
I.D.真っ赤でおまえもガキにみえる
189:132人目の素数さん
16/05/06 22:32:27.02 vi1MEFke.net
>>165
あざっす!
>>171
ご察しの通り昔理系が得意で、大学院進学を目指している社会人です。試験慣れをするために数検を利用した。
190:132人目の素数さん
16/05/06 22:35:03.21 2RW+DnTx.net
朝の8時からこの時間まで2chに張り付いているWu4/h3UCが一番気持ち悪いなあw
GWに何しているのw
落ちたからって暴れるなw
191:132人目の素数さん
16/05/06 23:10:25.25 Wu4/h3UC.net
なんで俺にきてんだw
てか同一人物?
192:132人目の素数さん
16/05/07 00:20:01.05 8dvY451/.net
>>162
1次と2次にそれぞれ受かったって協会に言えば、
後付けで合格認定してくれるそうやで
ワシが聞いたことあるのは何年か前の(分裂前の)数検時代の話だったから、
今もそうしてくれるかはわからんけど
193:??????
16/05/08 11:44:14.64 /i6gPHqb.net
性器行列って????
194:132人目の素数さん
16/05/08 22:09:13.85 2CF/KZTr.net
数学2級取れるレベルってセンターだと何点ぐらいになるの?
195:132人目の素数さん
16/05/08 23:01:19.47 h9SAGh0U.net
80
196:132人目の素数さん
16/05/09 00:03:38.12 bKxhANuU.net
>>191
一回自分で解いてみればいいじゃん
一次はセンターよりはるかに簡単
二次も学校の定期テストレベルだな
2B80点の方が難易度高いけどな
197:132人目の素数さん
16/05/11 00:29:34.97 F1n2HXIq.net
おまえら勉強頑張ってるか?
198:132人目の素数さん
16/05/11 01:02:10.00 0d0sdlYM.net
漢検受けようか迷ってる
これは確実に取ると決めているが、IT系の資格と日にちが被ってて本当に困っている
199:132人目の素数さん
16/05/11 01:32:33.36 F1n2HXIq.net
漢検うけろよー
おれは数検より先に漢検初受験
200:132人目の素数さん
16/05/11 03:23:21.07 52+9CTdK.net
>>196
受けろ受けろ~
数検だけやっててもアホになる
201:132人目の素数さん
16/05/11 22:42:39.80 m/hap8Cp.net
>>196
漢検なんて受ける意味あんの?
ただ覚えるだけじゃん
英検か語彙読解力検定をお勧めするよ
202:132人目の素数さん
16/05/11 23:56:28.56 52+9CTdK.net
>>198
読解力www
w
w
www
ただ覚えるだけを出きるのかい?僕ちゃんは
203:132人目の素数さん
16/05/12 00:05:50.90 e9iR+N+t.net
>>198
じゃあ数検って意味あるの?
204:132人目の素数さん
16/05/12 00:41:06.97 tKMDcqby.net
【米国】機内で微分方程式を解いていた教授、隣の女性に怪しまれて通報される…飛行機は予定より2時間遅れで出発
URLリンク(www.bbc.com)
受験生気をつけろよwww
205:132人目の素数さん
16/05/12 08:21:16.91 copd89Xk.net
>>198
英検は既に取得済み
1級
206:132人目の素数さん
16/05/12 11:13:55.15 efH8XjoJ.net
>>202
何歳?
207:132人目の素数さん
16/05/12 22:13:50.60 2zQqxC8d.net
>>199
知るかよw
お前の記録力次第だろw
208:132人目の素数さん
16/05/12 22:15:15.23 2zQqxC8d.net
>>204
誤字訂正
×記録
○記憶
209:132人目の素数さん
16/05/13 00:58:24.94 L9x6AeE/.net
古池や
蛙飛び込む
武蔵丸
210:132人目の素数さん
2016/05/1
211:3(金) 02:22:48.76 ID:7sI5quNW.net
212:132人目の素数さん
16/05/13 02:57:38.53 7sI5quNW.net
>>205
213:132人目の素数さん
16/05/13 03:05:04.09 7sI5quNW.net
>>204
>>205
214:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/13 15:40:59.04 ozV2s34P.net
¥
>23 名前:132人目の素数さん :2016/05/13(金) 15:33:17.81 ID:KGFIjXxE
> あほ痴漢野郎、仁さんを舐めすぎ!
> 仁さんは本気だしたら春季賞レベルだよ
> おまえなんか片手でひょいだよ
> 早く泣いて逃げた方がいいよ!
>
215:132人目の素数さん
16/05/13 17:56:26.54 7sI5quNW.net
>>204
216:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/13 17:56:55.75 ozV2s34P.net
¥
>23 名前:132人目の素数さん :2016/05/13(金) 15:33:17.81 ID:KGFIjXxE
> あほ痴漢野郎、仁さんを舐めすぎ!
> 仁さんは本気だしたら春季賞レベルだよ
> おまえなんか片手でひょいだよ
> 早く泣いて逃げた方がいいよ!
>
217:132人目の素数さん
16/05/13 21:10:46.49 pqE1mnyN.net
数検についてよくわからないのですが、
準1級のレベルは大学入試でいうとどれ位になりますでしょうか?
218:132人目の素数さん
16/05/13 21:22:28.51 7sI5quNW.net
>>213
地方国立くらい
219:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/13 22:20:17.15 ozV2s34P.net
¥
>23 名前:132人目の素数さん :2016/05/13(金) 15:33:17.81 ID:KGFIjXxE
> あほ痴漢野郎、仁さんを舐めすぎ!
> 仁さんは本気だしたら春季賞レベルだよ
> おまえなんか片手でひょいだよ
> 早く泣いて逃げた方がいいよ!
>
220:132人目の素数さん
16/05/13 23:39:11.74 HeOPiA9I.net
>>213
地方国立以上旧帝未満
221:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/13 23:45:11.56 ozV2s34P.net
¥
>23 名前:132人目の素数さん :2016/05/13(金) 15:33:17.81 ID:KGFIjXxE
> あほ痴漢野郎、仁さんを舐めすぎ!
> 仁さんは本気だしたら春季賞レベルだよ
> おまえなんか片手でひょいだよ
> 早く泣いて逃げた方がいいよ!
>
222:132人目の素数さん
16/05/14 06:43:20.05 /rdF1Ehg.net
2016年医師国家試験合格率 (本当に頭がいい人達が最後に受ける試験です)
受験者 合格者 合格率
日本大学医学部 120 117 97.5%
慶應義塾大学医学部 112 105 93.8%
京都大学医学部 111 103 92.8%
東京大学医学部 122 109 89.3% (偏差値日本一)
223:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/14 07:12:47.68 Qg6iEPXz.net
¥
>23 名前:132人目の素数さん :2016/05/13(金) 15:33:17.81 ID:KGFIjXxE
> あほ痴漢野郎、仁さんを舐めすぎ!
> 仁さんは本気だしたら春季賞レベルだよ
> おまえなんか片手でひょいだよ
> 早く泣いて逃げた方がいいよ!
>
224:132人目の素数さん
16/05/16 23:28:19.23 QCIw1ywh.net
結果そろそろ?
225:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/17 00:20:24.94 le2pOje3.net
¥
226:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/17 00:20:45.38 le2pOje3.net
¥
227:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/17 00:21:07.77 le2pOje3.net
¥
228:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/17 00:21:27.84 le2pOje3.net
¥
229:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/17 00:21:46.42 le2pOje3.net
¥
230:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/17 00:22:04.00 le2pOje3.net
¥
231:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/17 00:22:21.72 le2pOje3.net
¥
232:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/17 00:22:38.24 le2pOje3.net
¥
233:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/17 00:22:56.47 le2pOje3.net
¥
234:132人目の素数さん
16/05/17 00:34:00.18 BhbfbuZ1.net
なにしてんの?
235:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/17 06:36:40.50 le2pOje3.net
¥
236:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/17 06:37:03.62 le2pOje3.net
¥
237:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/17 06:37:25.28 le2pOje3.net
¥
238:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/17 06:37:48.13 le2pOje3.net
¥
239:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/17 06:38:10.40 le2pOje3.net
¥
240:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/17 06:38:32.45 le2pOje3.net
¥
241:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/17 06:38:51.71 le2pOje3.net
¥
242:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/17 06:39:13.55 le2pOje3.net
¥
243:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/17 06:39:39.24 le2pOje3.net
¥
244:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/17 06:39:58.69 le2pOje3.net
¥
245:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/18 02:17:29.97 aEUwscPn.net
¥
246:132人目の素数さん
16/05/18 07:35:29.31 fFUoKkl5.net
チャリ~ン
247:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/18 11:33:49.05 aEUwscPn.net
¥
248:132人目の素数さん
16/05/21 11:30:47.50 tLskGMOq.net
一級意外にも合格率低くてワロタ
2.0&2.3でした、一級
249:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/21 12:21:36.87 mdtcfbbU.net
¥
250:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/21 12:21:56.18 mdtcfbbU.net
¥
251:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/21 12:22:15.58 mdtcfbbU.net
¥
252:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/21 12:22:33.54 mdtcfbbU.net
¥
253:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/21 12:22:51.50 mdtcfbbU.net
¥
254:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/21 12:23:11.32 mdtcfbbU.net
¥
255:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/21 12:23:31.27 mdtcfbbU.net
¥
256:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/21 12:23:50.44 mdtcfbbU.net
¥
257:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/21 12:24:10.30 mdtcfbbU.net
¥
258:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/21 12:24:30.67 mdtcfbbU.net
¥
259:132人目の素数さん
16/05/21 12:31:50.96 JMZRAK5l.net
準1級2次合格率16.9%、全体合格率12.9%
採点がずさんすぎる。選択1番は、数学的帰納法を使う問題だけど、式変形の方法をうやむやにして書いても、
1.0点満点もらえた。逆に5番7番は0点だった。
この極端な差は何www
260:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/21 14:49:55.12 mdtcfbbU.net
¥
261:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/21 14:50:13.79 mdtcfbbU.net
¥
262:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/21 14:50:32.07 mdtcfbbU.net
¥
263:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/21 14:50:52.46 mdtcfbbU.net
¥
264:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/21 14:51:13.40 mdtcfbbU.net
¥
265:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/21 14:51:33.92 mdtcfbbU.net
¥
266:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/21 14:52:03.06 mdtcfbbU.net
¥
267:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/21 14:52:21.75 mdtcfbbU.net
¥
268:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/21 14:52:40.55 mdtcfbbU.net
¥
269:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/21 14:53:00.87 mdtcfbbU.net
¥
270:132人目の素数さん
16/05/21 20:27:09.60 mXREbmLD.net
>>244
え、合格率が2%ってこと?
271:132人目の素数さん
16/05/21 22:50:45.47 tLskGMOq.net
>>266
そっちは俺の点数w
合格率は
7.7&21.6
272:132人目の素数さん
16/05/23 00:06:20.82 iTbsDQUh.net
結果報告すくな
受けた人少ないのか?
おれは興味はあるがうけたことはない
273:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 04:43:35.50 /eZgGz9M.net
¥
274:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 04:43:54.76 /eZgGz9M.net
¥
275:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 04:44:12.46 /eZgGz9M.net
¥
276:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 04:44:30.64 /eZgGz9M.net
¥
277:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 04:44:45.20 /eZgGz9M.net
¥
278:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 04:45:01.83 /eZgGz9M.net
¥
279:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 04:45:18.73 /eZgGz9M.net
¥
280:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 04:45:35.32 /eZgGz9M.net
¥
281:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 04:45:50.95 /eZgGz9M.net
¥
282:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 04:46:08.71 /eZgGz9M.net
¥
283:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 07:06:23.97 /eZgGz9M.net
¥
284:132人目の素数さん
16/05/23 18:08:37.54 LIpvY+rs.net
7月受けるぞ!
285:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 18:28:25.80 /eZgGz9M.net
¥
286:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 18:28:43.88 /eZgGz9M.net
¥
287:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 18:29:04.16 /eZgGz9M.net
¥
288:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 18:29:23.01 /eZgGz9M.net
¥
289:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 18:29:42.66 /eZgGz9M.net
¥
290:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 18:30:04.76 /eZgGz9M.net
¥
291:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 18:30:26.05 /eZgGz9M.net
¥
292:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 18:30:46.25 /eZgGz9M.net
¥
293:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 18:31:07.26 /eZgGz9M.net
¥
294:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 18:31:27.65 /eZgGz9M.net
¥
295:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 21:53:49.50 /eZgGz9M.net
¥
296:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/23 23:22:07.66 /eZgGz9M.net
¥
297:132人目の素数さん
16/05/24 00:24:21.86 Wx4YFooK.net
1級無事合格
しかし完答の自信のあった問題と分からなくて適当に書いた問題が両方とも0.5点で
イマイチ採点基準に不信感が残る・・・
1級、準1級あたりは、問題数や問題形式、試験時間、採点基準など、少し見直した方がいいのではないか。
298:132人目の素数さん
16/05/24 02:30:42.69 cgqLZPe2.net
>>293
採点かなり甘いよね
なんか書いとけば1/3くらい点数貰える
299:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/24 02:46:31.53 98ujCcPg.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
300:132人目の素数さん
16/05/24 06:58:06.79 zP6Wk4tR.net
それでも合格率4%だからな。
おめでとう。
301:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/24 07:43:09.49 98ujCcPg.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
302:132人目の素数さん
16/05/24 08:30:31.99 cgqLZPe2.net
>>296
全体ってこと?
303:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/24 09:02:59.41 98ujCcPg.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
304:132人目の素数さん
16/05/24 10:41:15.28 yQ+46zYF.net
>>293
おめ!
俺は1次が1点たりなかった。7月目指して計算ミス対策に励むわ。
305:132人目の素数さん
16/05/24 22:26:39.89 oQMgWcij.net
>>300
計算ミスはなおらないよ
306:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/24 22:29:04.48 98ujCcPg.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
307:132人目の素数さん
16/05/25 00:09:48.96 PFcMh1JH.net
>>301
そう、治らないんだよね計算ミスは。だからミスの傾向を調べて対策しようと思う。
308:132人目の素数さん
16/05/25 08:34:29.37 y1XF9zQj.net
ミスはなくならないんだから、
チェックのプロセスを入れろ。
チェックの技術をみがけ。
309:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 09:19:16.74 ctrsaF/E.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
310:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 09:23:45.46 ctrsaF/E.net
¥
311:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 09:24:01.99 ctrsaF/E.net
¥
312:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 09:24:17.82 ctrsaF/E.net
¥
313:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 09:24:33.96 ctrsaF/E.net
¥
314:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 09:24:50.65 ctrsaF/E.net
¥
315:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 09:25:07.54 ctrsaF/E.net
¥
316:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 09:25:27.49 ctrsaF/E.net
¥
317:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 09:25:53.69 ctrsaF/E.net
¥
318:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 09:26:11.36 ctrsaF/E.net
¥
319:132人目の素数さん
16/05/25 11:24:25.33 bWbL81B/.net
二級=高校2年相当らしいけど、高校2年の上位ってことなのかな?
320:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 11:33:18.44 ctrsaF/E.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
321:132人目の素数さん
16/05/25 12:04:43.77 uwWYCwzJ.net
微分方程式なんかは検算しやすいけど
定積分はチェックが難しいからかなり練習しないと安定しないね
322:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 12:34:35.97 ctrsaF/E.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
323:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 12:48:22.54 ctrsaF/E.net
¥
324:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 12:48:42.40 ctrsaF/E.net
¥
325:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 12:49:01.87 ctrsaF/E.net
¥
326:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 12:49:20.67 ctrsaF/E.net
¥
327:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 12:49:39.81 ctrsaF/E.net
¥
328:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 12:49:57.56 ctrsaF/E.net
¥
329:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 12:50:15.47 ctrsaF/E.net
¥
330:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 12:50:34.21 ctrsaF/E.net
¥
331:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 12:50:53.76 ctrsaF/E.net
¥
332:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 15:19:08.19 ctrsaF/E.net
¥
333:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 16:31:09.73 ctrsaF/E.net
¥
334:132人目の素数さん
16/05/25 18:36:4
335:2.56 ID:bWbL81B/.net
336:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/25 23:38:27.43 ctrsaF/E.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
337:132人目の素数さん
16/05/26 00:13:03.36 uHWOFLjx.net
>>330
ふだんはこんなもんだぞ
338:132人目の素数さん
16/05/26 01:58:05.68 q3ln70yZ.net
>>332
つまり終わっていると
339:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/26 03:22:47.67 b6U4Qowt.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
340:132人目の素数さん
16/05/26 08:20:57.14 uHWOFLjx.net
>>333
しょうがないね
341:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/26 08:23:16.85 b6U4Qowt.net
¥
342:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/26 08:23:33.74 b6U4Qowt.net
¥
343:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/26 08:23:50.89 b6U4Qowt.net
¥
344:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/26 08:24:05.59 b6U4Qowt.net
¥
345:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/26 08:24:21.38 b6U4Qowt.net
¥
346:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/26 08:24:38.57 b6U4Qowt.net
¥
347:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/26 08:24:51.96 b6U4Qowt.net
¥
348:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/26 08:25:10.15 b6U4Qowt.net
¥
349:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/26 08:25:26.81 b6U4Qowt.net
¥
350:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/26 08:37:15.56 b6U4Qowt.net
¥
351:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/26 11:47:40.45 6vIXZM/y.net
¥
352:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/26 13:56:04.16 6vIXZM/y.net
¥
353:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/26 14:57:18.40 6vIXZM/y.net
¥
354:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/26 19:32:59.41 6vIXZM/y.net
¥
355:132人目の素数さん
16/05/26 21:33:22.96 7LyRYomv.net
得意科目は文系数学(笑)の俺が来ましたよ。
2級なら寝てても取れそうだけど、もうおっさんだし逆に恥ずかしくて人に話せんわ…
さすがに1級は異世界だから、準1級から受けてみようかな。
356:132人目の素数さん
16/05/26 21:38:31.92 q3ln70yZ.net
>>350
寝てたら取れないだろw
357:132人目の素数さん
16/05/26 21:51:45.47 7CqBLrMy.net
準1は理系の範囲もあるから勉強してないと落ちるぞい
358:132人目の素数さん
16/05/26 22:27:12.03 7LyRYomv.net
>>351
さすがに試験中は寝んわーw
過去問を見る限り、試験勉強ゼロでもいけるかなってことね。
>>352
準1級はIII・Cを一からやるつもりじゃないと手が出ないよね。
つーか今は数Cってないんだな…
スマホゲーを辞めて時間だけはたっぷりあるんで、しっかり準備してから受けますわ~
359:132人目の素数さん
16/05/26 23:24:33.65 uHWOFLjx.net
>>353
頑張りましょ
360:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/27 04:13:48.54 0AeIsM0H.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
361:132人目の素数さん
16/05/30 20:56:32.80 r/+ZZi/U.net
>>353
1つ前の教育課程のCのうち、行列は削除、いろいろな曲線は今はⅢ、確率分布と統計的な推測は今はBになっている。
また、2つ前の教育課程のCにあった統計処理(統計的な推測を除く)は、1つ前はBで、今はなんとⅠになっている。
(2つ前は、確率分布は今と同様Bだったが、統計的な推測はCだったな。)
362:356
16/05/30 21:00:39.99 r/+ZZi/U.net
文字化けしたので修正。
>>353
1つ前の教育課程の数学Cのうち、行列は削除、いろいろな曲線は今は数学3、確率分布と統計的な推測は今は数学Bになっている。
また、2つ前の教育課程の数学Cにあった統計処理(統計的な推測を除く)は、1つ前は数学Bで、今はなんと数学1になっている。
(2つ前は、確率分布は今と同様数学Bだったが、統計的な推測は数学Cだったな。)
363:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 21:01:55.73 SC9MbHVY.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
364:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 21:02:16.56 SC9MbHVY.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
365:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 21:02:34.17 SC9MbHVY.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
366:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 21:02:54.31 SC9MbHVY.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
367:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 21:03:09.13 SC9MbHVY.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
368:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 21:03:25.67 SC9MbHVY.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
369:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 21:03:42.91 SC9MbHVY.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
370:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 21:04:00.06 SC9MbHVY.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
371:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 21:04:14.28 SC9MbHVY.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
372:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 21:04:33.79 SC9MbHVY.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
373:132人目の素数さん
16/05/30 22:33:09.20 eSV9+g2K.net
数Cは次復活するらしいな
374:132人目の素数さん
16/05/30 22:51:31.70 ltIbBagp.net
>>368
?
375:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 23:08:00.13 SC9MbHVY.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
376:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 23:08:16.49 SC9MbHVY.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
377:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 23:21:43.42 SC9MbHVY.net
¥
378:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 23:22:00.71 SC9MbHVY.net
¥
379:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 23:22:18.65 SC9MbHVY.net
¥
380:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 23:22:36.30 SC9MbHVY.net
¥
381:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 23:22:53.21 SC9MbHVY.net
¥
382:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 23:23:11.85 SC9MbHVY.net
¥
383:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 23:23:28.01 SC9MbHVY.net
¥
384:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 23:23:48.34 SC9MbHVY.net
¥
385:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 23:24:05.90 SC9MbHVY.net
¥
386:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/30 23:24:24.25 SC9MbHVY.net
¥
387:132人目の素数さん
16/05/31 00:19:21.64 oPKtFh7p.net
>>369
次の指導要領改訂で数学Cが復活するってこと
388:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/31 01:19:51.47 nwAMfIey.net
¥
>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>
389:132人目の素数さん
16/05/31 05:33:48.94 gVQi3y3/.net
>>382
ん?数検?
390:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/31 05:41:34.45 nwAMfIey.net
¥
391:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/31 05:41:49.20 nwAMfIey.net
¥
392:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/31 05:42:05.47 nwAMfIey.net
¥
393:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/31 05:42:22.88 nwAMfIey.net
¥
394:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/31 05:42:43.04 nwAMfIey.net
¥
395:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/31 05:43:00.98 nwAMfIey.net
¥
396:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/31 05:43:18.78 nwAMfIey.net
¥
397:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/31 05:43:39.62 nwAMfIey.net
¥
398:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/31 05:43:59.91 nwAMfIey.net
¥
399:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/31 05:44:23.39 nwAMfIey.net
¥
400:132人目の素数さん
16/05/31 10:23:02.98 k/z+PiMP.net
複素数平面なくして行列復活すればいいのに
401:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/31 10:23:58.10 nwAMfIey.net
¥
402:132人目の素数さん
16/06/02 23:21:15.01 42n9Dq5J.net
文系(笑)です
青チャートで数3やってます
このままで準1級や1級受かるんですかね?
マスターオブ整数が難しくて投げそうになるレベルです
403:132人目の素数さん
16/06/02 23:23:03.44 GruT2L8y.net
受かる
404:132人目の素数さん
16/06/02 23:31:38.30 0kbscLf9.net
準1ならなんとかなる
1級は無理だろう 大学数学も範囲だから
405:132人目の素数さん
16/06/02 23:32:31.15 CXt9d4d+.net
13歳一級合格!
406:132人目の素数さん
16/06/02 23:33:09.04 0kbscLf9.net
整数問題は捨てとけー
407:132人目の素数さん
16/06/02 23:54:10.96 fgIN2Ot1.net
千葉市の中学2年菅原響生さん(13)が大学程度の難易度の1級に合格したと発表した。
408:132人目の素数さん
16/06/02 23:59:54.50 JtJwFUYN.net
中学生すごい
俺(理系大3)は落ちたが笑
409:132人目の素数さん
16/06/03 00:08:02.56 oU4JzXRP.net
1級に合格する中学生に勉強を教える塾の先生も大変だな
もし他の生徒と同じ給料なら、やってられないだろうw
410:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/03 01:49:21.22 98Zg4kHS.net
¥
411:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/03 01:49:36.11 98Zg4kHS.net
¥
412:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/03 01:49:52.00 98Zg4kHS.net
¥
413:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/03 01:50:08.36 98Zg4kHS.net
¥
414:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/03 01:50:23.41 98Zg4kHS.net
¥
415:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/03 01:50:58.94 98Zg4kHS.net
¥
416:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/03 01:51:14.65 98Zg4kHS.net
¥
417:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/03 01:51:50.82 98Zg4kHS.net
¥
418:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/03 01:52:06.26 98Zg4kHS.net
¥
419:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/03 01:52:24.13 98Zg4kHS.net
¥
420:132人目の素数さん
16/06/03 14:05:25.20 gPx0mbO0.net
大学数学はどうやって勉強すりゃいいんだー
図書館の数学のところから引っ張るしかないか
421:132人目の素数さん
16/06/03 16:03:39.66 4bOPi6F0.net
>>404
同じ給与だろうな
俺も優秀な奴教えたことあるがわりにあわない
予習してたら時給1000円以下になる
422:132人目の素数さん
16/06/03 21:26:38.38 VEM85Lox.net
>>404
帰国子女に英語を教えなければいけない教師は沢山いる
423:132人目の素数さん
16/06/04 10:45:34.91 Tb0kXtdx.net
>>404
その合格者は、少なくとも数学に関しては、塾に行く必要がないと思う。
424:132人目の素数さん
16/06/04 16:10:40.41 uMh02rJ7.net
>>418
大学の数学勉強するんやぞ
425:132人目の素数さん
16/06/04 20:52:49.40 mCIyKsKm.net
>>418
テレビ見る限り塾いっているぞ
426:132人目の素数さん
16/06/04 22:37:57.18 sht8ZbI3.net
>>415
マセマの参考書がいい
線形代数
演習 線形代数
微分積分
演習 微分積分
常微分方程式
演習 常微分方程式
統計学
演習 統計学
複素関数
フーリエ解析
ベクトル解析
これらをやれば完璧
あと文系の人は、
大学基礎数学
この1冊を追加すれば完璧
だだし、これだけ揃えるとなると3~4万円くらいはかかる
427:132人目の素数さん
16/06/04 22:49:11.92 LjykYQAW.net
マセマをネタ以外で推す人をはじめて見た
428:132人目の素数さん
16/06/04 22:55:20.09 3NTdXSGb.net
大学の数学の教科書マセマにしてほしい
数学科だけ厳密にやればいい
429:132人目の素数さん
16/06/04 23:34:42.35 uVdBmKcR.net
大学に参考書はいらんだろ
430:132人目の素数さん
16/06/05 00:38:35.18 c7m2jBg1.net
教養範囲しか出ないぞ、ほとんど
何冊も揃える必要ないでしょ
431:132人目の素数さん
16/06/05 18:32:16.62 Wvnyok77.net
URLリンク(www.youtube.com)
↑これって準1級1次でよく出てくる簡単な部分積分の問題じゃんw
こんなの東大理系卒菊川さんなら余裕だろがw
この程度のレベルなら、準1級持ちの俺でも楽勝だよw
432:132人目の素数さん
16/06/05 18:42:49.06 ai7qastI.net
>>426
世の中はお前や俺らのように数学できるやつばかりじゃないんだよ。
世の中からしたらこんな簡単な部分積分できるやつは上位数%なんだよ。
自信を持て。
433:132人目の素数さん
16/06/05 19:33:40.44 c7m2jBg1.net
国立大生なら準一級は受かりたい
434:132人目の素数さん
16/06/05 19:36:08.32 xfUgtPfX.net
つか
国立理系なら数学の試験で必須じゃないの?
あの積分
435:132人目の素数さん
16/06/05 19:36:36.08 BKxA1cpX.net
一橋生ならそんなもんかね
436:132人目の素数さん
16/06/05 20:29:05.81 Wvnyok77.net
>>428
国立私立に関係なく現役の理系大学生なら1級(大学教養レベル1、2回生)を取りたい
437:132人目の素数さん
16/06/05 23:57:40.79 c7m2jBg1.net
>>431
持ってるの?
438:132人目の素数さん
16/06/06 01:27:36.35 iKMH4dKl.net
理系だけど誰も数検なんて受けないけれどなw
存在すら知らない人がほとんど
大学生なら遊んでろ
439:132人目の素数さん
16/06/06 01:28:32.72 iKMH4dKl.net
>>432
そいつは持ってないだろうね どんな資格でも1級は難しいだろうね
みたことないけれどw
440:132人目の素数さん
16/06/06 07:53:06.64 NJZIahcz.net
これって高校数学の範囲だっけ?
確かにこれを解ける人は限られるだろうけど、そこまで持ち上げられるのも何か気持ち悪いな。
441:132人目の素数さん
16/06/06 07:56:02.47 NytmcH2T.net
テレビで持ち上げてるんだから
それが現実
素直に喜んどけや
442:132人目の素数さん
16/06/06 10:32:48.20 hEs4LD/s.net
>>435
準一は完全に高校までの範囲
一級は半分くらい大学かな?
まあ実際にやってみるといいよ
443:132人目の素数さん
16/06/07 08:05:32.04 EiOFmv34.net
>>437
お前が国語力なさすぎてわろたわw
>>435の指すこれとは>>426の動画のことだろ。
高校までの範囲の定義は?
指導要領どんどん変わっているのに高校までの範囲?はぁ?w
数学力もなさそうw
444:132人目の素数さん
16/06/07 08:17:08.11 zkwooLX8.net
>>438
えぇ、、、(困惑)
445:132人目の素数さん
16/06/07 08:49:48.16 7laAqSTJ.net
>>438
435だけど。
部分積分とlogの積分を高校で習うのかが疑問なだけ。
高校の範囲に定義も何もないだろ。あるのは事実だけ。
そんなに拘るなら指導要領毎に教えてくれ。お前の知ってる時だけでもいいからさ。
お前は読解力も数学力もないんだな。
446:132人目の素数さん
16/06/07 09:36:56.32 EiOFmv34.net
>>440
お前自分の言ってる意味ちゃんと分かってる?w
>部分積分とlogの積分を高校で習うのかが疑問なだけ。
これは高校数学の話
↓これは数検の話。
>437 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/06/06(月) 10:32:48.20 ID:hEs4LD/s
>>>435
>準一は完全に高校までの範囲
>一級は半分くらい大学かな?
>
>まあ実際にやってみるといいよ
447:132人目の素数さん
16/06/07 12:23:54.54 DZHYhIl7.net
数Ⅲでやるはず
448:132人目の素数さん
16/06/07 15:53:21.75 zkwooLX8.net
>>442
Ⅲ
449:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/08 16:36:58.97 qOgoDwjT.net
¥
450:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/08 16:37:18.64 qOgoDwjT.net
¥
451:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/08 16:37:37
452:.78 ID:qOgoDwjT.net
453:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/08 16:37:56.07 qOgoDwjT.net
¥
454:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/08 16:38:15.94 qOgoDwjT.net
¥
455:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/08 16:38:34.59 qOgoDwjT.net
¥
456:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/08 16:38:52.48 qOgoDwjT.net
¥
457:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/08 16:39:12.99 qOgoDwjT.net
¥
458:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/08 16:39:33.21 qOgoDwjT.net
¥
459:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/08 16:39:51.73 qOgoDwjT.net
¥
460:132人目の素数さん
16/06/15 06:03:11.99 yRKjqxp0.net
>>440
部分積分とかlogの積分は高校で習いましたよ。
数IIICの範囲、大学入試でも二次試験で経験しませんでしたか? (センター試験では範囲外だけど)
461:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/15 11:30:52.40 KWnWf/3r.net
¥
462:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/15 11:31:18.24 KWnWf/3r.net
¥
463:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/15 11:31:52.21 KWnWf/3r.net
¥
464:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/15 11:32:23.48 KWnWf/3r.net
¥
465:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/15 11:32:48.34 KWnWf/3r.net
¥
466:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/15 11:33:12.74 KWnWf/3r.net
¥
467:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/15 11:34:00.58 KWnWf/3r.net
¥
468:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/15 11:34:38.78 KWnWf/3r.net
¥
469:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/15 11:35:06.92 KWnWf/3r.net
¥
470:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/15 11:35:38.07 KWnWf/3r.net
¥
471:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/06/16 18:30:14.23 PgonDtoO.net
¥
472:132人目の素数さん
16/06/19 19:24:35.54 Sx2p5Sav.net
今度二級を受けてみようと思うんですが旧課程と新課程で何か変わりました?
それとも普通に旧課程だけやっておけば余裕で合格できそうな感じですか?
数検の公式HPから過去問を見てみたけど(この過去問が丁度前回のやつかどうかは知らない)新課程一問もないしやる意味あるのかなって
数A&Bは条件付確率、確率、ベクトル、数列、集合場合の数あたりの基本問題ができてれば問題ないですよね
数IⅡは旧課程と同じような問題が出ますよね
473:132人目の素数さん
16/06/19 19:30:05.73 uZra6x8L.net
昌俊君の気持ち悪い汚声ツイート
URLリンク(twitter.com)
YouTube大類昌俊
URLリンク(www.youtube.com)
うけるw
URLリンク(v.youku.com)
474:132人目の素数さん
16/06/19 22:13:25.65 26EGRO4Q.net
>>466
Bに統計分野が加わった以外は、ⅡBは旧課程新課程の差はほとんどな無いよ
2級に出るかどうかは分からないけど、数Aの新課程に整数問題が増えたから、そこは勉強しとくといいんじゃない?
更に上の級をめざすときの基礎にもなるし
475:132人目の素数さん
16/06/21 21:45:10.60 s2xjynPc.net
285回(今年の4月)の1級の2次の[5]の解答って
間違っているような気がする.
476:132人目の素数さん
16/06/21 21:58:14.50 s2xjynPc.net
問題では,スペード,ハート,ダイヤ,クラブの4種類とあるけど,
ここでは,1,2,3,4の数字で代用します.
この4種類の数字を次の規則で並べます.
A:右端の数字が2のとき,その右隣に3を付け加えることができる
B:右端の数字が3のとき,その右隣に4を付け加えることができる
C:1の右側全体をそのままの順番で,右に付け加えることができる
(例) 123→12323
D:2が5個連続して並んでいるとき,5個の2を1個の3に置きかえることができる
E:3が2個連続して並んでいるとき,2個の3を1個の4に置きかえることができる
F:4が2個連続して並んでいるとき,それらを取り除くことができる
(例) 1442→12
はじめ,12となっているとき,上の操作を組み合わせることによって,
134の順番で並ぶことができるかという問題です.
解答では2と5が互いに素であることを理由に,「できない」となっています.
477:132人目の素数さん
16/06/21 22:03:04.50 s2xjynPc.net
12
(Cを4回続ける)
→12222222222222222
→1(22222)(22222)(22222)2
(カッコ内でDを3回続ける)
→13332
→13(33)2
(カッコ内でEの操作をする)
→1342
確かに
478:,「134」の並びができる. Eの規則がなければ,解答通り「できない」でいいと思うのですが…… 長文失礼しました.
479:132人目の素数さん
16/06/22 00:10:03.09 ndINqh+S.net
>>469
たぶん設問の意図として、
”カードが「1」「3」「4」の3枚だけ残って、その3枚が「1」「3」「4」の順に並ぶ”
ってことを言いたかったんだろうな。
問題文には
”「1」「3」「4」の3枚のカードがこの順番で並ぶように置き換えることはできますか。”
と書いてあるが、たしかに書き方が曖昧で、ちょっと分かりづらいな。
480:132人目の素数さん
16/06/23 19:50:51.72 m0/4oM0i.net
>>472
ありがとうございます.
そういう解釈なら納得です.
481:132人目の素数さん
16/07/06 21:56:36.96 X7cmawpE.net
初めて書き込みをさせて頂きます。
数学検定2級を7月24日に受ける者ですが数学検定は過去問を2年分くらいやっておけば合格できるものなのでしょうか?
482:132人目の素数さん
16/07/07 00:13:49.61 fkWmJu42.net
2年分やって、どの回も合格ライン越えてれば合格できるんじゃね?
483:132人目の素数さん
16/07/07 00:55:54.25 6Q4hXpO0.net
返信ありがとうございます。
私の実力では全て合格ラインを超えるのは厳しいので過去問だけで合格というのは難しいですかね?
484:132人目の素数さん
16/07/07 08:09:39.64 ZhN91tqk.net
それはあなた次第でしょ
基礎がしっかりしているなら、過去問対策で補完されるに十分だけど、
基礎があやふやなら、受からないかもしれない。
ただ、過去問演習をして、実力が下がることはない。
485:132人目の素数さん
16/07/08 08:19:07.70 xghIsjmE.net
>>474
高校の数学の教科書を見直して、忘れているところがないか確認すると良いと思う。
486:132人目の素数さん
16/07/09 11:26:30.96 +KLeabPq.net
一般常識の定義が自分でもわからないんだけど
平均的なラインって何級だと思いますか?
高卒主婦の趣味を想定して
487:132人目の素数さん
16/07/09 11:57:16.58 ikOnq5B0.net
準1
それくらいとれないと割りとまずい
488:132人目の素数さん
16/07/09 12:15:30.58 p52PxRiK.net
↑
ま まだプレ2挑戦レベルですが、プレ1までがんばります。
2次がきついです。
489:132人目の素数さん
16/07/09 13:38:06.09 Ifd5S3su.net
>>480
高3レベルですかー
出来るかなー
高校のランクは偏差値40程度で
理系科目は好きで得意だったけど
卒業して20年以上経ってます
ほとんど忘れてます
490:132人目の素数さん
16/07/09 16:09:55.93 QwcclXF+.net
2級終わった~
ベクトルが出なかったのは正直予想外
3点とれてるといいな...
491:132人目の素数さん
16/07/09 23:56:39.14 z+RQIXJu.net
>>479
理系なら準1級、普通科卒の文系なら2級、高校で数学の時間が比較的少ない学科卒なら準2級程度だと思います。
492:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:16:26.34 yGMdKU06.net
>>484
大学入試対策してるかどうかで変わる。
高卒就職するつもりの人は理系でも二級くらいでしょうね。
地�
493:綠送ァレベルです準一級は。
494:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:54:36.48 2lE0wej/.net
>>479
高卒(数3未履修の文系の場合)2級
高卒(数3履修済の理系の場合)準1級
これが建前なんだが、
実際のところ、大卒就職時の一般常識採用試験問題でも、3級と準2級がメインだから、
高卒主婦の趣味の範囲なら、1ランク下の4級か3級で十分だと思う。
495:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:00:25.22 2lE0wej/.net
>>485
準1級は地方国立レベルもないんじゃない。
中堅私大(日東駒専、産近甲龍)レベルだと思う。
20年以上前に某中堅私大理系卒の俺でも昨年に準1に受かったからね。
数学は得意だったけど20年以上もブランクあって受かるレベルだからそんなもん。
496:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:28:19.70 yGMdKU06.net
>>487
一級なるとレベルグッと上がるで
497:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:11:19.86 4KxDPFhg.net
>>486
ありがとうございます
今回4級を受けるけど、易しくて手応えを感じません
498:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:24:38.26 2lE0wej/.net
>>488
桁違いにレベルは上がるね。
準1級と1級の差は2級と準1級の差よりはるかに差がある。
昨年4月に準1級に受かって、1級の勉強してきたけど、
合格はおろか、なかなか受験レベルに到達できない。
昨年7月、11月、今年4月と3回連続受験を見送り。
今日でネットの1級1次の過去問10年分1通り終えたけど、かなりむずいw
試験の時間制限も半端なくきつくて、全然時間が足らない。
2次対策に関して過去問1回分やっただけ。
過去問やってもわからないし、解答みてもわからないから、
大学時代の数学の教科書やネットで公式とか調べまくってなんとか理解はできた。
ようやく今月24日に1級を受けるけど、かなり厳しい。
499:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:31:06.81 2lE0wej/.net
>>489
それなら次回は1階級とばして準2級を受験されてはどうですか?
3級は4級と同様に中学数学の範囲で合格率も高くさほどレベルの差はないです。
1階級とばすと言っても3級の勉強はそれなりにしておかないといけませんが。
500:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:45:20.62 2lE0wej/.net
数学検定合格率(2015年4月~2016年3月)
1級 6.5%
準1級 22.4%
2級 27.4%
準2級 36.6%
3級 58.7%
4級 68.3%
5級 71.8%
準2級から5割を切って難しくなる
ソース
URLリンク(www.su-gaku.net)
501:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:48:52.35 M6iPhtHo.net
>>491
なるほど
準2級をクリアして初めて数学が趣味を名乗れるのですね
502:132人目の素数さん
16/07/10 22:56:41.16 J15LQyGS.net
プレ2でも2次は思ったよりくせがあってむずい。
第270回の数学検定特有問題とか正解率低そう。
503:132人目の素数さん
16/07/12 03:35:04.11 R8bW8Qud.net
>>487
それはないw
20年前でもMARCHレベルの問題なら8-9割いったが、
数検準1級を安定して8-9割はむずい
日東駒専は問題すらみたことないからしらん
君が受かったのはただのマグレ
504:132人目の素数さん
16/07/12 22:46:21.68 /8jBnKzd.net
487です
>>495
マグレじゃないよw失礼なw
準1級は1次満点2次75%(合格ライン60%)で余裕の合格だったよ。
学生時代は数学だけは得意だった。英語はダメだったけどね。
大学は中堅私大卒だけど、数学だけはMARCH以上は凌駕していたと思う。
センター試験も数学は満点だったしね。
505:132人目の素数さん
16/07/12 23:01:56.89 Ki8FlxaP.net
>>496
得意なら話別だろアホw
506:
507:132人目の素数さん
16/07/13 01:22:57.87 zrQDYG6J.net
>>497
確かに笑
496は、基本的におばかさんだからマーチもいけなかったのだろう
508:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/07/13 03:38:03.12 K/H8KF/H.net
日本人の躾けは『大人の都合』、その目的は威厳に屈服させる為:
ある父親:クマが出没する山林に息子を放置、しかも嘘を吐いて保身。
別の父親:勉強の邪魔をして進路を妨害し、学歴を砕く。出世を強要。
ソレでも「親の行為は子供の為」という傲慢な常識を振り回す世間、しかも
「親を尊敬して大切に扱え」という無根拠な思想を押し付ける儒教文化。
お父さん、お母さんを大切にしましょう!!!ソレが世間体というモノ!
ケケケ¥
政治家も、お教授も、権力を振り回すのが大好きな低能人種:
ある男:ボクは都民の為に湯河原で休んでるんだ。知事が信じられんのかっ!
別の男:オレは哲也の為に指導してやってるんだ。父親が信じられんのかっ!
上から目線で強弁すれば、自分の言い分は何でも通る国があるらしい…
ああ、素晴らしき日本文化よ。キミ達も国会議員を見習い給え。何せ多数決で選
ばれた『皆の代表』なので。だからある男も別の男もエラいんだよォ~~~んw
コココ¥
終わり良ければ全てヨシ。途中経過はどうでもヨシ。
大学:学生の知能なんてどうでもヨシ。カネが儲かる教室を巧みに運営シロ。
狸研:研究の詳細なんてどうでもヨシ。世間が驚く大論文を外国に発表シロ。
芳雄:学問の中身なんてどうでもヨシ。安易に教授になれる分野を専攻シロ。
学問なんて所詮は出世の道具。周囲に秀才っぽく見せ掛けられたらソレでヨシ。
社会的に高い地位、そして豪華で贅沢な暮らし。世間が羨む大学教授のポスト。
ソレさえ手に入れば学問そのものなんて洋梨よォ~~~ん。
よよよ、よ~~~しお。そやしノ~ベル賞が欲しいよォ~~~んんんwww
シシシ¥
509:132人目の素数さん
16/07/16 19:54:08.37 4KvGj6fL.net
今回、一級一次の合格率低かったのに、あるサイトの解答に、「今回は簡単でしたね笑」みたいに書いてて、ぐう腹立つ
510:132人目の素数さん
16/07/16 21:54:21.06 bNsJCwB0.net
>>500
ダサいぞ、おまえ
511:132人目の素数さん
16/07/16 21:54:55.43 4KvGj6fL.net
>>501
えへ?笑
512:132人目の素数さん
16/07/16 21:57:56.43 yFbyiT80.net
あれは自分は受かってるからって上から目線の
自己満オナニーサイトだから気にしたら負け
513:132人目の素数さん
16/07/16 23:03:07.21 4KvGj6fL.net
>>503
まあ別に冗談だよ笑
にしても合格率を言い当てられない指導者は、指導者としての資格ないと思うな
出来ない奴の出来なかった所・ポイントの壷押さえてる人に指導されたいわ
514:132人目の素数さん
16/07/17 00:50:56.06 FjUKIOkK.net
てか解答一部間違ってた部分(不足)があったな
515:132人目の素数さん
16/07/17 01:01:24.27 sn+HEfmc.net
どれ?
516:132人目の素数さん
16/07/17 01:40:12.70 FjUKIOkK.net
>>506
5のとこ
517:132人目の素数さん
16/07/17 07:20:17.65 d/MCo
518:7Jd.net
519:132人目の素数さん
16/07/17 09:52:47.23 FjUKIOkK.net
>>508
なんだこいつ
見てるなよてw
520:132人目の素数さん
16/07/17 12:06:15.56 TDpfZt+u.net
1級を毎回受けて合格してる変態いるの?
521:132人目の素数さん
16/07/17 12:37:53.47 4mMvms5G.net
某サイトの人は受けてないのに簡単だったとか抜かすだけだぞ
522:132人目の素数さん
16/07/17 12:39:48.21 4mMvms5G.net
>>507
確かにあれちゃんと全範囲書かないとダメな気がする
523:132人目の素数さん
16/07/17 13:25:43.23 FjUKIOkK.net
>>510
漢検なら合格者の7割がリピーターだよね
>>512
0と1のとき書いてないよね
524:132人目の素数さん
16/07/17 15:49:14.62 rUC3x4sC.net
解答用紙の答えかたは、
模範解答のように、余白の真ん中に「解答」だけ書けばよくて
「途中式」は書かなくていいんだよね?
525:132人目の素数さん
16/07/17 16:38:29.13 TDpfZt+u.net
途中式が必要な時は途中式書けって書いてある
526:132人目の素数さん
16/07/17 17:08:17.98 FjUKIOkK.net
>>514
一次はそうだよ
ただし条件はつける必要があるけど
527:132人目の素数さん
16/07/17 18:59:04.64 P/lKZ++0.net
おいw数学コーチャー、威風堂々と答えをまちがって書いてるぞw
答え合わせしていて思わず吹いちまったじゃねーかw
528:132人目の素数さん
16/07/17 19:18:53.40 Hyb26loU.net
>>517
発見のテキストですか?
該当部分教えてください。
529:132人目の素数さん
16/07/17 20:57:13.30 FjUKIOkK.net
>>518
間違いがあるのはネット上にあるよ
一級受験者に送られる模範解答と違う
530:132人目の素数さん
16/07/19 08:42:45.94 SZZfOfJn.net
さああああああああアアアアアアアアアアアアああああああああああああああああ売るンゴよオオオオオオオオオオオオオオオオおおおおおおおおおおおお最高の自己満足をお届けするンゴよおおおおオオオオおおおおオオオオ!!!!!!!!
赤チャート!青チャート!黄チャート!白チャート!新課程!海図!レイアウト!C.O.D.!コンパス!フィードバック・フォワード!3つのステップ!エクササイズ!完成ノート!解法暗記!和田秀樹!チャート研究所!星野泰也!数研出版!
ワイ、理系の聖書!ああああああああアアアアアアアアアアアア!!!!!
基本事項ドオオオオオオオオオオオオオオン!!!!!!
問題数ズドオオオオオオオオオオオオオオオン!!!!!!
なに?解けない!?見て覚えろ覚えろ覚えろ覚えろ覚えろ覚えろオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオ!!!!!!
ドヤ、ワイの解き方すごいやろ?ワイの解き方が一番やろ!!
無心になってワイの解き方をまねろまねろまねろまねろまねろまねろオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオ!!!!!!
なに?別解がない!?知らんわい!!
ワイの解き方を崇めろ崇め崇めろ崇めろ崇めろ崇めろオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオ!!!!!!
なに?数学が解けるようにならんやと!?
真面目に学校の授業聞いとったんかいワレ!チャート式やるんは一万年早いわい!こちとら天下の数研出版様やぞオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオ!!!!!!
オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!
甘えずにチャート式を何周もして覚えろ!覚えろ!覚えろ!覚えろ!覚えろ!覚えろ!覚えるンゴオオオオ!!!!!!
チャート式以外をやってる奴は情弱!情弱!情弱!情弱!情弱!情弱!情弱ンゴオオオオオオオオ!!!!!!
チャート式を買え!買え!買え!買え!買え!買え!ついでに完成ノートも買え!買え!買え!買え!買え!買え!
アアアアアアアアアアアアあああああああああああああああああアアアアああああアアアアああああ売るんやああああああああああああアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!
531:132人目の素数さん
16/07/21 23:57:57.22 UKaWBQxO.net
難しい級では無いせいか、もう合格する気しかしないので
さっさと終わらせて楽になりたい
532:132人目の素数さん
16/07/22 17:51:46.18 3J1CZFCE.net
数学検定1級準拠テキスト
出るね。
533:132人目の素数さん
16/07/22 19:05:25.51 QFGw5eHY.net
>>522
高すぎる
534:132人目の素数さん
16/07/23 18:14:18.35 jpx/BPFu.net
1級準拠テキストなんてのが出たのか。
買いたいけど中身を見てからの方がいい
統計も