現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18at MATH
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18
- 暇つぶし2ch457:2 現代思想 2016年3月臨時増刊号 総特集=リーマン リーマン予想のすべて 201602刊/A5判/230頁 ■討議 リーマンの数学=哲学 数学のパラダイムシフトとリーマン予想の最前線 / 黒川信重+小島寛之+加藤文元 ■ガイド リーマン予想の風景 リーマン没後一五〇年 / 黒川信重 リーマン予想まであと10歩 / 小島寛之 ■概説 リーマンが変えた数学 / 上野健爾 ユークリッドからリーマンへ いかにして宇宙の「形」を記述するか / 砂田利一 一般相対論最終盤のアインシュタインとヒルベルト、そしてリーマン / 佐藤文隆 ■数学史 リーマンとデデキント 集合論の源流 / 八杉滿利子+林 晋 ■数学 リーマン教授との対話 一八五九年一一月、ドイツ・ゲッチンゲンにて / 小山信也 多変数代数関数論の夢 リーマンから岡潔へ / 高瀬正仁 リーマンのイデー / 深谷賢治 リーマンの球面 / 落合啓之 ■心理学 リーマンと心理学、そして哲学 多様性概念の思想的背景 / 三宅岳史 ■哲学 原生意識 多様体・外部を糊代とする層 / 郡司ペギオ幸夫 数学的直観とは何か リーマンの幾何学研究がフッサールに与えた影響 / 鈴木俊洋 月と靄 稲垣足穂におけるリーマンと相対性理論、タルホ・コスモロジー / 森 元斎
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch