現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18 - 暇つぶし2ch360:132人目の素数さん 16/03/05 12:09:49.88 bk2q8BF3.net>>329 >ここで言っているのはF(V,x)=0が唯一の根x=aをもつということだ。 >つまり他の根bではF(V,b)≠0になる。 >F(V,b)≠0が保証されるからこそ、補題4で互除法を用いて1次式を求めるという方法が使える。 >だからこの補題3の記述は重要である。 実は、これがガロア理論のキーポイントなのだ。 次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch