現代数学の系譜11 ガロア理論を読む17at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む17 - 暇つぶし2ch95:132人目の素数さん 15/11/30 14:44:39.27 EI/m42sT.net>>88 距離空間としてのKを被覆する右半開区間の長さの和を、選択公理により 直線R上で小さい方(-∞の方)から大きい方(+∞の方)へと非可算個取って、 その非可算個の長さの和を足し合わせた総和だと思ってもらえればいい。 これから、可算個の長さの下限が0になることは直ちに従う。 次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch