現代数学の系譜11 ガロア理論を読む17at MATH
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む17 - 暇つぶし2ch596:ノは第k列の決定番号がD以下でなければならないからだ。 運悪くD=1だったらもう絶望的。Dが大きければ大きいほど(気分的には)ラッキーなのだ。 > 直感的には大きな情報が得られるのはおかしいから、トリックだろうと 何度でも言うが、この問題を直感で考えてはいけない。 > もし、立派な数学理論なら、それなりの専門誌に論文として投稿されているはずだろう > が、どうもそうではないようだ。もし、そうでないとすれば、この話の信憑性は、押して知るべしだろう こんな論法しか振るえないならもう話す価値もない。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch