15/12/31 10:25:29.41 8yo6V71F.net
>>546
だから直感で結論を出さないでくれよ。
直感が利く問題じゃないんだと何回言えば分かるんだ。
> 3.が、良く考えてみると、100列に並べる方法は任意だから、情報理論から見ると、得られる情報が増えているとは言えないだろ?
『言えないだろ?』といわれても困る。
言えないというなら時枝の戦略を正面から論理的に否定しなければいけない。
もう一度書く。以下のどれが間違いなのか直感ではなく論理で記述してくれ。
>>472
>(1)100個の無限列を作る。
>(2)各々の列は決定番号をもつ
>(3)第k列以外の99列の箱をすべて開けることで99個の決定番号を得る。この最大値をDとおく。
>(4)第k列の決定番号がD以下となる確率は99/100。
>(5)第k列のD+1番目以降を開ける。これにより第k列が属する類が決まる。
>(6)属する類の代表元のD番目の数字が第k列のD番目と一致する確率は99/100である。