暇つぶし2chat MATH - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト950:132人目の素数さん 16/01/07 17:19:36.97 aRutjvhz.net (2)の最初の仮定がおかしい。 k(k+1)を出すのにすべてが必要。 951:132人目の素数さん 16/01/07 17:26:21.43 IUmjBtBh.net >>918 (2)n=k(Kは自然数)のとき、(A1+A2+・・・・+Ak)~2=A1~3+A2~3+・・・・+Ak~3 が成り立つならばAk=kが成り立つと仮定する n=kのとき、と限定しているわけで、1つの場合についてしか言っていないわけですから (A1+A2+・・・・+Ak)~2+2(A1+A2+・・・・+Ak)Ak+1+Ak+1~2 =A1~3+A2~3+・・・・+Ak~3+2(1+2+・・・・+K)Ak+1+Ak+1~2 A1+A2+...+Ak=1+2+...+k の変換は使えないわけです Ak=kは仮定していますが、それ以外は仮定されていません A1やA2,A3,,,,のときでもAn=nが成り立つ、と論じたいのならば素直にn≦kと書けばいいわけですし、 n=kのとき成り立つ、と書いており、kはなんでもいいのだからn=1,2,3...のときでも当然成り立つ、というのならば、これは論点先取りの循環論法になっています 952:132人目の素数さん 16/01/07 17:28:36.13 aRutjvhz.net (a+b)^2=a^3+b^3,0<a,0<bからb=2はでない。 a^2=a^3,(a+b)^2=a^3+b^3,0<a,0<bからb=2はでる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch