暇つぶし2chat MATH - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト457:132人目の素数さん 15/12/16 13:31:08.49 KBgXYyAu.net >>442 0っぽい >>443 x→∞でxlogx→0 458:三木 ◆94VbBMR9a37J 15/12/16 14:56:06.42 VQ0demtZ.net ちょっとした質問失礼します。 極座標表示は通常、「(r,θ)=(2,π/3)」のように表記すると思いますが、 定期テストで「(θ,r)=(π/3,2)」としたら減点されてしまいました。 自分は数学的には順番はどっちでも良いんじゃないかと思うのですが、受験数学ではこのような表記は減点対象なのでしょうか? 極座標に限らず、(x,y)ではなく(y,x)の順で表記するのもセーフだと個人的に思うのですが…(´・ω・`) 459:132人目の素数さん 15/12/16 15:20:59.43 ey3NerYK.net 質問です f(x)=ax+bが任意の整式g(x)に対して f(g(x))=g(f(x)) を満たす時、a,bを求めよ 1A2Bの範囲で教えてください 460:132人目の素数さん 15/12/16 15:22:55.98 7GWpEl5G.net のように表記するんだから、それ以外のものは基本的にはそんな好ましくないことは自分自身わかっているだろう。 数学的に間違ってなくてもx=f(y)と「わざわざ」書いて、これでもあってるだろうと主張するのはナンセンスかと。 まちがって書いたのか、y=f(x)と書くのが普通であることを知らなかったのか判断できないから。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch