暇つぶし2chat MATH - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:132人目の素数さん 15/12/05 23:12:25.21 AEl9QGIz.net >>243 整数範囲だと無限にあると思うが? 251:132人目の素数さん 15/12/05 23:19:29.65 61o3+i7i.net >>244 はい答えは X=90k-68,Y=37k-28(kは整数) です 252:132人目の素数さん 15/12/05 23:23:35.27 eueWOJsd.net 37(x-2y)-16y=4 5(x-2y)+16(2x-5y)=4 2x-5y=4,x-2y=-12⇔x=-68,y=-28が見つかる 253:132人目の素数さん 15/12/06 02:42:37.63 RbdmyZ+O.net >>243 どうして互除法で解けるかは理解してる? そこの所を再確認しよう 254:132人目の素数さん 15/12/06 05:11:11.19 0VRyu7tp.net >>246 それって、互除法じゃない? 縦式で書くか横式で書くかの違いだけで。 255:132人目の素数さん 15/12/06 08:37:45.73 tR4kg6kU.net なんで予選決勝法ってそもそも複数ある変数を固定して考えることができるんですか? 変化する文字を固定するって都合良すぎる気がします。 文系にも分かりやすく説明してください(・_・; 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch