小学校の掛け算順序問題×11at MATH
小学校の掛け算順序問題×11 - 暇つぶし2ch991:132人目の素数さん
16/01/31 22:38:03.79 x7T+sVtq.net
>>928
> >>927
> 一般に、f(x)に関する何らかの式があったとき、「f(x)自身が積分∫[a→x]f(x)dxになったとき、」というのは置き換えを表すのであってf(x)=∫[a→x]f(x)dxということは意味しない。

お前の言ったことなんだよ? 文脈からしておかしいと思うが? 再々掲しようか。

>>910
> たとえば∫[a→x]dxf(x)のf(x)自身が積分∫[a→x]f(x)dxになったとき、
> ∫[a→x]dx ∫[a→x]f(x)dxになるが、これは(∫[a→x]dx)( ∫[a→x]f(x)dx)の意味にも十分解釈されうる。

「∫[a→x]dx ∫[a→x]f(x)dx」の部分、「∫[a→x]dxf(x)」のf(x)に∫[a→x]f(x)dxを代入しているよね?
だから、f(x)=∫[a→x]f(x)dx(ないしは、f(x)=∫[a→x]dxf(x))になっちゃってるよと指摘してあげたわけだよ。再帰的だから気を付けなさい、とね。


> 馬鹿のお前にわかりやすく言うと、

誰がバカなのか、全く気が付いていなかったようだねw

> たとえば(f(x))^2という式があったとき、「f(x)自身が積分∫f(x)dxになったとき」の式は(∫f(x)dx)^2だ。

喩えや具体例なんかどうでもいいんだけどね。上記の通りだからな。

> f(x)=∫f(x)dxということは決して意味しない。

上記の通り。お前の書いた文脈に即して変えて仕上げていたわけ。

> こんなこともわからないアホがこのスレでは偉そうにしているんだな。

まさにねw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch