16/01/31 22:10:20.05 x7T+sVtq.net
>>925
> >>923 お前が言っていた、f(x)=∫[a→x]dxf(x)であるときの話なのかい?
> f(x)=∫[a→x]dxf(x)と言っていたのは俺ではなく、お前だ。
再掲するね。
>>910
> たとえば∫[a→x]dxf(x)のf(x)自身が積分∫[a→x]f(x)dxになったとき、
> ∫[a→x]dx ∫[a→x]f(x)dxになるが、これは(∫[a→x]dx)( ∫[a→x]f(x)dx)の意味にも十分解釈されうる。
「∫[a→x]dxf(x)のf(x)自身が積分∫[a→x]f(x)dxになったとき」と書いているようだが?
そう書いても、f(x)=∫[a→x]f(x)dxとはならないと主張するなら、どうなるのか説明してご覧と言ってあげたわけ。
でさ、できないと気が付いたようだねw まー、できないならできないでいいんだけどさ、無理に粘るのは恥ずかしいと思うよ?
> お前は平気で虚偽の事実を捏造する人間のようだな。
上記の通り、事実関係は提示してあげたよ。
お前ってさ、自分が言ったことを言ってないといって、周囲に銘訳うかけてない?
ま、それはお前の事情であり、俺がどうこうはないんだけどねw
> >>924
> 訂正。
> 922で言っていたのは920に対してではなく、919だ。
> >の打ち間違えだ。
それがどうかした? しょうもないことに拘っているようだが、元々の話がどっかに行っちゃってるよ?
念のため、分かりやすく思い出させてあげよう。
話は「∫dxf(x)が、∫f(x)dxか(∫dx)f(x)か、数学的に曖昧性があるかどうか」というものだ。
お前以外の回答としては「数学的に曖昧性はない。∫dxf(x)は∫f(x)dxであり、(∫dx)f(x)ではない」というものだ。
勘違いするかどうかではないからね。なんか記憶や文脈読み取りに難がありそうだから、これも念のためw