現代数学の系譜11 ガロア理論を読む16at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む16 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト500:460 15/11/21 01:23:22.25 756rylpT.net >>460 の最後編集ミスった。 『>>383 はスレ主さんの理解度を見るための問題だったんだが、 』 と書いた383=406はスレ主の理解度が分かって満足しただろう。 と言いたかっただけ。 501:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 15/11/21 07:22:36.67 hTfxcEIP.net >>458 つづき 改良版は 「命題 距離空間(X, dX)の部分集合 A⊂X (但しAは開集合)から(Y, dY ) への写像f : A → B⊂Y が連続であるための必要十分条件は,任意のBの開集合U に対してf^-1(U) がA の開集合となることである.」と補正します。 Aが開集合でない場合、境界の点で不連続になったときに、処理がうまく出来ない 要するに、ある点 x0∈Xで連続という判断を、各点で行えば良い それを、部分集合 A⊂Xで行えば良いだけの話 但し、部分集合 Aが境界を持つ場合、境界上の点については、最初の案では処理がうまく出来ない https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E7%B6%9A_%28%E6%95%B0%E5%AD%A6%29 連続 (数学) 各点連続 連続性は、各点の周りで考えられる概念である。1変数実関数 f(x) がある点 x0 で連続であるとは、x が x0 に限りなく近づくならば、f(x) が f(x0) に限りなく近づくことを言う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch