現代数学の系譜11 ガロア理論を読む16at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む16 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:主張なのでこの話とは無関係です。 51:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 15/10/12 20:49:50.82 bHE7evZI.net >>47 どうも。スレ主です。 564さん、レスありがとう。が、書いちゃったね・・(^^; ぼかしてたんだよ、それ(前半部分)>>44 でも、これで分かったろう? >>12に書いたこと おれが全部解いたら、みなさんの勉強の機会をうばうことになると(^^; 52:132人目の素数さん 15/10/12 21:44:48.79 F9Nd69n1.net と一番わかってないアホが言ってます >ぼかしてたんだよ、それ 後出しジャンケン乙 53:132人目の素数さん 15/10/12 21:55:49.06 ct7OOLyO.net >>47 連続体濃度の定義は、実数の濃度だろ。 対角線論法から♯N<♯R、実数の小数表記から♯R≦♯pow(N) だから、連続体仮説から♯R=♯pow(N)になる。 54:564 15/10/12 22:57:01.07 towYU6hL.net >>50 連続体仮説が無くてもpow(N)からRへの単射は作れるので#pow(N)=#Rは成り立ちますよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch