量子テレポーテーション× ⇒ 位相変換at MATH
量子テレポーテーション× ⇒ 位相変換 - 暇つぶし2ch2:132人目の素数さん
15/09/21 05:09:15.56 vFciWjjr.net
実はアインシュタインが正しかった?
URLリンク(youtu.be)
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
URLリンク(misatopology.com)
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。
通信による「鍵」が必要
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?

3:132人目の素数さん
15/09/21 05:11:19.07 vFciWjjr.net
観測によって情報が失われるとはどういう意味か?
URLリンク(onuki.up.n.seesaa.net)
観測によって情報が失われるとは
観測するには比較するしか無い
観測対象A、比較源をB、とすれば
波を伴う場合は合成されて
変化してしまうので情報が失われる

4:132人目の素数さん
15/09/21 05:12:15.15 vFciWjjr.net
位相変換という手品のトリックについて
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(oto-suu.up.n.seesaa.net)

5:132人目の素数さん
15/09/21 05:12:48.05 vFciWjjr.net
位相変換という手品のトリックについて補足
電磁波である光を量子にした場合
時間軸を波長λ×nで同期するので
例えば波長λ×n+λ/2では反転される

6:132人目の素数さん
15/09/21 05:16:08.70 vFciWjjr.net
未来を創る科学者達 (15)光を止める-量子光学フロンティア ~上妻幹旺~
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

7:132人目の素数さん
15/09/21 05:17:08.04 vFciWjjr.net
GHz量子もつれシミュレーション
URLリンク(youtu.be)

8:132人目の素数さん
15/09/21 05:22:39.56 vFciWjjr.net
CERNマジックLHCミュージック
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i.ytimg.com) #AuroraWaveTV

9:132人目の素数さん
15/09/21 05:39:25.70 QyQRo1Qj.net
相似超弦理論ヘリカルルート
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i.ytimg.com) #AuroraWaveTV

10:132人目の素数さん
15/09/21 05:48:22.07 QyQRo1Qj.net
160億年に1秒の誤差の精度で月面時計と地球時計の2個を同期する
A→B を月面で行い 量子もつれさせた C を地球へ届ける
A'→B を月面で行い 量子もつれ状態の C' を地球で検出する
量子もつれ状態の変化が月面時間から何秒遅れるかを計測する
URLリンク(livedoor.blogimg.jp) URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

11:132人目の素数さん
15/09/21 05:48:46.59 QyQRo1Qj.net
160億年に1秒の誤差。秒を再定義する世界最高精度の光格子時計を東大らが開発
~高低差1cmの重力の影響も計測可能
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
東京大学大学院工学系研究科の香取秀俊教授、理化学研究所香取量子計測研究室の高本将男研究員らは10日、
1秒のずれが生じるのに160億年かかる世界最高精度の光格子時計の開発に成功したと発表した。
科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業としての成果。
現在のセシウム原子時計では、この光格子時計の精度を計測できないため、
同チームは光格子時計を2台開発。この2台を比較し、2×10^-18の精度で一致することを確かめた。
これは1秒ずれるのに160億年かかることを意味し、宇宙の年齢の138億年より長い。
地球と月の平均距離は38万km余り。光は1秒間に30万km進みますから、
月で反射された太陽の光が地球に届くまで1.3秒ほどしかかかりません。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

12:132人目の素数さん
15/09/21 05:49:32.50 QyQRo1Qj.net
月レーザー測距実験 アポロ15号のミッションで用いられた再帰反射器
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

13:132人目の素数さん
15/09/21 05:51:32.16 QyQRo1Qj.net
電磁波(光を含む)は横波である。電磁波が横波であることはマクスウェルの方程式から導かれる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
新たな疑問・・・光波は電磁波であるが・・・宇宙における光波の直進性はズバ抜けている
URLリンク(moon-base.blog.so-net.ne.jp)
光波の直進性は疎密波でないと解明できないのではないか?
URLリンク(ww9.tiki.ne.jp)

14:132人目の素数さん
15/09/21 05:53:15.94 QyQRo1Qj.net
重力の速度が光速であること(無限でないこと)が確かめられた!
URLリンク(www.sci-museum.kita.osaka.jp)
URLリンク(www.sci-museum.kita.osaka.jp)

15:132人目の素数さん
15/09/21 05:55:34.14 QyQRo1Qj.net
スピン方向トリック誤観測をイメージした等価モデル
URLリンク(www.youtube.com)
目が回る MICRO BL-71 ストロボスコープ 回転数確認
URLリンク(www.youtube.com)
ストロボスコープを使って撮影した扇風機
URLリンク(www.youtube.com)

16:132人目の素数さん
15/09/21 05:56:40.77 QyQRo1Qj.net
Chaos1 Japanese
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com)

17:132人目の素数さん
15/09/21 09:40:40.70 QyQRo1Qj.net
Superstring theory 超弦理論の世界
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

18:132人目の素数さん
15/09/21 10:28:38.36 3+VUu7zX.net
また、理科大生の馬鹿すれ

19:132人目の素数さん
15/09/21 10:36:13.77 QyQRo1Qj.net
細胞馬鹿な理研もいたよ

20:132人目の素数さん
15/09/21 10:38:23.07 QyQRo1Qj.net
検索レーザー冷却

21:132人目の素数さん
15/09/21 12:28:33.61 HM/FnQ9u.net
CERNマジックLHCミュージック
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i.ytimg.com) #AuroraWaveTV

22:132人目の素数さん
15/09/21 12:29:37.43 HM/FnQ9u.net
相似超弦理論ヘリカルルート
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i.ytimg.com) #AuroraWaveTV

23:132人目の素数さん
15/09/21 17:24:02.77 gTus7amQ.net
物理板でやれよ、馬鹿>>1

24:132人目の素数さん
15/09/21 18:20:41.10 FHM9IQUR.net
SFの世界到来 オランダのチームが100%の精度で量子テレポーテーションに成功!!
URLリンク(irorio.jp) URLリンク(vimeo.com)
URLリンク(imgassets.com) URLリンク(imgassets.com) URLリンク(imgassets.com)

25:132人目の素数さん
15/09/21 18:22:37.49 FHM9IQUR.net
Superstring theory 超弦理論の世界 (超弦理論は数学の成果であるらしい)
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

26:132人目の素数さん
15/09/21 18:25:26.90 FHM9IQUR.net
量子テレポーテーション× ⇒ 位相変換 (これは三角関数である)
位相変換という手品のトリックについて
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(oto-suu.up.n.seesaa.net)

27:132人目の素数さん
15/09/21 19:25:52.08 FHM9IQUR.net
位相変換という手品のトリックについて補足
電磁波である光を量子にした場合
時間軸を波長λ×nで同期するので
例えば波長λ×n+λ/2では反転される

28:132人目の素数さん
15/09/21 19:39:22.01 FHM9IQUR.net
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
URLリンク(misatopology.com)
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。
通信による「鍵」が必要
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?

29:132人目の素数さん
15/09/21 19:42:00.10 FHM9IQUR.net
量子もつれ・・・反射光の影響も考えるとインチキが深まる

30:132人目の素数さん
15/09/21 19:45:36.02 FHM9IQUR.net
位相変換 (波長λ内では全ての確率を持つ)・・・これは量子力学ではどう表現されるのか

31:132人目の素数さん
15/09/21 19:49:05.45 FHM9IQUR.net
光は電磁波であるので電波実験による予測が応用できる

32:132人目の素数さん
15/09/21 20:01:24.18 FHM9IQUR.net
ブラウザー上でサクッとコードの動作テストができるWebサイトいろいろ
URLリンク(www.webcreatorbox.com)

33:132人目の素数さん
15/09/21 20:06:49.23 FHM9IQUR.net
<canvas> と <svg> の比較
URLリンク(msdn.microsoft.com)

34:132人目の素数さん
15/09/21 20:11:47.32 FHM9IQUR.net
Flog.RayTracer Canvas Demo
URLリンク(labs.flog.co.nz)

35:132人目の素数さん
15/09/21 20:19:34.97 FHM9IQUR.net
SVG 1.1 仕様 (第2版) 日本語訳
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp)

36:132人目の素数さん
15/09/21 20:22:01.69 FHM9IQUR.net
D3.js timer()サンプル 棒グラフが サイン波で動きます ≪SVG版≫
URLリンク(ameblo.jp)


37:47695163.html



38:132人目の素数さん
15/09/21 20:23:20.76 FHM9IQUR.net
D3.js timer()サンプル 棒グラフが サイン波で動きます ≪SVG版≫ 動作アニメーション
URLリンク(es.prit.jp)

39:132人目の素数さん
15/09/21 20:34:48.82 FHM9IQUR.net
circle 要素は、中心点と半径を基に,円を定義する。
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp)
<?xml version="1.0" standalone="no"?>
<!DOCTYPE svg PUBLIC "-//W3C//DTD SVG 1.1//EN"
"URLリンク(www.w3.org)
<svg width="12cm" height="4cm" viewBox="0 0 1200 400"
xmlns="URLリンク(www.w3.org) version="1.1">
<desc>Example circle01 - 赤色のフィルと青色のストロークがされた円形</desc>
<!-- 'rect' 要素でキャンバスの境界を表示 -->
<rect x="1" y="1" width="1198" height="398"
fill="none" stroke="blue" stroke-width="2"/>
<circle cx="600" cy="200" r="100"
fill="red" stroke="blue" stroke-width="10" />
</svg>

40:132人目の素数さん
15/09/21 20:44:05.67 FHM9IQUR.net
animateMotion 要素により参照された要素はモーションパスに沿って動かされる。
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp)
<?xml version="1.0" standalone="no"?>
<!DOCTYPE svg PUBLIC "-//W3C//DTD SVG 1.1//EN"
"URLリンク(www.w3.org)
<svg width="5cm" height="3cm" viewBox="0 0 500 300"
xmlns="URLリンク(www.w3.org) version="1.1"
xmlns:xlink="URLリンク(www.w3.org) >
<desc>Example animMotion01 - モーションアニメーションの計算</desc>
<rect x="1" y="1" width="498" height="298"
fill="none" stroke="blue" stroke-width="2" />

41:132人目の素数さん
15/09/21 20:45:41.55 FHM9IQUR.net
<!-- 始点, 中間点, 終点にある3つの小円に沿って
モーションパスの外形線を青色に描く。 -->
<path id="path1" d="M100,250 C 100,50 400,50 400,250"
fill="none" stroke="blue" stroke-width="7.06" />
<circle cx="100" cy="250" r="17.64" fill="blue" />
<circle cx="250" cy="100" r="17.64" fill="blue" />
<circle cx="400" cy="250" r="17.64" fill="blue" />
<!-- モーションパスに沿って動く三角形。
三角形は底辺の中点が原点の直上に
位置するように上向きに定義されている。 -->
<path d="M-25,-12.5 L25,-12.5 L 0,-87.5 z"
fill="yellow" stroke="red" stroke-width="7.06" >
<!-- モーションアニメーションを定義する -->
<animateMotion dur="6s" repeatCount="indefinite" rotate="auto" >
<mpath xlink:href="#path1"/>
</animateMotion>
</path>
</svg>

42:132人目の素数さん
15/09/21 22:18:56.89 FHM9IQUR.net
回転目盛り
<svg width="800" height="800" viewBox="0 0 799 799">
<desc>animMotion</desc>
<rect x="0" y="0" width="799" height="799"
fill="none" stroke="blue" stroke-width="1" />
<circle cx="250" cy="250" r="150"
fill="none" stroke="red" stroke-width="5" />
<path id="path1" d="M400,250 C 391,51 109,51 100,250 109,449 391,449 400,250"
fill="none" stroke="blue" stroke-width="5" />
<path d="M 0,-5 L -5,-20 L 5,-20 z"
fill="red" stroke="red" stroke-width="5" >
<animateMotion dur="12s" repeatCount="indefinite" rotate="auto" >
<mpath xlink:href="#path1"/>
</animateMotion>
</path>
</svg>

43:132人目の素数さん
15/09/22 01:38:49.08 GPpEM7q/.net
<svg width="1000" height="1000" viewBox="0 0 999 999"><desc>animMotion</desc>
<rect x="1" y="1" width="997" height="997" fill="none" stroke="blue" stroke-width="2" />
<circle cx="250" cy="250" r="150" fill="none" stroke="none" stroke-width="2" />
<path d="M400,250 C391,51 109,51 100,250 109,449 391,449 400,250" fill="none" stroke="blue" stroke-width="2" id="path1" />
<path d="M500,250 C540,51 560,51 600,250 640,449 660,449 700,250 C740,51 760,51 800,250 840,449 860,449 900,250" fill="none" stroke="blue" stroke-width="2" />
<path d="M400,500 Q400,520 250,550 C49,590 49,610 250,650 451,690 451,710 250,750 C49,790 49,810 250,850 Q400,880 400,900" fill="none" stroke="blue" stroke-width="2" />
<path d="M500,250 900,250" fill="none" stroke="none" stroke-width="2" id="path2" />
<path d="M250,500 250,900" fill="none" stroke="none" stroke-width="2" id="path3" />

44:132人目の素数さん
15/09/22 01:45:00.14 GPpEM7q/.net
<path d="M -2,0 L 3,0 z" fill=red stroke=red stroke-width=5><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>
<path d="M0,0 L0,2000 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>
<path d="M0,0 L2000,0 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>
<path d="M0,-150 L0,150 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=20s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path2 /></animateMotion></path>
<path d="M-150,0 L150,0 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path3 /></animateMotion></path>

45:132人目の素数さん
15/09/22 01:48:11.63 GPpEM7q/.net
<text x=-10 y=20 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>t →<animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></text>
<text x=-10 y=170 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>t →<animateMotion dur=20s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path2 /></animateMotion></text>
<text x=170 y=4 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>t ↓<animateMotion dur=20s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path3 /></animateMotion></text>
<text x=440 y=260 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>sin(t)</text>
<text x=230 y=460 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>cos(t)</text>
</svg>

46:132人目の素数さん
15/09/22 01:56:57.12 GPpEM7q/.net
<svg width=1000 height=1000 viewBox="0 0 999 999"><desc>animMotion</desc>
<path d="M400,250 C391,51 109,51 100,250 109,449 391,449 400,250" fill=none stroke=blue stroke-width=2 id=path1 />
<path d="M500,250 900,250" fill=none stroke=none stroke-width=2 id=path2 />
<path d="M250,500 250,900" fill=none stroke=none stroke-width=2 id=path3 />
<path d="M500,250 C540,51 560,51 600,250 640,449 660,449 700,250 C740,51 760,51 800,250 840,449 860,449 900,250" fill=none stroke=blue stroke-width=2 />
<path d="M400,500 Q400,520 250,550 C49,590 49,610 250,650 451,690 451,710 250,750 C49,790 49,810 250,850 Q400,880 400,900" fill=none stroke=blue stroke-width=2 />
<path d="M -2,0 L 3,0 z" fill=red stroke=red stroke-width=5><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>
<path d="M0,0 L0,2000 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>
<path d="M0,0 L2000,0 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>

47:132人目の素数さん
15/09/22 01:57:29.84 GPpEM7q/.net
<path d="M0,-150 L0,150 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=20s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path2 /></animateMotion></path>
<path d="M-150,0 L150,0 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path3 /></animateMotion></path>
<text x=-10 y=20 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>t →<animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></text>
<text x=-10 y=170 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>t →<animateMotion dur=20s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path2 /></animateMotion></text>
<text x=170 y=4 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>t ↓<animateMotion dur=20s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path3 /></animateMotion></text>
<text x=440 y=260 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>sin(t)</text>
<text x=230 y=460 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>cos(t)</text>
</svg>

48:132人目の素数さん
15/09/22 02:12:45.87 GPpEM7q/.net
<svg width=800 height=800 viewBox="0 0 903 903"><desc>animMotion</desc>
<path d="M400,250 C391,51 109,51 100,250 109,449 391,449 400,250" fill=none stroke=blue stroke-width=2 id=path1 />
<path d="M500,250 900,250" fill=none stroke=none stroke-width=2 id=path2 />
<path d="M250,500 250,900" fill=none stroke=none stroke-width=2 id=path3 />
<path d="M500,250 C540,51 560,51 600,250 640,449 660,449 700,250 C740,51 760,51 800,250 840,449 860,449 900,250" fill=none stroke=blue stroke-width=2 />
<path d="M400,500 Q400,520 250,550 C49,590 49,610 250,650 451,690 451,710 250,750 C49,790 49,810 250,850 Q400,880 400,900" fill=none stroke=blue stroke-width=2 />
<path d="M -2,0 L 3,0 z" fill=red stroke=red stroke-width=5><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>
<path d="M0,0 L0,2000 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>
<path d="M0,0 L2000,0 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>

49:132人目の素数さん
15/09/22 02:13:21.08 GPpEM7q/.net
<path d="M0,-150 L0,150 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=20s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path2 /></animateMotion></path>
<path d="M-150,0 L150,0 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=20s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path3 /></animateMotion></path>
<text x=-10 y=20 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>t →<animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></text>
<text x=-10 y=170 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>t →<animateMotion dur=20s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path2 /></animateMotion></text>
<text x=170 y=4 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>t ↓<animateMotion dur=20s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path3 /></animateMotion></text>
<text x=440 y=260 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>sin(t)</text>
<text x=230 y=460 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>cos(t)</text>
</svg>

50:132人目の素数さん
15/09/22 02:18:22.93 GPpEM7q/.net
<svg width=800 height=800 viewBox="0 0 903 903"><desc>animMotion</desc>
<path d="M400,250 C391,51 109,51 100,250 109,449 391,449 400,250" fill=none stroke=blue stroke-width=2 id=path1 />
<path d="M500,250 900,250" fill=none stroke=none stroke-width=2 id=path2 />
<path d="M250,500 250,900" fill=none stroke=none stroke-width=2 id=path3 />
<path d="M500,250 C540,51 560,51 600,250 640,449 660,449 700,250 C740,51 760,51 800,250 840,449 860,449 900,250" fill=none stroke=blue stroke-width=2 />
<path d="M400,500 Q400,520 250,550 C49,590 49,610 250,650 451,690 451,710 250,750 C49,790 49,810 250,850 Q400,880 400,900" fill=none stroke=blue stroke-width=2 />
<path d="M -2,0 L 3,0 z" fill=red stroke=red stroke-width=5><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>
<path d="M0,0 L0,2000 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>
<path d="M0,0 L2000,0 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>
<path d="M0,-150 L0,150 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=20s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path2 /></animateMotion></path>
<path d="M-150,0 L150,0 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=20s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path3 /></animateMotion></path>
</svg>

51:132人目の素数さん
15/09/22 08:45:17.32 GPpEM7q/.net
<text x=-10 y=20 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>t →<animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></text>
<text x=-10 y=170 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>t →<animateMotion dur=20s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path2 /></animateMotion></text>
<text x=170 y=4 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>t ↓<animateMotion dur=20s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path3 /></animateMotion></text>
<text x=440 y=260 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>sin(t)</text>
<text x=230 y=460 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>cos(t)</text>
</svg>

52:132人目の素数さん
15/09/22 08:50:13.16 GPpEM7q/.net
>>49  グラフだけのコード
>>50  追加テキストのコード

53:132人目の素数さん
15/09/22 08:51:08.69 GPpEM7q/.net
もっと簡単にできないのかな?

54:132人目の素数さん
15/09/22 11:39:28.02 GPpEM7q/.net
<svg width=800 height=800 viewBox="0 0 903 903"><desc>sin(t) & cos(t)</desc>
<path d="M400,250 C391,51 109,51 100,250 109,449 391,449 400,250" fill=none stroke=blue stroke-width=2 id=path1 />
<path d="M500,250 900,250" fill=none stroke=none stroke-width=2 id=path2 /><path d="M250,500 250,900" fill=none stroke=none stroke-width=2 id=path3 />
<path d="M500,250 501,250" fill=none stroke=none stroke-width=2 id=path4 /><path d="M250,500 250,501" fill=none stroke=none stroke-width=2 id=path5 />
<path d="M500,250 C540,51 560,51 600,250 640,449 660,449 700,250 C740,51 760,51 800,250 840,449 860,449 900,250" fill=none stroke=blue stroke-width=2 />
<path d="M400,500 Q400,520 250,550 C49,590 49,610 250,650 451,690 451,710 250,750 C49,790 49,810 250,850 Q400,880 400,900" fill=none stroke=blue stroke-width=2 />
<path d="M -2,0 L 3,0 z" fill=red stroke=red stroke-width=5><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>
<path d="M0,0 L0,2000 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>
<path d="M0,0 L2000,0 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>

55:132人目の素数さん
15/09/22 11:40:12.05 GPpEM7q/.net
<path d="M0,0 L0,2000 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>
<path d="M0,0 L2000,0 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>
x=-10 y=20 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>t →<animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></text>
<text x=-10 y=170 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>t →<animateMotion dur=20s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path2 /></animateMotion></text>
<text x=-10 y=-162 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>t →<animateMotion dur=20s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path3 /></animateMotion></text>
<text x=-51 y=4 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>sin(t)<animateMotion dur=20000s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path4 /></animateMotion></text>
<text x=-55 y=-146 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>cos(t)<animateMotion dur=20000s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path5 /></animateMotion></text>
</svg>

56:132人目の素数さん
15/09/22 11:41:06.10 GPpEM7q/.net
>>53-54  新コード

57:132人目の素数さん
15/09/22 11:42:38.78 GPpEM7q/.net
<svg width=800 height=800 viewBox="0 0 903 903"><desc>sin(t) & cos(t)</desc>
<path d="M400,250 C391,51 109,51 100,250 109,449 391,449 400,250" fill=none stroke=blue stroke-width=2 id=path1 />
<path d="M500,250 900,250" fill=none stroke=none stroke-width=2 id=path2 /><path d="M250,500 250,900" fill=none stroke=none stroke-width=2 id=path3 />
<path d="M500,250 501,250" fill=none stroke=none stroke-width=2 id=path4 /><path d="M250,500 250,501" fill=none stroke=none stroke-width=2 id=path5 />
<path d="M500,250 C540,51 560,51 600,250 640,449 660,449 700,250 C740,51 760,51 800,250 840,449 860,449 900,250" fill=none stroke=blue stroke-width=2 />
<path d="M400,500 Q400,520 250,550 C49,590 49,610 250,650 451,690 451,710 250,750 C49,790 49,810 250,850 Q400,880 400,900" fill=none stroke=blue stroke-width=2 />
<path d="M -2,0 L 3,0 z" fill=red stroke=red stroke-width=5><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>
<path d="M0,0 L0,2000 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>
<path d="M0,0 L2000,0 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>

58:132人目の素数さん
15/09/22 11:43:18.29 GPpEM7q/.net
<path d="M0,-150 L0,150 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=20s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path2 /></animateMotion></path>
<path d="M-150,0 L150,0 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=20s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path3 /></animateMotion></path>
<text x=-10 y=20 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>t →<animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></text>
<text x=-10 y=170 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>t →<animateMotion dur=20s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path2 /></animateMotion></text>
<text x=-10 y=-162 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>t →<animateMotion dur=20s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path3 /></animateMotion></text>
<text x=-51 y=4 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>sin(t)<animateMotion dur=20000s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path4 /></animateMotion></text>
<text x=-55 y=-146 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>cos(t)<animateMotion dur=20000s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path5 /></animateMotion></text>
</svg>

59:132人目の素数さん
15/09/22 11:44:02.37 GPpEM7q/.net
>>56-57  新コード

60:132人目の素数さん
15/09/22 17:39:05.24 GPpEM7q/.net
p点とp'点では異なる位相で観測される
URLリンク(faustus.xii.jp)

61:132人目の素数さん
15/09/23 00:27:09.40 6VTzXeoS.net
量子テレポーテーション× ⇒ 位相変換 (これは三角関数である)
位相変換という手品のトリックについて
URLリンク(upload.wikimedia.org) URLリンク(oto-suu.up.n.seesaa.net)

62:132人目の素数さん
15/09/23 00:27:52.46 6VTzXeoS.net
位相変換という手品のトリックについて補足
電磁波である光を量子にした場合
時間軸を波長λ×nで同期するので
例えば波長λ×n+λ/2では反転される

63:132人目の素数さん
15/09/23 00:28:55.64 6VTzXeoS.net
観測によって情報が失われるとはどういう意味か?
URLリンク(onuki.up.n.seesaa.net)
観測によって情報が失われるとは
観測するには比較するしか無い
観測対象A、比較源をB、とすれば
波を伴う場合は合成されて
変化してしまうので情報が失われる

64:132人目の素数さん
15/09/23 00:29:27.36 6VTzXeoS.net
p点とp'点では異なる位相で観測される
URLリンク(faustus.xii.jp)

65:132人目の素数さん
15/09/23 00:31:19.48 6VTzXeoS.net
量子コンピュータでなくても出来るらしい。
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

66:132人目の素数さん
15/09/23 00:46:08.32 6VTzXeoS.net
日立製作所、D-Waveの量子コンピュータに対抗する新型コンピュータを試作
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

67:132人目の素数さん
15/09/23 08:26:07.09 LgnFop1o.net
位相変換 p点とp'点では異なる位相で観測される
URLリンク(faustus.xii.jp)

68:132人目の素数さん
15/09/23 08:29:05.33 LgnFop1o.net
量子テレポーテーション× ⇒ 位相変換 (これは三角関数である)
位相変換という手品のトリックについて
URLリンク(upload.wikimedia.org) URLリンク(oto-suu.up.n.seesaa.net)

69:132人目の素数さん
15/09/23 11:56:49.50 LgnFop1o.net
位相変換 p点とp'点では異なる位相で観測
URLリンク(faustus.xii.jp)
設問2 SVGプログラミング
このプログラムの文字数を
出来る限り小さくせよ

70:132人目の素数さん
15/09/23 12:11:32.36 LgnFop1o.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)

71:132人目の素数さん
15/09/23 13:24:17.44 LgnFop1o.net
位相変換について
URLリンク(refind2ch.org)

72:132人目の素数さん
15/09/23 13:25:09.92 LgnFop1o.net
位相変換 p点とp'点では異なる位相で観測される
URLリンク(faustus.xii.jp)

73:132人目の素数さん
15/09/23 13:41:06.44 LgnFop1o.net
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
⊂ \   ハ,,ハ     /⊃
  \\ ( ゚∇゚ ). //
    \      /   NEOダイヴァージェンス!
      )    ノ     
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
       ノノ `J
URLリンク(translate.google.com)
PaleMoonでスピーカーボタン?

74:132人目の素数さん
15/09/23 20:03:36.29 LgnFop1o.net
>>66 かなり小さくなった
<svg width=800 height=800 viewBox="70 70 1069 1069"><desc>sin(p)</desc>
<path d="M-700,0 -500,0" fill=none stroke=none stroke-width=2 id=path1 /><path d="M0,0 200,0 0,0 -200,0 z" fill=none stroke=none stroke-width=2 id=path2 />
<path d="M500,250 c96,-518 104,518 200,0 c96,-518 104,518 200,0 c96,-518 104,518 200,0 c96,-518 104,518 200,0 c96,-518 104,518 200,0 c96,-518 104,518 200,0 c96,-518 104,518 200,0 " fill=none stroke=black stroke-width=2>
<animateMotion dur=1s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>
<path d="M400,400 l0,-300 z" fill=green stroke=green stroke-width=2></path><text x=390 y=420 font-family=Verdana font-size=16 fill=green>p+λ</text>
<path d="M800,400 l0,-300 z" fill=green stroke=green stroke-width=2></path><text x=790 y=420 font-family=Verdana font-size=16 fill=green>p-λ</text>
<path d="M600,400 l0,-300 z" fill=blue stroke=blue stroke-width=2></path><text x=595 y=420 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>p</text>
<path d="M600,400 l0,-300 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=15s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path2 /></animateMotion></path>
<text x=595 y=420 font-family=Verdana font-size=16 fill=red>p'<animateMotion dur=15s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path2 /></animateMotion></text>
</svg>

75:132人目の素数さん
15/09/23 20:11:07.32 LgnFop1o.net
<svg width=800 height=800 viewBox="70 70 1069 1069"><desc>sin(p)</desc>
<path d="M-700,0 -500,0" fill=none stroke=none stroke-width=2 id=path1 /><path d="M0,0 200,0 0,0 -200,0 z" fill=none stroke=none stroke-width=2 id=path2 />
<path d="M500,250 c96,-518 104,518 200,0 c96,-518 104,518 200,0 c96,-518 104,518 200,0 c96,-518 104,518 200,0 c96,-518 104,518 200,0 c96,-518 104,518 200,0 c96,-518 104,518 200,0 " fill=none stroke=black stroke-width=2>
<animateMotion dur=1s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path1 /></animateMotion></path>
<path d="M400,400 l0,-300 z" fill=green stroke=green stroke-width=2></path><text x=390 y=420 font-family=Verdana font-size=16 fill=green>p-λ</text>
<path d="M800,400 l0,-300 z" fill=green stroke=green stroke-width=2></path><text x=790 y=420 font-family=Verdana font-size=16 fill=green>p+λ</text>
<path d="M600,400 l0,-300 z" fill=blue stroke=blue stroke-width=2></path><text x=595 y=420 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>p</text>
<path d="M600,400 l0,-300 z" fill=red stroke=red stroke-width=2><animateMotion dur=15s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path2 /></animateMotion></path>
<text x=595 y=420 font-family=Verdana font-size=16 fill=red>p'<animateMotion dur=15s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path2 /></animateMotion></text>
</svg>

76:132人目の素数さん
15/09/23 20:13:36.25 LgnFop1o.net
sin波形は近似値によるものなので精度はあまり無いがアニメーションの効率が上がった

77:132人目の素数さん
15/09/23 20:25:29.30 LgnFop1o.net
位相変換 p点とp'点では異なる位相で観測
URLリンク(faustus.xii.jp)

78:132人目の素数さん
15/09/23 20:30:34.21 LgnFop1o.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)

79:132人目の素数さん
15/09/23 21:26:54.42 kmOyB9P/.net
うんこ

80:132人目の素数さん
15/09/23 22:14:38.93 LgnFop1o.net
三次ベジェ曲線を図解
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

81:132人目の素数さん
15/09/23 22:15:36.58 LgnFop1o.net
SVG 1.1 仕様 (第2版) 日本語訳
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp)

82:132人目の素数さん
15/09/23 22:16:49.79 LgnFop1o.net
位相変換 p点とp'点では異なる位相で観測(拡大)
URLリンク(faustus.xii.jp)

83:132人目の素数さん
15/09/23 23:12:17.92 LgnFop1o.net
ベジェ曲線で描く円と真円の差について
URLリンク(cat-in-136.github.io)
URLリンク(cat-in-136.github.io)
円と誤差の関係。緑付近は正確、赤付近は若干真円よりも大きい
ベジェ曲線の近似円弧における真円との差異について、
下記特徴があることがわかった。
ベジェ曲線の近似円弧の方が、真円よりも若干大きい
0度、45度、90度の部分は円と重なる
19.44度、70.56度あたりが円と差があるところであり、
半径の0.00027倍程度の誤差がある
ベジェ曲線を使う限り円の精度は
有効数字4桁程度といったところのようであ


84:る。



85:132人目の素数さん
15/09/24 16:40:04.95 ThWn6PDV.net
光波位相式コンピュータ

86:132人目の素数さん
15/09/24 20:05:14.26 ThWn6PDV.net
File:Sin.svg
URLリンク(commons.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

87:132人目の素数さん
15/09/24 20:07:30.89 WTkHMrt+.net
>>1
こちらへ移動
SVG波形ライブラリ [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(tech板)

88:132人目の素数さん
15/09/25 12:54:53.03 Re9ViA38.net
日立製作所、D-Waveの量子コンピュータに対抗する新型コンピュータを試作
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp) URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp) URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

89:132人目の素数さん
15/09/25 13:43:09.25 Re9ViA38.net
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
⊂ \   ハ,,ハ     /⊃
  \\ ( ゚∇゚ ). //
    \      /   NEOダイヴァージェンス!
      )    ノ     
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
       ノノ `J
URLリンク(translate.google.com)
PaleMoonでスピーカーボタン?

90:132人目の素数さん
15/09/25 21:50:24.28 Re9ViA38.net
Fuse One - Hot Fire. wmv
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

91:132人目の素数さん
15/09/27 06:11:26.54 y66mIv8c.net
ベジェ曲線で正確な放物線を作図する方法
URLリンク(iky.no-ip.org)
URLリンク(iky.no-ip.org)
URLリンク(iky.no-ip.org)
URLリンク(iky.no-ip.org)
URLリンク(iky.no-ip.org)

92:132人目の素数さん
15/09/27 06:22:12.25 y66mIv8c.net
SVG でどうやって書けばいいのかわからない曲線
URLリンク(www.ne.jp)

93:132人目の素数さん
15/09/27 06:33:38.11 y66mIv8c.net
[ハリアー] H. H. 第三章 120秒
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

94:132人目の素数さん
15/09/27 06:34:34.59 y66mIv8c.net
Pat Metheny Group (Pat Metheny, Richard Bona, Antonio Sanchez) Bright Size Life Complete version!
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

95:132人目の素数さん
15/09/27 06:42:02.15 y66mIv8c.net
画像リンクを見つけると確認できる様に画像を縮小表示して追加するらしい
URLリンク(openuserjs.org)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)

96:132人目の素数さん
15/09/27 07:03:10.39 P36jYt9e.net
sin波について
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
sin波カラーについて
URLリンク(de.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

97:132人目の素数さん
15/09/27 12:09:19.89 P36jYt9e.net
宇宙力学を相似的に小さく扱えば素粒子の動き同様と予想される
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i.ytimg.com) #AuroraWaveTV
極小の世界でも相似的にアインシュタインの相対論に収束する
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

98:132人目の素数さん
15/09/27 12:16:48.86 P36jYt9e.net
Chaos7 Japanese
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

99:132人目の素数さん
15/09/27 18:31:53.78 P36jYt9e.net
<script>tx='SVG画像 ほぼ正円を描くための3種類の方法 (circle,rect,path)';
cc='blue';cr='red';cp='black';cf='none';s=1;x=500;y=500;r=500;k=(-1+Math.sqrt(2))/3*4;kr=k*r;mkr=(r-(k*r));
txt='<title>'+tx+'</title><center>'+tx+'<br><svg valign=top width=1024 viewBox=" -10 -10 1013 1013 ">'+
'<circle cx='+(x)+' cy='+(y)+' r='+(r)+' fill='+(cf)+' stroke='+(cc)+' stroke-width='+(s*5)+' />'+
'<rect x='+(x-r)+' y='+(y-r)+' width='+(x+r)+' height='+(x+r)+' rx='+(r)+' fill='+(cf)+' stroke='+(cr)+' stroke-width='+(s*3)+' />'+
'<path d="M'+(x+r)+','+(y)+' c'+(0)+','+(-kr)+' '+(-mkr)+','+(-r)+' '+(-r)+','+(-r)+' c'+(-kr)+','+(0)+' '+(-r)+','+(mkr)+' '+(-r)+','+(r)+' " fill='+(cf)+' stroke='+(cp)+' stroke-width='+(s)+' />'+
'<path d="M'+(x-r)+','+(y)+' c'+(0)+','+(kr)+' '+(mkr)+','+(r)+' '+(r)+','+(r)+' c'+(kr)+','+(0)+' '+(r)+','+(-mkr)+' '+(r)+','+(-r)+' " fill='+(cf)+' stroke='+(cp)+' stroke-width='+(s)+' />'+
'</svg></center>';document.write(txt);</script>

100:132人目の素数さん
15/09/27 19:02:50.57 P36jYt9e.net
<script>tx='SVG画像 ほぼ正円を描くための3種類の方法 (circle,rect,path) 正円にそって回転';
cc='blue';cr='red';cp='black';cf='none';s=1;x=250;y=250;r=250;k=(-1+Math.sqrt(2))/3*4;kr=k*r;mkr=(r-(k*r));
txt='<title>'+tx+'</title><center>'+tx+'<br><svg valign=top width=531 viewBox=" -10 -10 520 520 ">'+
'<circle cx='+(x)+' cy='+(y)+' r='+(r)+' fill='+(cf)+' stroke='+(cc)+' stroke-width='+(s*5)+' />'+
'<rect x='+(x-r)+' y='+(y-r)+' width='+(x+r)+' height='+(x+r)+' rx='+(r)+' fill='+(cf)+' stroke='+(cr)+' stroke-width='+(s*3)+' />'+
'<path id=path d="M'+(x+r)+','+(y)+' c'+(0)+','+(-kr)+' '+(-mkr)+','+(-r)+' '+(-r)+','+(-r)+' c'+(-kr)+','+(0)+' '+(-r)+','+(mkr)+' '+(-r)+','+(r)+' '+
'c'+(0)+','+(kr)+' '+(mkr)+','+(r)+' '+(r)+','+(r)+' c'+(kr)+','+(0)+' '+(r)+','+(-mkr)+' '+(r)+','+(-r)+' " fill='+(cf)+' stroke='+(cp)+' stroke-width='+(s)+' />'+
'<circle cx=0 cy=0 r=7 fill=red stroke=red stroke-width=1><animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=none><mpath xlink:href=#path /></animateMotion></circle>'+
'<text x=-14 y=-14 font-family=Verdana font-size=16 fill=blue>t →<animateMotion dur=10s repeatCount=indefinite rotate=auto><mpath xlink:href=#path /></animateMotion></text>'+
'</svg></center>';document.write(txt);</script>

101:132人目の素数さん
15/09/27 22:38:14.50 P36jYt9e.net
<script>tx='SVG画像 ほぼ正円をcircle,rect,pathで描き正円にそって回転させ近似sin波形cos波形の誤差解析';
cc='blue';cr='red';cp='pink';cf='none';t=20;s=2;x=250;y=250;r=250;k=(-1+Math.sqrt(2))/3*4;kr=k*r;mkr=(r-(k*r));
function ani(tAni,rAni,pAni){return('<animateMotion dur='+(tAni)+'s repeatCount=indefinite rotate='+(rAni)+'><mpath xlink:href=#'+(pAni)+' /></animateMotion>');}
txt='<title>'+tx+'</title><center>'+tx+'<br><svg valign=top width=1031 viewBox=" -10 -10 520 520 ">'+
'<circle cx='+(x)+' cy='+(y)+' r='+(r)+' fill='+(cf)+' stroke='+(cc)+' stroke-width='+(1)+' />'+
'<rect x='+(x-r)+' y='+(y-r)+' width='+(x+r)+' height='+(x+r)+' rx='+(r)+' fill='+(cf)+' stroke='+(s)+' stroke-width='+(s)+' />'+
'<path id="PathX" d="M'+(x-r)+','+(y)+' '+(x+r)+','+(y)+'" fill=none stroke=none stroke-width='+(s)+' />'+
'<path id="PathY" d="M'+(x)+','+(y-r)+' '+(x)+','+(y+r)+'" fill=none stroke=none stroke-width='+(s)+' />'+
'<path id="PathZ" d="M'+(x-r)+','+(y-r)+' '+(x+r)+','+(y+r)+'" fill=pink stroke=pink stroke-width='+(s)+' />'+
'<path id="PathC" d="M'+(x+r)+','+(y)+' c'+(0)+','+(-kr)+' '+(-mkr)+','+(-r)+' '+(-r)+','+(-r)+' c'+(-kr)+','+(0)+' '+(-r)+','+(mkr)+' '+(-r)+','+(r)+' '+
'c'+(0)+','+(kr)+' '+(mkr)+','+(r)+' '+(r)+','+(r)+' c'+(kr)+','+(0)+' '+(r)+','+(-mkr)+' '+(r)+','+(-r)+' " fill='+(cf)+' stroke='+(cp)+' stroke-width='+(s)+' />'+

102:132人目の素数さん
15/09/27 22:42:19.56 P36jYt9e.net
'<path d="M0,250 c239,-865 261,865 500,0 " fill=none stroke=yellow stroke-width=1 />'+
'<path d="M250,-125 c865,240 -865,260 0,500 c865,240 -865,260 0,500" fill=none stroke=yellow stroke-width=1 />'+
'<path d="M0,250 c101,-333 149,-333 250,0 c101,333 149,333 250,0 " fill=none stroke=green stroke-width=1 />'+
'<path d="M500,0 q0,52 -250,125 c-333,101 -333,149 0,250 q250,73 250,125" fill=none stroke=red stroke-width=1 />'+
'<path d="M-250,250 c101,333 149,333 250,0 c101,-333 149,-333 250,0 c101,333 149,333 250,0 c101,-333 149,-333 250,0" fill=none stroke=red stroke-width=1 />'+
'<path d="M250,-125 c333,101 333,149 0,250 c-333,101 -333,149 0,250 c333,101 333,149 0,250" fill=none stroke=green stroke-width=1 />'+
'<path id=pathX d="M-10000,0 10000,0" fill=red stroke=red stroke-width=1>'+(ani(t,'none','PathC'))+'</path><path d="M0,-10000 0,10000" fill=green stroke=green stroke-width=1>'+(ani(t,'none','PathC'))+'</path>'+
'<circle cx=0 cy=0 r=2 fill=pink stroke=pink stroke-width=1>'+(ani(t,'auto','PathC'))+'</circle><text x=-14 y=-14 font-family=Verdana font-size=16 fill=pink>t →'+(ani(t,'auto','PathC'))+'</text>'+
'<path d="M0,-10000 0,10000" r=1 fill=red stroke=red stroke-width=1>'+(ani(t,'auto','PathX'))+'</path><text x=14 y=0 font-family=Verdana font-size=16 fill=red>t →'+(ani(t,'auto','PathX'))+'</text>'+
'<path d="M0,-10000 0,10000" r=1 fill=green stroke=green stroke-width=1>'+(ani(t,'auto','PathY'))+'</path><text x=14 y=0 font-family=Verdana font-size=16 fill=green>t →'+(ani(t,'auto','PathY'))+'</text>'+
'<circle cx=0 cy=0 r=2 fill=pink stroke=pink stroke-width=1>'+(ani(t,'auto','PathZ'))+'</circle>'+
'</svg></center>';document.write(txt);</script>

103:132人目の素数さん
15/09/27 23:16:56.33 P36jYt9e.net
in波形cos波形svg画像
URLリンク(faustus.xii.jp)
SVG画像 ほぼ正円をcircle,rect,pathで描き
正円にそって回転させ近似sin波形cos波形の誤差解析
URLリンク(faustus.xii.jp)

104:132人目の素数さん
15/09/28 01:47:14.01 u/bMV3A/.net
sin波形cos波形tan波形svg画像
URLリンク(faustus.xii.jp)

105:132人目の素数さん
15/09/29 21:57:02.87 8AXnprKu.net
理論物理学のための幾何学とトポロジーを読もう

106:132人目の素数さん
15/09/30 13:50:30.35 /UL9+Tjn.net
三角関数 正弦 (sine)、正割 (secant)、正接 (tangent)、余弦 (cosine)、余割 (cosecant)、余接(cotangent)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

107:132人目の素数さん
15/09/30 16:45:13.68 /UL9+Tjn.net
sin波形cos波形tan波形cot波形svg画像
URLリンク(faustus.xii.jp)

108:132人目の素数さん
15/09/30 16:48:07.82 J1j0C+Wu.net
>>1
理論物理学のための幾何学とトポロジーを読もう

109:132人目の素数さん
15/09/30 16:52:04.59 /UL9+Tjn.net
改良sin波形cos波形tan波形cot波形svg画像
URLリンク(faustus.xii.jp)

110:132人目の素数さん
15/09/30 19:00:18.29 /UL9+Tjn.net
三角関数sin波形cos波形tan波形cot波形svg画像
URLリンク(faustus.xii.jp)

111:132人目の素数さん
15/09/30 20:07:53.36 /UL9+Tjn.net
調整sin波形cos波形tan波形cot波形svg画像
URLリンク(faustus.xii.jp)

112:132人目の素数さん
15/09/30 20:29:16.97 /UL9+Tjn.net
位相変換 p点とp'点では異なる位相で観測される
URLリンク(faustus.xii.jp)

113:132人目の素数さん
15/09/30 20:30:35.17 /UL9+Tjn.net
実はアインシュタインが正しかった?
URLリンク(youtu.be)
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
URLリンク(misatopology.com)
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。
通信による「鍵」が必要
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?

114:132人目の素数さん
15/09/30 20:31:29.41 /UL9+Tjn.net
観測によって情報が失われるとはどういう意味か?
URLリンク(onuki.up.n.seesaa.net)
観測によって情報が失われるとは
観測するには比較するしか無い
観測対象A、比較源をB、とすれば
波を伴う場合は合成されて
変化してしまうので情報が失われる

115:132人目の素数さん
15/09/30 20:32:23.17 /UL9+Tjn.net
位相変換という手品のトリックについて
URLリンク(upload.wikimedia.org) URLリンク(oto-suu.up.n.seesaa.net)

116:132人目の素数さん
15/09/30 20:33:15.49 /UL9+Tjn.net
位相変換という手品のトリックについて補足
電磁波である光を量子にした場合
時間軸を波長λ×nで同期するので
例えば波長λ×n+λ/2では反転される

117:132人目の素数さん
15/09/30 20:34:02.73 /UL9+Tjn.net
位相変換 p点とp'点では異なる位相で観測される
URLリンク(faustus.xii.jp)

118:132人目の素数さん
15/09/30 20:36:12.02 /UL9+Tjn.net
GHz量子もつれシミュレーション
URLリンク(youtu.be)

119:132人目の素数さん
15/09/30 20:47:21.69 /UL9+Tjn.net
このビットレートはお笑いものである
URLリンク(n.mynv.jp)
光速を超える転送能力が得られて無い
URLリンク(refind2ch.org)

120:132人目の素数さん
15/09/30 21:45:49.95 /UL9+Tjn.net
電磁波の波長
URLリンク(www.optex-fa.jp)

121:132人目の素数さん
15/09/30 22:36:49.21 /UL9+Tjn.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
URLリンク(n.mynv.jp)
量子暗号鍵伝送の結果
URLリンク(n.mynv.jp)
量子ドットを含む光学的ホーン構造の電子顕微鏡写真と、単一光子発生の模式図
URLリンク(n.mynv.jp)
今回開発された1.5μm帯高純度単一光子源
URLリンク(n.mynv.jp)

122:132人目の素数さん
15/09/30 22:48:19.04 /UL9+Tjn.net
Superstring theory 超弦理論の世界
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

123:132人目の素数さん
15/09/30 22:49:37.55 /UL9+Tjn.net
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
⊂ \   ハ,,ハ     /⊃
  \\ ( ゚∇゚ ). //
    \      /   NEOダイヴァージェンス!
      )    ノ     
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
       ノノ `J
URLリンク(translate.google.com)
Firefoxでスピーカーボタン?

124:132人目の素数さん
15/09/30 23:02:31.05 /UL9+Tjn.net
調整sin波形cos波形tan波形cot波形svg画像
URLリンク(faustus.xii.jp)

125:132人目の素数さん
15/09/30 23:06:54.03 /UL9+Tjn.net
重力の速度が光速であること(無限でないこと)が確かめられた!
URLリンク(www.sci-museum.kita.osaka.jp)
URLリンク(www.sci-museum.kita.osaka.jp)

126:132人目の素数さん
15/10/01 14:05:20.30 oMKKvMVv.net
手を開いたままコインの瞬間移動 する
URLリンク(www.youtube.com)

127:132人目の素数さん
15/10/01 16:43:23.42 oMKKvMVv.net
情報最前線 独占!最新マジック
URLリンク(www.youtube.com)

128:132人目の素数さん
15/10/01 21:08:45.80 oMKKvMVv.net
CERNマジックLHCミュージック
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i.ytimg.com) #AuroraWaveTV

129:132人目の素数さん
15/10/01 21:18:05.53 oMKKvMVv.net
The helical model - our solar system is a vortex
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

130:132人目の素数さん
15/10/01 21:19:57.40 oMKKvMVv.net
電磁波の波長
URLリンク(www.optex-fa.jp)

131:132人目の素数さん
15/10/02 12:25:29.03 UmT5hdY3.net
Super Street Magic Magazine S1
URLリンク(www.youtube.com)

132:132人目の素数さん
15/10/03 16:51:28.14 0L/F8ACj.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
URLリンク(n.mynv.jp)
量子暗号鍵伝送の結果
URLリンク(n.mynv.jp)
量子ドットを含む光学的ホーン構造の電子顕微鏡写真と、単一光子発生の模式図
URLリンク(n.mynv.jp)
今回開発された1.5μm帯高純度単一光子源
URLリンク(n.mynv.jp)

133:132人目の素数さん
15/10/03 16:55:20.18 cgUbvnfB.net
和田秀樹をよろしくお願いします

134:132人目の素数さん
15/10/05 01:58:15.64 rvr3eqyD.net
Chrono Trigger (Live at Symphony Hall)
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

135:132人目の素数さん
15/10/05 01:58:47.64 rvr3eqyD.net
Chick Corea. 500 Miles High. Jazz Violin Band.
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

136:132人目の素数さん
15/10/05 02:36:14.80 rvr3eqyD.net
量子テレポーテーション× ⇒ 位相変換
(波長λ内では全ての確率を持つ)
位相変換 p点とp'点では異なる位相で観測される
URLリンク(faustus.xii.jp)

137:132人目の素数さん
15/10/05 02:37:01.18 rvr3eqyD.net
(波長λ内では全ての確率を持つ) ⇒確率⇒統計学⇒量子力学⇒曖昧な理論?

138:132人目の素数さん
15/10/05 02:37:41.41 rvr3eqyD.net
シュレーディンガーの猫⇒曖昧な理論?
URLリンク(www.youtube.com)

139:132人目の素数さん
15/10/05 18:34:43.16 RJqUfQ0G.net
Sonrisa (Herbie Hancock) - Joey Alexander Sila | Master-Jam 2013 @ LIVE | Day 4 - Gala Concert
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

140:132人目の素数さん
15/10/05 18:35:07.72 RJqUfQ0G.net
Joey Alexander - Giant Steps (In-Studio Performance)
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

141:132人目の素数さん
15/10/05 19:03:47.51 RJqUfQ0G.net
Joey Alexander ”Lush Life” | The World
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

142:132人目の素数さん
15/10/05 20:46:23.59 jEtL2qe9.net
コホモロジー

143:132人目の素数さん
15/10/07 19:31:12.19 3tY7Ktpb.net
Hidden Dimensions: Exploring Hyperspace
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

144:132人目の素数さん
15/10/09 12:20:26.56 5idAYQad.net
ブラウンの未来派スーパーカー
URLリンク(www.youtube.com)
メルセデスベンツのシェーバー
URLリンク(www.youtube.com)

145:132人目の素数さん
15/10/09 17:58:46.46 5idAYQad.net
★日本の労働者の頂点に君臨しているのが公務員★
2500~     :|   ←年金福祉事業団の給与水準
2000~2499 :|   ←独立行政法人・公益法人の給与水準
1500~1999 :|||   ←NHK職員の給与水準
1000~1499 :|||||||||||||||| ←市バス運転手の給与水準
900~ 999   :|||||||||
800~ 899  :||||||||||||||   ←公務員の給与水準
700~ 799  :||||||||||||||||||||
600~ 699  :||||||||||||||||||||||||||||
500~ 599  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
400~ 499  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
300~ 399  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
200~ 299  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
100~ 199  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   ~ 99  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(万円)
※国税庁『平成20年民間給与実態統計調査結果』より

146:132人目の素数さん
15/10/12 08:26:45.15 Ieo7mfZp.net
位相変換
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ネーターの定理と位相変換
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ネーターの定理(ネーターのていり、英: Noether's theorem)は、
系に連続的な対称性がある場合はそれに対応する保存則が存在する、と述べる定理である。
ドイツの女性数学者エミー・ネーターによって1915年に証明され、1918年に公表された。

147:132人目の素数さん
15/10/12 08:29:27.81 2sZ0YiEu.net
史ねトンデモ

148:132人目の素数さん
15/10/12 09:10:11.85 Ieo7mfZp.net
テンソル
URLリンク(ja.wikipedia.org)
テンソル(英: tensor, 独: Tensor)とは、線形的な量または線形的な幾何概念を一般化したもので
、基底を選べば、多次元の配列として表現できるようなものである。
しかし、テンソル自身は、特定の表示系によらないで定まる対象である。
個々のテンソルについて、対応する量を記述するのに必要な配列の添字の組の数は、そのテンソルの階数とよばれる。
連続体力学
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
アインシュタインの縮約記法
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

149:132人目の素数さん
15/10/12 10:16:57.32 Ieo7mfZp.net
フェイザー「位相変換型エネルギー兵器」の総称。「Phaser」は「位相エネルギー整流作用」(PHASed Energy Rectification)の略称とされている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)


150:3.95.E3.82.A7.E3.82.A4.E3.82.BA.E7.A0.B2



151:132人目の素数さん
15/10/12 10:58:54.42 OUcLI9Um.net
うんこ

152:132人目の素数さん
15/10/12 10:59:23.48 OUcLI9Um.net
うんこ

153:132人目の素数さん
15/10/12 11:00:03.23 OUcLI9Um.net
うんこ

154:132人目の素数さん
15/10/12 11:00:29.41 OUcLI9Um.net
うんこ

155:132人目の素数さん
15/10/12 11:01:32.80 OUcLI9Um.net
うんこ

156:132人目の素数さん
15/10/12 13:25:42.92 Ieo7mfZp.net
数学における位相幾何学(いそうきかがく、英: topology; トポロジー)は、
「位置」(希: τόπος)の「学問」(希: λόγος)に由来し、与えられた集合を位相空間とするような開集合に関して研究する。
この分野では連続変形(伸ばしたり曲げたりすることはできるが切ったり貼ったりはしない)によって保たれる空間の性質に関心がもたれる。
位相幾何学的性質において重要なものには、連結性およびコンパクト性などが挙げられる[1]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

157:132人目の素数さん
15/10/12 13:26:46.35 Ieo7mfZp.net
Physics
URLリンク(bugman123.com)
URLリンク(bugman123.com)
URLリンク(bugman123.com)
URLリンク(bugman123.com)
URLリンク(bugman123.com)
URLリンク(bugman123.com)
URLリンク(bugman123.com)

158:132人目の素数さん
15/10/12 13:42:08.29 iFRxSUmE.net
くそ

159:132人目の素数さん
15/10/12 13:42:33.44 iFRxSUmE.net
くそ

160:132人目の素数さん
15/10/12 13:44:09.96 iFRxSUmE.net
くそ

161:132人目の素数さん
15/10/12 13:45:27.02 iFRxSUmE.net
くそ

162:132人目の素数さん
15/10/12 13:45:52.84 iFRxSUmE.net
くそ

163:132人目の素数さん
15/10/12 13:52:14.08 Ieo7mfZp.net
Jumeirah Madinat Abra ride - 360 degree video
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

164:132人目の素数さん
15/10/12 15:53:43.21 MfdVoaJ2.net


165:132人目の素数さん
15/10/12 15:54:08.83 MfdVoaJ2.net


166:132人目の素数さん
15/10/12 16:03:14.34 MfdVoaJ2.net


167:132人目の素数さん
15/10/12 16:03:59.03 MfdVoaJ2.net


168:132人目の素数さん
15/10/12 16:06:19.88 MfdVoaJ2.net


169:132人目の素数さん
15/10/12 17:08:23.48 Ieo7mfZp.net
日経プラス10 スパコンよりも速い!量子コンピューターの可能性 20151001
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

170:132人目の素数さん
15/10/12 17:30:06.05 MfdVoaJ2.net
                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
 


171:  ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`       `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`            : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""



172:132人目の素数さん
15/10/12 19:41:13.92 Ieo7mfZp.net
Dimitri Vegas& Like Mike - Live at Tomorrowland 2015 (FULL Mainstage Set HD)
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

173:132人目の素数さん
15/10/12 19:43:25.67 Ieo7mfZp.net
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
⊂ \   ハ,,ハ     /⊃
  \\ ( ゚∇゚ ). //
    \      /   NEOダイヴァージェンス!
      )    ノ     
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
       ノノ `J
URLリンク(translate.google.com)
Firefoxでスピーカーボタン?

174:132人目の素数さん
15/10/12 19:52:58.75 Ieo7mfZp.net
重力の速度が光速であること(無限でないこと)が確かめられた!
URLリンク(www.sci-museum.kita.osaka.jp)
URLリンク(www.sci-museum.kita.osaka.jp)

175:132人目の素数さん
15/10/12 20:18:42.29 Ieo7mfZp.net
位相変換
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ネーターの定理と位相変換
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ネーターの定理(ネーターのていり、英: Noether's theorem)は、
系に連続的な対称性がある場合はそれに対応する保存則が存在する、と述べる定理である。
ドイツの女性数学者エミー・ネーターによって1915年に証明され、1918年に公表された。

176:132人目の素数さん
15/10/12 20:20:18.66 +jj9AKeH.net
                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

177:132人目の素数さん
15/10/12 20:21:18.91 Ieo7mfZp.net
テンソル
URLリンク(ja.wikipedia.org)
テンソル(英: tensor, 独: Tensor)とは、線形的な量または線形的な幾何概念を一般化したもので
、基底を選べば、多次元の配列として表現できるようなものである。
しかし、テンソル自身は、特定の表示系によらないで定まる対象である。
個々のテンソルについて、対応する量を記述するのに必要な配列の添字の組の数は、そのテンソルの階数とよばれる。
連続体力学
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
アインシュタインの縮約記法
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org) URLリンク(upload.wikimedia.org) URLリンク(upload.wikimedia.org)

178:132人目の素数さん
15/10/12 20:21:56.22 Ieo7mfZp.net
フェイザー「位相変換型エネルギー兵器」の総称。「Phaser」は「位相エネルギー整流作用」(PHASed Energy Rectification)の略称とされている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

179:132人目の素数さん
15/10/12 20:22:15.67 +jj9AKeH.net
                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

180:132人目の素数さん
15/10/12 20:25:28.39 Ieo7mfZp.net
未来を創る科学者達 (15)光を止める-量子光学フロンティア
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

181:132人目の素数さん
15/10/12 20:26:00.54 Ieo7mfZp.net
日経プラス10 スパコンよりも速い!量子コンピューターの可能性 20151001
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

182:132人目の素数さん
15/10/12 20:26:02.51 +jj9AKeH.net
                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

183:132人目の素数さん
15/10/12 20:26:54.80 Ieo7mfZp.net
位相変換
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ネーターの定理と位相変換
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ネーターの定理(ネーターのていり、英: Noether's theorem)は、
系に連続的な対称性がある場合はそれに対応する保存則が存在する、と述べる定理である。
ドイツの女性数学者エミー・ネーターによって1915年に証明され、1918年に公表された。

184:132人目の素数さん
15/10/12 20:27:31.13 +jj9AKeH.net
                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

185:132人目の素数さん
15/10/12 20:31:23.14 +jj9AKeH.net
                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

186:132人目の素数さん
15/10/12 20:55:38.40 VL4scO0L.net
もう少しおおきなクソありませんか?
量子ノグソーベーション

187:132人目の素数さん
15/10/13 04:31:16.78 g9TV/H4J.net
1/4 この宇宙はどこから来た ? 一般 相対性 理論は [神の数式] ではない
URLリンク(aurorawave.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #AuroraWaveTV

188:132人目の素数さん
15/10/13 09:17:59.28 g9TV/H4J.net
ジョセフポルチンスキー

189:132人目の素数さん
15/10/13 10:59:17.19 5R1YV0gR.net
    `,*'、
     ,’
     ,’
     ,’ ピュピュッ
   /"lヽ
  ( ,人)
   |   |
  ノζノ
 (´;ω;`)

190:132人目の素数さん
15/10/13 10:59:43.98 5R1YV0gR.net
    `,*'、
     ,’
     ,’
     ,’ ピュピュッ
   /"lヽ
  ( ,人)
   |   |
  ノζノ
 (´;ω;`)

191:132人目の素数さん
15/10/13 11:02:13.66 5R1YV0gR.net
    `,*'、
     ,’
     ,’
     ,’ ピュピュッ
   /"lヽ
  ( ,人)
   |   |
  ノζノ
 (´;ω;`)

192:132人目の素数さん
15/10/13 23:02:45.20 Z33hUinw.net
ウンウンオクチウム

193:132人目の素数さん
15/10/15 14:05:28.57 cuctvgWH.net
アベノコミックス?
URLリンク(upload.wikimedia.org)
中露海軍演習
URLリンク(j.people.com.cn)
中國空軍戦闘機
URLリンク(images.china.cn)

194:132人目の素数さん
15/10/16 22:00:12.10 x9nPEqny.net
530 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2015/06/03(水) 23:44:47.56 ID:66uvgxK1
数学がわかりません
数学できるようになりたいです
頭が良くなりたいです
頭が良くなりません
数学いっぱいやりました
いっぱいやればそれでよかったはずでした
頭が良くなりません
頭が良くならないとダメなんです
頭が良くならないと特別じゃないんです
特別じゃないと私に価値はありません
特別とはなんですか?
頭がいいと特別ですか?
数学できるとすごいですか?
小学校終わるまでに三平方の定理を解けることはすごいですか?
中学終わるまでに微積分の計算できることはすごいですか?
数学ができることと先の勉強を知ってることは違うのですか?
先の勉強を知ってることは特別ではないんですか?
先の勉強を知ってるとは言えなくなったとき、もう特別ではないのですか?



195:周りとの差がなくなったとき、すごくなるのですか? その程度ですごくなくなる特別は特別ではないのですか? なぜ周りの人はすごいと言うのですか? なぜ嘘をつくのですか? なぜ私は騙され続けるのですか? なぜ私に真実を教えてくれる人は一人もいないのですか



196:132人目の素数さん
15/10/17 08:41:11.31 WqTKgpAV.net
数学がわかりません
数学できるようになりたいです
頭が良くなりたいです
頭が良くなりません
数学いっぱいやりました
いっぱいやればそれでよかったはずでした
頭が良くなりません
頭が良くならないとダメなんです
頭が良くならないと特別じゃないんです
特別じゃないと私に価値はありません
特別とはなんですか?
頭がいいと特別ですか?
数学できるとすごいですか?
小学校終わるまでに三平方の定理を解けることはすごいですか?
中学終わるまでに微積分の計算できることはすごいですか?
数学ができることと先の勉強を知ってることは違うのですか?
先の勉強を知ってることは特別ではないんですか?
先の勉強を知ってるとは言えなくなったとき、もう特別ではないのですか?
周りとの差がなくなったとき、すごくなるのですか?
その程度ですごくなくなる特別は特別ではないのですか?
なぜ周りの人はすごいと言うのですか?
なぜ嘘をつくのですか?
なぜ私は騙され続けるのですか?
なぜ私に真実を教えてくれる人は一人もいないのですか

197:132人目の素数さん
15/10/17 12:26:41.45 u7arYr0N.net
モテ子スタンプ URLリンク(store.line.me)
URLリンク(sdl-stickershop.line.naver.jp) URLリンク(sdl-stickershop.line.naver.jp)

198:132人目の素数さん
15/10/17 12:47:54.94 5OKkno0S.net
数学がわかりません
数学できるようになりたいです
頭が良くなりたいです
頭が良くなりません
数学いっぱいやりました
いっぱいやればそれでよかったはずでした
頭が良くなりません
頭が良くならないとダメなんです
頭が良くならないと特別じゃないんです
特別じゃないと私に価値はありません
特別とはなんですか?
頭がいいと特別ですか?
数学できるとすごいですか?
小学校終わるまでに三平方の定理を解けることはすごいですか?
中学終わるまでに微積分の計算できることはすごいですか?
数学ができることと先の勉強を知ってることは違うのですか?
先の勉強を知ってることは特別ではないんですか?
先の勉強を知ってるとは言えなくなったとき、もう特別ではないのですか?
周りとの差がなくなったとき、すごくなるのですか?
その程度ですごくなくなる特別は特別ではないのですか?
なぜ周りの人はすごいと言うのですか?
なぜ嘘をつくのですか?
なぜ私は騙され続けるのですか?
なぜ私に真実を教えてくれる人は一人もいないのですか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch