15/09/29 01:34:03.48 OMQlxCVO.net
>>703
愚直に計算する事しかできないんですが
k = -(i/e){r+1+0.5*(e^ie - e^-ie)}を満たせばいいのかなぁ・・・?
735:132人目の素数さん
15/09/29 04:09:35.31 /gO4uSCx.net
>>706
1は複素数
実数は複素数
736:132人目の素数さん
15/09/29 04:18:01.99 OMQlxCVO.net
>>708
アッそうか
その段階でもう示されてるのか
737:132人目の素数さん
15/09/29 04:21:15.78 b0As/vwW.net
>>706
複素数の範囲で議論するときは、√の記号は
√1 = ±1
という多価関数として扱うこともあるからな。
xが正の実数のとき√(x^2)=x,√(-x^2)=xi という高校数学と同じ定義ならば
√x = -1のとき両辺を2乗してx=1となるが、その場合√x=1となるので矛盾、以上の説明はいらないと思うが。
738:132人目の素数さん
15/09/29 04:51:07.99 OMQlxCVO.net
>>710
それだと実数xについてのみ証明されたような気がしてならんのです
739:132人目の素数さん
15/09/29 05:01:49.40 7LVel4Yd.net
>>711
710後半の定義は定義域が実数のみ。
前半の定義なら定義域が複素数全般になるが、それなら-1も√1に含まれる。
740:132人目の素数さん
15/09/29 05:08:11.95 OMQlxCVO.net
>>712
じゃあ、xを1/2乗したものの絶対値を√xとした場合はどうですか?
741:132人目の素数さん
15/09/29 05:09:33.67 OMQlxCVO.net
あっこれだめだわ
無視して
742:132人目の素数さん
15/09/29 05:15:17.70 OMQlxCVO.net
>>712
それだとx = 1,存在しない
になって、すごく変じゃないですか
743:132人目の素数さん
15/09/29 05:23:41.26 b0As/vwW.net
>>711
√zを多価関数として扱うか
z^(1/2)の主値を定義してそれを意味することにするかによるが、
>>710の後半は、後者であって、その主値の取り方がzが実数の場合に高校数学と一致するならば
という話をしている。
一価の複素関数√zが(√z)^2=zを満たし、なおかつ√1=1であるならば、
>√x = -1のとき両辺を2乗してx=1となるが、その場合√x=1となるので矛盾
でなんら問題なかろうが。
もし√zを多価関数のまま扱うならば、
√1=±1となって、
√x=-1となる複素数1
744:が存在するので、その命題は成立しない。
745:132人目の素数さん
15/09/29 05:44:30.57 OMQlxCVO.net
>>716
前半 確かに。
後半 x=1を代入して、√x = ±1 = -1で、何がなんやら。xは存在しますか?
746:132人目の素数さん
15/09/29 06:03:38.02 OMQlxCVO.net
あっこれってつまり
x=1 ←→ √x=+1または√x=-1 って事でxは存在するのか
747:132人目の素数さん
15/09/29 06:40:04.75 bixk0TmE.net
なんだこいつ
748:132人目の素数さん
15/09/29 10:03:11.21 WJUBn+0S.net
>>718
君学校でぼっちやろ
749:132人目の素数さん
15/09/29 10:53:03.85 seY74TEG.net
全くわかってないのに「確かに」とか書いちゃう人
750:132人目の素数さん
15/09/29 12:06:19.41 eR59NPTH.net
2016年1月より 楽天証券ジュニアNISA が始まります
日本政府は円安株高にしたがっていますので
お小遣いやアルバイトはなるべく投資して下さい
年齢制限は0歳から19歳ですが
20歳から名前だけ違う 楽天証券NISA ができます
イケメンがよく買うものは 楽天 ヤマダ電機 ワタミ
楽天とヤマダ電機とワタミの株が上がりまくり日本円が紙切れになると
日本の円安株高が大成功となります
なおこのレスはフィクションですので企業名は全て架空のものです
日本円のような現実の方が惨めな時代を日本が目指しています
751:132人目の素数さん
15/09/29 13:00:13.10 t9rFCYWF.net
剰余の定理について質問です。
f(x)をx-1で割ると2余る、x+3で割ると=6余る。
(x-1)(x+3)=x^2+2x-3で割るといくつあまるか。という問題。
2次式で割ると1次式以下になる。
x^2+2x-3で割るとその余りはax+bと表せる。
ここまでは納得です。
このあと。
f(1)=2だからax+bにはめてみてa+b
f(-3)=-6だから-3a+b
とする流れに違和感が。
2次式で割ったらax+bなのはわかりますが、1次式で割ってるのに何故ax+bにあてはめてるのですか?
そんな発想どこから来たのですか?
752:132人目の素数さん
15/09/29 13:09:13.70 lqpwDy9Y.net
>ここまでは納得です。
が嘘八百だから
753:132人目の素数さん
15/09/29 13:09:14.35 ITDGewxb.net
>>723
代入しただけだよ。
「f(x)を(x-1)(x+3)で割ると余りはax+bと表せる」。
これは、商をQ(x)とすればf(x)=(x-1)(x+3)Q(x)+ax+bということ。
ここに、x=1とかx=-3を代入している。
754:132人目の素数さん
15/09/29 13:10:33.53 W+kg7F5o.net
f(x)=(x-1)(x+3)Q(x)+ax+b
と表せるわけだから
f(1)=(1-1)(1+3)Q(1)+1a+b=0+a+b
f(-3)=(-3-1)(-3+3)Q(-3)+(-3)a+b=0-3a+b
755:132人目の素数さん
15/09/29 13:11:38.74 1G/T+W1P.net
このスレの2割は根拠のない中傷で構成されています。
756:132人目の素数さん
15/09/29 13:18:46.67 hK3TK+Uj.net
個人的には
f(x)=(x-1)(x+3)Q(x) + a(x-1) + 2
と置くのが好き
757:723
15/09/29 13:29:28.36 t9rFCYWF.net
え?
2次式で割ったらax+bとおける余りについて
一次式で割ってもax+bとおける根拠がわかりません。
普通は一次式でわったらxがなくなります。
ということはf(2)の2をxに代入することは不可能です。
何故何の根拠も示さずに一次式で割った余りをax+bとしているのですか?
758:723
15/09/29 13:30:57.15 t9rFCYWF.net
つまり一次式で割ったらあまりはaと置くのが自然です。
f(1)=2=a
としかならないのです。何も発展しないのです。
759:132人目の素数さん
15/09/29 13:33:22.40 W+kg7F5o.net
>>726をよく見ろ
760:132人目の素数さん
15/09/29 13:40:51.83 aifceuY4.net
二次式で割ったときのわり算を意味する式だけど数値代入の時にはただの恒等式程度の意味しかない
7=2×3+1でもいいし7=2×2+3でもいい
どっちも間違った式じゃない
761:132人目の素数さん
15/09/29 13:42:30.26 HsrWvSGl.net
>一次式で割ってもax+bとおける根拠がわかりません。
そんなことしてないから
762:分かるわけない。
763:132人目の素数さん
15/09/29 13:47:04.34 ZS9wwvpI.net
f(x)=(x-a)P(x)+r
f(x)=(x-a)(x-b) Q(x)+mx+n
この2つは同じなんだから上にaを代入しても下にaを代入しても同じ値r=ma+nが得られる
これはx-aで割った余りとも等しい
764:723
15/09/29 13:48:12.62 t9rFCYWF.net
>>733
じゃあ何をしてるのですか。
あまりにxを使わないで下さい。
f(1)=1a+bなんてしないでください。
f(1)=a
はいこれで解いて下さい。
765:132人目の素数さん
15/09/29 13:48:37.32 ZS9wwvpI.net
いらつくなゴミ
766:723
15/09/29 13:49:28.17 t9rFCYWF.net
>>734
つまり、一次式で割ったらax+bがあまりなのですか?
767:132人目の素数さん
15/09/29 13:52:21.06 ZS9wwvpI.net
>>737
違うよ
割り算の式じゃなくて恒等式
後ろに引っ付いてるものが余りである必要はない
768:132人目の素数さん
15/09/29 14:11:04.72 eR59NPTH.net
批判は一切聞いておりません
警察に言って下さい
悪いかどうかは警察から聞きますから
769:132人目の素数さん
15/09/29 16:10:59.99 b0As/vwW.net
問1 ID:OMQlxCVO と ID:t9rFCYWF の類似点について述べよ(10点)
770:132人目の素数さん
15/09/29 16:44:54.18 j9oDRdJv.net
(2n+1)•2^(n+1) -2(2^2+2^3+.....+2^n)-6
上の式が(2n-1)•2^(n+1)+2になる過程が全く分かりません。
(2^2+2^3+.....+2^n)の部分で混乱します。この等差数列の部分は初項4,公比2,項数はn-1で合っていますか?
教科書を見ても理解できないので(2n-1)•2^(n+1)+2への導き方を詳細に教えて下さい。
771:132人目の素数さん
15/09/29 16:53:50.43 j9oDRdJv.net
↑等差数列ではなく等比数列です
772:132人目の素数さん
15/09/29 17:00:05.30 uIVz77FD.net
等比のとこだけみれば
4{1-2^(n-1)}/(1-2)=2^(n+1)-4
後は適当に
773:132人目の素数さん
15/09/29 17:05:39.19 IavCXU/V.net
URLリンク(imgur.com)
上の問題の解説お願いします
774:132人目の素数さん
15/09/29 18:41:38.49 gGaDYUKc.net
>>707
ありがとうございます!
今日先生に教えてもらったんですが、
ri+ke+i=sine
が答えだそうです!
775:132人目の素数さん
15/09/29 19:12:48.43 mR0+CRT7.net
>>745
もしその答えなら問題が意味不明だなあ
776:132人目の素数さん
15/09/29 19:16:38.75 hK3TK+Uj.net
書き込みボタンを押さずにやめるボタンを押しちまった・・・
Bの問題は入力するのが面倒ね
>>744
235の問題でいいんだよね
△AnBnCnの一辺の長さをa(n)とします。
△AnBnCnの底辺の長さと△AnBnCnに内接する正方形の一辺の長さ・高さ( = a(n+1) )を考えて
( ( a(n) - a(n+1) ) / 2 ) : a(n+1) = 1 : √3
これをちょこちょこ変形すると、a(n)の漸化式が得られて等比数列だということがわかります。
で、数列 a(n) が求まるので、Snも求まります。
おしまい。
比例式のところは、B1B1 : B2C2 = 1 : 3 みたいなこと。
777:132人目の素数さん
15/09/29 19:19:26.59 hK3TK+Uj.net
B1B1ってなんだwルートも消えてるw
× B1B1 : B2C2 = 1 : 3
○ B1B2 : B2C2 = 1 : √3
です
778:723
15/09/29 19:33:51.44 t9rFCYWF.net
>>738
割り算の式じゃなくて恒等式...
>f(x)=(x-a)P(x)+r
>f(x)=(x-a)(x-b) Q(x)+mx+n
余りが同じだという根拠は何でしょうか?
何故
>この2つは同じなんだから上にaを代入しても下にaを代入しても同じ値r=ma+nが得られる
という結論を得たのですか?
割られる数f(x)が同じなだけでほかは全部違うようですが、何故同じだと言い出すのです?
779:723
15/09/29 19:49:59.96 t9rFCYWF.net
f(x)をx-1で割ると2余る、x+3で割ると6余る。
(x-1)(x+3)=x^2+2x-3で割るといくつあまるか。
2次式で割ったあまりをax+bとおける。
x-1で割ると余るのは2
剰余の定理からf(1)=2
このx-1で割るという行為の中にax+bを登場させるのは不可能なのでは?
780:723
15/09/29 19:56:30.36 t9rFCYWF.net
f(1)=a+b=2
これが納得できない
どこからa+bを持ってきてるのか
f(-3)=-3a+b=-6
これを解けばaとbがわかる
つまり二次式で割った時のax+bが2xだとわかる
だけど、何でax+bを一次式で割ったところに
781:使えるのか根拠がわからない。
782:132人目の素数さん
15/09/29 20:05:34.00 W2+omCYn.net
家庭教師でも雇え
783:132人目の素数さん
15/09/29 20:06:16.79 9bkSAhnK.net
f(x)=(x-1)(x+3)Q(x)+ax+b
この式にx=1を代入してみよう。
f(1)=a+b
こうなるよね?
ところで剰余の定理から
f(1)=2
っていうのはもう分かってるよね。
すなわち,
a+b=2
ってことが言えるよね。以上。
784:132人目の素数さん
15/09/29 20:07:16.96 Cq9XPBUt.net
結局>>726が理解できてないだけでは。
785:132人目の素数さん
15/09/29 20:29:26.45 gGaDYUKc.net
>>751
A=PQ+B
が成り立つとき、BをPで割った余りは、AをPで割った余りRと一致します
17=4•1+13
=4•2+9
=4•3+5
=4•4+1
13,9,5を4で割ったときの余りは、17を4で
割ったときの余りと等しくなっています
4•1+13から、割り算の答えである、4•4+1を導くことを考えてみましょう
4•1+13
↓①
=4•1+(4•3+1)
↓②
=4•(1+3)+1=4•4+1
このようになります
14を4•3+1と分解し(①)、先にあった4•1と合わせて4でくくっています(②)
14を4•3+1と分解する①の操作というのは、14を4で割る割り算をしていることに他なりません
この割り算をしたときに得られる余りが、本当に知りたかった余りRと一致しています
一番上の式のA=17、P=4、Q=1、B=14、R=1の場合です
786:132人目の素数さん
15/09/29 20:29:58.74 gGaDYUKc.net
f(x)=(x-1)(x+3)P(x)+ax+b
=(x-1){(x+3)P(x)}+ax+b
↓①
=(x-1){(x+3)P(x)}+(a(x-1)+a+b)
↓②
=(x-1){(x+3)P(x)+a}+a+b
ここで、g(x)=ax+bと置きましょう
①の操作では、g(x)を(x-1)で割っています
このときの余りが、元の式の余り2と一致するはずです
g(x)を(x-1)で割ったときの余り、とは因数定理よりx=1を代入すれば求まるのでした
g(1)=a•1+b=2
というわけです
f(x)=(x-1){(x+3)P(x)}+g(x)が成り立っているため、f(x)を(x-1)で割った余りf(1)=2は、g(x)を(x-1)で割った余りg(1)=a+bと一致する
787:132人目の素数さん
15/09/29 21:41:27.53 mR0+CRT7.net
何がわからないのかもよくわからないから最初から説明すると、
f(x)=(x-1)(x+3)P(x)+ax+b
と表せる
しかし、同時に
f(x)=(x-1)Q(x)+2と書ける(∵f(x)をx-1で割った余り2)
この2つの式は恒等式と呼ばれて変数にいかなる値を代入しても両辺の値は等しくなる
x^4+1=x・(x^3)+1(x^4+1をxで割ったときの式)としているようなもの
つまり2つの式は特定のxで成立するものである、方程式ではない
強いて言えば「xは任意の数」が解の方程式
従って任意に選んだ値であるx=1を代入しても構わない
代入してみると、f(1)=a+b f(1)=2
残りの条件よりf(x)=(x+3)R(x)-6とも書ける(勿論、割り算の式とは割られる式に対して一意的ではない 割る式を変えればいくらでも存在する そしてそれらは全て互いに恒等式である)
そしてx=-3を代入すればa,bについて式が2つ得られる
俺の説明力を全て投入したこの文章はわかってほしい
788:132人目の素数さん
15/09/29 21:48:25.51 VhFmOdN4.net
あなたには三つの過ちがある
・このようなものに全力を投入したこと
・それでわかるだろうと思ったこと
・わからせようと思ったこと
789:132人目の素数さん
15/09/29 21:54:05.40 j9oDRdJv.net
>>743
ありがとうございます!
790:132人目の素数さん
15/09/29 23:16:55.27 DXuhZO9M.net
答案の書き方について質問です
URLリンク(i.imgur.com)
ベクトルの一次独立について画像のように記述する際単に「a,bの一次独立より」とだけ記述しても構わないのでしょうか?
変な質問ですがお願いします
791:132人目の素数さん
15/09/29 23:19:43.42 dDWfXWLu.net
にほんごを正せば構わない
792:132人目の素数さん
15/09/29 23:23:30.11 QmFGASBO.net
ヤン?ミルズ方程式の存在と質量ギャップ問題を解いたらノーベル物理学賞貰えますか?
793:132人目の素数さん
15/09/29 23:26:06.38 gGaDYUKc.net
>>761
これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル
>>760
ダメです
一次独立の定義では、a,bがゼロベクトルで有ることも許容されます
794:132人目の素数さん
15/09/29 23:
795:30:55.57 ID:TQULcd3G.net
796:132人目の素数さん
15/09/29 23:31:32.90 gGaDYUKc.net
↑これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル
797:132人目の素数さん
15/09/29 23:32:15.28 TQULcd3G.net
↑これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル
798:132人目の素数さん
15/09/29 23:33:19.22 gGaDYUKc.net
↑これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル
799:132人目の素数さん
15/09/29 23:34:05.69 snaI+LXK.net
>>763
高校数学で一次独立をどう定義していたかは知らないけど
学部一年で習う線形代数の一次独立の定義では零ベクトルは含まれない
800:132人目の素数さん
15/09/29 23:35:18.03 gGaDYUKc.net
↑これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル
801:132人目の素数さん
15/09/29 23:41:36.28 aw8PqOsV.net
ゼロベクトルが入ってたら無条件で従属だぞ
802:132人目の素数さん
15/09/29 23:44:11.77 gGaDYUKc.net
殺してやる
皆殺しだぁ
803:132人目の素数さん
15/09/29 23:44:59.24 gGaDYUKc.net
死ねカス
804:132人目の素数さん
15/09/29 23:47:00.97 sCkKbHjD.net
そんなに照れるなよ
805:132人目の素数さん
15/09/29 23:47:08.53 gGaDYUKc.net
殺してやる全員殺してやる
806:132人目の素数さん
15/09/29 23:48:05.02 gGaDYUKc.net
3郎中のニートです
頭がよくなりません
どうすればいいですか?
807:132人目の素数さん
15/09/29 23:48:23.36 sCkKbHjD.net
もっと具体的に書かないとわからないよ
808:132人目の素数さん
15/09/29 23:54:02.82 fikHfRO5.net
夏休みに受けた模試で死ね判定くらって泣いてるんだwwwww
809:132人目の素数さん
15/09/29 23:57:30.24 gGaDYUKc.net
教育過程も変わっちまって、勉強もろくにせず毎日2chで煽るだけの毎日
私の人生ってなんなんでしょうね
解答者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
まさにこれではないか
プライドが邪魔をする
何もかも失って残ったものはつまらない、くだらない、プライドだけ
どうしても捨てられない
自分はこの生き方しか知らない
もう何もかもがわからない
何もかもが憎い
何もかもが許せない
810:132人目の素数さん
15/09/30 00:02:11.05 TKarvIkj.net
エアー医学部生
811:132人目の素数さん
15/09/30 00:02:19.69 C/SCoy9x.net
時間が止まっている
自分の中の時間は小6の時から止まってしまっている
あの時からもうなんとなく想像はついていた
先取りするのは意味のないことなのだと
それで得意になっているのには滑稽なのだと
それを盾にして現実を見て見ぬ振りをするのはナンセンスなのだと
812:723
15/09/30 00:03:05.05 Fab2kHiD.net
>>757
すげえです。
今ようやくピカッとひかりました。
うなりました。
恒等式という話しを出してもらっていたのに、不勉強で
(x-1)(x+3)P(x)+ax+b = (x-1)Q(x)+2
これに1を代入してみた結果が
a+b=2
だという事にちっとも気付けず。
てっきり
(x-1)(x+3)P(x)+ax+bなんだから(x-1)Q(x)+ax+bだろ
って過程をすっとばして結論を言われてるかと思ってました。
すげえです。
>>755さんのは難しい話しをさらに難しい話しで解説してるので豚に真珠状態です。
A=PQ+B とか言われても今の自分には証明できないので、理解もできないのです。
ただ読んで覚えるだけしかできません。
(x-1)(x+3)P(x)+ax+b = (x-1)Q(x)+2
これが欲しかったa+b=2の根拠なのです。
813:132人目の素数さん
15/09/30 00:04:31.53 C/SCoy9x.net
>>781
バカはさっさと死ね
生きる価値のない低脳が
くたばれ
814:132人目の素数さん
15/09/30 00:06:00.66 6WZyLBfy.net
763 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2015/09/29(火) 23:26:06.38 ID:gGaDYUKc [4/12]
>>761
これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル
>>760
ダメです
一次独立の定義では、a,bがゼロベクトルで有ることも許容されます
815:132人目の素数さん
15/09/30 00:07:03.62 C/SCoy9x.net
ま、3郎するようなバカですからね
何もわかってなくて当然なんでしょうね
816:723
15/09/30 00:11:59.97 Fab2kHiD.net
>>782
お前よりもバカがみんな死んだら次はお前がバカと呼ばれる番だろ
ばーか
817:132人目の素数さん
15/09/30 00:12:29.07 C/SCoy9x.net
全部ただの自分の勘違い
勉強させられたっていうよりも、ただプリント解いてただけだった
小学校終わるまでに中学の勉強知ってたとしても、それには何の価値もない
だけど周りの人は褒めるんですね
色々賞もいっぱい貰いました
将来はすごい人になるんだと色んな
818:人から言われてきました 自分もそれが当たり前だと思っていました ですが、なぜ今このような状況になっているのでしょうか? 嘘をついた 騙された 常に私は騙されてきた
819:132人目の素数さん
15/09/30 00:13:30.14 C/SCoy9x.net
>>785
知的障害者は死ねよ
わりざんもわからないようなていちのうなさるが、なんでいきてんの?
はずかしくないんでちゅか?
820:132人目の素数さん
15/09/30 00:16:39.09 C/SCoy9x.net
ですが、それは嘘ではなかったのでしょう
単にこのまま努力して行けば、そうなるということだったのでしょうね
ですが、私はそこを勘違いした
今のレベルで何もかもが十分なのだと思い込んでしまった
わからない問題があっても、先の勉強を知っているから十分だと思ってしまった
むしろ、自分が解けないようなテクニカルな問題は解く価値のないナンセンスだと思い込んだ
821:132人目の素数さん
15/09/30 00:19:56.33 iKhoPPVj.net
>>760
画像の左2つは間違い
画像の右端はベクトルではなく有向線分としてってことかな
その書き方あんま好きじゃない
理由の括弧の中は日本語としておかしい
質問の前提となる仮定が書かれていないのでこれ以上の説明は無理
822:132人目の素数さん
15/09/30 00:20:23.31 C/SCoy9x.net
そうして勉強しなければいつかは出来なくなる
しかも自分のしていたことはほんの基礎レベルに過ぎない
難しい問題は解けるはずもなかった
だが見て見ぬ振りをした
ε-δがわかってるから、図形問題なんて解けなくても問題ないのだ
バカですね
そもそもε-δもよくわかっていないですしね
信じることしか出来ないのですね
自分は特別で頭がいいのだと、小さい時から植え付けられた自己イメージを保つためにはそうするより他になかったのです
823:132人目の素数さん
15/09/30 00:24:27.75 C/SCoy9x.net
中学終わって高校入った
地域で結構いいところな自称進学校
これが間違いだった
もっとレベルの低いところに行っていればよかった
そうすればスゴイ自分をもう少し保てたかもしれない
大学受験も普通にできたかもしれない
今頃大学で楽しくやっていたかもしれない
824:132人目の素数さん
15/09/30 00:42:35.68 W4f7D5tC.net
↑こいつが劣等感野郎ですか?
825:132人目の素数さん
15/09/30 00:50:57.10 C/SCoy9x.net
周りはできるやつばかり
スポーツも人格も指示能力も何もかもが完璧
自分は何も出来ない
できるのは高校数学の計算問題だけ
SSHの活動もやった
だけどどこかズレている
周りの奴らは発表からなにやら完璧にこなしている
自分が出来るのは妄想だけ
他人をグズだと思い込んで自分だけが素晴らしい能力を持っているのだという幻想にしがみつくことだけ
友人も出来ない
私は常に孤独だった
限界だった
自分の無能さが嫌になって中退した
あれから数年
何も変わらない
毎日が同じように過ぎて行く
私はすごいんじゃなかったのか
なぜ私は今このような状態になっているのか
そのようなことばかり考えてまた今日も終わってしまった
くだらない
本当にくだらない
でもどうしようも出来ない
何も始まらない
何も変わらない
憎しみだけが増して行く
劣等感だけが増して行く
許せない
何もかもが許せない
826:132人目の素数さん
15/09/30 00:52:18.05 DqeA3r1S.net
ちょっと雰囲気が違うから秋になって新キャラかと思う
827:132人目の素数さん
15/09/30 00:55:13.03 C/SCoy9x.net
散々遊び呆けてきた連中が一年ちょっと勉強すればいい人生を歩めるというのは許せないことだと思います
今までずっと頑張ってきて、途中で努力することが出来なくなってしまったら、今までの苦労は意味のないものになってしまうのでしょうか?
理不尽だと思います
許せない
828:132人目の素数さん
15/09/30 00:57:45.38 C/SCoy9x.net
もう嫌だよ
助けてよ
なんでこんなに自分だけ苦しまないといけないんだよ
829:132人目の素数さん
15/09/30 01:02:36.39 C/SCoy9x.net
冷静に考えてみるとほんとくだらないですね
先取りして優越
830:感に浸っていて、努力をやめてそれがもう出来なくなってしまったからと言って泣き言言ってる 本当、どこまでも負け犬なのでしょうね
831:132人目の素数さん
15/09/30 01:05:44.44 C/SCoy9x.net
こういうくだらないことで立ち往生してしまうような劣等人間がニートってやつなんでしょうね
普通の人はちゃんと仕事や勉強など努力をして、それに対する不満をもっても、こういう道でもいいことに気は向けないのでしょう
そういう暇がないのかもしれませんね
バカは何をやっても無駄、言葉ではわかっていても実行することは難しいですね
動作性IQ80しかないバカが何をやっても無駄なんでしょうね
832:132人目の素数さん
15/09/30 01:11:34.97 C/SCoy9x.net
受験数学は全然できなくて無問題
あんなのは所詮公式と解法パターンの丸暗記競争だから
ルービックキューブと一緒でやり方知ってりゃ10秒で解法が組み上がる
大学行ったら数学や物理は勿論、化学だって高校数学なんか全く役に立たないよ
そうはいっても国公立の理系は少なくともセンター数学を受けないと入れない
国立、特に下位駅弁からは同レベルの理系単科私大等と比べて突出した才能が出ない一因でもある
俺も文系からの理系学部進学組みだけど高校で理系だった奴は暗記重視で本質を理解している奴はいなかった印象がある
何でも覚えようとしちゃうのね。理解しようとしないで
今でも私大なら理系学部で入試に数学を課してない所があるはず(理由は前述のとおり)
但し記述式の国語があるから地頭勝負になるけどね
数学や理科といった暗記科目で挽回の効く東大理系前期なんかよりある意味難関
このコピペも拾い物ですが、初めてみたときは衝撃的でしたね
数学は暗記だとは気づいていましたが、いざちゃんと文に起こされるとやっぱり違うものです
数学なんてできたってどうしようもない、私みたいな惨めな勘違いが起きないようにという思いも少し込めて今まで貼ってきました
頭がいいだけじゃ数学は出来ない
ちゃんと勉強してパターンを習得することによってのみ、それが可能になる、と
まあ私はバカなんですけどね
833:132人目の素数さん
15/09/30 01:20:33.26 1y0a5Vb0.net
理系に憧れてプログラムとか量子力学とか圏論とか齧ってみても結局よくはわからない
しかも今理解したとしても意味がない
いずれ学ぶものを先に知っていたとしても意味がない、また同じ間違いを繰り返している
中二病ってやつなんですかね
いつになったら中学生から抜け出せるんでしょうね
もう20、中学2年のときは7年も前ですね
そのときも酷かったですね
あのときも精神相当病んでましたね
性格もかなり変わった
ニート生活へのカウントダウンが始まっていたのでしょう
834:132人目の素数さん
15/09/30 03:05:55.72 rZ7I83pk.net
aが0ベクトルでbが任意のベクトルとするとxが任意でyが0のときax+by=0と書けるから従属じゃねーの?
835:132人目の素数さん
15/09/30 03:40:47.03 outMvjbZ.net
URLリンク(www2.spline.tv)
すんません
これって、式にしたらどうなるのかな....
836:132人目の素数さん
15/09/30 04:11:03.14 0ytdoxI3.net
0≦x<60でY=0
60≦X<70でY=1
70≦X<80でY=2
80≦X<90でY=3
90≦X≦100でY=4
はい
837:132人目の素数さん
15/09/30 04:21:49.88 guQxyhze.net
y = H_1(x-60)H_0(70-x) + 2*H_1(x-70)H_0(80-x)+ 3*H_1(x-80)H_0(9
838:0-x) + 4*H_1(x-90)H_0(100-x) (H_0,H_1はヘビサイド関数)
839:132人目の素数さん
15/09/30 04:36:07.20 guQxyhze.net
y = H_0([x/10 - 5])*[x/10 - 5]
{ [ ]はガウス記号 )
840:132人目の素数さん
15/09/30 17:54:12.38 no9QoWWM.net
初歩的な質問で申し訳ないですが
増加関数であることを示せってのは単調増加関数のことでしょうか?y'(x)>0になることを示せばいいのでしょうか?
841:132人目の素数さん
15/09/30 18:04:18.06 C/TfolQA.net
>>806
「○○の性質を満たす関数を増加関数という」みたいな「増加関数」の定義は教わってないの?
842:132人目の素数さん
15/09/30 18:41:51.71 RKbthSJ3.net
763 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2015/09/29(火) 23:26:06.38 ID:gGaDYUKc [4/12]
>>761
これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル
>>760
ダメです
一次独立の定義では、a,bがゼロベクトルで有ることも許容されます
843:132人目の素数さん
15/09/30 18:46:46.10 rZ7I83pk.net
a<bならばf(a)<f(b)であるとき増加関数という
844:132人目の素数さん
15/09/30 19:26:32.07 C/SCoy9x.net
答案の書き方について質問です
URLリンク(i.imgur.com)
ベクトルの一次独立について画像のように記述する際単に「a,bの一次独立より」とだけ記述しても構わないのでしょうか?
変な質問ですがお願いします
845:132人目の素数さん
15/09/30 19:27:06.34 C/SCoy9x.net
>>810
ダメです
一次独立の定義では、a,bがゼロベクトルで有ることも許容されます
846:132人目の素数さん
15/09/30 19:27:42.19 C/SCoy9x.net
810 名前:132人目の素数さん [sage] :2015/09/30(水) 19:26:32.07 ID:C/SCoy9x
答案の書き方について質問です
URLリンク(i.imgur.com)
ベクトルの一次独立について画像のように記述する際単に「a,bの一次独立より」とだけ記述しても構わないのでしょうか?
変な質問ですがお願いします
811 名前:132人目の素数さん [sage] :2015/09/30(水) 19:27:06.34 ID:C/SCoy9x
>>810
ダメです
一次独立の定義では、a,bがゼロベクトルで有ることも許容されます
↑これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル
ここの回答者って、低レベルなんですね。。。
847:132人目の素数さん
15/09/30 19:28:21.90 C/SCoy9x.net
解答者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・高校中退、3浪中
・IQ80知的障害者
848:132人目の素数さん
15/09/30 19:28:54.07 C/SCoy9x.net
しっかし誰も解けない難しい質問ばっかでつまんねえなぁ。
本当に「実際は解いている連中ばっか」状態になったこと一度もねえじゃんw
もっと簡単な質問してこい、脳みそウンコまみれの底辺層ども。
849:132人目の素数さん
15/09/30 19:29:43.79 fxZMt5ks.net
771 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2015/09/29(火) 23:44:11.77 ID:gGaDYUKc [8/12]
殺してやる
皆殺しだぁ
772 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2015/09/29(火) 23:44:59.24 ID:gGaDYUKc [9/12]
死ねカス
775 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2015/09/29(火) 23:48:05.02 ID:gGaDYUKc [11/12]
3郎中のニートです
頭がよくなりません
どうすればいいですか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
850:132人目の素数さん
15/09/30 19:30:08.28 C/SCoy9x.net
812 名前:132人目の素数さん [sage] :2015/09/30(水) 19:27:42.19 ID:C/SCoy9x
810 名前:132人目の素数さん [sage] :2015/09/30(水) 19:26:32.07 ID:C/SCoy9x
答案の書き方について質問です
URLリンク(i.imgur.com)
ベクトルの一次独立について画像のように記述する際単に「a,bの一次独立より」とだけ記述しても構わないのでしょうか?
変な質問ですがお願いします
811 名前:132人目の素数さん [sage] :2015/09/30(水) 19:27:06.34 ID:C/SCoy9x
>>810
ダメです
一次独立の定義では、a,bがゼロベクトルで有ることも許容されます
↑
wwwwwwwwwwwwwwww
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
851:132人目の素数さん
15/09/30 19:32:13.78 C/SCoy9x.net
解答者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・高校中退、3浪中
・IQ80知的障害者
↑こんな生きている価値のないクズが数学やって何になるんでしょうね
数字遊びのままごとすらも満足に出来ない障害者はさっさと殺すべきではないでしょうか?
852:132人目の素数さん
15/09/30 19:33:14.80 C/SCoy9x.net
解答者の特徴
・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・高校中退、3浪中
・IQ80知的障害者
↑ここの回答者って、人として終わってますよね
853:132人目の素数さん
15/09/30 19:34:03.90 WMRLIZ3B.net
二度あることは三度ある、三度目の正直、とかいうけど
四度目ニートならぶっちゃけ死ぬしかないだろ、ジジババ殺す前にwwwww
854:132人目の素数さん
15/09/30 19:38:13.94 JHakC2A9.net
あとROMってないでもっと書き込んでくれませんか?
連投規制とかなって書き込めないんですが?
私の惨めな姿もっとみたくないんですか?
855:132人目の素数さん
15/09/30 19:39:05.95 QPhvU/Di.net
あ、書き込めた
3G回線だと運がいいと書き込めるんですかね
詳しくないのでわかりませんけどね
856:132人目の素数さん
15/09/30 19:42:59.98 gWh90GO4.net
自称偏差値65(偏差値70は夢のまた夢、キチガイの世界)からちっとは進歩した?
857:132人目の素数さん
15/09/30 19:45:32.42 QPhvU/Di.net
そういえば新課程って何が変わったんですか?
ここには高校の教師とかいると思うので聞いてみます
数学だと
数I.合同式が入って期待値がなくなったオプションで統計が選択可能
数II.オプションで統計が選択可能
数III.行列が消滅、
858:複素平面が追加 こんな感じだと認識しているんですが、あってますか? 実質新たに勉強すればいいのは合同式と複素平面だけですよね? 物理は原子が必須になっただけですか? 化学は特に変わりはないんでしょうか?
859:132人目の素数さん
15/09/30 19:46:31.39 QPhvU/Di.net
>>822
私が書き込み始めたのは去年の6月
2月くらいからちょっとROMってましたけど
その人物と私は別人です
860:132人目の素数さん
15/09/30 19:48:21.86 gWh90GO4.net
そなの?
芸風がウリ二つなんだけど
861:132人目の素数さん
15/09/30 19:56:21.52 C/SCoy9x.net
別に信じてくれなくてもいいですけどね
私ならば、偏差値70はキチガイの世界などではなく、偏差値70満点とれて当たり前だと言うと思いますよ
受験数学はパターン暗記のゴミ教科であるならば、満点取れて最低ラインなのですから
862:132人目の素数さん
15/09/30 19:58:14.34 C/SCoy9x.net
まそんなことはどうでもいいんですけどね
みんな凄いですよね
同級生はちゃんと働いたり大学行ったりしてるんですよね
なぜそんなことができるのでしょうか?
なぜ私だけ過去にとらわれ続けなければならないのでしょうか?
863:132人目の素数さん
15/09/30 20:01:47.24 C/SCoy9x.net
答えはわかってるんですけどね
私が負け犬だから、それ以外の理由などあるわけないですね
小さいときからいじめられて親のストレス発散のはけ口にされて苦しみ続けてきた私は、一生負け犬なのです
864:132人目の素数さん
15/09/30 20:05:28.27 C/SCoy9x.net
まあでも親に何されたってわけでもないですね
暴力振るわれたってわけでもないですしね
結局誰かの他人のせいにしたいだけなんですね
どこまで行ってもクズだということなんでしょうね
865:132人目の素数さん
15/09/30 20:08:50.07 C/SCoy9x.net
解答者の特徴
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・高校中退、3浪中
・IQ80知的障害者
詰み、ですね
866:132人目の素数さん
15/09/30 20:11:23.05 gWh90GO4.net
どことは言わないけど、良く見ると確かに
自称偏差値65(偏差値70は夢のまた夢、キチガイの世界)くんから芸風を変えてるね
867:132人目の素数さん
15/09/30 20:11:55.53 C/SCoy9x.net
違うって言ってんのに
別人の振りしてなんか意味と思ってんでしょうか?
868:132人目の素数さん
15/09/30 20:12:37.57 gWh90GO4.net
そんなに動揺しなくてもいいよ
869:132人目の素数さん
15/09/30 20:32:44.52 WR+jyjSF.net
28も独りでレスしてる…
870:132人目の素数さん
15/09/30 20:39:23.60 C/SCoy9x.net
過去レス洗ってきましたよ
私じゃないですよ
てかずーーーっと偏差値65がどうのこうの言ってる人いましたけど、それもあなたなんですかね
妄想癖があると大変ですね
871:132人目の素数さん
15/09/30 21:31:10.24 dmcZQwC0.net
>>823
数Aの「整数の性質」は「合同式」だけじゃないよ。
(というか、合同式自体は使ってもいいけど必修ではない)
最大公約数と最小公倍数に関する問題、剰余での分類に関する問題
不定方程式、ユークリッドの互除法、N進法あたりを全部網羅しないと。
あと、「図形の性質」の中の多面体まわり(オイラーの多面体定理、正多面体)と
三垂線の定理も必要。
「データの整理」(標準偏差とか相関係数とか)は、旧課程では数Bの選択だったが、
新課程では数Iで必修だからな。
センターでの選択は
数A:「場合の数・確率」「図形の性質」「整数の性質」から2つを選択
数B:「数列」「ベクトル」「確率分布と統計的な推測」から2つを選択
数Iと数IIは全部必答問題(当然その中には「データの整理」も含まれる)
「確率分布と統計的な推測」は、旧課程では数Cのオプション分野だったもの。
ここに「期待値」が移籍してしまった。ほとんどの人は選択しない。
とにかく、新課程で単元の構成がどうなってるかぐらいはもう一度本屋で確認してみな。
教科書ガイドぐらい売ってるだろ
872:132人目の素数さん
15/09/30 21:36:08.90 C/SCoy9x.net
>>836
ありがとうございます
データ関係も必須なんですね
図形も確認しないといけませんね
あとはほぼ変わりないと思っていいんでしょうかね
873:132人目の素数さん
15/09/30 21:51:19.85 dmcZQwC0.net
(ID違ったから騙された。何真面目にレスしてるんだ>オレ)
874:132人目の素数さん
15/09/30 22:05:08.08 no9QoWWM.net
>>807
独学で受験サプリと青チャートしかやっていなくて...
>>809
もしbがtに置き換えられていたときはaより大きくなるように設定すればいいんですかね?
875:132人目の素数さん
15/09/30 22:21:56.84 C/SCoy9x.net
ちょっと勉強して今年のセンターのデータの整理のとこといたら満点でした
データの整理は大丈夫っぽいですね
2次では出ないんですよね?
876:132人目の素数さん
15/09/30 23:49:13.62 QNWsNEbk.net
表にそれぞれa,b,c,dと書かれた4枚のカードがあります
表には(表)裏には(裏)と書かれており表裏が明確に分かるようになっています。
裏には(裏)以外何も書かれていません
この4枚のカードを初期カードと呼びます
まずある1枚のカードを無作為に選び裏にaの文字を書きます
残りの3枚には裏にbの文字を書きます
次に初期カード4枚のうちから1枚を無作為に選び5枚目とします
5枚目のカードの裏にはcの文字を書きます
用意したこの5枚のカードから2枚順番に取り出したとき、最初に引いたカードの表に書かれた文字と2番目に引いたカードの裏に書かれた文字が同じである確率を求めよ
877:132人目の素数さん
15/10/01 00:31:50.23 zwko6XOw.net
>>841
> まずある1枚のカードを無作為に選び裏にaの文字を書きます
> 残りの3枚には裏にbの文字を書きます
この4枚はどこからもってくるの?
878:132人目の素数さん
15/10/01 00:58:57.42 DSzuLib1.net
解答者の特徴
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・高校中退、3浪中
・IQ80知的障害者
879:132人目の素数さん
15/10/01 01:07:21.64 DSzuLib1.net
浪人ニートの残念な点
・いつでも現実逃避して物事をみようとしないから、複雑な物事を考える力がない
・妄想に頼りすぎてきたから常識的な考え方ができない
・できるだけ小さく狭い自分の価値観でものを考えるので、マクロで考える事ができる一般人ほど論理的思考が 得意でない
・何もわかりもしないくせに数学や論理性を信仰してきたから思い込みが激しく騙されやすい
・上記の理由から頭が固い
・上記の理由や世間から外れたところにいる時間が長いせいで常識、常識的な事を知らない
・上記の理由やそれによるプライドが凄いせいで成長しない、成長が遅い
・文盲だったり視野が狭いせいで、自分の何を指摘されてるのか理解できない
880:132人目の素数さん
15/10/01 01:10:30.14 DSzuLib1.net
ニートも内心では理解してるからな、実際に社会を動かすのは自分ではないのだと
立法や行政を担うなんてことはニートにできるわけがないわけだし
浪人ニートはコンビニアルバイトが精々だが大卒のエリートならいいとこの企業に携われる
理系が何か開発してもそれを商業化して利益を得るのは文系でニートはそいつらの作ったものを消費することしか出来ない
結局ニートってのはエリート層の肥やしになるだけの存在
それがわかってはいるけど認めたくないから妄想の中でエリート全体を貶し自尊心を保つ
881:132人目の素数さん
15/10/01 01:19:32.68 DSzuLib1.net
今日も「解けない側」の圧勝かぁ・・・。
毎日毎日、ワケ分からん問題ばかりだから常勝なんだよね・・・。
たまには、解ける解けるって悩んで負けてみたい、それが今の切実な悩み。
882:132人目の素数さん
15/10/01 01:23:54.04 DSzuLib1.net
もっと頭いい奴いないの?
回答者のレベルが低すぎて質問する気が起きない。
まぬけな豚がブヒブヒ喚いても人間様は気にも留めないでしょ?
だから、回答豚のみんな、早く人間になってね!
883:132人目の素数さん
15/10/01 01:24:51.68 DSzuLib1.net
次の二次式が完全平方になるように定数bの値を求めよ
bx^2-4bx+(8b^2-4b+1)
わかりません(*_*)
教えてください><
884:132人目の素数さん
15/10/01 01:26:09.25 S7VawKip.net
「これが数学板の実力です」といってる馬鹿(ひとりぽっちで煽ってるだけの孤独なアホw)も
次から次と問題が出されて解けないのでだんだん余裕がなくなって必死になってきたなwwww
感情の動きがわかりやすくて爆笑wwww
よくもまあ、こんなゴミ発言を何度も何度も繰り返し書き込むよなあw
どれもこれも典型的なコンプレックス丸出しの発言すぎてクッソつまらない煽りすぎて笑っちゃうwww
何度も書いてる本人にとっては心の慰めなんだろうなあwwww
だからほかの人たちもそう思っていると信じこんで必死に書き込んでるんだろうなあw
と想像すると笑いが止まらないwww
885:m(~ω^;)m
15/10/01 01:27:33.65 S7VawKip.net
m(~ω^;)m
886:132人目の素数さん
15/10/01 01:39:44.62 ckm+NEAZ.net
楽しめない奴は学歴版へGO!
887:132人目の素数さん
15/10/01 03:50:29.30 mMwCwlr2.net
【数列】a、bは正の正数でa<bとする。aとbの間にあって、3を分母とするすべての分数(整数を除く)の和を求めよ。
解答を見ても以下の2つが理解できません。教えて下さい!
①S1の項数が3(b-a)+1になる理由
②S2の項数がb-a+1になる理由
URLリンク(i.imgur.com)
888:132人目の素数さん
15/10/01 03:52:20.61 FyC8OU6E.net
>>852
植木算
889:132人目の素数さん
15/10/01 04:37:24.69 9ABMkxrj.net
【植木算】木の本数 = 間隔の数 + 1
ということは「間隔の数」=3b-3aということでしょうか
イマイチ分かりませんがありがとうございました。
890:132人目の素数さん
15/10/01 07:56:13.19 bOeQhKNE.net
>>854
分子だけを見ると公差は1だろ?
例えば2~10までの整数は2、10を含めて何個あるかを2と10を用いて表すと(10-2)+1になるじゃんか。
整数Aから整数Bまでの整数はA、Bを含めて(B-A)+1個。
また、これはAやBが整数でなくても公差が1の数列であれば成り立つだろ?
問題文がないけど、分子は3aから3bまでの公差1の数列となっているのなら、項数は(3b-3a)+1。
891:132人目の素数さん
15/10/01 08:27:13.59 z1KFvBBm.net
>>855
なるほど、おかげさまで理解できました!ありがとうございます!
892:132人目の素数さん
15/10/01 09:40:27.75 4KiNZguY.net
正六角形ABCDEFを考える
a↑=AB↑、b↑=AF↑とおく
BCの中点M、直線EMと直線DFの交点IとするときAI↑をa↑とb↑で表せ
893:132人目の素数さん
15/10/01 15:47:56.33 J+280oVH.net
02年の東工大の過去問です。途中の論証で苦戦して最後まで解けてませんが、そもそも基本方針に自信がもてません。
考え方があっているかどうかお願いします。
「空間内にある一辺の長さが1の正三角形ABCで、Aの座標が(0,0,1)であり、BとCのz座標が等しいものを考える。
点 L(0,0,1+√2)にある光源がxy平面上に作るこの正三角形の部分の面積の最大値を求めよ」
・・以下解答です・・
対称性に注目して、BCの中点をPとして、点Pがyz平面上にくるように空間座標軸をとる。このとき
AP=√3/2
今、yz平面のみ取り出して考えると、点Pは円の一部
y^2+(z-1)^2=3/4(y≧0、z≧0)…①
上にある。点Pが作る影の点をP'とすると、点P'は直線LP上にあり、z座標が0である点である。
OP'が最大になるのは、点Lから円①に引いた接線の接点と点Pが一致するとき。このとき接線の方程式は
√5y+√3z=√3(1+√2)
OP'の最大値は
√3(1+√2)/√5
ここで、OP'が最大の時、影の面積が最大になることを示す。
・・解答ここまで・・
紙で正三角形を作って、感覚的に試してるのですが、OP'が最大の時影の面積が最大になりそうな気がしますが間違っていますでしょうか?
894:132人目の素数さん
15/10/01 16:17:18.62 DSzuLib1.net
>>858
高校中退3浪無職童貞中卒IQ80理系コンプレックスもちの人間のクズが回答します
>ここで、OP'が最大の時、影の面積が最大になることを示す。
>OP'が最大の時影の面積が最大になりそうな気がします
どこに悩む要素が有るのか理解できません
そうなる気がして当然でしょう
解説でもそうなっています
895:132人目の素数さん
15/10/01 16:19:05.53 bOeQhKNE.net
>>858
たぶん違う。
B、Cの影をB'、C'として、影の底辺をB'C'高さをOP'と見たとき、
高さが低くなっても底辺がずっと大きくなれば面積は大きくなるから、
OP'とB'C'の変化の仕方によってはOP'が最大で面積最大になるとは限らない。
結果的にそうであることはもちろんあり得るが、計算して確かめなければわからないと思う。
896:132人目の素数さん
15/10/01 16:30:44.06 DSzuLib1.net
ああ、やっぱり質問読めて無かった
自作回答ってことなんですね
897:132人目の素数さん
15/10/01 16:40:55.11 DSzuLib1.net
でも普通にゴリゴリ計算するので出来そうですよね
898:132人目の素数さん
15/10/01 18:57:49.10 qAXGBJD/.net
>>858
B=( h*cos(t) , +1/2 , 1 + h*sin(t) )
C=( h*cos(t) , -1/2 , 1 + h*sin(t) )
ただし、h=(√3)/2
として、B,Cのxy平面上の影の座標を求めて、直接三角形の影の面積を求めれば良い
899:132人目の素数さん
15/10/01 22:33:49.43 8rAuN6gg.net
質問です。
2n=3(m-1)
「2と3は1以外に公約数を持たないから、nは3の倍数である」
これの意味がちょっと分からないので教えて下さい。
900:132人目の素数さん
15/10/01 22:41:11.86 M/6zS6ii.net
>>864
2と3は1以外に公約数を持たない
nは3の倍数である
どっちがわからんのだ?
901:132人目の素数さん
15/10/01 22:55:29.34 HHNapoXT.net
>>857
AM↑=AB↑+(1/2)BC↑=AB↑+(1/2)(AB↑+AF↑)=(3/2)AB↑+(1/2)AF↑
AD↑=AB↑+BC↑+CD↑=AB↑+AB↑+AF↑+AF↑=2AB↑+2AF↑
AE↑=AF↑+FE↑=AF↑+AB↑+AF↑=AB↑+2AF↑
MI:IE=s:(1-s), DI:IF=t:(1-t) とおくと
AI↑=sAE↑+(1-s)AM↑=s(AB↑+2AF↑)+(1-s)((3/2)AB↑+(1/2)AF↑)=((-1/2)s+(3/2))AB↑+((3/2)s+(1/2))AF↑
かつ
AI↑=tAF↑+(1-t)AD↑=tAF↑+(1-t)(2AB↑+2AF↑)=(-2t+2)AB↑+(-t+2)AF↑
AB↑とAF↑は1次独立であるから
係数を比較して
(-1/2)s+(3/2)=-2t+2 かつ (3/2)s+(1/2)=-t+2
これを解いて
s=5/7, t=3/7
よって
AI↑=(8/7)AB↑+(11/7)AF↑=(8/7)a↑+(11/7)b↑
冒頭3行は図から自明としてもよい
眠いし図を描いてないので正答かは分からない
902:132人目の素数さん
15/10/01 22:57:29.42 8rAuN6gg.net
>>865すみません
「nは3の倍数である」と言える理由が「2と3が1以外に公約数を持たない」からになるのが何故なのかが分かりませんでした....
903:132人目の素数さん
15/10/01 22:59:07.19 pkNW05j+.net
右辺は3の倍数だから左辺も3の倍数でなければならないので2かnは3の倍数だが
2が3の倍数でないのは明らかなのでnが3の倍数でなければならない
904:132人目の素数さん
15/10/01 23:05:16.37 8rAuN6gg.net
>>868
なるほど!!!!!!
大変助かりました。ありがとうございます!
905:132人目の素数さん
15/10/01 23:08:49.90 J+280oVH.net
>>860
この方針で計算しても答えと合わなかったので、ご指摘通りだったのだと思います。
>>861
おっしゃる通り858は自作の回答です。紛らわしくてスイマセン><
>>863
ありがとうございます。その方針で面積を求めたら、{(√3)*(1+√2)^2cost}/{(2√2-√3sint)^2}
となり、模範解答の途中結果と合致しました。
あとは
906:微分すれば出来そうです。答えてくださった皆さんありがとうございました。
907:132人目の素数さん
15/10/01 23:11:14.88 bOeQhKNE.net
>>869
>>868の
> 右辺は3の倍数だから左辺も3の倍数でなければならないので2かnは3の倍数
これは2と3が1以外に公約数を持たない場合にしか言えないことだということがちゃんとわかってる?
908:132人目の素数さん
15/10/01 23:13:13.16 z2Fzji4Z.net
格子点って、整数?or数列?
909:132人目の素数さん
15/10/01 23:30:21.09 HHNapoXT.net
格子点関係は整数問題であるが
個数を求めるのに数列の知識を使うことがある
910:132人目の素数さん
15/10/02 00:13:26.78 QF2Cz39M.net
次の二次式が完全平方になるように定数bの値を求めよ
bx^2-4bx+(8b^2-4b+1)
911:132人目の素数さん
15/10/02 04:54:00.20 0HW6j1NA.net
自然数の数列{a_n} {b_n}を(3+2√2)^n=a_n + √2 b_n により定める。
a_n+1 , b_n+1 をa_n , b_n で表せ。
という問題で、解説を見ると「2a_n + 3b_n は有理数、√2は無理数であるから~」とありますが、何故3b_n が有理数、√2が無理数だと下のような解答になるのか教えて下さい。
【解説】
a_n+1+√2 b_n+1
=(3+2√2)^(n+1)
=3a_n + 4b_n +(2a_n + 3b_n)√2
a_n+1 , b_n+1 , 3a_n + 4b_n , 2a_n + 3b_n は有理数、√2は無理数であるから
a_n+1 =3a_n + 4b_n
b_n+1 =2a_n + 3b_n
912:132人目の素数さん
15/10/02 04:59:00.11 0HW6j1NA.net
あっ
恒等式(?)ってことですかね
すみません、自己解決しましたので無視して下さい。
913:132人目の素数さん
15/10/02 09:20:38.08 YVTkOw6N.net
>>876
恒等式とはちょっと違うと思うけどそんなようなこと。
a_n+1+√2 b_n+1=3a_n + 4b_n +(2a_n + 3b_n)√2
を移行してA+B*√2=0の形にすれば、右辺は0で有理数だから左辺も有理数。
A、Bが有理数ならB=0でないと左辺は無理数になってしまうのでB=0。従ってAも0。
914:132人目の素数さん
15/10/02 11:40:00.00 ZMg2auh/.net
自然数列なんだからそりゃ有理数だわな
915:132人目の素数さん
15/10/02 14:01:25.69 9okYYJID.net
>>877
ありがとうございます!
916:132人目の素数さん
15/10/02 15:55:14.34 hSHzJn9G.net
(x^2)*2^-x / (2^x + 2^-x)
が不定積分できません
助けて
917:132人目の素数さん
15/10/02 16:27:16.06 NMdILuO5.net
指数関数的な何かにxとかx^2がくっついてるなら部分積分が定石
918:132人目の素数さん
15/10/02 16:40:48.11 AxDD11St.net
(´・∀・`)ヘー
919:132人目の素数さん
15/10/02 17:05:32.46 52fFBveh.net
>>880
URLリンク(www.wolframalpha.com)
920:132人目の素数さん
15/10/02 17:44:04.68 JqKOvzWN.net
今高2で偏差値38 IQ65ですが
これを偏差値70 IQ130まで上げたいです
どうすれば
921:132人目の素数さん
15/10/02 18:53:15.55 TzMBzAcY.net
今3浪中の二十歳で言語性IQ117動作性IQ87平均IQ108なんですが、どうすれば幸せになれますか?
922:132人目の素数さん
15/10/02 18:59:25.61 PMn3J4uo.net
今日も元気だね
923:132人目の素数さん
15/10/02 19:11:39.55 sakgSs5Z.net
IQってのはポテンシャルを測ろうってものなんじゃないのか?
924:132人目の素数さん
15/10/02 19:14:01.57 TzMBzAcY.net
ということはIQ低い人は死ぬしかないということですか?
まぁ仮に私のIQが高かったとしても、私は違う意味で死ぬべきだとは思いますが
925:132人目の素数さん
15/10/02 20:18:50.57 kRx9ug4H.net
動作性IQ87って、やる気がなかった、鼻くそほじりながらやった、二日酔いだった、
うんこ我慢してた、水虫がかゆくてそれどころじゃ、そんなレベルでね
926:132人目の素数さん
15/10/02 20:30:47.66 TzMBzAcY.net
本気でしたよ
本気でやってこれなんで、だからなんかおかしいんでしょうね
医者からはなにも言われなかったですけどね
927:132人目の素数さん
15/10/02 20:49:26.43 OQTrI3hi.net
IQ1300ですが将軍になりたいです
どうすれば
928:132人目の素数さん
15/10/02 21:28:50.96 K7zDxuWE.net
IQ65って、本当なら一生保護者に相当する人との同居が必要なレベルだったような。
929:132人目の素数さん
15/10/02 21:31:33.04 ecGCydYT.net
車掌ごっこする人や路線バスの中等で大声で歌う人でも、もうちょっとIQ高いね
930:132人目の素数さん
15/10/02 21:43:32.90 OMOXJE4V.net
a_1=5 , a_n+1=8a_n^2
この条件での数列{a_n}の一般項を求めるような問題では対数をとってlogを使うのが一般的ですか?
a_n^2 みたいに、a_nが何乗とかになってる問題をみたら両辺の対数をとる、という考え方を覚えてしまってもいいのでしょうか。
931:132人目の素数さん
15/10/02 21:57:03.10 ibl6COQS.net
うん
932:132人目の素数さん
15/10/02 22:00:11.50 UpAvPgu2.net
負にならないか確認しとけ。
933:132人目の素数さん
15/10/02 22:03:17.17 OMOXJE4V.net
>>895-896
了解です。ありがとうございました!
934:132人目の素数さん
15/10/02 22:30:33.25 ahPlyyhi.net
a_(n+1)={a_(n)}^2-2
とかはその解法じゃ解けないだろ
普通にこれは入試レベルでも出るぞ
935:132人目の素数さん
15/10/02 22:46:51.84 TzMBzAcY.net
>>898
どうやって解くんですか?
936:132人目の素数さん
15/10/02 22:50:38.65 ahPlyyhi.net
>>899
ヒントはcos
937:132人目の素数さん
15/10/02 22:56:35.25 GJMrIk2A.net
>>898
なるほど分かりません
938:132人目の素数さん
15/10/02 23:02:46.09 kRx9ug4H.net
後出しが来るまで待つといいよ
939:132人目の素数さん
15/10/02 23:23:37.10 rr1M5zF0.net
>>891
アクタ共和国にいけばあなたの将来は約束されています
名前はもちろんルチですよね?
940:132人目の素数さん
15/10/02 23:36:00.13 hZBOXrMD.net
IQは130を超えた辺りからヤバい。
941:132人目の素数さん
15/10/02 23:45:51.08 Bx2rDGTR.net
知能指数が100ちょっとでは、東大数学とかなかなか解けないだろうね。
東大生の平均知能指数は120だし。
942:132人目の素数さん
15/10/02 23:48:38.94 TzMBzAcY.net
頭よくなりたい
943:132人目の素数さん
15/10/02 23:53:18.79 TzMBzAcY.net
劣等感でどうしようもなくなったときはどうすればいいんですか?
この衝動はどのようにして解消すればいいのでしょうか?
944:132人目の素数さん
15/10/02 23:55:45.85 CxpDWCB8.net
来世から本気出しましょう
945:132人目の素数さん
15/10/03 00:05:12.54 1zg4eL5h.net
とりあえず、いつも通りコピペ連投して行くことにしますね
>>905
IQ80の知的障害です!
学校の宿題でこんなのがでたのですが、全然わかりません><
東京大学の過去問からの出題だそうです!
解き方を教えてください!
自然数nに対して、Mn=2^n-1を考える
(1) Mnが素数ならば、nも素数であることを証明せよ
(2)Mnとして表すことのできる素数は無数に存在することを示せ
必要ならば素数が無数に存在することを用いてもよい
946:132人目の素数さん
15/10/03 00:06:05.50 1zg4eL5h.net
あの、まだ解けないんでしょうか?
IQ120ならもうとけてるはずですよね?
ここにはIQ120ない低知能な知的障害者しかいないのでしょうか?
とんでもなく低レベルなスレッドなんですね。。
947:132人目の素数さん
15/10/03 00:06:28.40 1zg4eL5h.net
解答者の特徴
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・高校中退、3浪中
・IQ80知的障害者
948:132人目の素数さん
15/10/03 00:07:03.43 1zg4eL5h.net
しっかし誰も解けない難しい質問ばっかでつまんねえなぁ。
本当に「実際は解いている連中ばっか」状態になったこと一度もねえじゃんw
もっと簡単な質問してこい、脳みそウンコまみれの底辺層ども。
949:132人目の素数さん
15/10/03 00:07:32.18 1zg4eL5h.net
もっと頭いい奴いないの?
回答者のレベルが低すぎて質問する気が起きない。
まぬけな豚がブヒブヒ喚いても人間様は気にも留めないでしょ?
だから、回答豚のみんな、早く人間になってね!
950:132人目の素数さん
15/10/03 00:08:03.58 1zg4eL5h.net
810 名前:132人目の素数さん [sage] :2015/09/30(水) 19:26:32.07 ID:C/SCoy9x
答案の書き方について質問です
URLリンク(i.imgur.com)
ベクトルの一次独立について画像のように記述する際単に「a,bの一次独立より」とだけ記述しても構わないのでしょうか?
変な質問ですがお願いします
811 名前:132人目の素数さん [sage] :2015/09/30(水) 19:27:06.34 ID:C/SCoy9x
>>810
ダメです
一次独立の定義では、a,bがゼロベクトルで有ることも許容されます
↑これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル
ここの回答者って、低レベルなんですね。。。
951:132人目の素数さん
15/10/03 00:08:52.35 PJqWdYL6.net
「これが数学板の実力です」といってる馬鹿(ひとりぽっちで煽ってるだけの孤独なアホw)も
次から次と問題が出されて解けないのでだんだん余裕がなくなって必死になってきたなwwww
感情の動きがわかりやすくて爆笑wwww
よくもまあ、こんなゴミ発言を何度も何度も繰り返し書き込むよなあw
どれもこれも典型的なコンプレックス丸出しの発言すぎてクッソつまらない煽りすぎて笑っちゃうwww
何度も書いてる本人にとっては心の慰めなんだろうなあwwww
だからほかの人たちもそう思っていると信じこんで必死に書き込んでるんだろうなあw
と想像すると笑いが止まらないwww
952:132人目の素数さん
15/10/03 00:09:40.82 PJqWdYL6.net
浪人ニートの残念な点
・いつでも現実逃避して物事をみようとしないから、複雑な物事を考える力がない
・妄想に頼りすぎてきたから常識的な考え方ができない
・できるだけ小さく狭い自分の価値観でものを考えるので、マクロで考える事ができる一般人ほど論理的思考が 得意でない
・何もわかりもしないくせに数学や論理性を信仰してきたから思い込みが激しく騙されやすい
・上記の理由から頭が固い
・上記の理由や世間から外れたところにいる時間が長いせいで常識、常識的な事を知らない
・上記の理由やそれによるプライドが凄いせいで成長しない、成長が遅い
・文盲だったり視野が狭いせいで、自分の何を指摘されてるのか理解できない
953:132人目の素数さん
15/10/03 00:10:14.54 PJqWdYL6.net
ニートも内心では理解してるからな、実際に社会を動かすのは自分ではないのだと
立法や行政を担うなんてことはニートにできるわけがないわけだし
浪人ニートはコンビニアルバイトが精々だが大卒のエリートならいいとこの企業に携われる
理系が何か開発してもそれを商業化して利益を得るのは文系でニートはそいつらの作ったものを消費することしか出来ない
結局ニートってのはエリート層の肥やしになるだけの存在
それがわかってはいるけど認めたくないから妄想の中でエリート全体を貶し自尊心を保つ
954:132人目の素数さん
15/10/03 00:11:06.20 PJqWdYL6.net
>>905
あの、、、まだですか?
IQ120ないんですか?
どれほどレベルが低いのでしょうか?
955:132人目の素数さん
15/10/03 00:11:37.48 PJqWdYL6.net
しっかし誰も解けない難しい質問ばっかでつまんねえなぁ。
本当に「実際は解いている連中ばっか」状態になったこと一度もねえじゃんw
もっと簡単な質問してこい、脳みそウンコまみれの底辺層ども。
956:132人目の素数さん
15/10/03 00:12:09.64 PJqWdYL6.net
実際は解いてない(解けない?)連中ばっか m(~ω^;)n
実際は解いてない(解けない?)連中ばっか n(~ω^;)n
実際は解いてない(解けない?)連中ばっか m(~ω^;)m
957:132人目の素数さん
15/10/03 00:12:34.66 PJqWdYL6.net
今日も「解けない側」の圧勝かぁ・・・。
毎日毎日、ワケ分からん問題ばかりだから常勝なんだよね・・・。
たまには、解ける解けるって悩んで負けてみたい、それが今の切実な悩み。
958:132人目の素数さん
15/10/03 00:14:20.06 PJqWdYL6.net
質問者の特徴
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
・高校中退、3浪中
・IQ80知的障害者
・社会不適合者
・世間知らずでプライドばかり高い無能
959:132人目の素数さん
15/10/03 00:18:37.65 1zg4eL5h.net
許せない
頃してやる
全員頃してやる
死ね
くたばれ
自分より頭のいい奴は全員抹殺すべきだと思います
960: なぜ、生きているのでしょうか?
961:132人目の素数さん
15/10/03 00:21:21.67 1zg4eL5h.net
もうだめだ
劣等感でおかしくなる
誰もわかってくれない
医者も相手にしてくれない
誰が助けてくれるのですか?
私の苦しみをわかってくれる人はなぜ一人もいないのでしょうか?
962:132人目の素数さん
15/10/03 00:26:19.67 1zg4eL5h.net
頭よくなりたいよお
頭よくしたいよお
数学できるようになりたいよお
東大の問題解けるようになりたいよぉ
IQ高くなりたいよぉ
でも東大行けるって言ったじゃ無いか
嘘をついたんだな
なぜ嘘を付くのでしょうか?
そうしないと私がやる気にならないとでも思ったのですか?
それとも無能が出しゃばっているのが滑稽だったのでしょうか?
バカを踊らせるのが楽しいんですか?
私に見せた涙も嘘だった
笑泣だったんでしょうか?
私が惨めな人生を送ることを確定になったから、それはそれはおかしかったのでしょうね
963:132人目の素数さん
15/10/03 00:28:35.47 1zg4eL5h.net
なぜ嘘を付くのですか?
なぜ私は騙され続けるのでしょうか?
許せない
許せない
何もかもが憎い
皆さんはこのような思考になったことはないんですか?
ないんでしょうね
ならばなぜ私はこのループから抜け出せないのでしょうか?
私が負け犬だからですね
何をしたって無駄なんですね
バカが何をしても意味がないのですから
964:132人目の素数さん
15/10/03 00:36:11.07 F4TWu0VP.net
おまえさあ、日本と、支那朝鮮の関係を見てみろよ。
支那朝鮮にアメリカを加えてもいい。
従軍慰安婦や南京大虐殺なんてのが、実は真っ赤な嘘っぱちだった、ってことが
最近暴かれているだろ。
でも、今現在でもウソ捏造で、日本はバッシングされている。
なぜだと思う。
事実をしっかりとうそつき連中に提示しないで遠慮しているからだ。
この場合は個人間でも同じ。
ウソだということを指摘しなければ、いつまでたってもバカがのさばる。
まあ、おまえがマゾ性向ならそれでもいいだろうさ。
965:132人目の素数さん
15/10/03 00:51:19.27 7yJsJAx+.net
劣等感馬鹿って2人いるの?
966:132人目の素数さん
15/10/03 00:51:28.72 1zg4eL5h.net
英語の勉強したらちょっと収まりました
無職がしたって意味がないですけどね
頭の中を空にするには丁度いいですね
余計なことは考えずにただ記憶すればいいのですから
嘘ではないというのはわかっているんです
当時はそれだけの能力、可能性があった
それだけでは十分ではないが、このまま行けば、そのくらいは行けるだろう、そういうことだったのでしょう
ですが私は努力を怠った
ならば結果が得られないのは当然でしょう
頭では理解しているつもりでも、理不尽さに納得出来ない
今まで信じてきたことを全否定されたことにこの数年間納得することが出来ていない
惨めな現状を少しでも楽にするには、他人を責めるしかない
全く、完全に負け犬の思考ですね
くだらない
わかっているけど現状は何も変わらない
変えられない
終わりですね
967:132人目の素数さん
15/10/03 01:12:55.81 1zg4eL5h.net
なんか変なやる気がでてきた
躁鬱ってやつなんですかね?よくわかりませんが
頭がおかしくなるほど落ち込んでしばらくするとなんかその反動で気分が高揚してきますね
誰しもそういうのはあるんでしょうかね?
968:132人目の素数さん
15/10/03 01:15:52.58 QaghnfbP.net
来世から本気出せ
969:132人目の素数さん
15/10/03 01:21:16.81 GyFQL7J0.net
>>898
これの答え教えてもらえないですか
970:132人目の素数さん
15/10/03 01:49:15.00 f5kD8S+5.net
逆三角関数がでてくるね
971:132人目の素数さん
15/10/03 01:55:49.72 VDLjhAiR.net
b_n=a_n/2 → b_{n+1}=2b_{n}^2-1
この漸化式は cos(2^(n+1) x) = 2(cos(2^n x))^2-1 と同型
972:132人目の素数さん
15/10/03 09:03:47.16 I3nvKLsi.net
a1=3 なら平凡な高校生はどうするの?
973:132人目の素数さん
15/10/03 09:09:02.27 N2
974:IkzXqP.net
975:132人目の素数さん
15/10/03 09:22:37.56 cJUyTyWX.net
そんな中途半端なことしないで
a+1/aを使えばいい。
976:132人目の素数さん
15/10/03 09:51:44.51 jSfYMqh/.net
逆数は英語では
インバース 、レシプロカル のどちらが普通でしょうか。
977:132人目の素数さん
15/10/03 13:07:23.25 UXtZmLrn.net
英語では、普通
カタカナは使わない。
978:132人目の素数さん
15/10/03 15:48:59.18 vXTXH0Q4.net
東大理系【秀才度】
・数学
60以上→理科1、2類合格ライン
70以上→理科1、2類余裕合格ライン、理科三類ギリ合格ライン
80以上→理科三類合格ライン
90以上→数学がかなり得意、駿台全国模試偏差値74程度
100以上→巷の全国模試では偏差値測定出来ないライン、つまり全国模試で満点級。
110以上→国際数学オリンピック金賞ライン
115以上→基地外
979:132人目の素数さん
15/10/03 16:11:00.28 48KTGwi+.net
和田秀樹をよろしくお願いします
980:132人目の素数さん
15/10/03 19:16:01.85 xpX7N5+U.net
不定形の極限値lim[x→∞]√(x^2+x+1)-√(x^2+1)が分かりません。ご指南よろしくお願い申し上げます。
981:132人目の素数さん
15/10/03 19:21:43.81 as6L93Wx.net
教科書嫁としか
982:132人目の素数さん
15/10/03 19:22:54.87 lSdM6+ZZ.net
>>942
√-√の形は分子の有理化が定石
983:132人目の素数さん
15/10/03 20:06:42.22 fzpra1MP.net
>>942
(与式)
=lim[x→∞](√(x^2+x+1)-√(x^2+1))(√(x^2+x+1)+√(x^2+1))/(√(x^2+x+1)+√(x^2+1))
=lim[x→∞]((x^2+x+1)-(x^2+1))/(√(x^2+x+1)+√(x^2+1))
=lim[x→∞]x/(√(x^2+x+1)+√(x^2+1))
=lim[x→∞]1/(1/x)(√(x^2+x+1)+√(x^2+1))
=lim[x→∞]1/(√(1+(1/x)+(1/x^2))+√(1+(1/x^2)))
=1/((√1)+(√1))
=1/2
質問する前にせめて教科書を読もう
984:132人目の素数さん
15/10/03 21:20:04.73 jSfYMqh/.net
逆数は英語では
inverse, reciprocal のどちらが普通でしょうか。
985:132人目の素数さん
15/10/03 21:41:18.05 f5kD8S+5.net
「普通でしょうか」という質問するやつ
986:132人目の素数さん
15/10/03 21:52:19.42 1zg4eL5h.net
わからないならわからないと言えばいいじゃないですか?
私は無職で英語論文なんて読んだことないので知りませんけどね
987:132人目の素数さん
15/10/03 21:53:47.56 0pdw++om.net
病気
988:132人目の素数さん
15/10/03 23:16:55.43 vXTXH0Q4.net
受験数学と大学数学ってどう違うのでしょうか?
989:132人目の素数さん
15/10/03 23:28:42.94 nUf3wkRp.net
概念が抽象的になる
990:132人目の素数さん
15/10/03 23:45:28.77 MZSN9r3t.net
難しくなるよ
991:132人目の素数さん
15/10/04 00:37:57.12 tcyx7vTR.net
mを自然数として
log_2 (999…9) の整数部とlog_ 2 (1000…0) の整数部 は必ず一致するといえますか。
なお前者999…9はm桁で, 後者100…0はm+1桁です。
992:132人目の素数さん
15/10/04 00:46:31.59 UZl93FS7.net
2^x=10^y となる整数(x,y)があれば、一致しないことがあるが、
そのようなものはないので、必ず一致する。
993:132人目の素数さん
15/10/04 00:58:06.60 tcyx7vTR.net
>>954 ありがとうごじます。
そっか。つまりこういうことですね。
log_2 (999…9)< x ≦log_2 (1000…0) となる整数xがあったとすると、
999…9 < 2^x ≦ 1000…0 よって2^x=1000…0となるがそのような整数xはない。
994:132人目の素数さん
15/10/04 11:20:33.75 yLJauM8Z.net
>>950
目的が違う
受験数学:答えが決まってる問題を解く
大学数学:自分で数学を造る能力を育てる
995:132人目の素数さん
15/10/04 11:52:14.56 oEtm3oYt.net
>>942
(x+1/2)-(x+1/x)<√(x^2+x+1)-√(x^2+1)<(x+1/x+1/2)-(x)
996:132人目の素数さん
15/10/04 12:29:50.34 +WW3Q/CT.net
うるせえよバームクーヘン積分みたいに東大がはじめて出題してからそれが受験数学に
浸透したみたいな問題をひとつでも作ってみやがれってんだ。
コ
997:ラッツ予想とか完全数とか馬鹿でもチョンでも知ってる未解決問題を改変しただけの くっだらねえド素人くさい問題じゃなくてよお。
998:132人目の素数さん
15/10/04 12:36:19.52 RMhjHxZO.net
バウムクーヘンも傘も、その前から浸透してたよ
999:132人目の素数さん
15/10/04 12:37:35.17 5yIufppW.net
私はゴミ屑無職ですからね、そんな高度なこと要求されても無理ですよ
私にできるのは未解決問題を出題し続けるだけ
正の実数xと、実数yに対して定義される次のような関数を考える
ζn(x,y)=Σ[k=1→n]{cos(y•logk)-i•sin(y•logk)}/k^x
lim[n→∞]ζn(x,y)=0となるとき、x=1/2であることを示せ
よろしくお願いします。
1000:132人目の素数さん
15/10/04 12:40:14.38 VzU4UcIJ.net
近似について理論的に学んでない学生に微少量とか扱わせる問題を初見で出すわけない
バームクーヘンは東大が初出というのは嘘
1001:132人目の素数さん
15/10/04 12:40:58.05 RMhjHxZO.net
そんなことより、ウスターソースって、(薄いの比較級)+ソースのことじゃないんだね
今まで知らなかった
1002:132人目の素数さん
15/10/04 12:45:09.70 5yIufppW.net
そんなこと考えたこともなかったですね
地名なんですね
薄い英語でなんて言うのか調べたらweakとかthinって言うみたいですね
1003:132人目の素数さん
15/10/04 12:58:23.31 B0w9tt07.net
パップスギュルダンの定理を証明させるような感じの問題があると面白いかもしれないね
高校入試・中学入試の頃から裏ワザ扱いで使われてる時もあるのに
大学入試で正面から取り扱ってる問題は思い出せない
(本職じゃないしあったらごめんw)
1004:132人目の素数さん
15/10/04 13:00:41.11 5yIufppW.net
自明、で終わってしまうのではないですか?
1005:132人目の素数さん
15/10/04 13:18:51.05 giqp6Jof.net
積分の歴史は微分より長い
1006:132人目の素数さん
15/10/04 13:29:19.59 B0w9tt07.net
そんな単純に自明なことでもないと思うけどもね。
そりゃ立体がバームクーヘン型になってたらどうしようもないけど、単純なドーナツとか三角形をぐるっと回したり
面積を変化させてみたり、一周させない形で証明したりとか色々あるんじゃないかと思う。
一周させずにパップスギュルダンというのかどうかは知らない…
1007:132人目の素数さん
15/10/04 13:35:54.25 5yIufppW.net
ああもうだめですね
カヴァリエリの原理と勘違いしてました
何年もニートだと頭が弱ってきますね
1008:132人目の素数さん
15/10/04 14:39:28.74 n+wWrQwl.net
>>956
ちょっと違う
受験数学:答えが決まってる問題を解く
大学数学:答えが決まってる問題を解く
数学:自分で数学を造る
1009:132人目の素数さん
15/10/04 14:58:12.98 yV5un3hB.net
>>648にも書いたけど
積分すると面積が出るのは副次的なことだし
高校では理由を教わらない
1010:132人目の素数さん
15/10/04 15:26:46.54 +WW3Q/CT.net
>>970
教科書に書いてあるから習うよ!
1011:132人目の素数さん
15/10/04 16:24:39.88 EzE+NhNo.net
ハッと目覚める確率 例題12 (2)
n(n≧2)本の平行線と、それらに直交するn本の平行線が、
それぞれ両方とも同じ間隅aで並んでいる (a>0)
正方形は全部でいくつあるか?
解
a=1であるとしても一般性を失わない
縦の直線をx=1、x=2、、、、、x=nとし、
横の直線をy=1、y=2、、、、、y=nとする
正方形1辺の長さをkとする (1≦k≦n-1)
縦の2辺がのっている2本の直線の組は
x=1とx=1+k、x=2とx=2+k、、、、x=n-kとx=nのn-k通りある●
同様に横の2辺もn-k通りあり、1辺の長さkの正方形は(n-k)^2通りある
よってΣ[k=1,n-1●
1012:](n-k)^2=1/6n(nー1)(2nー1) ●のところ2つがわかりません 何故、n-k通りあるとわかったのか 何故、Σはn-1までとわかったのか いくら読んでもわかりませんでした できるだけわかりやすくお願いします
1013:132人目の素数さん
15/10/04 16:29:39.06 5yIufppW.net
>>972
自分で図を書いて確認するのが一番手っ取り早いとおもいます
縦横n本ずつ線を引いて、正方形の数を調べたいです
1辺の長さが1のとき、2のとき、3のとき、正方形はいくつあるか調べて行きましょう
1014:132人目の素数さん
15/10/04 16:39:40.43 gHsDzv9p.net
|r|<1のとき、lim[n→∞]r^n=0 はどうやって示しますか。
1015:132人目の素数さん
15/10/04 16:43:14.34 5yIufppW.net
>>974
グラフの形状から明らかだとしています
1016:132人目の素数さん
15/10/04 17:08:18.79 9TTP9L+s.net
>>971
高校生のときに東京書籍の数学II,IIIを隅々まで読んだが
積分で面積が求められることが事実として書いてあるだけで
説明は一切無かった
確認されたし
1017:132人目の素数さん
15/10/04 17:40:36.68 +WW3Q/CT.net
確認されたしもなにも数学Ⅱの教科書に1頁まるまる使って書いてあるっつうの。
昔の記憶に頼ってないであんたが確認されたしだ!
1018:132人目の素数さん
15/10/04 17:41:46.40 n+wWrQwl.net
>>976
最近の高校では、区分求積すら教わらないのか。
気の毒なことだが、自分で本を読むしかないな。
教科書よりは内容の多いものを。図書館行け。
1019:132人目の素数さん
15/10/04 18:12:50.19 2wfurIA3.net
ちなみに、旧課程の教科書でも当然しっかり説明されてますね。
>>978
区分求積も当然教わるが、
まさかそれが積分で面積が求められる理由だと思ってないよな?
1020:132人目の素数さん
15/10/04 18:32:55.22 pFD56qxL.net
グラフから極限値を求めよってなんかおかしなことになるときありませんか?
1021:132人目の素数さん
15/10/04 18:56:04.90 Zlx3sEVk.net
数列の問題 a_n+1=3a_n+3^n
これで特性方程式を使って解くことはできますか?解説では3^(n+1)で割っています。特性方程式を使って計算すると答えがおかしくなります...
1022:132人目の素数さん
15/10/04 19:00:25.37 5yIufppW.net
自分の持ってる旧過程数研出版の数学IIの教科書みてみました
まず、微分が定義され微分の話が一通り続き、その後で積分が出てくるのですが、初めは不定積分が導関数の逆として定義されます
そのあとで
URLリンク(www.kwansei.ac.jp)
このサイトにあるような方法を用いて、面積と定積分が一致する、としていました
偏差値68の自称進学校でしたが、ここの説明は特にされず、詳しく知りたい人だけが後でゆっくり読めばいいというように説明された記憶があります
1023:132人目の素数さん
15/10/04 19:03:36.57 Zlx3sEVk.net
>>981
a_1=1
a_2=6
です
1024:132人目の素数さん
15/10/04 19:15:01.21 EPfct4xG.net
>>981
+3^nの部分が定数項ではないから
1025:132人目の素数さん
15/10/04 19:16:33.96 Zlx3sEVk.net
>>984
なるほど、そこが定数でないと特性方程式は使えないんですね。ありがとうございます!
1026:132人目の素数さん
15/10/04 19:26:32.11 +WW3Q/CT.net
じゃあなんでそこが定数じゃないと特性方程式で解けないのかとか
なんでそこが定数だと特性方程式で解けるのかとかの疑問は起こらないのかい
1027:132人目の素数さん
15/10/04 19:34:20.67 Zlx3sEVk.net
>>986
確かにそうでした...
教えて頂けますか
1028:132人目の素数さん
15/10/04 20:03:42.89 2e9yVGOO.net
特性方程式はつまるところ
X_(n+1)=k(X_n)の形にしたいことから出来たもの
特性方程式の形式だけ覚えても仕方ない
逆に上に書いた本質を理解していれば通常習わない4項間漸化式も解ける
1029:132人目の素数さん
15/10/04 20:16:25.91 WVYr7GoO.net
本質キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
1030:132人目の素数さん
15/10/04 20:38:14.59 n+wWrQwl.net
統失よりゃましだろ。
いや、大して変わらんか。
1031:132人目の素数さん
15/10/04 21:22:05.07 sJ3q7hAR.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
f{4nx(1-x)}が不連続関数になる理由が分かりません。
0≦x≦1でf(x)=xなら、f{4nx(1-x)}=4nx(1-x)になるのではないのですか?
それに加え、f(α)=1とする理由も分かりません。
このレス番だと次スレいってしまうかも知れませんが、よろしくお願いします。
1032:132人目の素数さん
15/10/04 21:24:50.66 5yIufppW.net
>>991
n=2とかでまずは具体的に計算してみると良いでしょう
1033:132人目の素数さん
15/10/04 21:35:35.08 sJ3q7hAR.net
>>992
n=2,3,・・・で計算しても関数は0にはならなかったのですが・・・
1034:132人目の素数さん
15/10/04 21:41:08.90 y6t/VZEj.net
>>991
4nx(1-x) が 1 よりでかくなったら f の定義から f(4nx(1-x)) = 1 だろう
もっとちゃんと読め
1035:132人目の素数さん
15/10/04 21:42:02.15 5yIufppW.net
1ではないですよ0ですよ
1036:132人目の素数さん
15/10/04 21:46:42.09 sJ3q7hAR.net
>>994
>>995
あ、なるほど
定義をf{4nx(1-x)}の場合も0≦x≦1と1<xでやってたみたいです
0≦4nx(1-x)≦1,1<4nx(1-x)としないと駄目でしたね
1037:132人目の素数さん
15/10/04 21:52:25.24 v4WnUo7L.net
>>972
今、kは正方形の一辺の長さだよ
一番大きい正方形の一辺の長さはn-1でしょ
1038:132人目の素数さん
15/10/05 01:45:12.91 FjbNVuEE.net
>>979
思っている
1039:132人目の素数さん
15/10/05 01:52:17.59 P8z8lLCU.net
>>1000
来世に期待
1040:132人目の素数さん
15/10/05 02:18:16.50 bbmnu26I.net
未来に期待
1041:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1042:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています