小学校の掛け算順序問題×10at MATH
小学校の掛け算順序問題×10 - 暇つぶし2ch982:132人目の素数さん
15/11/17 21:50:14.06 zoeeDsuH.net
>>918
> 5×aと5aの双方が「計算方法であり結果(答)でもある」でありどちらも同じ意味なら、

まあ、ここはいいよ。だけどな、

> 20÷5×a=20÷5aとならなければおかしいね

とつなげるのは無理だよ。どっから出て来るんだ、こんな話が。×記号の略記と絡めた話はしてないんだがねぇ。

でさ、勘違いしているようだね。そのときの都合に合わせて、計算方法、結果(答)のどちらでも使えるようにしろってことだ。
「60円の鉛筆a本と、100円のノートb冊の計算式は?」と聞かれたら、「60×a+100×bです」となる。
「60円の鉛筆a本と、100円のノートb冊の代金?」と聞かれたら、「60×a+100×bです」となる。

> 20÷5×a=?、20÷5a=?にどう答えるのでしょうか

「20÷5aという式を書くな」だよ。少なくとも演算優先順位を明示してから書けということだな。

> さて、誤読しているのはどちらでしょう

誰だろうねw しかしさあ、異様なくらい自意識過剰、自己顕示欲旺盛だね。自己評価バイアス過大でもあるようだ。
ま、悪いことは言わんからお仲間内ではしゃぐだけにしておけ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch