小学校の掛け算順序問題×10at MATH
小学校の掛け算順序問題×10 - 暇つぶし2ch856:132人目の素数さん
15/10/31 22:55:09.71 dBzwogLm.net
>>770
> 卵6個入りパックは大抵2×3に配置されててるよね?
(略)
> と見えても自然なことだよね?

そうだね。パックごとに分かれているため、以下のようになるだろう。

①①|②②|③③|④④
①①|②②|③③|④④
①①|②②|③③|④④

①①①|②②②|③③③|④④④
①①①|②②②|③③③|④④④

これは、6個のものが4個ある状況だ。そして、6個は並びからぱっと思いつくのは、2×3か3×2だ。

(2×3)+(2×3)+(2×3)+(2×3) (他の数字の並べ方は省略)

こうなるね。同じ数を4つ足している。これはかけ算でできるのだった。だから、こうだ。

(2×3)×4 または 4×(2×3) → 2×3×4(順不同)

これなら、パックが積み重なっていてもいいね。立体的なアレイ図といったものになる。
もちろんどれか二つの数を計算して、6×4、2×12、3×8でもいい。おなじみの平面的なアレイ図でいい。

> そもそも一つの塊が1列に並んでいなければならないと思い込みはまずいんじゃない?

その通りだよ。だが、どう整理するかなんだ。示してくれたものは整理が中途半端だよ。こんなことができる俺は自由だーとか思っちゃってる?
甘いねえ、教える側ならばだけど。この例では、分かっちゃいないのは誰かは分かるよね。思い込みだのと言う、当の本人だ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch