15/10/31 10:04:30.46 PCcouE92.net
>>773
ちょっと引っ掛かるね。
卵パックはともかく、トランプ配りであれば問題に出てきた数字を
使うことにはなるはずだが、何の説明がどの場面で必要なんだ?
A君の答え)4×6=24
B君の答え)4×6=24
どちらかの子がトランプ配りの考えで、どちらかはアレイ図を根拠にしたとして、
どっちに説明を求めるんだ?
どちらにも説明を求めるというのであれば構わないが、結局全員の、全ての
回答に対して説明を求めることになるよな。
全ての回答に対して説明が必要、それが掛け算に限った話ではなく、
算数に限った話でもなくて、国語・理科・社会等あらゆる回答に対して
必要と主張するなら別に構わないが、実際のところどうなんだ?
掛け算にのみ説明が必要なのか?
829:132人目の素数さん
15/10/31 11:04:58.01 SH9hXJgh.net
>>768
キーワードの前に、状況を介さない式直結が駄目なんだけど。
それから、下の2つの状況を区別する"キーワード"は何?
①木箱1個当たり3個の林檎が入っている。林檎が6個ある。木箱は何個か?
②木箱1個当たり3個の林檎が入っている。木箱が6個ある。林檎は何個か?
特定の単語の有無で文の意味が変わってくるのは確かだけど、単語の位置などによっても文の意味は変わってくる。
「この単語があるから~」と考えないで、文法まで理解しないと。
830:132人目の素数さん
15/10/31 11:06:48.22 0UCgdsyq.net
>>772
そういう反論はデータを実際に出してから行うべきだなw
基本的にデータが無い状態なら専門家の意見を重視するのは当然
831:132人目の素数さん
15/10/31 12:22:32.00 o0Yu7HEs.net
>>777
>キーワードの前に、状況を介さない式直結が駄目なんだけど。
発言意図が分からないのだが、あなたは>>768は式直結がいいと主張しているように
読めるのかい?
>特定の単語の有無で文の意味が変わってくるのは確かだけど、単語の位置などによっても文の意味は変わってくる。
>「この単語があるから~」と考えないで、文法まで理解しないと。
当然のことだね
だから何?
資料を>>775で出したように、3年生になっても「4+3」「4-1」「1+3」と解答するような子供に対し
どうするか、という流れで、子供にそれを言って通じるとでも思うのかい?
832:132人目の素数さん
15/10/31 13:27:01.22 ECNhSGMz.net
>>777
アレイ図を使うと、どう解決できるの?
833:132人目の素数さん
15/10/31 13:31:31.97 SH9hXJgh.net
>あなたは>>768は式直結がいいと主張しているように読めるのかい?
いや、「式直結が駄目」に対して「キーワードはいい」と論点のズレた主張をしているように読めた。
>子供にそれを言って通じるとでも思うのかい?
ちょっと何を言いたいのか分からない。
834:132人目の素数さん
15/10/31 13:44:45.95 SH9hXJgh.net
>アレイ図を使うと、どう解決できるの?
解決できないよ。問題文から状況を導くという、アレイ図を使う前の段階の話だもの。
835:132人目の素数さん
15/10/31 14:06:50.89 o0Yu7HEs.net
>>781
ちょっと何を言いたいのか分からない。
あなたがスレの流れが見えてないことは分かったよ
836:132人目の素数さん
15/10/31 14:49:22.82 HJ+VUEkR.net
>>780-783
長方形に並んだものの数を数えるのが掛け算だ
と導入して、そのとおりに理解しろ
というだけの話なんだが、難しい?
問題文を読んで、個数を四角に並べられるかどうかについては、
普通の知能の子は、教えなくてもできるし、
できない子は、教えても流石に無理なんじゃないか。
837:132人目の素数さん
15/10/31 14:58:15.37 IKXCwb0u.net
>>784
その理解じゃダメな具体例が出ても解決策を提示せず無視するじゃないかw
838:132人目の素数さん
15/10/31 15:02:07.98 o0Yu7HEs.net
>>784
>できない子は、教えても流石に無理なんじゃないか。
これがすべてだね
あなたは、そこで思考停止し、何か救済方法を模索することもなく切り捨てるんだね
思考停止せず、何か救済方法を模索しようとする人達と分かり合えるはずもないよね
839:132人目の素数さん
15/10/31 15:19:34.68 o0Yu7HEs.net
>>784
>長方形に並んだものの数を数えるのが掛け算だ
ちなみに「5円玉が6枚ある。合計何円か?」という問題では
どういう長方形の図を書いて、どういう式になるのか参考までに
教えてくれ
840:132人目の素数さん
15/10/31 15:23:45
841:.87 ID:HJ+VUEkR.net
842:132人目の素数さん
15/10/31 15:28:43.52 HJ+VUEkR.net
>>787
何枚か?ではなく何円か?なんだね。
それだと、長方形の一辺を5円にして
面積図で扱うほうがよいだろう。
1円という金額にはカタチが無いから。
1円にカタチを持たせるために1円玉へ
両替する手もないではないが、それだと、
トランプ配りと似た臭いが漂うからなあ。
843:132人目の素数さん
15/10/31 15:33:28.55 HJ+VUEkR.net
>>778
教員を、専門家と考えていないだけだよ。
建設労働者は、建築士ではないからな。
844:132人目の素数さん
15/10/31 15:42:07.99 o0Yu7HEs.net
>>788
前半。算数に国語の要素も含んでいるんだけど知らなかったか?
後半。意味不明
>>789
いや、だから御託はいいから具体的に図と式を書いてくれと言っている
で、それは子供にとって直感的で分かりやすいと言えると思うのかい?
845:132人目の素数さん
15/10/31 15:50:35.91 ECNhSGMz.net
>>789
「コップに2dLはいります。3はいでは何dLになりますか。」
長方形に並べてみてよ
846:132人目の素数さん
15/10/31 15:56:24.19 wAUlsYkn.net
>>788
言っていないことに反論して、回答したつもりかよw
ひどいモンだ。
>>790
大体、遠山啓は数学者だろ?特に教育数学の。
教員は専門家の扱いだよw 少なくとも、普通の数学者よりも教育分野の。
847:132人目の素数さん
15/10/31 18:21:11.07 HJ+VUEkR.net
>>774
そのまとめは、間違っている。
「卵が3×2の形に並んだ6個入りパックが4パックあります。全部で卵は何個ですか」であれば、
「6×4」はokだが、「2×12」「3×8」に行くには途中経過が要る。
「2×12」なら、(2×3)×4=2×(3×4)=2×12という経過を見せなければ、
問題文から12が出てきた理由がない。「3×8」の8も同様。
848:132人目の素数さん
15/10/31 19:43:10.28 o0Yu7HEs.net
>>794
>そのまとめは、間違っている。
いろいろ書いているのだけで、「その」とはどの部分のことかな?
少なくとも、「6+6+6+6」は不正解かどうか、の立場ははっきりさせてくれ
>「卵が3×2の形に並んだ6個入りパックが4パックあります。全部で卵は何個ですか」であれば、
> 「6×4」はokだが、「2×12」「3×8」に行くには途中経過が要る。
いや、元々の問題は「卵6個入りパックが4パックあります。全部で卵は何個ですか」なんだけど?
逆に「卵が3×2の形に」があれば>>773の「既に問題の状況に含まれている」ことになるの
だから「途中経過が要らない」となるんじゃないの?
あなたの気にするポイントが一体何なのかさっぱり分からないよ
「2×12」「3×8」等をあなたの>>773始めの「既に問題の状況に含まれているから、説明なくそれを
利用して構わない」となる問題をはっきりさせてくれ
>「2×12」なら、(2×3)×4=2×(3×4)=2×12という経過を見せなければ、
何をやっているのか不明。さらなる説明が必要
あなたにとって、「3×2」と「2×3」の違いがどうなっているのかも不明だから
自分で「卵が3×2の形に」の「3×2」と「(2×3)」の違いの意味も全く不明
「(2×3)×4=2×(3×4)=2×12」を長方形の図で表すとどうなるんだい?
あなたは、式と長方形の図は1対1に対応すると主張することになるのかな?
それと、>>791(>>787)の回答はまだ?
(他の人に対しても)都合が悪い質問は無視する形になって、話が飛び飛びになっているんだけど、
もしかして、自分で何を言っているか分からない状態になってるんじゃない?
849:132人目の素数さん
15/10/31 21:51:49.44 QznlTEBp.net
お金とか連続量とかの掛け算は、
数えられるものの掛け算の次の段階ということではダメなのか?
アレイ図から面積図への移行は計量カップとかマス目とかを経由することになるのだろうけれど、
その前にアレイ図に十分に慣れておく必要があると思うぞ。
850:132人目の素数さん
15/10/31 21:54:34.07 wAUlsYkn.net
>>796
抽象的に書いているが、具体的に子供にどう納得させるかという部分になると
連続量への拡張の話は本当に難しいコトだぞ。
具体的にその内容を提示してみてくれ。ちなみに、お金は連続量じゃないなあ。
851:132人目の素数さん
15/10/31 22:11:06.32 o0Yu7HEs.net
>>796
>お金とか連続量とかの掛け算は、
> 数えられるものの掛け算の次の段階ということではダメなのか?
いやいや、お金の計算は日常生活でもっとも頻繁に使う基本的な計算の一つだろう?
「5円玉が6枚ある。合計何円か?」は、一年生では「5+5+5+5+5+5」、これを二年生で
習うかけ算では「5×6」と書きます、程度のかけ算の基本中の基本となる話だぞ?
852:132人目の素数さん
15/10/31 22:34:06.06 QznlTEBp.net
水などの液体の量は計量カップの数として離散化するのが最初のステップかと。
面積はマス目だな。
ただ、その辺りは「次の段階」の話であって
最初に掛け算を理解する段階ではアレイ図なり累加なり、
教えやすいパターンに持ち込める問題に限定して構わない、
というかむしろすべきだと思うよ。
子供に教えるというのは、
数学の公理やコンピュータプログラミングみたいに定義を積み重ねるものではなくて、
類似性を手がかりに構造を見出すパターン認識を育てるものだから、
初めの内は類似性を見出しやすい問題に限るべき。
だから>>787とか>>792とかは言いがかりのように思える。
「お金とか連続量」と言うのは「お金or連続量」という意味で例示のつもりではなかった。
853:132人目の素数さん
15/10/31 22:41:44.70 wAUlsYkn.net
だから、抽象的なコトを言っても一向に解決に向かわないぞw
具体的にどう教えるのか、子供が納得できるカリキュラムを組まないと一向に進まない。
854:132人目の素数さん
15/10/31 22:48:37.70 o0Yu7HEs.net
>>799
>子供に教えるというのは、
>数学の公理やコンピュータプログラミングみたいに定義を積み重ねるものではなくて、
> 類似性を手がかりに構造を見出すパターン認識を育てるものだから、
> 初めの内は類似性を見出しやすい問題に限るべき。
私は算数は日常生活に沿った常識的で実用的なものを教えるものだと思うよ
>だから>>787とか>>792とかは言いがかりのように思える。
お金の計算が言いがかりとか笑えるなw
で、あなたは、子供が何歳になったら買い物を許可するんだい?
855:132人目の素数さん
15/10/31 22:54:06.05 ECNhSGMz.net
>>799
それなら、図をかいて
(1あたりの量)×(いくつ分)でいいだろ
長方形にならべ直さなくていいしな
856:132人目の素数さん
15/10/31 22:55:09.71 dBzwogLm.net
>>770
> 卵6個入りパックは大抵2×3に配置されててるよね?
(略)
> と見えても自然なことだよね?
そうだね。パックごとに分かれているため、以下のようになるだろう。
①①|②②|③③|④④
①①|②②|③③|④④
①①|②②|③③|④④
①①①|②②②|③③③|④④④
①①①|②②②|③③③|④④④
これは、6個のものが4個ある状況だ。そして、6個は並びからぱっと思いつくのは、2×3か3×2だ。
(2×3)+(2×3)+(2×3)+(2×3) (他の数字の並べ方は省略)
こうなるね。同じ数を4つ足している。これはかけ算でできるのだった。だから、こうだ。
(2×3)×4 または 4×(2×3) → 2×3×4(順不同)
これなら、パックが積み重なっていてもいいね。立体的なアレイ図といったものになる。
もちろんどれか二つの数を計算して、6×4、2×12、3×8でもいい。おなじみの平面的なアレイ図でいい。
> そもそも一つの塊が1列に並んでいなければならないと思い込みはまずいんじゃない?
その通りだよ。だが、どう整理するかなんだ。示してくれたものは整理が中途半端だよ。こんなことができる俺は自由だーとか思っちゃってる?
甘いねえ、教える側ならばだけど。この例では、分かっちゃいないのは誰かは分かるよね。思い込みだのと言う、当の本人だ。
857:132人目の素数さん
15/10/31 22:55:56.59 QznlTEBp.net
>>801
俺は最終目標ではなくて途中の経路の話をしているのだけど。
そして初期の定義には最後まで使える汎用性は別に必要ない。
だから「次の段階」ということでは済ませられないかと言ったのだが。
858:132人目の素数さん
15/10/31 23:01:51.91 o0Yu7HEs.net
>>803
>そうだね。パックごとに分かれているため、以下のようになるだろう。
あなたの図は仕切っている点が異なっており「そうだね」とはなりません
はい、終了
859:132人目の素数さん
15/10/31 23:10:23.83 o0Yu7HEs.net
>>804
>だから「次の段階」ということでは済ませられないかと言ったのだが。
元々、ID:HJ+VUEkRとの話なのだからあなたには関係ないよね?
「長方形に並んだものの数を数えるのが掛け算だ」の発言内容をID:HJ+VUEkRに
確認しているのに、これに答えるのでもなく、一体何しに出てきたの?
860:132人目の素数さん
15/10/31 23:14:34.24 QznlTEBp.net
卵パックの話も、掛け算をこれから理解する初期の段階なら
無駄に紛らわしいネタを出すなよ。
掛け算に十分に慣れた後ならアレイ図とかすっ飛ばして6×4と答えるだろうし、
それが出来ないなら、まだ基礎をしっかりやるべきで、こんな紛らわしいクソ問題はやるべきではない。
俺はアレイ図が教え方として適切かどうかは知らんよ。
ただ、それに対する批判が単なる揚げ足取りでしか無いと言ってるだけ。
861:132人目の素数さん
15/10/31 23:18:23.76 dBzwogLm.net
>>805
> あなたの図は仕切っている点が異なっており「そうだね」とはなりません
> はい、終了
そう言うだろうね。自由だーの人ならね。なにせ「俺の自由に従えー」でやってる人だからw
862:132人目の素数さん
15/10/31 23:19:22.26 o0Yu7HEs.net
>>807
>卵パックの話も、掛け算をこれから理解する初期の段階なら
>無駄に紛らわしいネタを出すなよ
固定派にとっては全く素直な問題なんだけどね
勝手にアレイ図などと言い出して勝手に混乱する様は笑えるよw
それだけでもアレイ図に拘ることが有害だと分かるね
863:132人目の素数さん
15/10/31 23:27:49.44 vKCUO2nD.net
結局>>776には答えられないわけだ。
まぁいいんじゃない?答えさえ合ってればさ。
根拠なんてどうでもいいさ。そういうことだろ?
864:132人目の素数さん
15/10/31 23:59:18.67 HJ+VUEkR.net
>>804
掛け算順序問題は、もともと、
次の段階に既に進んでいる生徒を
初期の定義にそっていないから×
とすることの是非に関する議論なので、
君の考え方は、解決案にも問題提起にもなっていない。
865:132人目の素数さん
15/11/01 06:11:58.54 MK7bz4UU.net
よく言うよw
次の段階に進んでるかどうかなんて見極める気も無いくせにさw
866:132人目の素数さん
15/11/01 07:33:50.25 YwKsc0Nf.net
>>811
そこは如何にして生徒の理解度を判断するか、というのが主要な問題であって、
特定の設問の特定の解答を○にすべきか×にすべきかというのは枝葉の問題だろ。
現実問題としてはその生徒が理解できているかいないかは、
その設問だけでなく複数の要素から判断されるべきだし、
そのフォローも採点して終わりではない。
もちろん、そんな手間を掛けないダメ教師も居るだろうが、
じゃぁ今まで×にしていたものを○にするようにマニュアルを変更してもダメ教師はダメ教師。
867:132人目の素数さん
15/11/01 08:44:26.23 WGyGip5S.net
>>813
それは、そうなんだが、
その理由で、に変更するマニュアルがダメ
ばかりを強調するのは、もともと
×にするマニュアルがダメだったことから
話を逸らそうとしているな。
「固定順序に従っていない=掛け算を理解していない」
という明らかに間違った評価方法の改善案として、
「だから何書いても」がダメダメなのは当然だが。
さて、どうすべきか?
868:132人目の素数さん
15/11/01 11:14:48.58 MK7bz4UU.net
楽しようとしなけりゃいいんじゃね
869:132人目の素数さん
15/11/01 11:55:29.07 16dwnNjr.net
>>814
固定順序に従っていない→掛け算を理解していない→バツにする
でなくて、
固定順序に従っていない→バツにする
と考えても
明らかに間違った評価方法になる?
870:132人目の素数さん
15/11/01 12:44:49.93 WGyGip5S.net
>>816
固定順序に従っていない→バツにする は、導入時に
一過性には正当で、そこを強調する人も多いが、
それが正当な期間は、長めに見積もっても
授業2~3コマだろう。九九を教えたり、
教科書にアレイ図風のものが登場した後まで
それを引きずると、採点基準のための公式
でしかないものの正体が露呈して、害が目立つ
ようになる。本来の「掛け算順序問題」である
自分がなぜ×つけられたか理解できない子供
は、その典型だろう。
このスレの過去レスを見ても、後々の学年まで
「繰り返し基本に戻って」順序固定指導を
やり直す と言う者がレスを繰り返している。
この教員の教条化劣化が、第二の「掛け算順序問題」。
871:132人目の素数さん
15/11/01 13:19:24.79 3XJE6ZvJ.net
>>817
固定順序に従っていない→バツにする
って言ってるのに
>自分がなぜ×つけられたか理解できない
というのが理解できない
872:132人目の素数さん
15/11/01 16:11:03.5
873:3 ID:S0cbJEkc.net
874:132人目の素数さん
15/11/01 17:06:30.45 WJ+zzL/y.net
>>775の資料を見る限り、問題なのは「絵にも正しく表すことができなかった児童」だから、教えるべきは掛け算ではなく国語。
875:132人目の素数さん
15/11/01 21:52:00.07 MK7bz4UU.net
おいおい、818にすら答えられないのかよ。
これじゃどうすべきかなんて結論を出すのは夢のまた夢だろ。
黙って現状の方法に任せちゃえば?
876:132人目の素数さん
15/11/01 23:25:51.04 UHhZ+Ut/.net
この自由派の人、答えを回避するわりには煽る煽るw
なんなんだろうなw
877:132人目の素数さん
15/11/02 09:54:52.91 v2X42g+F.net
>黙って現状の方法に任せちゃえば?
これが、固定派の出発点であり、結論でもある。
実際、現場の人なんだろうなあ。
これは、教育業界に限った問題でもない。
878:132人目の素数さん
15/11/02 11:03:03.70 vvjiL5a8.net
式にマルバツを付けることの是非すら論じられないんでしょ。
論じられないなら黙っておくしかないじゃん。
他に何するの?
879:132人目の素数さん
15/11/03 12:23:51.35 +ZpEQbCv.net
「何か」って何だよw 「何か」が箱自体の可能性もあるじゃねぇ~かw
算数的にも国語的にも訳が分からなすぎてワロタw
これが自由派の第一人者w
URLリンク(8254.teacup.com)
> 84人いて、各自に1個ずつ何かを配る。20個入りの箱を買う場合、何箱買えばいいか?
>
> 84=20×9-16 で 9箱
>
> ということになる。
880:132人目の素数さん
15/11/03 12:44:51.99 nSmNIifM.net
というか、計算そのものが・・w
881:132人目の素数さん
15/11/03 23:03:13.12 RycjUy/p.net
元スレを見ても確かに「何か」も「計算そのもの」も何だかよく分からない。
でもよく読めば単純なミス、突っ込みどころはそこじゃないだろう。
それに本スレとは直接関係のない話題。
他人の揚げ足を取ってワロうてもなあ。
882:132人目の素数さん
15/11/06 12:38:04.29 MjaaPvXe.net
どちらの主張にも一理あると思う
互いの違いを認識して共存することが重要
みんな違ってみんないい
883:132人目の素数さん
15/11/06 14:20:04.60 dgr9k7ps.net
めでたしめでたし
884:132人目の素数さん
15/11/06 20:34:28.16 3b+2OV9l.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
885:132人目の素数さん
15/11/06 21:06:19.22 3bwVZClk.net
固定派の俺としては >>828 でOKなんだが…
子供に合った教え方をしようってんで、各自工夫している訳でさ
別に学力が皆高くてほとんどの子が分かってる学級なら固定する必要はないわな。
886:132人目の素数さん
15/11/06 21:23:37.42 3bwVZClk.net
>>830
ちらっと見たが、やはり「と学会」関係の人が多いねw
誰が会員で、誰が元会員なのか正確なとこ分からないけど。
887:132人目の素数さん
15/11/07 06:24:50.52 iAgF/Qp3.net
こんなの議論するまでもなく
「かけ算の順序なんてどうでもいい」
が答えでしょ
何を10スレも使ってるんだ
数学板なのにレベルが低いな
888:132人目の素数さん
15/11/07 12:39:51.07 gWsC4zWn.net
うわー論�
889:jされたー
890:132人目の素数さん
15/11/07 13:23:06.72 a1R9o6KZ.net
>>833
大学で行列の掛け算の順序を入れ替えたら
バツになりました
アカハラだと思う
891:132人目の素数さん
15/11/07 13:59:14.84 kcrLWma7.net
いるんだよなー。大学教授になっても掛け算順序でバツにする奴。
892:132人目の素数さん
15/11/07 14:08:13.12 ifVyuIO1.net
行列なら当然だなw
893:132人目の素数さん
15/11/07 15:56:50.40 veGEBtVk.net
>>835-836
それが、小学生に有理数の掛け算を教えるとき
順序を固定すべきと考える理由を示唆する
揶揄になると本気で思っているのなら、
顔洗って出直したほうがいい。あまりにも無関係。
894:132人目の素数さん
15/11/07 16:51:05.83 sMuHBn58.net
だから、小学校で扱う数が「有理数」で小学校で扱う数が全て交換則があるって分かるのは
小学校卒業後だろうにw
895:132人目の素数さん
15/11/07 17:10:59.29 BQ6q55rr.net
>>838
文章題における数が有理数で交換法則があるということは
定義しないといえないのでは?
896:132人目の素数さん
15/11/07 17:39:33.76 veGEBtVk.net
文章題における数なんて、定義も定式化もやりようがない。
有理数なら定義できるが、両者をつなぐものは情緒と直感だけだ。
交換法則については、教えなきゃ判らんから、教えたらいい。
教えなくても解るなら、そもそも教育が必要ない。そんだけの話だ。
897:132人目の素数さん
15/11/07 19:10:28.14 diyZTPHE.net
有理数全体の集合ぐらい問題文に書いてあるだろう
898:132人目の素数さん
15/11/07 19:50:48.09 sMuHBn58.net
小学校の文章題には、どの数の範囲で考えるのかってのは普通は書いていないなw
書いているとすれば、整数範囲の場合程度か。
それから、交換則は小学校では学習するぞ。
単に、根拠と一緒に子供に「(しき)に書くときに固定して書いてね」って頼んだ結果だ。
899:132人目の素数さん
15/11/08 18:15:05.96 EaSOEuHj.net
実は習熟度別クラスとかが実現すれば
掛け算順序問題とかもだいぶ片付きそうな気がするんだが
やっぱり色々と難しいのかな?
数学とか英語とか途中でコケたらその先もコケる積み重ねの学問は
習熟度別にした方が良いと思うのだが。
900:132人目の素数さん
15/11/10 08:36:20.12 lVIjzm05.net
難しいというか問題は色々あるんだろうね
例えば上のクラスに行ったはいいけどそこで付いていけずに落ちぶれて
親からは叱責されクラスメートからはいじめられ果ては勉強嫌いになるとか
901:132人目の素数さん
15/11/10 23:50:42.08 T4ekKVSp.net
今まで分からなかった子がある日突然分かることもあるから
一時の理解度だけでクラス分けするのは反対!
902:132人目の素数さん
15/11/12 00:31:22.72 CH+4ihDP.net
この程度でクラス分けしてたら、小6までクラスがばらばらになってしまうよw
903:132人目の素数さん
15/11/12 00:43:47.89 sQVreDAT.net
たしかに階級制は必要だ
全階級制覇もしたらいい
904:132人目の素数さん
15/11/12 12:38:10.65 PxDT8yfA.net
掛け算順序はどうクラス分けするの?
905:132人目の素数さん
15/11/12 13:37:29.98 861nLt6y.net
言ってることがよくわからないな
順序を固定するクラスとしないクラスの線引きをどうやって行うかってこと?
906:132人目の素数さん
15/11/12 15:13:53.41 syaGV+/n.net
くじ引き。
ランダムでないと、臨床研究にならない。
907:132人目の素数さん
15/11/12 15:19:43.24 UkqHVrMB.net
くじ引き?習熟度別の話しなんじゃないの?
908:132人目の素数さん
15/11/12 20:43:12.71 sQVreDAT.net
無差別級は下に合わせるという不自然がまかり通っている
909:132人目の素数さん
15/11/12 22:00:25.26 rDmQtrVT.net
>>844
俺なんか高3で英語赤点だったが一年浪人中英和�
910:ォ書和英辞書いっぺんも開かないでマーチに合格したけどなw
911:132人目の素数さん
15/11/13 02:12:59.73 LcLl+xBl.net
>>850
※843が、習熟度別クラスが実現すれば掛け算順序問題も片付くって言ってたので
掛け算順序をどうすれば片付くのかって聞いた訳。
912:132人目の素数さん
15/11/13 05:38:57.18 QOpXxUmZ.net
掛け算順序固定ってのは
掛け算の意味を習得する途中で無用な混乱を避けるためのもので、いずれは卒業するもの、
というのが順序固定派の主張だと俺は理解しているのだけれど、違うの?
だったら、子供の理解の段階で扱いを分けるというのは自然な発想だと思うのだけれど。
習熟度別クラスと言ったから語弊があるけれど、
子ども一人ひとりにつき、一定の課題をクリアするまでは次の段階に進めないという教育システムは
基礎の積み重ねが重要な分野では合理性があると思うんだけどなぁ。
それはつまり落第や留年があり得るシステムであり、
下手すると「24歳、小学生です」みたいなこともあり得るけれど、
バカ高校やバカ大学で義務教育の内容を教え直すよりはマシな気がする。
913:132人目の素数さん
15/11/13 08:32:44.51 qGkSBZdE.net
>>856
無用な混乱っていうのが君の場合で何を指すのかはわからないけど
いつかは卒業するものということでいいと思うよ
習熟度別にせよ何にせよ、どこまでの(何の)理解度をいかにして確認するか
というのが重要なポイントかと思う
914:132人目の素数さん
15/11/13 12:27:25.89 KFYihxUC.net
段々とPCを使ったe-learning形式に移行するんじゃないの?
そうすれば個人別に進度がバラバラでもよいし、アホな教師ガーなどと
いうこともなくなる
915:132人目の素数さん
15/11/13 14:25:49.65 uD7Lueom.net
>>857
いつどうやって卒業にするかの方法は、
掛け算に順序固定指導を持ち込むときに
コミで提案されていなければいけなかった
ことですが、それがなされていなかったために、
一部のうるさい人々から「無用なことが
延々強要されている」という文句が出るのです。
実際、このスレの前半でも、「何歳になっても
基本に戻って順序固定を再確認させる」と言う
現場の先生らしき人の力説がありました。
固定卒業のタイミングは、現行のカリキュラムでは
どうなっいるんでしょうね?
916:132人目の素数さん
15/11/13 18:01:00.16 qGkSBZdE.net
順序固定指導自体は導入必須ってわけではないだろうから
共通して明確にいつ卒業ってのは無いだろうね
導入する教師のやり方次第なんじゃないの?
917:132人目の素数さん
15/11/13 21:32:28.11 uD7Lueom.net
>>860
その結果が、「何歳になっても
基本に戻って順序固定を再確認させる」
なんでしょうか?
彼の先生は、中学生にも順序固定を守らせる
と言っていました。そこまで行くと、教室でも
このスレと同じ議論が起こってしまいそうです。
いや、中学生は、内申書を恐れるから、
「変だな」と思っても何も言わないかな?
918:132人目の素数さん
15/11/13 22:51:45.56 qGkSBZdE.net
>>861
「再確認」なんだね
その言葉を聞くと、一旦固定指導を終えた後という前提で
基本に戻った方がわかりやすいシチュエーションに遭遇した時に
順序固定でやってた時の事を思い出しましょう
みたいに聞こえるけど深読みしすぎかな?
まぁ、何がしたいのかは可能であれば聞いてみたら?
ってか、本当に確認して欲しいのは順序そのものではないと思うけどね。
あくまで想像です。悪しからず
919:132人目の素数さん
15/11/13 23:33:33.14 Frxp3FrX.net
>>861
そんなこと言ってた人いたっけw
ちょっと、具体的なスレ番を提示してくれないか?
920:132人目の素数さん
15/11/14 02:51:03.02 CUofgJxc.net
>>863
面倒なので、お断りしますw
そんな義理もありませんし。
かなりのレス数、書いていたようですから、
敢えて目を伏せなければすぐに見つかると思います。
921:132人目の素数さん
15/11/14 03:30:19.33 O6A6jo1X.net
ハイっ、妄想確定w
最低だ、コイツw
922:132人目の素数さん
15/11/14 03:52:14.66 CUofgJxc.net
妄想にしてしまいたいんですね?
わかります。
923:132人目の素数さん
15/11/14 04:17:57.44 O6A6jo1X.net
論より証拠
証拠を出せないなら何を言っても無駄だよw
924:132人目の素数さん
15/11/14 07:34:08.99 etcIyHGQ.net
彼の先生って誰なんだろうな
925:132人目の素数さん
15/11/14 09:06:31.32 CUofgJxc.net
誰なんでしょうねえ。
気になる処ではあります。
926:132人目の素数さん
15/11/14 10:26:28.91 70wsreyM.net
>>867
そこカミつく所じゃないだろう。
そのうちご本人ご登場されるんじゃないの。
927:132人目の素数さん
15/11/14 11:49:02.70 WDwGCpY0.net
その記述がそもそもここに無いなら、登場しようがないんじゃないの?
928:132人目の素数さん
15/11/14 12:03:30.88 etcIyHGQ.net
彼の先生の彼というのは858の後半に出てきた「現場の先生らしき人」のことだよな
その人の先生なんてどこに出てきたのだろう??
それとも「彼」の解釈が違っているのか?
929:132人目の素数さん
15/11/14 13:50:56.03 MAbXs9zI.net
>>859
> いつどうやって卒業にするかの方法は、掛け算に順序固定指導を持ち込むときにコミで提案されていなければいけなかったことですが、
数のかけ算なら、遅くとも交換法則履修時点だよ。生徒の大半は九九でもう分かってる話だけどね。
問題は文章題だろう。数のかけ算ならそもそも固定したくない。2+2+2は3+3であることを教えたいんだからな。
3羽の兎なら、2本×3羽でも3羽×2本でも同じくらい正しいと生徒が納得できた時点で卒業だよ。
教える側がここで卒業とは決められない。生徒の頭の中の話だからな。
> それがなされていなかったために、一部のうるさい人々から「無用なことが延々強要されている」という文句が出るのです。
いや、小数が出てきたら迷う、分数でも迷う、記号・文字変数で迷うから、以前に理解した方法を使ってもらっているだけだ。
それを、使える代案もなしに固定だ固定だと大騒ぎされても迷惑なだけなんだがな。
何度も言うようだが、小卒以降でかけ算には順序があるなんて思っている人は僅少だ。
事実上いないといってすらいいくらいだ。延々強要していたら、もっと多くの人がかけ算に順序があると思っているはずなんだがな。
> 実際、このスレの前半でも、「何歳になっても基本に戻って順序固定を再確認させる」と言う現場の先生らしき人の力説がありました。
そういうことを言った覚えはあるな。上記のような理由だよ。難しいことを習うときには、他の部分易しくしてあるわけ。
そんなことしなくても分かる子ならいいんだよ?それなら、こちらも苦労がない。
しかし、分からない子がいるからなんだよ。それなら分からない点だけに集中できるようにする。
順序固定は、分からない点だけに集中してもらう工夫の一つにすぎない。万能ではない点も考慮しているよ。
> 固定卒業のタイミングは、現行のカリキュラムではどうなっいるんでしょうね?
見ての通りだよ。順序自由の似非さんが考えているような強制といったものはない。
ないものから卒業することも、当然ながらない。当たり前だよね。
わけの分からないフィクションでシミュレートするのは不毛だ。現実の話をしてくれないか?
930:132人目の素数さん
15/11/14 13:57:55.33 MAbXs9zI.net
>>861
> その結果が、「何歳になっても> 基本に戻って順序固定を再確認させる」> なんでしょうか?
新しいことを習うたびに必要ならな。順序固定でも無理、あるいは逆効果なら別の方法を考える。
> 彼の先生は、中学生にも順序固定を守らせると言っていました。
そんなことは「彼の先生」とやらに言ってくれ。正体不明の人物の曖昧な言辞など、批判も擁護もできないんだよ。
> そこまで行くと、教室でもこのスレと同じ議論が起こってしまいそうです。
そこまで行かないんだろうな。
> いや、中学生は、内申書を恐れるから、「変だな」と思っても何も言わないかな?
そうだよ。だから気を遣う。内申書云々ではなく、100%正しいことを教えてくれると思っているからな。
だから、途中の便宜的なことは要注意だ。ずっと後々まで正しいと思いこまれては困る。
で、かけ算の順序なんてないってのが世間一般の認識だよね?だから、順序で不正解だと驚く。
事実関係として順序を正しいと
931:は教えていないという結果が如実に表れているだろう? まあ、たまーに「この文書のかけ算は順序がおかしい」と言い出す奴はいるけどね。 それも仕方ない。100%漏らさないような教育は無理なのでね。超人や神が教育しているのではないからな。
932:132人目の素数さん
15/11/14 14:49:18.17 70wsreyM.net
ご登場有難うございます。
933:132人目の素数さん
15/11/14 14:52:21.29 WDwGCpY0.net
違うと言っているようだが?
934:132人目の素数さん
15/11/14 15:27:31.38 70wsreyM.net
彼に先生はいないと言うことでしょう。
>>861の言う「彼の先生」は「かのせんせい」と読むんだと思います。
935:132人目の素数さん
15/11/14 22:40:35.14 etcIyHGQ.net
かのせんせいか、ややこしいな
まぁレスに納得出来たのかどうかだな
936:132人目の素数さん
15/11/15 08:53:49.57 ixSUTNUr.net
>問題は文章題だろう。数のかけ算ならそもそも固定したくない。2+2+2は3+3であることを教えたいんだからな。
>3羽の兎なら、2本×3羽でも3羽×2本でも同じくらい正しいと生徒が納得できた時点で卒業だよ。
何だ、これ?
こいつは3羽の兎なら2+2+2でも3+3でもいいし、
5皿ある。3こずつ林檎がのっているなら3+3+3+3+3でも5+5+5でもいいと
教えているのか
なるほど、これが自由派の感覚なのか
937:132人目の素数さん
15/11/15 09:51:05.42 YFa4RJ84.net
>>879
> 問題は文章題だろう。数のかけ算ならそもそも固定したくない。2+2+2は3+3であることを教えたいんだからな。
> >3羽の兎なら、2本×3羽でも3羽×2本でも同じくらい正しいと生徒が納得できた時点で卒業だよ。
> 何だ、これ?
ケチ付けたいという意識が常に先行すると、目が曇るようだね。
> こいつは3羽の兎なら2+2+2でも3+3でもいいし、
3羽×2本とわざわざ助数詞つけてあるわけ。そして直前、2+2+2が3+3であるのは数の計算な。その二つは無関係なんだよ。
しかし、兎の耳で3+3のほうはトランプ配りと呼ばれるものならある。
遠山啓が70年代に子どもの数感覚から発見して、それも正しいと主張したやつだな。
左耳3本+右耳3本、といったところだ。器用な見方だとは思うが、そう見えたというんなら否定する理由はない。
> 5皿ある。3こずつ林檎がのっているなら3+3+3+3+3でも5+5+5でもいいと教えているのか
これも5+5+5はトランプ配りと呼ばれるものなら、正しい。多少なりとも知っていれば、「ああ、あれか」と思うような常識事項だよ。
おやおや、ご存知ない?w
> なるほど、これが自由派の感覚なのか
今の自由派ってクズだと思うんだけどね。872が自由派の言辞だと思う固定派もカスなんだろうなw
938:132人目の素数さん
15/11/15 10:04:27.56 u31Xg4Wm.net
横槍で悪いが罵り合ってる時点でお前もクソ野郎だし
看過している奴、罵りを同意してる奴、結局このスレ全員もクソ野郎だろ
クソ野郎呼ばわりで俺もクソ野郎類の仲間入りか
常人なら仲間入りを避けて傍観さえもせずこのスレまるごとスルーだしな
はい、みんな仲良くクズでカスなクソ野郎で今日も煽り合い
939:132人目の素数さん
15/11/15 10:17:51.91 ixSUTNUr.net
>>880
>3羽×2本とわざわざ助数詞つけてあるわけ。そして直前、2+2+2が3+3であるのは数の計算な。その二つは無関係なんだよ。
何を言っているか全く分からんが、結局「2+2+2」と「3+3」は同じなのか?
違うなら「2+2+2は3+3である」なんて教えてはいけないな
そこだけでいいから明言してくれ
940:132人目の素数さん
15/11/15 10:31:37.35 YFa4RJ84.net
>>882
> 何を言っているか全く分からんが、結局「2+2+2」と「3+3」は同じなのか?
同数累加のかけ算の帰結としてはな。交換法則を認めない人なのかい?アレイ図なら、
●●●
●●●
と
●●
●●
●●
ってやつだ。
> 違うなら「2+2+2は3+3である」なんて教えてはいけないな
値が等しくとも足し算としては別物だ。どこまでいってもな。同数累加のかけ算では同じだ。
そう教えないと交換法則が教えられないだろう?あれあれ、ご存知ない?w
941:132人目の素数さん
15/11/15 10:35:14.90 ixSUTNUr.net
>>883
>> 違うなら「2+2+2は3+3である」なんて教えてはいけないな
>
>値が等しくとも足し算としては別物だ
だよね
間違いを認めたようだし、今後嘘を教えないように注意すること
942:132人目の素数さん
15/11/15 11:41:03.40 tO01B9Hh.net
「2+2+2」と「3+3」の値は同じだよ。
「2+2+2」と「2×3」や
「3+3」と「3×2」の値が同じなのと
同じようにね。
それ以上でも以下でもない。
943:132人目の素数さん
15/11/15 15:20:30.21 YFa4RJ84.net
>>884
> >値が等しくとも足し算としては別物だ
> だよね
かけ算は同じなんだよ。
> 間違いを認めたようだし、今後嘘を教えないように注意すること
部分的に切り取って、歪曲する。いつも通り、似非自由派さんの定常運転だねw
944:132人目の素数さん
15/11/15 16:16:48.32 ixSUTNUr.net
>>886
> かけ算は同じなんだよ。
違うね
足し算同様に掛け算も「値が等しくとも掛け算としては別物だ」が正解
少なくとも義務教育ではそう決められている
そもそも>>883でアレイ図を書いておいて、アレイ図から
「2+2+2」とも「3+3」とも言える、と言えない時点でおかしい
一貫性がなく、何もかも中途半端なんだよね
945:132人目の素数さん
15/11/15 18:06:24.79 YFa4RJ84.net
>>887
> 足し算同様に掛け算も「値が等しくとも掛け算としては別物だ」が正解
自然数の乗法では同数累加で習った直後はその通りだよ。繰り返し言ってることだけどね。
続いてアレイ図を教える。まだ可換性は教えない。その次は九九だ。生徒はそろそろ可換性に気が付く。
しかし値だけが偶然一致するのかもしれない、と疑う子も当然いる。そこでアレイ図を再び出すわけ。
幾何学的には同じだね(意訳)とするわけだ。自然数についてはこれで理屈は終了だ。
> 少なくとも義務教育ではそう決められている
どこでそう決めているの?文科省なら現在は言ってないんだけどね。指導要領とかだな。
> そもそも>>883でアレイ図を書いておいて、アレイ図から 「2+2+2」とも「3+3」とも言える、と言えない時点でおかしい
しっかりしろ。2+2+2であり3+3だと言ってるんだよ。
> 一貫性がなく、何もかも中途半端なんだよね
そりゃあちこちあべこべに受け取りゃ支離滅裂に見えるだろうさ。役に立たなそうな目玉持ってるらしいw
とりあえず書いてある通りに読め。言ってないことに答えられるわけないからな。
946:132人目の素数さん
15/11/15 18:28:01.07 ixSUTNUr.net
>>888
>続いてアレイ図を教える。まだ可換性は教えない。その次は九九だ。生徒はそろそろ可換性に気が付く。
相変わらずアホなこと言ってるね
結局、「式」と「式の値」(「操作」と「結果」)は区別するものなのか?
区別するのに可換性などと言っているんだとしたら、やっぱりアホだね
「値が等しくとも掛け算としては別物だ」なのだから、可換性は関係ない
>しっかりしろ。2+2+2であり3+3だと言ってるんだよ。
どうやったら「値が等しくとも足し算としては別物だ。」が「2+2+2であり3+3だ」と
読めるんだよ(呆)
オマエがしっかりしろ
947:132人目の素数さん
15/11/15 18:45:21.88 u31Xg4Wm.net
文章題って数学的抽象化題じゃなくて文章題だろ?
何で数学的抽象的処方に拘るんだ?
国語が関わる要素も含まれて良いだろう
948:132人目の素数さん
15/11/15 18:58:15.67 FumQSCVX.net
原則的には2+2+2と3+3は別物だけど
同じ2+2+2でも問題文が同数累加の状況であればそれは3+3と同じ
と言ってるんだと推測してみた
949:132人目の素数さん
15/11/15 21:13:54.52 YFa4RJ84.net
>>889
> 結局、「式」と「式の値」(「操作」と「結果」)は区別するものなのか?
区別するものだよ。足し算において、2+2+2=6と3+3=6は答の値が同じでも異なるものだ(二度目)。
しかし、同数累加かけ算のにおいて、足し算では異なるはずの2+2+2と3+3は同じかけ算を表す(二度目)。
式と式の値なんて、大雑把に考えてると分からないのかもしれないけどね。でも小学生は理解しているよ?
> 区別するのに可換性などと言っているんだとしたら、やっぱりアホだね
可換性は分かりやすい表現の一つだよ。幾何的に見れば、一見は異なる代数表現が同じものにもなるということだ。
> 「値が等しくとも掛け算としては別物だ」なのだから、可換性は関係ない
その通りだよ。可換性とは無関係に、2×3と3×2は同じものなんだよ。
異なるように扱うことはできる。できるからといって、どのように見ても違うということではない。
> どうやったら「値が等しくとも足し算としては別物だ。」が「2+2+2であり3+3だ」と読めるんだよ(呆)
読めないならそれまでなんだろうね。知識としてはもう充分伝えてある。伝えられないのは認知や賢さだ。
個人の頭の中のことだからね。まあ諦めてくれw
950:132人目の素数さん
15/11/15 21:52:55.65 ixSUTNUr.net
>>892
> >「値が等しくとも掛け算としては別物だ」なのだから、可換性は関係ない
>
> その通りだよ。可換性とは無関係に、2×3と3×2は同じものなんだよ。
ハハハ、「別物」が「同じもの」だとさ
結局、2×3と3×2は同じものかどうかは定義に依存するが、可換が定義に
含まれるとは限らないことは何度も話題になっているのに知らないんだね
951:132人目の素数さん
15/11/15 22:05:10.62 tO01B9Hh.net
そうだとも。
式と式の値は、別のものだよ。
式は文字列、式の値は数だ。
「2+2+2」と「3+3」でも、「2+2+2」と「2×3」でも、
「3+3」と「3×2」でも
同じこと。
952:132人目の素数さん
15/11/15 22:10:39.31 YFa4RJ84.net
>>893
> ハハハ、「別物」が「同じもの」だとさ
足し算では別物、かけ算では同じもの(三度目)。理屈付きで説明をしているわけだが、理屈抜きで否定したいらしいねw
それってさ、否定するだけの理屈、根拠がないことを表明してるわけなんだよ。
もう一つ、自己無誤謬性への強いこだわりがある。間違�
953:ヲるのが恐ろしいから、具体的に言うのを避けてしまう。 > 結局、2×3と3×2は同じものかどうかは定義に依存するが、可換が定義に含まれるとは限らないことは何度も話題になっているのに知らないんだね 何による定義なのかな?可換抜きということも説明してあるが、可換に拘ってるねぇ。 だから、書いてあることを読むようアドバイスしたんだけどね(二度目)。 あれもこれも無理なようだね。だから言ってあげただろ。諦めるようにさ(二度目)。小学校で教えるようにはやれないんだよw
954:132人目の素数さん
15/11/15 23:06:57.46 ixSUTNUr.net
>>895
>足し算では別物、かけ算では同じもの(三度目)。理屈付きで説明をしているわけだが、理屈抜きで否定したいらしいねw
おいおい、何度も言わせるなよ
こちらはかけ算の式や式の値は足し算と同様(どちらも二項演算なのだから当然)や
定義次第だよ、と何度も言っているのに「理屈抜きで否定」ということにしたいらしい
自分の都合の悪いところはみえないのは実にオマエらしいね
>何による定義なのかな?可換抜きということも説明してあるが、可換に拘ってるねぇ。
何言ってるんだ?
単に「どちらでもいい」と定義していない限りは「どちらかに固定される」と言っている
なんだけどね
3羽の兎なら、「(ひとつ分)×(いくつ分)」に従う「2×3」のみ説明不要
「3×2」は「トランプ配りのいうに考えました」と同様、「交換法則を使いました」という
明示的な説明が必要、というだけなんだけどね
955:132人目の素数さん
15/11/16 07:08:10.71 CJva3cuE.net
(説明要否の話をしてるとは思わなかったなぁ・・)
956:132人目の素数さん
15/11/16 08:37:17.59 pKCPLYIK.net
>>896
> おいおい、何度も言わせるなよ
んー、同じことを繰り返してくるので、いや今回だけじゃなくてね、出来る限り手を変え品を変え説明してきてるんだけどね。
> こちらはかけ算の式や式の値は足し算と同様(どちらも二項演算なのだから当然)や定義次第だよ、と何度も言っているのに「理屈抜きで否定」ということにしたいらしい
なんの定義かと尋ねられても、どういう定義なのを言うのを、やはり避けたね。
だから教えてあげただろ。自己無誤謬性にこだわるあまり、具体性に欠けるているとね。
ここでよく言ってるんだが、「違うよ、こうなんだー」と連呼しても、相手がそれで正しい理屈は探してはくれないよ?
それでも、そちらの論理に則って多少レスするならば、「定義次第」なら、どうとでもなるということだ。
幾何学的に定義、まあ整理と言った方が分かりやすいんだが、アレイ図表現では順序は無意味となる。
> 自分の都合の悪いところはみえないのは実にオマエらしいね
まず自説の論拠を述べることですな。次善としては、相手の論に対して論拠のある反論だ。
> 単に「どちらでもいい」と定義していない限りは「どちらかに固定される」と言っているなんだけどね
あー、そういう禁則を全て述べる定義法だと、定義が膨大になって破綻するんだよ。
なるほど、それで前からおかしなことを言っていたわけだ。自分でも扱い切れないもんねぇw
> 3羽の兎なら、「(ひとつ分)×(いくつ分)」に従う「2×3」のみ説明不要
自分の好みが数学に反映されたりしないんだよ。算数もね。ただし最終的にはだけどな。
学習途上では、まあ項目ごとだが、とりあえずの基本がマスターできるまでは、できることを制限することもある。
かけ算の順序もだよ。a×bというかけ算のa, bにどんな具体的な事物の数を当てはめるか。
同数累加なら、累加される数と累加する数だな。別にどっちでもいい、どうでもいい、闇雲でいい。
しかし、学習途上では何がどうなのか、自由度が大きすぎると戸惑うことはよくある。
そんときはとりあえず固定してあげるわけ。明治の御代から初学者向けにはよく使われた手法だ。
957:132人目の素数さん
15/11/16 20:42:16.30 XGE4f73O.net
>>898
>んー、同じことを繰り返してくるので、いや今回だけじゃなくてね、出来る限り手を変え品を変え説明してきてるんだけどね。
何やらごちゃごちゃと一生懸命説明や証明したところで定義には何の影響もないから無意味だ
〇説明や証明によって定義が変更となる例
〇算数でかけ算の定義が途中で変わるという具体的なソース
を出せるなら少しは意味があるかもしれないが、どうせ無理だろ?
結局、オマエはただ単に持論を強弁しているだけなんだろ?
>まず自説の論拠を述べることですな。次善としては、相手の論に対して論拠のある反論だ。
>なんの定義かと尋ねられても、どういう定義なのを言うのを、やはり避けたね。
ん?小学校学習指導要領解説に「同じ数を何回も加える加法,すなわち累加の簡潔な表現として
乗法による表現が用いられることになる。」やら「例えば,0.1×3 ならば,0.1�
958:{0.1+0.1の意味 である。」やらはっきりと書いてあることを知らないのか? いちいち言わなくても常識のことなんだけどね よって、同様に「2×3 ならば,2+2+2の意味」「3×2 ならば,2+2+2の意味」ということだ こちらは実際に書いてあることを根拠にしている オマエからはどんな具体的なソースが出て来るんだろうな >あー、そういう禁則を全て述べる定義法だと、定義が膨大になって破綻するんだよ。 どう読むと「禁則を全て述べる定義法」だと解釈できるんだ? むしろ「(ひとつ分)×(いくつ分)」しか認めない、と言っているくらいなのだから全くの逆だ 日本語大丈夫か?
959:132人目の素数さん
15/11/16 20:44:18.63 XGE4f73O.net
>>898
>なるほど、それで前からおかしなことを言っていたわけだ。自分でも扱い切れないもんねぇw
そのままそっくり返すよ
オマエが何を言っているか意味不明だから、いちいち発言内容を確認する必要が出てくる
軽くまとめると
〇足し算と掛け算は違う
・足し算は、値が等しくとも別物
・かけ算は、値が等しければ同じ
〇交換法則は関係ない
だったか
要するに、「2+3」と「3+2」は別物で、「4×6」と「2×12」は同じ、ということだな
どういうルールになっているのか訳が分からないな
俺の方は「2+3」も「3+2」も「4×6」も「2×12」もすべて別物となるから単純だけどな
>自分の好みが数学に反映されたりしないんだよ。算数もね。ただし最終的にはだけどな。
「(ひとつ分)×(いくつ分)」は教科書に出てくる一般的な話だろうに「自分の好み」とは何だ?
>そんときはとりあえず固定してあげるわけ。明治の御代から初学者向けにはよく使われた手法だ。
いや、だからオマエの掛け算の数学的定義の具体的な内容はどうなっているんだ?
そうやって数学的定義からは逃げて、自分の好みの解釈をして強弁するだけなんだな
960:132人目の素数さん
15/11/16 22:14:12.62 pKCPLYIK.net
>>899
> 何やらごちゃごちゃと一生懸命説明や証明したところで定義には何の影響もないから無意味だ
その定義を言ってごらんと何度も言ってあげているのだけどね。出ないねーw
> 〇説明や証明によって定義が変更となる例 〇算数でかけ算の定義が途中で変わるという具体的なソースを出せるなら少しは意味があるかもしれないが、どうせ無理だろ?
算数に定義なんかないんでね。はいお終いw なんだが多少言ってあげるなら、説明方法はあるということだよ。
> 結局、オマエはただ単に持論を強弁しているだけなんだろ?
そう判断する根拠は?
> >まず自説の論拠を述べることですな。次善としては、相手の論に対して論拠のある反論だ。
> >なんの定義かと尋ねられても、どういう定義なのを言うのを、やはり避けたね。
>
> ん?小学校学習指導要領解説に「同じ数を何回も加える加法,すなわち累加の簡潔な表現として
> 乗法による表現が用いられることになる。」やら「例えば,0.1×3ならば,0.1+0.1+0.1の意味である。」やらはっきりと書いてあることを知らないのか?
それって同数累加だよね。かけ算においては本義ではなく、計算手段だとしているんだよ。本命は倍概念だ。
そこに書いてある「意味」とは、同数累加の足し算にするとということだよ。いわゆる「かけ算の意味」ではない。。
そして、それって小数だよね。このスレでも繰り返しだが、新しい数が出て来たとき、かけ算は順序付きにしておく。
狙いは以前から説明してある。小数なんて新しい数だから、小数以外はできるだけ考えなくていいようにするわけ。
順序固定だね。0.1×3は0.1が3個とできる。3の0.1個はまだ無理だ。だから、
961:0.1+0.1+0.1なわけ。 現実の小学生に教えたことがあるなら、このくらいは分かるはずなんだけどね。脳内のお子様相手では駄目だと思うよ?
962:132人目の素数さん
15/11/16 22:16:11.84 pKCPLYIK.net
>>899-900
> よって、同様に「2×3 ならば,2+2+2の意味」「3×2 ならば,2+2+2の意味」ということだ
「3×2 ならば,2+2+2の意味」は「3×2 ならば,3+3の意味」の誤記でいいかな?
最初はそうすると言ってあるよね。2年での自然数でのかけ算入門な。意図も説明してある。
一度に全部は教えられない。それだけの話だ。だから順番に教える。その後のカリキュラムはどうだ?
アレイ図、九九、交換法則、アレイ図による交換法則の説明だ。ここまで来ると、かけ算の順序自体がどうでもよくなる。
分かる子には、だけどな。分からない子に無理強いまでしなくていい。交換法則があるから入れ替えられるでも構わない。
> こちらは実際に書いてあることを根拠にしている
読み違えてるけどね。指導要領読みの指導要領知らずといったところだ。
> オマエからはどんな具体的なソースが出て来るんだろうな
ソースなんか出さんよ。説明はするけどな。指導要領を恣意的に読んでいては分からんだろうがね。
> どう読むと「禁則を全て述べる定義法」だと解釈できるんだ?
してはいけないと書いてなければしていい(意訳)と思っているところとかだな。
> むしろ「(ひとつ分)×(いくつ分)」しか認めない、と言っているくらいなのだから全くの逆だ
教科書出版がそう言い、それを聞かされた文科省が考えすぎと一蹴したことならあるよ。有名な話だ。
つまりな、「Aしか認めないなんてことは認めない」と書いていなければ、「Aしか認めない」という思考癖だな。分かった?
963:132人目の素数さん
15/11/16 22:17:10.97 pKCPLYIK.net
>>899-900
> そのままそっくり返すよ
何も言えなくなった奴がよくその台詞を使うようだよw
> オマエが何を言っているか意味不明だから、いちいち発言内容を確認する必要が出てくる
これもな。意味不明だとして答えられないことを誤魔化してしまうw
> 要するに、「2+3」と「3+2」は別物で、「4×6」と「2×12」は同じ、ということだな
ほらな、こうやって捻じ曲げていく。「4×6」と「2×12」も別物だよ。
> どういうルールになっているのか訳が分からないな
そりゃそうだろう。
964:誰も言っていないデタラメが訳が分かったら怖いわw > 俺の方は「2+3」も「3+2」も「4×6」も「2×12」もすべて別物となるから単純だけどな そう言ってるんだけどね。全く同じなのは「a×bとb×a」だ。書いてある通りに読むようにしようなw > 「(ひとつ分)×(いくつ分)」は教科書に出てくる一般的な話だろうに「自分の好み」とは何だ? それしかないとしてしまうのが個人の好みだということさ。 > いや、だからオマエの掛け算の数学的定義の具体的な内容はどうなっているんだ? 定義なんかないよ。世間で普通にかけ算使ってる奴に定義聞いてみな。何の話かと訝られるだけだ。 > そうやって数学的定義からは逃げて、自分の好みの解釈をして強弁するだけなんだな 全ては教科書に書いてある。教科書を読み上げるようなことはせんよ。当たり前だけどね。
965:132人目の素数さん
15/11/16 22:51:04.63 XGE4f73O.net
>>902-903
> その定義を言ってごらんと何度も言ってあげているのだけどね。出ないねーw
> 算数に定義なんかないんでね。はいお終いw なんだが多少言ってあげるなら、説明方法はあるということだよ。
ハイハイ、(引用した事実も定義も)認めない、ということですなw
どんなことを言っても、認めない、とは(最低だけど)最強の論法だなw
>ソースなんか出さんよ。説明はするけどな。
ハイハイ、妄想乙、と言っておくよw
>読み違えてるけどね。指導要領読みの指導要領知らずといったところだ。
誤記はスマンが、誤記を「読み違えてる」と言っているんじゃなければ
どう読むのが正しいのか指摘が必要だが・・・できるわけないよね
>指導要領を恣意的に読んでいては分からんだろうがね。
ハイハイ、そっくりそのまま返すよw
>ほらな、こうやって捻じ曲げていく。「4×6」と「2×12」も別物だよ。
ハイハイ、アレイ図に並べられるけど別物なんだねw
支離滅裂すぎて理解不能だw
>全ては教科書に書いてある。教科書を読み上げるようなことはせんよ。当たり前だけどね。
ハイハイ、脳内ソースだから読み上げることも引用もできないんだねw
結局、ひとつの具体的ソースもなく強弁するだけの呆れた人間だったな
(分かってはいたが) 相手するだけ無駄だったw
966:132人目の素数さん
15/11/16 22:53:50.26 OS41O5Gk.net
あまーり煽るなよ…
967:132人目の素数さん
15/11/16 22:55:33.39 FC/s9nzK.net
子供相手なら答え勿体ぶり考え引き出し精神主義でもまぁ良いが
相手は大人、どうせ大人になっても駄目な奴は駄目なんだから
もう答えてやれよ、駄目な奴はエレガントな教育解を得ても害悪
なら駄目な上にエレガントな教育解さえ知らないなら無能でさえない
むしろ低能量産才能だ
低能量産才能抑止エレガント教育解
まぁ教育なんてのはエレガントでは有り得なくて泥臭いんだがな
968:132人目の素数さん
15/11/16 22:57:27.81 FC/s9nzK.net
ん?
>>904
テメェ煽りに煽りで返してんじゃねーよ
そんなんで数学教育とか語ってんじゃねー
969:132人目の素数さん
15/11/16 23:36:59.10 XGE4f73O.net
>>907
その発言は、もしかしなくても突っ込みを期待してるんだねw
970:132人目の素数さん
15/11/16 23:41:16.97 gF+qHZnf.net
>>898
>幾何学的に定義
それいいね。
ヒルベルトは「幾何学の基礎について」の中で、
初等幾何学上に実数体を定義していた。そこでは、
乗法は、方べきの定理によって定義されるから、
アレイ図以上に可換性が自明となっている。
971:132人目の素数さん
15/11/16 23:42:44.43 pKCPLYIK.net
>>904
> ハイハイ、(引用した事実も定義も)認めない、ということですなw
このスレでも当初から、説明付きで説明してある通りだよ。
> どんなことを言っても、認めない、とは(最低だけど)最強の論法だなw
そりゃあんだけ説明してあるからな。最強とまではいかないだろうけどね。
> ハイハイ、妄想乙、と言っておくよw
ソースどころか説明すらできないようだね。
> 誤記はスマンが、誤記を「読み違えてる」と言っているんじゃなければどう読むのが正しいのか指摘が必要だが・・・できるわけないよね
言ってあげただろ、頭の中までは手伝ってやれないとね。
972:132人目の素数さん
15/11/16 23:43:59.71 pKCPLYIK.net
>>904
> ハイハイ、そっくりそのまま返すよw
また、これだよねぇ。オウム返ししかできない人特有の脊髄反射、つまり脊髄までしかない残念な人ということ。
> ハイハイ、アレイ図に並べられるけど別物なんだねw
4と6のかけ算と、2と12のかけ算は異なるアレイ図なのでね。あれあれ、ご存知ない?w
> 支離滅裂すぎて理解不能だw
またこれだね。言い方のパターンすら限られているようだ。
> ハイハイ、脳内ソースだから読み上げることも引用もできないんだねw
んー、ソースは示さないと明言してあげたんだけどね。もう忘れた?
> 結局、ひとつの具体的ソースもなく強弁するだけの呆れた人間だったな
> (分かってはいたが) 相手するだけ無駄だったw
はいはい、尻尾まいて逃げるときの常套句まで来たね。手間のかかる奴だなw
973:132人目の素数さん
15/11/16 23:45:15.54 OS41O5Gk.net
>>909
何度も過去ログで言われているが、それはちょっとなw
論理がどうしても飛ぶトコがあるから、子供が納得しづらいんだよ。すまんね
974:132人目の素数さん
15/11/16 23:55:21.31 FC/s9nzK.net
>>908
…お前、正気じゃねぇな…
お前は莫�
975:゙にするか知らんが俺は大真面目だ
976:132人目の素数さん
15/11/17 00:02:04.32 BJhJYJlg.net
>>909
…わ…最早、公知にして習得者には自明の…盲点
あれなら固定厳守派も自由尊重派も銘々で主張できる
あれから構築する手立て、か…
なぜ、固定か?なぜ、自由か?が語れる
977:132人目の素数さん
15/11/17 00:40:57.06 S18mAF2r.net
>>913
あの書き方じゃ誤解があってもあなたが悪い・・・
978:132人目の素数さん
15/11/17 01:00:31.53 BJhJYJlg.net
>>915
いささか悪言が過ぎた
しかしもっと教育精神、熱論両者、立場を徹して語れんもんだろうか?
979:132人目の素数さん
15/11/17 19:03:56.07 zoeeDsuH.net
URLリンク(twitter.com)
> 鰹節猫吉 @sunchanuiguru
中学1年になっても「 #掛算 の正しい順序」に固執する学校図書の中学校数学教科書・教師用指導書。
> それじゃ、文字式を扱うときにはどうすればいいのか?その疑問におこたえするために「文字式のきまり」について解説しよう!!
> 3×a や a×3 は 「1つ分×いくつ分 で立式」したものなのだが、3a は「文字式の積の表し方のきまり」によって積を表したものなので、
> #掛算 の正しい順序とは矛盾しないらしい。すごい理論体系を構築している。
相変わらず揚げ足取りのネタを見つけると嬉しそうだなw 全く間違っているんだが。
そこに書いてある例題を要約しておくと、1個がa(kg)の重りが1個なら1×a(kg)、2個なら2×a(kg)…5個なら5×a(kg)。
60円の鉛筆a本と、100円のノートb冊の代金は、60×a+100×b円。まだ、かけ算記号を使っている。これらは計算方法であり結果(答)でもある。
続いて、文字式では×記号を省く、数字が先という、これからよく使う略記法の説明がある。
小学校で最初に習い、新しい数が出て来るたびに使ったかけ算の順をさりげなく使ってあり、この順でないといけないとは言ってないね。
しかも、数字が先、文字変数が後になるように問題を設定してある。中学数学の変数入門ということをよく考慮してある。
そうしておいて、数字と文字混在の式の書き方の基本を教えるという段取りだ。よくできてるじゃないか。
万が一のかけ算順序固定で覚えたまま中学に進んだ生徒にも抵抗がない。固定の呪縛を解く最初のステップにもなっている。
しかし、上記の奴は相変わらず、そういうよく考えて作ってある部分は考えもしない。
こっちとあっちの矛盾ガーと嬉しそうに大騒ぎだ。叩ければそれで満足。
だから、こいつはクズなんだよ。公教育の害虫だな。まったく、似非自由派には困ったものだ。
980:132人目の素数さん
15/11/17 21:12:27.25 S18mAF2r.net
>そこに書いてある例題を要約しておくと、1個がa(kg)の重りが1個なら1×a(kg)、2個なら2×a(kg)…5個なら5×a(kg)。
>60円の鉛筆a本と、100円のノートb冊の代金は、60×a+100×b円。まだ、かけ算記号を使っている。これらは計算方法であり結果(答)でもある。
5×aと5aの双方が「計算方法であり結果(答)でもある」でありどちらも同じ意味なら、
20÷5×a=20÷5aとならなければおかしいね
20÷5×a=?、20÷5a=?にどう答えるのでしょうか
さて、誤読しているのはどちらでしょう
981:132人目の素数さん
15/11/17 21:31:55.57 wjQQJXG6.net
>20÷5×a=20÷5aとならなければおかしいね
おかしくないよ
演算の優先順位を無視して文字列だけ置換しても同じ式にはならない
982:132人目の素数さん
15/11/17 21:50:14.06 zoeeDsuH.net
>>918
> 5×aと5aの双方が「計算方法であり結果(答)でもある」でありどちらも同じ意味なら、
まあ、ここはいいよ。だけどな、
> 20÷5×a=20÷5aとならなければおかしいね
とつなげるのは無理だよ。どっから出て来るんだ、こんな話が。×記号の略記と絡めた話はしてないんだがねぇ。
でさ、勘違いしているようだね。そのときの都合に合わせて、計算方法、結果(答)のどちらでも使えるようにしろってことだ。
「60円の鉛筆a本と、100円のノートb冊の計算式は?」と聞かれたら、「60×a+100×bです」となる。
「60円の鉛筆a本と、100円のノートb冊の代金?」と聞かれたら、「60×a+100×bです」となる。
> 20÷5×a=?、20÷5a=?にどう答えるのでしょうか
「20÷5aという式を書くな」だよ。少なくとも演算優先順位を明示してから書けということだな。
> さて、誤読しているのはどちらでしょう
誰だろうねw しかしさあ、異様なくらい自意識過剰、自己顕示欲旺盛だね。自己評価バイアス過大でもあるようだ。
ま、悪いことは言わんからお仲間内ではしゃぐだけにしておけ。
983:132人目の素数さん
15/11/17 22:02:16.83 2/LxQWoZ.net
>>920
何か勘違いしている人がいるようだが、
20÷5×a=20÷5a≠20÷(5a) だよ。
括弧が無ければ、÷ と × は等位だから。
984:132人目の素数さん
15/11/17 22:02:55.55 S18mAF2r.net
>>919
>演算の優先順位を無視して文字列だけ置換しても同じ式にはならない
まず、20÷5×a=?、20÷5a=?にどう答えるのでしょうか
これで、÷と×、÷と無記×の優先順位の比較になり、双方同じ優先順位かどうかが
はっきりしますね
優先順位が異なるなら、5×aと5aは異なる意味を持った式と言えます
985:132人目の素数さん
15/11/17 22:08:31.90 S18mAF2r.net
>>920
>「20÷5aという式を書くな」だよ。少なくとも演算優先順位を明示してから書けということだな。
これは入試に出るタイプの問題なのですから、先生にあるまじき発言ですね
これであなたが先生でないことがはっきりしましたね
あなたがおかしな発言を繰り返す理由がはっきりしました
986:132人目の素数さん
15/11/17 22:17:50.56 2/LxQWoZ.net
>>923
その問題について、多少とも数学を知っている人は
教科書や問題集のほうが間違っていると考えている。
君は、もしや学校の先生なんじゃないかね?
987:132人目の素数さん
15/11/17 22:57:46.73 zoeeDsuH.net
>>921
> 何か勘違いしている人がいるようだが、20÷5×a=20÷5a≠20÷(5a) だよ。
> 括弧が無ければ、÷ と × は等位だから。
それとは違う主張をする人もいるのでね。知っていると思うが、20÷5a=20÷(5a)だ。
5aは単なる掛け算記号の省略ではなく、÷より優先順位が高いとする立場ね。
そういう習慣の人間もいる。電卓でもそういうのがあるほどだ。9÷3(1+2)=1ってやつだな。
だから、20÷5aと書きたいなら、演算の優先順位を先に合意しておけということだ。もちろん、その場限りでよい。
20÷5×aや20÷(5a)なら、まず間違いなく式の解釈に多義性はないね。いちいち断るのが面倒なら、そう書いておくべきだろう。
988:132人目の素数さん
15/11/17 23:01:34.27 zoeeDsuH.net
>>923
> >「20÷5aという式を書くな」だよ。少なくとも演算優先順位を明示してから書けということだな。
>
> これは入試に出るタイプの問題なのですから、先生にあるまじき発言ですね
最近だと分数記号絡みで問題のある出題があったな。水面下で問題にされている。知らなかったの?
入試に出たからといって、既成事実にはならんよ。数学者多数から盛大に叩かれるとどちらが負けるかは明白だ。
> これであなたが先生でないことがはっきりしましたね
先生でないとどうなるの?次の1行との間に抜けているものがあるよね。それが言えないと意味はないよ。
> あなたがおかしな発言を繰り返す理由がはっきりしました
先生だとおかしな言動と言う奴もいるし、先生でないからおかしいと言う奴もいるわけだなw
989:132人目の素数さん
15/11/17 23:13:45.80 S18mAF2r.net
>>926
>先生でないとどうなるの?次の1行との間に抜けているものがあるよね。それが言えないと意味はないよ。
現役の先生の実際の内容ならこのスレとして重要な意見として参考になりますが、
単なる一般人の発言となれば無価値な意見として素通りされるだけでしょうね
言い忘れましたが、>>917の件は鰹節猫吉氏には何の問題もないと思いますよ
ツイッターの発言をわざわざこんな掲示板で持ち出して誹謗中傷しているくらいなら
ツイッターで直接本人に言ってきてはいかかでしょうか
990:132人目の素数さん
15/11/17 23:18:19.58 zoeeDsuH.net
>>927
> >先生でないとどうなるの?次の1行との間に抜けているものがあるよね。それが言えないと意味はないよ。
>
> 現役の先生の実際の内容ならこのスレとして重要な意見として参考になりますが、
肩書き主義だねぇ。必要なことはここに書いてある。反論があれば好きに書くといいよ。
肩書きをありがたがりたいなら、名刺でも集めて悦に入っているといいだろうw
> 単なる一般人の発言となれば無価値な意見として素通りされるだけでしょうね
ここはどんな掲示板だっけ?w
> 言い忘れましたが、>>917の件は鰹節猫吉氏には何の問題もないと思いますよ
991: やっぱりねぇ。ついったから出張って来たんだ。はいはい、本人乙。いやいや、お仲間かな?ま、どっちでもいいよ。 > ツイッターの発言をわざわざこんな掲示板で持ち出して誹謗中傷しているくらいならツイッターで直接本人に言ってきてはいかかでしょうか さあね。手の施しようがないトンデモさんと話すのは無駄だと思うよ?
992:132人目の素数さん
15/11/17 23:45:04.29 S18mAF2r.net
>>928
>肩書き主義だねぇ。必要なことはここに書いてある。反論があれば好きに書くといいよ。
経験のことを言っているんですけどね
何の実務経験がないのに教育効果がどうのこうの言っても説得力はないでしょう
>さあね。手の施しようがないトンデモさんと話すのは無駄だと思うよ?
そういう色メガネで人を決め付ける人には話すのは無駄でしょうね
基本的に認めるべき意見はちゃんと認める姿勢で臨まないと議論は
成り立たないでしょう
993:132人目の素数さん
15/11/17 23:48:59.11 zoeeDsuH.net
>>929
> 経験のことを言っているんですけどね
経験なんか文字にできやしないよ。書いてあることに反論不能だから、他の事を持ち出したいんだろうけどね。無意味、無駄、無益だよ。
> 何の実務経験がないのに教育効果がどうのこうの言っても説得力はないでしょう
つまりさ、書いてあることは読まない。実務経験があるんなら盲信するってことだよね。言ってて恥ずかしくない?w
> そういう色メガネで人を決め付ける人には話すのは無駄でしょうね
肩書きばかり気にする人は言うことが違うね。いや、自他に対して違うということだがw
> 基本的に認めるべき意見はちゃんと認める姿勢で臨まないと議論は成り立たないでしょう
そうしてもらいたいものだね。簡単だ。書いてあることを読め。それで済む話だよ。
だが、無理なんだよね?その程度ということだ。自覚してると思うがね。自覚しているから、無益な話にすり替えたくなるわけだよw
994:132人目の素数さん
15/11/17 23:50:04.59 BJhJYJlg.net
互いに色メガネ
トンデモ認定と権威依存認定
995:132人目の素数さん
15/11/18 00:00:18.47 WGFFP69Z.net
だから、あまり煽るなよ…
996:132人目の素数さん
15/11/18 00:10:35.28 ruhOvRYT.net
私>>870なんですけど、
余計なことを言って、どうもすいませんでした。
997:132人目の素数さん
15/11/18 00:19:41.72 T5n4Cfkz.net
>>930
>つまりさ、書いてあることは読まない。実務経験があるんなら盲信するってことだよね。言ってて恥ずかしくない?w
曲解しないでください
私は教育効果がどうのこうのいう意見は否定的です
実務経験があるんならまだしも、実務経験ないならどうしようもない、ということです
>肩書きばかり気にする人は言うことが違うね。いや、自他に対して違うということだがw
否定済み。的外れな意見ですね
>そうしてもらいたいものだね。簡単だ。書いてあることを読め。それで済む話だよ。
これは>>927の後半に書いた通り
読めていないのはあなた
無理やりここでツイッター発言に言いがかりを付けるのは止めた方がいいですよ
>だが、無理なんだよね?その程度ということだ。自覚してると思うがね。自覚しているから、無益な話にすり替えたくなるわけだよw
何を言っているか分かりません
そういうよく分からない言いがかりや挑発的攻撃的発言は止めていただけませんか
998:132人目の素数さん
15/11/18 00:29:06.56 Hyk0MEfl.net
>>934
> 私は教育効果がどうのこうのいう意見は否定的です
そんな話、誰がしてんの?
> 実務経験があるんならまだしも、実務経験ないならどうしようもない、ということです
実務経験がないと思ってるわけだよね。すると、どうしようもないわけだね?
では、どうしようもない見解をやり込めればいい。それすらできないで、何を言っても無駄だよ。
> 否定済み。的外れな意見ですね
違うよー、と言っただけではダメなんだよ。自分の気分的な希望をいつも他人に頼っていては分からないかもしれないけどね。
> これは>>927の後半に書いた通り> 読めていないのはあなた
やっぱ、肩書きじゃんw
> 無理やりここでツイッター発言に言いがかりを付けるのは止めた方がいいですよ
ついった上の妄言が間違いだという自分の見解を述べているんだけどね。
批判=言いがかり、まあそういうことにしたいのは分かるんだけどね。
やめろと言っただけで、とまるわけがないだろ。論を論で潰さない限り無理なんだよ。
> 何を言っているか分かりません
ほらな、詰まるとこれだ。能力低いねw
> そういうよく分からない言いがかりや挑発的攻撃的発言は止めていただけませんか
言いがかりをつけたほうが言いがかりはやめてくれと泣き言か。定常運転だねぇw
999:132人目の素数さん
15/11/18 00:42:07.47 T5n4Cfkz.net
>>935
>そんな話、誰がしてんの?
「あなたは先生ではないんですね」にあなたが食いついて来てからの
一連の流れです
>ほらな、詰まるとこれだ。能力低いねw
分からない対し一切の説明がないが常套手段なんですね
「詰まるとこれだ」と言っただけではダメなんですよね
>言いがかりをつけたほうが言いがかりはやめてくれと泣き言か。定常運転だねぇw
そんなに自信があるならツイッターで直接本人に言ってきてはいかかでしょうか
1000:132人目の素数さん
15/11/18 00:47:14.78 oIw+3Hhx.net
教育数学が、いかに数学の常識から解離しているか
という話をしているときに、教員としての実務経験は
何の権威
1001:にもならないよ。ああ染まっちゃってんな というだけのことだ。
1002:132人目の素数さん
15/11/18 01:10:29.01 T5n4Cfkz.net
>>937
同意
ID:Hyk0MEflの>>874の
>新しいことを習うたびに必要ならな。順序固定でも無理、あるいは逆効果なら別の方法を考える。
という「逆効果」も実際に経験して判断し、発言しているのかと思ったら違うようですね
何を裏付けにして発言してるのか謎
この人は一体何に染まっているんだか
1003:132人目の素数さん
15/11/18 01:24:46.43 WGFFP69Z.net
>>937
>教育数学が、いかに数学の常識から解離しているか
>という話をしているときに
さらっとこんなコト言うなよw
初等中等教育が、学問的正確さから違うコトを教育上おこなう例は無茶あるだろ?
それらを全部否定するのか?
1004:132人目の素数さん
15/11/18 07:05:40.28 Hyk0MEfl.net
>>936
> 「あなたは先生ではないんですね」にあなたが食いついて来てからの一連の流れです
先生であるかどうかは関係ないね。先生であることを根拠に何か言うなんて、馬鹿げたことはしていないんでね。
必要なことはもう書いてある。そして反論も対案も提示されていない。という状況であるわけ。
> 分からない対し一切の説明がないが常套手段なんですね
「分からない」で済ませる万能論法だからな。相手にするわけがない。キリがないからね。
少しだけ教えてあげると、「分からない」と言って通じるのは、教える責任が生じている人間だけだよ。自分のガッコの先生とかな。
赤の他人なら教えるコストをかける義理も義務もない。「甘えるな、気持ち悪い」と突き放して当然なわけだ。
> 「詰まるとこれだ」と言っただけではダメなんですよね
噛みつきたかった論に歯が立たないようだから、せめて何がダメなのか述べてみるといいだろうね。
> そんなに自信があるならツイッターで直接本人に言ってきてはいかかでしょうか
そのことについては、もう述べてあるよね。トンデモさんと話をしても無駄だということだ。
さらに言えば、彼らのためでもあるんだよ。彼らは気に入らないことに対して異様に興奮するのでね。
つっついちゃ可哀そうだろ?w そんなに気になるんなら、例の魚臭い奴の論をここで擁護してみたら?
でさ、こんだけあれこれ言ってはくるものの、鰹だか鰯だかの愚論については、誰も何も弁護できてないよね。
彼の話が確かにおかしいということの証明を与えてくれたわけだね。ご協力、ありがとうw
1005:132人目の素数さん
15/11/18 07:12:49.69 Hyk0MEfl.net
>>938
> >>937
> 同意
>
> ID:Hyk0MEflの>>874の
> >新しいことを習うたびに必要ならな。順序固定でも無理、あるいは逆効果なら別の方法を考える。
>
> という「逆効果」も実際に経験して判断し、発言しているのかと思ったら違うようですね
それじゃあ条件を緩めてあげよう。先生ではないという前提で反論してごらん。
この条件ならできるよね?なぜなら、肩書き、地位が怖くて何か言えないようだからね。
さあ、やってごらん。一応は内容を見てあげるよ。
> 何を裏付けにして発言してるのか謎 > この人は一体何に染まっているんだか
これも「さっぱり分からない」の変種でしかないねぇ。そう言えば説明してもらえるというのは、かなり勘違いしているよ。
もしこうした「分からない論法」で反論、駄目出しになっていると思えるなら、かな~りトンデモ化している。
1006:132人目の素数さん
15/11/18 13:22:08.07 T5n4Cfkz.net
>>941
何の根拠も裏付けもないお花畑発言には興味ありません
また、常套句を繰り返し議論を進める気もないトンデモさんにも興味ありません
1007:132人目の素数さん
15/11/18 13:33:17.91 CBTYlU9j.net
アメリカでも同じ問題で盛り上がっているワロタ
Common Core multiplication quiz
1008:132人目の素数さん
15/11/18 13:34:29.71 CBTYlU9j.net
>>943
ちょっと間違えた。
正しくはこっち
The Common Core math quiz that has everyone outraged isn't about Common Core ― it's worse
1009:132人目の素数さん
15/11/18 13:43:24.09 CBTYlU9j.net
Why '5+5+5=15' is wrong under Common Core
動画も上がっているみたい
1010:132人目の素数さん
15/11/18 13:54:15.40 CBTYlU9j.net
'5+5+5=15' is wrong
と言っているアメリカ人と
1
1011:あたり量×いくつ分以外の式は誤りだ と言っている日本人の闘いを見てみたい(笑
1012:132人目の素数さん
15/11/18 14:03:52.71 CBTYlU9j.net
不良チームの「チームを抜ける奴はリンチ」みたいなのに似てるな
ローカルルールが存在する。それは否定しない。
しかし、グローバルなルールで「そのルールはダメでしょう」
と言われた時点で、そのローカルルールは無効。
逆に言うと「不良チーム」の中にいるままでは
「俺様ルールのどこがおかしいのか」に気が付くことはない。
「チームを抜ける奴はボスにあいさつすること」
このレベルのローカルルールならOK
1013:132人目の素数さん
15/11/18 15:30:50.96 Y2ifiyi8.net
>>946
元の掛け算の式は何?
5×3か?
1014:132人目の素数さん
15/11/18 17:29:18.74 Hyk0MEfl.net
>>942
> 何の根拠も裏付けもないお花畑発言には興味ありません
> また、常套句を繰り返し議論を進める気もないトンデモさんにも興味ありません
いつも通りの展開だねぇ。最初こそ、言ったことに対して、一応は難癖つけたようなことを言う。
ただし、実際には「それって気に入らん」以上ではないけどね。何がおかしいかを考える力がないから。
次に相手の論から相手に話をすり替える。今回は教師かどうか、だったな。ここはポイントだろうね。
もともと、人を叩いて嬉しがりたいというのが、似非さんの特徴だからな。賢い俺がバカなお前に物事を教えてやろうwとね。
しかし、それが無効らしいと分かると、相手に分かりやすいレッテル貼って、一種の勝利宣言&逃走と。
そろそろ学習したら?自分は非常に頭が良くないトンデモさんだってねw
1015:132人目の素数さん
15/11/18 17:50:38.07 T5n4Cfkz.net
>>949
>いつも通りの展開だねぇ。最初こそ、言ったことに対して、一応は難癖つけたようなことを言う。
>ただし、実際には「それって気に入らん」以上ではないけどね。何がおかしいかを考える力がないから
成程。自己紹介ありがとうございます
それがあなたのいつもの常套手段、かつ、唯一の手法なんですね
いい加減あなたのすべてがブーメラン発言だと気付いた方がいいですよ
あなたがどう思おうと既に私は言うことは言っています
あなたは、嘘も100回言えば本当になる、と思っているのかもしれませんが
真偽不明の前提にいくら論を重ねたところで真偽不明な事実は変わりません
面と向かって意見も言えないチキンで中身空っぽの粘着トンデモさんには
興味ないと既に言っていますので、これ以上粘着しないでくださいね
1016:132人目の素数さん
15/11/18 18:12:28.88 Hyk0MEfl.net
>>950
> いい加減あなたのすべてがブーメラン発言だと気付いた方がいいですよ
これとかだねね、特徴的な言い方。既に言ってあげているけど、「そっくりそのまま返す」と同じものだよ。
言うことが思いつかない、だけど何か言いたい。そういうときに脊髄反射で言ってしまうようだね。
> あなたがどう思おうと既に私は言うことは言っています
どう思うかを変えてやろう、やり込めてやろうと思っていたよね?失敗して取り繕うのもいつものことだねw
> あなたは、嘘も100回言えば本当になる、と思っているのかもしれませんが
それって、パクッテるよね。連呼すれば本当になる、という言い方は一連のスレでよくしたのでね。
> 真偽不明の前提にいくら論を重ねたところで真偽不明な事実は変わりません
そりゃ、理解不能だと連呼してるんだから、そうなんだろうね。それで?
> 面と向かって意見も言えないチキンで中身空っぽの粘着トンデモさんには興味ないと既に言っていますので、これ以上粘着しないでくださいね
興味ないと言いつつ、何か言われると延々とレスするんだよねぇw
でさ、最初にあれこれ言っていたことからは全面撤退みたいだね。毎回毎回よく飽きないねぇ、学習能力がないから?w
1017:132人目の素数さん
15/11/18 18:25:21.19 1laEZvrZ.net
>>948
別の資料かもしれないけど
Why Was 5 x 3 = 5 + 5 + 5 Marked Wrong(なぜ5×3=5+5+5 にバツがつけられたか)
URLリンク(medium.com)
1018:132人目の素数さん
15/11/18 18:48:15.30 XSZgLuJp.net
>>952
947です。ありがとう。
やっぱりね。3×5ではないと思ったよ。
一言で言えば文化の違い、アメリカのローカルルールということだね。
1019:132人目の素数さん
15/11/18 19:54:33.90 x5OwJFFB.net
>>946
どんな闘いになりそう?
ちょっと予想してみてよ
1020:132人目の素数さん
15/11/18 21:27:35.27 7IH9t77n.net
>>953
英語だと5×3を 5 times 3 (5回の3)と読むから3+3+3+3+3になるんだな
1021:132人目の素数さん
15/11/18 21:36:34.97 Hyk0MEfl.net
英英辞書を調べてからにして欲しいんだけどなあ。英和辞書は情報更新が遅いから英英ね。
timesは前置詞扱いだよ。multiplied byと使い方として同じになる。後置形容の一種だね。
5 timesが3を形容するのではなく、「3倍された5」になる。同数累加表現では5+5+5だ。
1022:132人目の素数さん
15/11/18 21:42:46.82 oIw+3Hhx.net
それを、Common Core で言ってこいよ。(笑
1023:132人目の素数さん
15/11/18 21:54:04.12 Hyk0MEfl.net
Common Coreとか興味ないからなあ。知り合いのアメリカ人の誰に聞いても、アホくさという顔しかしない。
こんなん見つけましたー、みたいに騒いでるけど、そんな奴もたまにはいるんだろレベルの話だよ。
timesのほうは、英語だから何言ってもばれやしないと思ってデタラメ言う奴は割といるけどな。
1024:132人目の素数さん
15/11/18 22:02:34.78 WGFFP69Z.net
>>946
妄想を巡らしてもw
1025:132人目の素数さん
15/11/18 22:40:47.39 Hyk0MEfl.net
米「5×3は、5個の3であるゆえ、3+3+3+3であり、5+5+5とは異なる!」
日「いや、5×3は5が3個であるから、5+5であり、3+3+3+3+3とは違う!」
英「あの、3+3+3+3+3か5+5+5なんじゃないかと……」
米「いやいや、私は数学を10年勉強してきたが、3+3+3+3であり、5+5+5とは異なるんだよ!」
日「それを言うなら、僕なんか数学を20年研究してきたんだけど、5+5+5であって、3+3+3+3とは違う!」
英「いえあの、3+3+3+3+3か5+5+5なんじゃないかと……」
米「私はだな、数学者10人と知り合いなんだが、3+3+3+3であり、5+5+5とは異なるんだよ!」
日「僕だって、今まで数学者100人と話したことあるけど、100人だよ、5+5であり、3+3+3+3+3とは違う!」
英「あの、その、3+3+3+3+3か5+5+5なんじゃないかと……」
米「違うだろ、100人と話したくらいで何だ、私なんか1000人の集会で数学の講演したことあるけど、1000人だぞ、3+3+3+3であり、5+5+5とは異なるんだよ!」
日「違う違う、僕なんかねー、1万人もメールしたことあるんだよね、1万ね、1万、でね、5+5であり、3+3+3+3+3とは違う!」
英「でも、えーと、3+3+3+3+3か5+5+5なんじゃないかと……」
米「だからなー、私ってば10万もの(略)
(延々)
1026:132人目の素数さん
15/11/18 22:43:00.55 Hyk0MEfl.net
(1行間違えたじゃないかw)
1027:132人目の素数さん
15/11/18 23:05:06.70 T5n4Cfkz.net
>>960
日本は日本、アメリカはアメリカ、
どう決めてもよいがどちらにしろ固定には違いないですよね
というだけですよ
1028:132人目の素数さん
15/11/18 23:19:05.11 1laEZvrZ.net
日「5×3と3×5は意味が異なるので答えが5×3の問題で3×5はバツとなって当然です」
米「5×3=3×5なのは確かです、けれども等しいというのには二種類あります、『同値』と『等価』です」
日「5×3と3×5はどちらも15だがそれは『同値』であって『等価』ではありません」
米「本数が同じでも1房3本のバナナが5房ある状態と1房5本のバナナが3房ある状態は状況が違う事からもそれがわかります」
日「それに30÷2=3×5ですね、両辺とも15だが『等価』といえないのは誰でもわかる事実です」
米「イコールで結ばれているだけでは『同値』の関係だが『等価』であるとはいえません」
日「それにどちらでも良いとしてしまうと教えられる側が混乱してしまいます」
米「順番を大切にしないと引き算や割り算、行列の掛算で答えを間違えてしまう恐れがあるでしょう」
日米「だからこそ5が3つある状況を計算する時は」
日「5+5+5の状況を表す5×3=15が正解であり、3×5では3+3+3+3+3となってしまうので不正解となるのです」
米「5+5+5の状況を表す3×5=15が正解であり、5×3では3+3+3+3+3となってしまうので不正解となるのです」
日米「えっ?」
1029:132人目の素数さん
15/11/18 23:42:28.85 KMY6g7Ny.net
英語なら講談社ブルーバックスからでもいい
1030:132人目の素数さん
15/11/18 23:59:17.40 Hyk0MEfl.net
まー、「自然言語でこう読むんだから、文法的にこうで、だぁら数学(算数)の式の意味は…」ってのは筋が悪いよ。
単に、数式を読み上げるのに「×
1031:」をどう読むかだけのことだからな。英語では"times"、日本語では「かける」にしただけだ。 文じゃないんだよ。5×3を「ご(five)、かける(times)、さん(three)」と文字ごとに読み上げているだけなんだよ。 fiveを「エフ、アイ、ヴィー、イー」と呼んでるようなもん。数式を自然言語で解析とかアホらしくてやってられない。
1032:132人目の素数さん
15/11/19 00:05:54.81 b/WmMCIv.net
>>962
> 日本は日本、アメリカはアメリカ、> どう決めてもよいがどちらにしろ固定には違いないですよね> というだけですよ
何がどういうときに、どんな固定なんだよ?ホント、情報量ゼロだよねぇ、相変わらず。
1033:132人目の素数さん
15/11/19 00:14:48.31 n4zTA4G6.net
>>966
小学校の算数のテストで(しき)の所に数式を書くときに、かけ算順序を固定する。
で、問題ないだろw
1034:132人目の素数さん
15/11/19 00:23:36.79 b/WmMCIv.net
>>967
> 小学校の算数のテストで(しき)の所に数式を書くときに、かけ算順序を固定する。
> で、問題ないだろw
そんな論では単純化しすぎてて、話にも何もならないということを、何度も言ってるわけだよ。
1035:132人目の素数さん
15/11/19 00:48:05.65 n4zTA4G6.net
言ってたっけ?w すまんがアンカー付けて?悪いね。
1036:132人目の素数さん
15/11/19 06:24:38.41 b/WmMCIv.net
>>969
> 言ってたっけ?w すまんがアンカー付けて?悪いね。
手を変え品を変えいろいろ何度も言っているのでね。でさ、なぜそんなに何度もなのか分かる?
分かるんなら安価つけない理由は分かるだろうし、分からないんなら、まさにだからこそ安価つけないわけ。
1037:132人目の素数さん
15/11/19 06:47:01.53 I++CdG6A.net
自由派さん、次スレ要る?
1038:132人目の素数さん
15/11/19 06:55:17.63 jUXvAraG.net
>>958
>そんな奴もたまにはいるんだろレベルの話だよ。
日本にもいるな。
1039:132人目の素数さん
15/11/19 07:50:48.07 1W5zpXj6.net
>>970
www
1040:132人目の素数さん
15/11/19 21:48:53.68 5c2lY665.net
>>970
ここが匿名掲示板だと分かってるのか?
とりあえずトリ付けろよ
NGにするからさ
1041:132人目の素数さん
15/11/20 00:54:19.19 cKSvEGTV.net
こいつ例の数学板住人特有の反応を見て悦に浸る数学板特定煽りじゃね?
1042:132人目の素数さん
15/11/20 04:40:04.71 sIPbdZnI.net
あの糖質は数学板住人特有の反応だったのかw
1043:132人目の素数さん
15/11/20 07:15:02.21 TaO4411l.net
次スレ要らないみたいだね。
順序固定指導が必ずしも悪ではないとご理解いただけたようで。
めでたしめでたし。
1044:132人目の素数さん
15/11/20 07:54:24.32 YC7UIon5.net
順序固定指導を含む
教程の都合で教科内容を曲げる行為は、
教育者の特権なので、
こんな所で岡評定しても
何の効果もない。
批判が意味を成すのは、
それを理解する能力のある相手にだけだ。
ということを、理解したんだろうと思う。
公的教育は、生徒のためではなく、
公務員である教員のためにある。
結論は、議論する前から見えている。
1045:132人目の素数さん
15/11/20 08:51:55.20 fCe5ydU8.net
算数授業で「嫌な奴」「皆殺し」
18782(韓国人)+18782(中国人)=37564
1046:132人目の素数さん
15/11/20 10:31:59.75 MWfJP8ee.net
>>978
負け惜しみ乙
せめて「どの段階で」、「どこまでの理解度を」、「どのように確認するか」くらいは言っておかないと。
1047:132人目の素数さん
15/11/20 12:06:37.60 XLNgk5Ci.net
2015年トップキラキラネーム発表、3期連続1位「苺愛」消え�
1048:u皇帝」が浮上 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447955115/ 1位「皇帝」(しいざあなど) 2位「星凛」(あかり、きらり) 3位「愛翔」(らぶはなど) 4位「煌人」(きらと、あきと) 5位「永恋」(えれん) 6位「空蒼」(くう、あせい) 7位「愛莉」(らぶりなど) 8位「海音」(まりんなど) 9位「碧空」(みらんなど) 10位「七海」(まりんなど)
1049:132人目の素数さん
15/11/20 14:07:54.17 YC7UIon5.net
>>980
それを固定論者が明示しないことが問題なんだよ。
プランを見せないでカウンタープランを出してみろ
という議論は、成立しない。
1050:132人目の素数さん
15/11/20 17:37:59.89 e+IR24ch.net
>>982
明示だったかどうかはともかく、語られた事はあったと思うけどね
まぁまだ色んな事を学んではない小2で、掛け算の授業が一通り終わった段階に限定しようか
文章題で問われている事に対して、文章で与えられている数値がどのような関係にあるのか
掛け算のみで解答可能な問題の場合は 1あたり か いくつぶん になるわけだけど
そこの理解度を確認する為に順序固定というルールを設けて確認する
あなたはこれに対して批判的な考えを持ってると思うけど、あなたなら2年生をどう教育したい?
1051:132人目の素数さん
15/11/20 19:02:02.63 9r4fY1sn.net
意味論は重要でしょ
掛け算の意味論を教えないと日本語の文章題から数式を作れないはずじゃね?
というか式を作った後に交換法則を適用したのだとしても、値が変わらない式変形でも式の意味は変わるんだから完全に間違いだろ
ペアノ公理で自然数定義して、足し算も定義して、数学的帰納法で交換法則証明してから式を反対に書いたとしても、式の意味論変わってるからこの問題だと◯でも△でもなく完全に×だろ
1052:132人目の素数さん
15/11/20 20:25:08.77 AZ2k5jnQ.net
>>982
小学校の算数のテストで、文章題の(しき)の所にはかけ算順序固定で書きましょうで何の問題もないのでは?
>>984
そうだよね。意味論は教育には必須。
にもかかわらず、数学本体は形式主義だから意味なんて考えないという態度で一貫している。
そもそもここに乖離があるのに、延々数学の立場だけを持ち出されても困るわけで…
1053:132人目の素数さん
15/11/20 22:36:08.54 YC7UIon5.net
意味は、個々人が自分にとっての意味として付加するもので、
教師が俺の意味と同じじゃないとバツとか言って暴れるとこじゃないんだがなあ。
意味まで教科書で与えようという姿勢が考えない生徒を増やすのだし、
他人と共有できる部分として証明や形式を重んじる数学的態度から
生徒を遠ざけることになる。何やってんだか。
1054:132人目の素数さん
15/11/20 22:47:20.28 AZ2k5jnQ.net
そんなんで、文章題の理解もおぼつかない普通の子供がおいつくかよw
想定している子供の学力レベルが異様に高すぎる。
1055:132人目の素数さん
15/11/20 23:04:19.58 9r4fY1sn.net
かけ算の意味をそう定義された時点で、どうあがいても論理的に間違いだから
5×3=3×5だが
意味(5×3)≠意味(3×5)
これは神ですらどうにもならんだろ
意味を教えるのは大事だと思うがね
いきなりかけ算九九を教えて、使い方は自分で考えてねの方が明らかに不親切
9☆3=10
3☆4=1
6☆8=12
これを暗記しなさい、そして意味は勝手に考えて、これを使って問題解いてねの方が明らかにやばいでしょ
さすがにそれは不親切だから、意味を教えるとして、教えたことの確認程度に問題出すのは全く問題ないと思うが
1056:132人目の素数さん
15/11/21 00:22:51.31 XRNrZ3cl.net
>>988
いくつぶん×1あたりをバツにしないならまったく問題ないのだが
それがバツになる一般に使えない間違った理論で教育しているなら明らかにやばいでしょ
50円の商品を2個買った時のレシートに2×50と書かれていたら何円の商品を何個買ったと解釈するんだ?
これで2円の商品を50個買ったというなら精神病院に行ったほうが良い
50円の商品を2個買ったというなら教育方法が矛盾しているという事でしょう
1057:132人目の素数さん
15/11/21 00:54:03.60 3u02FVDB.net
だから、小学校における算数テストでの話だろ?w
なんで話を広げるんだ?
教育的見知から一般に使用されているモノとは違った基準でマルバツを付けるのはいくつもいくつも
具体例が出されている。
その全てを批判、否定するのか?
円周率は普通は3.14の指定された数値で計算しないと×だが、これにも文句付けるか?w
1058:132人目の素数さん
15/11/21 00:57:36.58 hbEJY3K6.net
IEEEに合わせよう
1059:132人目の素数さん
15/11/21 01:06:31.02 3u02FVDB.net
子供には浮動小数点演算ユニットが内蔵されていません。
1060:132人目の素数さん
15/11/21 03:27:38.35 vu4zRZq8.net
「立式の過程と項の順序が一致しないのはキモチ悪い」という文系教師の感傷に過ぎない。
1061:132人目の素数さん
15/11/21 09:12:39.33 dIBZcBoN.net
やっぱり982には答えないじゃないか。
批判ばっかりで自分ならこうするという中身ゼロということだね。
てか、回答拒否何回目なんだよ。
他の話題もスレ見直せで済む話しだし、確かに次スレ要らないな
1062:132人目の素数さん
15/11/21 10:32:48.45 7un9KWyS.net
算数の構文論を表示的意味論で日本語というメタ言語に対応させて計算方法を定義しているようなものだろ
[かけられる数×かける数]=[かけられる数]を[かける数]個合わせたもの
別に反対で教えてもいいし両方で教えてもいいが、両方で教えたら一般的な数学上のかけ算の定義と違って交換法則が自明になるのでは
1063:132人目の素数さん
15/11/21 10:41:22.34 3u02FVDB.net
>[かけられる数×かける数]=[かけられる数]を[かける数]個合わせたもの
これは、固定派は誰も主張していないだろw
「1あたり×いくつぶん=ぜんぶ」等を主張していて、この「1あたり」と「いくつぶん」には小数や分数などの
連続量も適用できるから、交換法則は言うほど「自明」ではないなあ。
1064:132人目の素数さん
15/11/21 10:51:06.88 7un9KWyS.net
両方で教えたとしても結局計算の時にかけられる数とかける数(名前はなんでもいい)を束縛しなきゃいけないから意味なくね
なんのために両方で教える必要があるの?
意味ないし意味ないことのために複雑になるじゃん
何が問題なのかさっぱりわからん、パーキンソンの汎俗法則的なことになってるだけじゃね
1065:132人目の素数さん
15/11/21 10:59:35.54 3u02FVDB.net
単に定義を提示して、その後、交換法則を確認するだけだが?
何か混乱していないか?
1066:132人目の素数さん
15/11/21 11:02:26.79 7un9KWyS.net
それじゃ今と変わらんだろ
何も問題ないな
1067:132人目の素数さん
15/11/21 15:48:38.11 8k3eNju8.net
後二つでは終わんなさそうなので次スレ建てたよ。
スレリンク(math板)
1068:132人目の素数さん
15/11/21 15:50:25.87 hbEJY3K6.net
次スレはよ
1069:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1070:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています