15/08/16 19:16:45.12 gjLuo2UP.net
>>50
> 5年生になっても6年生になっても 「基本に戻って、順序固定を再確認する」君は間違っている。
既出なんだけどな。間違っている場合と間違っていない場合がある。
> 順序固定は、交換法則を習ったら終わりということですね?賛成です。
何に賛成してるの?終わりなんて言ったことがないんだけどねぇ。スレ、少しは読んだら?
> 順序固定が許されるのは、まだ掛け算の累加を表す用途しか教えていない時期に限られる
> と思います。
全く思わないね。使って役に立つときは使え、既出だけどね。例までいろいろ出してある。
あのさ、問題をシンプルにし過ぎなんだよ。単純化、平易化はやり過ぎると害になるんだよ。
小学校6年間の算数のカリキュラム全部を意識した上で、個々の問題を考えたほうがいい。
もっとも、それができないから単純だが曖昧な原則論になるんだろうね。似非さんの限界だろうな。