小学校の掛け算順序問題×10at MATH
小学校の掛け算順序問題×10 - 暇つぶし2ch34:132人目の素数さん
15/08/13 09:34:19.10 iaNk2G/w.net
>>11
これもだよねぇ。どうにかして捻じ曲げてでも、俺様完璧を貫きたいらしい。無駄だよw
> 3×5 と答えるまで子供に聞くんですね。圧力をかけて思い通りに答えるようにされている状況。
一番初めのかけ算の同数累加での導入の段階なら、3+3+3+3+3を3×5と書けるとしか説明してないからさ。
5×3でも正しくはあることは承知だ。むしろ、区別しない。分かってしまえば、そうなるし、そう教える。
交換法則が飲みこめた生徒に聞いてみな。3×5と5×3は違うものなの?→同じだよ!となる。
最初っからそれが分かるか、同じだと教えられるかという問題であるわけだ。無理なんだよ。
だから履修段階のどこで、どうなっているかを論じるのが大事なわけ。
ホント、あれこれごっちゃにして説明させたがるよね、意に染まないと見れば、誰彼かまわず掴まえてさ。
> で、結局 5×3 をバツにする理由は説明なしですか?
説明済みだよ。前スレでもね。何度そう言っても、相手が面倒臭くなるまで聞くわけだなw
> とにかく 3×5 のみがマルと刷り込んで、友達を利用して圧力をかけるのも抜かりないと。同調圧力ってやつですね。
5×3も同じと分かるまではそうさ。同調圧力なんか使わないけどね。どこで使ってるの?言ってみただけ?
> 5×3 をバツにする理由はだれも説明できなさそうw
説明済み。話を進めてほしければ、既出の説明に反論することだな。できなければ、ただのアホの世迷言だw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch