小学校の掛け算順序問題×10at MATH
小学校の掛け算順序問題×10 - 暇つぶし2ch212:132人目の素数さん
15/08/25 22:23:05.10 Qf2DEcqX.net
>>190
>>199の続きね)
> 対する掛け算順序固定否定理念つまり掛け算順序不定肯定理念は『「被乗数*乗数」の順で記す事は不要』で、(以下略)
かけ算で最終的に習得してもらいたいのは、可換なかけ算だよ。途中で何度も順序を使いはするけどね。
いいかい、いくつも同時に理解することは普通の人間には不可能なんだよ。一度には部分的にやるしかないの。
部分的なものに対して、他の部分が無いとケチをつけても意味はないよ。後でやるんだしね。
> さぁ、文章題に於いて、どちらが重視されるべきか?
何を力んでいるんだろうねw では聞いておこうか、何度目だか忘れたが。
何年の何をどう習っているときの話?そこがはっきりしないと、個別事例ですら回答はないんだよ。
ケチを付けられるようにわざと部分ごとに取り出し、他を隠しておきながら、自分はざっくり全部聞くとはねぇw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch