15/08/25 21:39:14.36 /1AAEZt8.net
>>187-188
被乗数*乗数
の順序理念に則った肉付け工夫例ね
つまり掛け算順序不定肯定理念つまり掛け算順序固定肯定理念は
『「被乗数*乗数」の順で記す事は必要』で、
根拠として減算と除算での順序との整合性を図る事を必要とし、
「演算を“被る”数」を先に記し「演算を“施す”数」が後に記されるべきという事か。
対する掛け算順序固定否定理念つまり掛け算順序不定肯定理念は
『「被乗数*乗数」の順で記す事は不要』で、
根拠として減算と除算での順序との整合性を図る事を不要とし、
『「乗数*被乗数=被乗数*乗数」である事を否定しかねない指導は避けるべし』という事か。
可換則による同等性よりも順序による被演算数と施演算数の表現性の保存を重視する理念と
順序による被演算数と施演算数の表現性の保存よりも可換則による同等性を重視する理念と
さぁ、文章題に於いて、どちらが重視されるべきか?