未だに数学で納得いかないこと挙げてけ2at MATH
未だに数学で納得いかないこと挙げてけ2 - 暇つぶし2ch209:132人目の素数さん
15/08/01 13:54:23.12 9gOUWBw0.net
>>205
点に大きさはなくとも位置はあるからいいんじゃね

210:132人目の素数さん
15/08/01 14:02:10.02 wDLyxdnN.net
>>205
「長さ0」と言うけど、
確かに、「いくらでも短い距離の」長さを考えることができる。
「連続」というのはそういうものだし、「交互に並ぶ」という離散的な考え方自体が謝りかもしれない。

しかしこの世界は実は、プランク定数という最小単位に支配される、
離散的な世界であるという話もあり、
プランク定数より小さい長さは物理的に意味を持たないということになる。
つまり、君が最初に言う「長さ0」という言葉こそが意味を持たないのでは?
最初の前提が崩れたら、レス全体が誤りでは?

211:132人目の素数さん
15/08/01 14:03:52.74 b6y7ka94.net
>>206
「数直線上に連続する」、「数直線上に交互に並ぶ」の定義は?

212:132人目の素数さん
15/08/01 14:04:48.00 qmag/XoR.net
そこいらへんも含めて、哲厨が言うとおり、実は実無限は壮大な妄想で、可能無限だけがある…とした方が
ひょっとしてすっきりするんじゃ?
実無限の考え方で、無限集合に濃度の差があるとなって、「実数>整数」となり「無限集合にも構造があった
のか!!何かすげー!!」となった訳だが、無限は無限で、そんな構造を夢見るのは無意味だったのでは?
つーか、実無限の考えを取り入れて、何か利点あるの?

213:132人目の素数さん
15/08/01 14:09:59.47 et9u0YHI.net
>>207
実世界に長さの限界があることと、数直線上の点の長さが0であることは関係ないと思います
現実世界に沿わないからといって、実数を考えることは無意味だということにはならないですし、そのようにいちいち現実世界との対応を意識する必要もないはずです

214:132人目の素数さん
15/08/01 14:32:48.35 JiqmVxhh.net
>>209
実無限は哲にはちょっと難しいってことでしょ。
無限も、1,2,たくさん,たくさん,たくさん…
の延長上で考えたらいい。

215:132人目の素数さん
15/08/01 14:51:35.00 MlALdoJE.net
実数の連続性の定義は上限下限の存在だろ

216:132人目の素数さん
15/08/01 15:56:57.78 wDLyxdnN.net
長さ0の点でも、一次元世界を埋めつくせば直線になり、直線には長さがある。
つまり、0+0+0+…=0×∞>0
同様に二次元世界ならば長さ0の点でも「面積」になり、
三次元世界ならば「体積」になる。
納得いかない。

217:132人目の素数さん
15/08/01 16:11:07.61 MuSW2sYX.net
>>203
「前の数」「次の数」という概念と稠密性が相容れないのは分かるか?

218:132人目の素数さん
15/08/01 16:31:57.32 MlALdoJE.net
隣と連続を混同しているのか

219:132人目の素数さん
15/08/01 17:28:18.65 JiqmVxhh.net
稠密と連続の違いが解らないんだろう。

220:203
15/08/01 17:43:00.38 iYTeYMQV.net
>>214
「前の数」「次の数」との間には、あいだの数がいくらでも存在しているから、
「前の数」「次の数」は定義できない
違う?

221:132人目の素数さん
15/08/01 19:07:18.50 enWkmNmz.net
2次元空間では全方位を360度で向くことが出来るのに
3次元空間では全方位を向く角度のような
方向を数字で表すものが無いことが納得できない

222:132人目の素数さん
15/08/01 19:17:56.26 et9u0YHI.net
たとえば、極座標の角度θ、φと複素数を対応させて
A=θ+φi
とかはどうですか?

223:132人目の素数さん
15/08/01 19:20:01.49 MlALdoJE.net
緯度と経度で充分と思う

224:132人目の素数さん
15/08/01 19:34:17.76 lpMhyg2a.net
円周が1次元で球面が2次元なだけ

225:132人目の素数さん
15/08/01 20:52:17.79 j2beXOgZ.net
>>209
周りに流されて何も考えてないのに、自分ではものを考えたつもりになっていると碌なことはないよ。

226:132人目の素数さん
15/08/01 21:01:58.99 6WDLca3t.net
>>214
Cの無限部分集合(NやZでも可)はZariski位相に関して稠密だけど「次の数」はあるよ

227:132人目の素数さん
15/08/01 21:03:48.34 SbrKJy71.net
順序に関しても「稠密」という概念があるんだよ

228:132人目の素数さん
15/08/01 22:28:33.32 tiFwmcQ+.net
整列可能定理がうんたらかんたら

229:132人目の素数さん
15/08/01 22:29:53.36 bHmUsnfp.net
>>218
3次元と角度のようなものを結びつけると、結局は単位球の内側中心点から
外を眺める感じになるんだよね。
内側から球面の裏側の部分表面を眺める話なら立体角がある
Ω=2π(1-cosθ) [str]   (0≦θ≦π)
球面上の点を見ることを考えるとなると、結局のところ極座標になるだけかも・・・

230:132人目の素数さん
15/08/02 08:55:46.83 lE94fr1j.net
球面全体を覆う単純閉曲線て存在しないの?

231:132人目の素数さん
15/08/02 10:57:43.66 pXMSVXo7.net
中学時代の数学テストで、「1つの点を通る直線は何本あるか」という問題で、
×無限
○無数
だった…何本でも引けるけど、360度でとまるから。というのが理由だと…

しかし直線は定義上、幅が0なんだから、無限の方が正しいと今でも思う。
納得できない。

232:132人目の素数さん
15/08/02 11:00:46.60 NSIrBnJA.net
もし「無数」が有限ならその具体的な数値を聞けば良かったんじゃないかな

233:132人目の素数さん
15/08/02 11:07:28.99 692PuQZV.net
教師もおまえも「無限」と「無数」を区別して使ってるのか
謎ばかりの質問だな

234:132人目の素数さん
15/08/02 11:18:40.91 UVCO2qde.net
国語の問題のような

235:132人目の素数さん
15/08/02 12:07:26.44 m1jUjWXK.net
>>228
中学って、そんなもんだ。
モノ知らない教師が絶対権力を持っているから、
何が正しいかではなく、授業でどう書けと言われたか
に従わないと、学内の試験では点にならない。

236:132人目の素数さん
15/08/02 12:09:31.18 692PuQZV.net
質問者自身も「そんなもん」でしかないように見えるが

237:132人目の素数さん
15/08/02 12:41:14.72 lE94fr1j.net
数を聞かれたら無数、値を聞かれたら無限

238:132人目の素数さん
15/08/02 12:42:29.05 DqCbe0dU.net
多価関数を考えればあった気がする

239:132人目の素数さん
15/08/02 12:51:16.22 Rob3Y/Yq.net
無数=無限個≠無限
>>227
存在するに決まっとる

240:132人目の素数さん
15/08/02 14:21:06.47 e6m+iOcJ.net
必要条件と十分条件というものがあること
条件が二種類にわけられるというのがすごい違和感がある

241:132人目の素数さん
15/08/02 14:28:41.84 Lto8ZlQa.net
4種類ですね

242:132人目の素数さん
15/08/02 14:29:25.34 C8S20upd.net
「一つの点を通る異なる直線を最大で何本引けるか」ならわかるけれど
「1つの点を通る直線は何本あるか」という問題は一つの点を通る直線が1本あれば
一本だし2本あれば2本だし問題自体成立してないだろ

243:132人目の素数さん
15/08/02 14:31:15.51 C8S20upd.net
必要な条件、十分な条件はあっても
必要条件、十分条件は日本語としておかしいだろ

244:132人目の素数さん
15/08/02 15:22:49.64 fOj3Sjh3.net
条件を分類しているのではなくて、
条件同士の関係を表現しているのだが

245:132人目の素数さん
15/08/02 16:24:57.58 UVCO2qde.net
位相的な意味の連続も隣り合う意味での連続も実数の連続性でいう連続も同じ連続という言葉が使われてること

246:132人目の素数さん
15/08/02 18


247::43:37.21 ID:C8S20upd.net



248:132人目の素数さん
15/08/02 21:47:02.20 m1jUjWXK.net
>>236
存在しないだろ。
「単純」閉曲線て言われてるぞ。

249:132人目の素数さん
15/08/02 21:56:45.59 9IO0hAR9.net
小学生が、反比例のグラフ(y=1/x)もってきて
xを大きくしていけば、yは限りがあるの(0になるの)?
って言ってたら何と諭す?

250:132人目の素数さん
15/08/02 21:59:35.19 DqCbe0dU.net
有理数なら0にならない

251:132人目の素数さん
15/08/02 21:59:42.95 smCOns1o.net
本当のことを言ったらめんどくさそうだから
限りがあると嘘を教える

252:132人目の素数さん
15/08/02 22:16:22.50 UqgYaqmV.net
>>236
もし存在するなら3次元の全方位をパラメータ1つで表現できちゃうことにならない?

253:132人目の素数さん
15/08/02 22:24:38.74 DqCbe0dU.net
角度を入れるには距離だか内積だかを入れる必要がある

254:132人目の素数さん
15/08/02 22:25:34.92 692PuQZV.net
S^1とS^2は同相でない

255:132人目の素数さん
15/08/02 22:59:54.10 BI6sMQ4i.net
>>248
[0,1] から S^2 への全射連続写像なら存在する

256:132人目の素数さん
15/08/02 23:25:28.63 m1jUjWXK.net
単射じゃないだろ?

257:132人目の素数さん
15/08/02 23:31:15.25 BI6sMQ4i.net
もし全単射だとコンパクト性から同相になってしまうからな

258:132人目の素数さん
15/08/03 00:10:40.63 YPOOn9N/.net
リンゴの皮を一回も切らずに向いたときのあの曲線?に
特定の区切りを設けて単位を決めれば3次元の角度なるものを
ただ1つの数字で表現できそうだな。球体に戻したら一瞬じゃ判別むずいけどw

259:132人目の素数さん
15/08/03 00:25:12.42 LXrtRKqj.net
皮の長さの他に幅を決める必要があるでしょ
結局2つの角度ですよ

260:132人目の素数さん
15/08/03 08:31:35.10 gy7dLZK1.net
皮の幅をどんどん狭くしていけば幅0の曲線に近づくんじゃね?

261:132人目の素数さん
15/08/03 08:49:10.67 Ru2qNHxp.net
閉じた球面上なら閉曲線の内も外もないんだから
極限に小さい円(=点)も
球面全体を覆っていることにならないだろうか

262:132人目の素数さん
15/08/03 11:37:06.62 UZ3f0Ie/.net
囲むと覆うは違う

263:132人目の素数さん
15/08/03 13:29:22.61 Ru2qNHxp.net
>>258
お、おう?

264:132人目の素数さん
15/08/03 15:40:30.32 W9ysIzJ2.net
どうやら本当に「囲む」と「覆う」の違いがわかっていない模様

265:132人目の素数さん
15/08/03 15:46:24.48 cgWUves2.net
結局行列式はどんな数学の分野で役に立ってるの?

266:132人目の素数さん
15/08/03 16:11:11.37 Ex0dI6fT.net
線形性を持つほぼ全ての分野で役立ってます
非線形も局所的に線形近似することにより役立ってます

267:132人目の素数さん
15/08/03 18:29:31.10 PjHGKoAJ.net
量子力学、天文学、コンピュータcg、統計学

268:132人目の素数さん
15/08/03 19:17:16.77 SKHxZftB.net
双子素数が無数にあるかどうかってそんなに重要なことなの?

269:132人目の素数さん
15/08/03 19:54:02.33 LXrtRKqj.net
行列式はヤコビアンで使う

270:132人目の素数さん
15/08/03 20:06:10.56 o97L7+bb.net
では何で行列式を det |ad-bc| の様に定義してるんですか?

271:132人目の素数さん
15/08/03 20:10:01.12 W9ysIzJ2.net
君がそれを訊いたところで仕方ないだろう
ということが君の発言からわかるよ

272:132人目の素数さん
15/08/04 00:01:17.25 UXzOLIc9.net
>>266
とりあえず、定義の意義を尋ねる前に、
定義自体をきちんと確認しようね。

273:132人目の素数さん
15/08/04 00:07:05.41 nxesV0t5.net
イプシロンデルタ
大っ嫌い

274:132人目の素数さん
15/08/04 00:10:20.52 9bJERM7Z.net
行列式を ad-bc と定義しているというよりは
2次の行列について ad-bc っていう式が有用であることがわかるから
これに注目する。そして、名前もつけた。
そういう話ではなかろうか

275:132人目の素数さん
15/08/04 01:53:01.05 PsAOX+j6.net
行列式が0じゃないなら、その行列は逆行列が存在する。
また、ケイリー・ハミルトンの定理ってのが行列式を使って表すことができて、これを使えば
たとえば、行列の高次の累乗なんてのが、式の剰余とかに帰着できて計算が楽になる。

276:132人目の素数さん
15/08/04 12:37:35.75 DCjQ5MbD.net
線型代数の有用性を知らん奴は数学を使えない奴に等しい

277:132人目の素数さん
15/08/04 20:51:28.27 f9LdCboe.net
>>269
わかるw
名前がイヤだよね

278:132人目の素数さん
15/08/04 23:16:12.71 UXzOLIc9.net
文字を換えたらいいんじゃない?
ED論法だと、おっさんは泣くかも知れんが。

279:132人目の素数さん
15/08/05 12:54:50.50 PvVxdCEa.net
abでいいじゃん

280:132人目の素数さん
15/08/05 17:59:17.70 +fweWQyT.net
ΕΔ

281:132人目の素数さん
15/08/05 18:29:32.73 mX3c0QNg.net
エロ論法

282:132人目の素数さん
15/08/05 18:31:24.97 +fweWQyT.net
ΑΩ

283:132人目の素数さん
15/08/05 20:00:57.41 wrdTpWNH.net
明確に定式化したのってコーシーだっけ?

284:132人目の素数さん
15/08/05 20:04:08.79 mfo3+Lec.net
ワイエスシュトラスと言い伝えられている

285:132人目の素数さん
15/08/05 21:08:04.56 IgLIhQcb.net
ドラえもんの存在を証明したんだけどあってる?
ドラえもんは何でもできる
よってドラえもんが存在することは可能である

286:132人目の素数さん
15/08/05 21:13:18.44 jXdjaFDq.net
>ドラえもんは何でもできる
これはドラえもんが存在することが前提なので
そこからドラえもんの存在を証明したところで循環論法

287:132人目の素数さん
15/08/05 21:57:06.14 z0cA9H2c.net
>ドラえもんは何でもできる
は偽か、少なくとも証明されてない

288:■ ◆2VB8wsVUoo
15/08/05 23:19:02.81 XgUDXo0L.net

>866 :粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/02(日) 04:07:43.08 ID:UDB1q/6O
> 何なんじゃ?
> 「同上。具体的な話をしないと分からないんだよということが、徹頭徹尾分からないみたいだね。」
> とか丸で常連扱いで儂を相手にして。世間では其れを「初見で馴れ馴れしい奴」と呼び
> 「人を舐めて掛かってる奴」と呼ぶ。故に聞く。
> ↓
> >>819
> 人ん事ぉ舐めとんのかおどりゃあ?
> 「人違いでした」ぁじゃ済まされんぞわりゃあ?
>
> >>817
> しゃぁんめ。唐変木は、存在する。稀に集団で存在する。
>
>909 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 21:56:05.66 ID:A7/9VOB9
> 反論も何もここ2週間、2chはご無沙汰だった儂に対して
> >>869は何を言うとるん?
>
>911 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 22:07:50.66 ID:A7/9VOB9
> ん?こう書くと
> 「名無しで書いてた癖に」とか言って流れ工作員扱いしてきたり
> 「君達みたいな程度の低い人間を十把一絡げにしているのだよ」とか見苦しい言い訳してみたり
> されるんかのう?
>
> まぁ人を虚仮にしくさる性格じゃ云う事は確かな様じゃな
> これはこれは見事なまでの天狗様じゃわい
>

289:■ ◆2VB8wsVUoo
15/08/05 23:19:32.87 XgUDXo0L.net

>866 :粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/02(日) 04:07:43.08 ID:UDB1q/6O
> 何なんじゃ?
> 「同上。具体的な話をしないと分からないんだよということが、徹頭徹尾分からないみたいだね。」
> とか丸で常連扱いで儂を相手にして。世間では其れを「初見で馴れ馴れしい奴」と呼び
> 「人を舐めて掛かってる奴」と呼ぶ。故に聞く。
> ↓
> >>819
> 人ん事ぉ舐めとんのかおどりゃあ?
> 「人違いでした」ぁじゃ済まされんぞわりゃあ?
>
> >>817
> しゃぁんめ。唐変木は、存在する。稀に集団で存在する。
>
>909 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 21:56:05.66 ID:A7/9VOB9
> 反論も何もここ2週間、2chはご無沙汰だった儂に対して
> >>869は何を言うとるん?
>
>911 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 22:07:50.66 ID:A7/9VOB9
> ん?こう書くと
> 「名無しで書いてた癖に」とか言って流れ工作員扱いしてきたり
> 「君達みたいな程度の低い人間を十把一絡げにしているのだよ」とか見苦しい言い訳してみたり
> されるんかのう?
>
> まぁ人を虚仮にしくさる性格じゃ云う事は確かな様じゃな
> これはこれは見事なまでの天狗様じゃわい
>

290:■ ◆2VB8wsVUoo
15/08/05 23:20:06.71 XgUDXo0L.net

>866 :粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/02(日) 04:07:43.08 ID:UDB1q/6O
> 何なんじゃ?
> 「同上。具体的な話をしないと分からないんだよということが、徹頭徹尾分からないみたいだね。」
> とか丸で常連扱いで儂を相手にして。世間では其れを「初見で馴れ馴れしい奴」と呼び
> 「人を舐めて掛かってる奴」と呼ぶ。故に聞く。
> ↓
> >>819
> 人ん事ぉ舐めとんのかおどりゃあ?
> 「人違いでした」ぁじゃ済まされんぞわりゃあ?
>
> >>817
> しゃぁんめ。唐変木は、存在する。稀に集団で存在する。
>
>909 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 21:56:05.66 ID:A7/9VOB9
> 反論も何もここ2週間、2chはご無沙汰だった儂に対して
> >>869は何を言うとるん?
>
>911 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 22:07:50.66 ID:A7/9VOB9
> ん?こう書くと
> 「名無しで書いてた癖に」とか言って流れ工作員扱いしてきたり
> 「君達みたいな程度の低い人間を十把一絡げにしているのだよ」とか見苦しい言い訳してみたり
> されるんかのう?
>
> まぁ人を虚仮にしくさる性格じゃ云う事は確かな様じゃな
> これはこれは見事なまでの天狗様じゃわい
>

291:■ ◆2VB8wsVUoo
15/08/05 23:20:39.71 XgUDXo0L.net

>866 :粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/02(日) 04:07:43.08 ID:UDB1q/6O
> 何なんじゃ?
> 「同上。具体的な話をしないと分からないんだよということが、徹頭徹尾分からないみたいだね。」
> とか丸で常連扱いで儂を相手にして。世間では其れを「初見で馴れ馴れしい奴」と呼び
> 「人を舐めて掛かってる奴」と呼ぶ。故に聞く。
> ↓
> >>819
> 人ん事ぉ舐めとんのかおどりゃあ?
> 「人違いでした」ぁじゃ済まされんぞわりゃあ?
>
> >>817
> しゃぁんめ。唐変木は、存在する。稀に集団で存在する。
>
>909 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 21:56:05.66 ID:A7/9VOB9
> 反論も何もここ2週間、2chはご無沙汰だった儂に対して
> >>869は何を言うとるん?
>
>911 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 22:07:50.66 ID:A7/9VOB9
> ん?こう書くと
> 「名無しで書いてた癖に」とか言って流れ工作員扱いしてきたり
> 「君達みたいな程度の低い人間を十把一絡げにしているのだよ」とか見苦しい言い訳してみたり
> されるんかのう?
>
> まぁ人を虚仮にしくさる性格じゃ云う事は確かな様じゃな
> これはこれは見事なまでの天狗様じゃわい
>

292:■ ◆2VB8wsVUoo
15/08/05 23:21:15.28 XgUDXo0L.net

>866 :粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/02(日) 04:07:43.08 ID:UDB1q/6O
> 何なんじゃ?
> 「同上。具体的な話をしないと分からないんだよということが、徹頭徹尾分からないみたいだね。」
> とか丸で常連扱いで儂を相手にして。世間では其れを「初見で馴れ馴れしい奴」と呼び
> 「人を舐めて掛かってる奴」と呼ぶ。故に聞く。
> ↓
> >>819
> 人ん事ぉ舐めとんのかおどりゃあ?
> 「人違いでした」ぁじゃ済まされんぞわりゃあ?
>
> >>817
> しゃぁんめ。唐変木は、存在する。稀に集団で存在する。
>
>909 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 21:56:05.66 ID:A7/9VOB9
> 反論も何もここ2週間、2chはご無沙汰だった儂に対して
> >>869は何を言うとるん?
>
>911 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 22:07:50.66 ID:A7/9VOB9
> ん?こう書くと
> 「名無しで書いてた癖に」とか言って流れ工作員扱いしてきたり
> 「君達みたいな程度の低い人間を十把一絡げにしているのだよ」とか見苦しい言い訳してみたり
> されるんかのう?
>
> まぁ人を虚仮にしくさる性格じゃ云う事は確かな様じゃな
> これはこれは見事なまでの天狗様じゃわい
>

293:■ ◆2VB8wsVUoo
15/08/05 23:21:51.28 XgUDXo0L.net

>866 :粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/02(日) 04:07:43.08 ID:UDB1q/6O
> 何なんじゃ?
> 「同上。具体的な話をしないと分からないんだよということが、徹頭徹尾分からないみたいだね。」
> とか丸で常連扱いで儂を相手にして。世間では其れを「初見で馴れ馴れしい奴」と呼び
> 「人を舐めて掛かってる奴」と呼ぶ。故に聞く。
> ↓
> >>819
> 人ん事ぉ舐めとんのかおどりゃあ?
> 「人違いでした」ぁじゃ済まされんぞわりゃあ?
>
> >>817
> しゃぁんめ。唐変木は、存在する。稀に集団で存在する。
>
>909 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 21:56:05.66 ID:A7/9VOB9
> 反論も何もここ2週間、2chはご無沙汰だった儂に対して
> >>869は何を言うとるん?
>
>911 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 22:07:50.66 ID:A7/9VOB9
> ん?こう書くと
> 「名無しで書いてた癖に」とか言って流れ工作員扱いしてきたり
> 「君達みたいな程度の低い人間を十把一絡げにしているのだよ」とか見苦しい言い訳してみたり
> されるんかのう?
>
> まぁ人を虚仮にしくさる性格じゃ云う事は確かな様じゃな
> これはこれは見事なまでの天狗様じゃわい
>

294:■ ◆2VB8wsVUoo
15/08/05 23:22:26.72 XgUDXo0L.net

>866 :粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/02(日) 04:07:43.08 ID:UDB1q/6O
> 何なんじゃ?
> 「同上。具体的な話をしないと分からないんだよということが、徹頭徹尾分からないみたいだね。」
> とか丸で常連扱いで儂を相手にして。世間では其れを「初見で馴れ馴れしい奴」と呼び
> 「人を舐めて掛かってる奴」と呼ぶ。故に聞く。
> ↓
> >>819
> 人ん事ぉ舐めとんのかおどりゃあ?
> 「人違いでした」ぁじゃ済まされんぞわりゃあ?
>
> >>817
> しゃぁんめ。唐変木は、存在する。稀に集団で存在する。
>
>909 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 21:56:05.66 ID:A7/9VOB9
> 反論も何もここ2週間、2chはご無沙汰だった儂に対して
> >>869は何を言うとるん?
>
>911 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 22:07:50.66 ID:A7/9VOB9
> ん?こう書くと
> 「名無しで書いてた癖に」とか言って流れ工作員扱いしてきたり
> 「君達みたいな程度の低い人間を十把一絡げにしているのだよ」とか見苦しい言い訳してみたり
> されるんかのう?
>
> まぁ人を虚仮にしくさる性格じゃ云う事は確かな様じゃな
> これはこれは見事なまでの天狗様じゃわい
>

295:132人目の素数さん
15/08/05 23:26:42.15 91wOZivs.net
哲也、何しとんの?

296:■ ◆2VB8wsVUoo
15/08/06 00:29:01.06 Y4Hy3f8l.net

>866 :粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/02(日) 04:07:43.08 ID:UDB1q/6O
> 何なんじゃ?
> 「同上。具体的な話をしないと分からないんだよということが、徹頭徹尾分からないみたいだね。」
> とか丸で常連扱いで儂を相手にして。世


297:間では其れを「初見で馴れ馴れしい奴」と呼び > 「人を舐めて掛かってる奴」と呼ぶ。故に聞く。 > ↓ > >>819 > 人ん事ぉ舐めとんのかおどりゃあ? > 「人違いでした」ぁじゃ済まされんぞわりゃあ? > > >>817 > しゃぁんめ。唐変木は、存在する。稀に集団で存在する。 > >909 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 21:56:05.66 ID:A7/9VOB9 > 反論も何もここ2週間、2chはご無沙汰だった儂に対して > >>869は何を言うとるん? > >911 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 22:07:50.66 ID:A7/9VOB9 > ん?こう書くと > 「名無しで書いてた癖に」とか言って流れ工作員扱いしてきたり > 「君達みたいな程度の低い人間を十把一絡げにしているのだよ」とか見苦しい言い訳してみたり > されるんかのう? > > まぁ人を虚仮にしくさる性格じゃ云う事は確かな様じゃな > これはこれは見事なまでの天狗様じゃわい >



298:■ ◆2VB8wsVUoo
15/08/06 00:29:30.89 Y4Hy3f8l.net

>866 :粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/02(日) 04:07:43.08 ID:UDB1q/6O
> 何なんじゃ?
> 「同上。具体的な話をしないと分からないんだよということが、徹頭徹尾分からないみたいだね。」
> とか丸で常連扱いで儂を相手にして。世間では其れを「初見で馴れ馴れしい奴」と呼び
> 「人を舐めて掛かってる奴」と呼ぶ。故に聞く。
> ↓
> >>819
> 人ん事ぉ舐めとんのかおどりゃあ?
> 「人違いでした」ぁじゃ済まされんぞわりゃあ?
>
> >>817
> しゃぁんめ。唐変木は、存在する。稀に集団で存在する。
>
>909 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 21:56:05.66 ID:A7/9VOB9
> 反論も何もここ2週間、2chはご無沙汰だった儂に対して
> >>869は何を言うとるん?
>
>911 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 22:07:50.66 ID:A7/9VOB9
> ん?こう書くと
> 「名無しで書いてた癖に」とか言って流れ工作員扱いしてきたり
> 「君達みたいな程度の低い人間を十把一絡げにしているのだよ」とか見苦しい言い訳してみたり
> されるんかのう?
>
> まぁ人を虚仮にしくさる性格じゃ云う事は確かな様じゃな
> これはこれは見事なまでの天狗様じゃわい
>

299:132人目の素数さん
15/08/06 00:43:25.44 x3PuCxJ4.net
↑ドラエモンが嫌いなのか?

300:132人目の素数さん
15/08/06 00:46:32.59 JQUh7d53.net
猫が枕元へ餌を持ってくる習性

301:132人目の素数さん
15/08/06 00:48:06.38 46nElIBu.net
ほりえもんは嫌い

302:■ ◆2VB8wsVUoo
15/08/06 01:16:33.50 Y4Hy3f8l.net

>866 :粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/02(日) 04:07:43.08 ID:UDB1q/6O
> 何なんじゃ?
> 「同上。具体的な話をしないと分からないんだよということが、徹頭徹尾分からないみたいだね。」
> とか丸で常連扱いで儂を相手にして。世間では其れを「初見で馴れ馴れしい奴」と呼び
> 「人を舐めて掛かってる奴」と呼ぶ。故に聞く。
> ↓
> >>819
> 人ん事ぉ舐めとんのかおどりゃあ?
> 「人違いでした」ぁじゃ済まされんぞわりゃあ?
>
> >>817
> しゃぁんめ。唐変木は、存在する。稀に集団で存在する。
>
>909 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 21:56:05.66 ID:A7/9VOB9
> 反論も何もここ2週間、2chはご無沙汰だった儂に対して
> >>869は何を言うとるん?
>
>911 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 22:07:50.66 ID:A7/9VOB9
> ん?こう書くと
> 「名無しで書いてた癖に」とか言って流れ工作員扱いしてきたり
> 「君達みたいな程度の低い人間を十把一絡げにしているのだよ」とか見苦しい言い訳してみたり
> されるんかのう?
>
> まぁ人を虚仮にしくさる性格じゃ云う事は確かな様じゃな
> これはこれは見事なまでの天狗様じゃわい
>

303:132人目の素数さん
15/08/06 02:09:07.69 x3PuCxJ4.net
↑しつこいねえ。
幸せでない人なんだなあ。

304:■ ◆2VB8wsVUoo
15/08/06 02:23:17.16 Y4Hy3f8l.net

>866 :粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/02(日) 04:07:43.08 ID:UDB1q/6O
> 何なんじゃ?
> 「同上。具体的な話をしないと分からないんだよということが、徹頭徹尾分からないみたいだね。」
> とか丸で常連扱いで儂を相手にして。世間では其れを「初見で馴れ馴れしい奴」と呼び
> 「人を舐めて掛かってる奴」と呼ぶ。故に聞く。
> ↓
> >>819
> 人ん事ぉ舐めとんのかおどりゃあ?
> 「人違いでした」ぁじゃ済まされんぞわりゃあ?
>
> >>817
> しゃぁんめ。唐変木は、存在する。稀に集団で存在する。
>
>909 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 21:56:05.66 ID:A7/9VOB9
> 反論も何もここ2週間、2chはご無沙汰だった儂に対して
> >>869は何を言うとるん?
>
>911 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 22:07:50.66 ID:A7/9VOB9
> ん?こう書くと
> 「名無しで書いてた癖に」とか言って流れ工作員扱いしてきたり
> 「君達みたいな程度の低い人間を十把一絡げにしているのだよ」とか見苦しい言い訳してみたり
> されるんかのう?
>
> まぁ人を虚仮にしくさる性格じゃ云う事は確かな様じゃな
> これはこれは見事なまでの天狗様じゃわい
>

305:132人目の素数さん
15/08/06 03:39:38.97 x3PuCxJ4.net
↑本当に、しつこい。
他に何か楽しいことは無いのかね?
こういう奴は。

306:■ ◆2VB8wsVUoo
15/08/06 05:16:57.00 Y4Hy3f8l.net

>866 :粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/02(日) 04:07:43.08 ID:UDB1q/6O
> 何なんじゃ?
> 「同上。具体的な話をしないと分からないんだよということが、徹頭徹尾分からないみたいだね。」
> とか丸で常連扱いで儂を相手にして。世間では其れを「初見で馴れ馴れしい奴」と呼び
> 「人を舐めて掛かってる奴」と呼ぶ。故に聞く。
> ↓
> >>819
> 人ん事ぉ舐めとんのかおどりゃあ?
> 「人違いでした」ぁじゃ済まされんぞわりゃあ?
>
> >>817
> しゃぁんめ。唐変木は、存在する。稀に集団で存在する。
>
>909 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 21:56:05.66 ID:A7/9VOB9
> 反論も何もここ2週間、2chはご無沙汰だった儂に対して
> >>869は何を言うとるん?
>
>911 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2015/08/04(火) 22:07:50.66 ID:A7/9VOB9
> ん?こう書くと
> 「名無しで書いてた癖に」とか言って流れ工作員扱いしてきたり
> 「君達みたいな程度の低い人間を十把一絡げにしているのだよ」とか見苦しい言い訳してみたり
> されるんかのう?
>
> まぁ人を虚仮にしくさる性格じゃ云う事は確かな様じゃな
> これはこれは見事なまでの天狗様じゃわい
>

307:132人目の素数さん
15/08/06 06:07:30.52 6FY8hjQK.net
哲也~ん

308:132人目の素数さん
15/08/08 21:51:44.88 FNOyV2FQ.net
xを)(のように書く習慣がついたのはいつからなんだろう

309:132人目の素数さん
15/08/08 21:57:23.56 Vsv//J7K.net
χ(カイ)と紛らわしくないように、ということで主流なのかと思ったんだけど
中学校の先生の中には
下手な字で書くと閉じカッコ開きカッコの連続に見えるからヤメレ
って言う人もいるようだな。

310:132人目の素数さん
15/08/09 18:09:58.02 vbdDWgxS.net
どう考えても掛け算の記号だろ

311:132人目の素数さん
15/08/10 02:47:48.40 Ay3XH2dN.net
)(みたいに描くのはドイツ文字のxが由来

312:132人目の素数さん
15/08/10 10:37:19.52 xa46W+eR.net
掛け算の記号の由来って十字架を斜めにしたとかいう
くだらない理由だった気がする

313:132人目の素数さん
15/08/14 15:05:04.14 Yogu85re.net
区間(0,1)にある実数の総数と、
区間(-∞,∞)にある実数の総数は等しい。
証明は容易なんだろうけど、感覚的には多分、
一生納得いかない。

314:132人目の素数さん
15/08/14 15:09:30.90 sKjxhmR/.net
無限にあるものの総数は求めることができないので、その質問は意味がありません

315:132人目の素数さん
15/08/14 15:21:34.41 Yogu85re.net
総数という単語の使用に抵抗があるのなら言い換える。

区間(0,1)にある実数と、 区間(-∞,∞)にある実数は、1:1対応が取れる。(濃度が等しい)
言わんとすることは、こういう言い方で理解できる?
証明は容易なんだろうけど、感覚的には多分、一生納得いかない。

316:132人目の素数さん
15/08/14 15:25:52.35 sKjxhmR/.net
濃度と総数は同じものではありません

317:132人目の素数さん
15/08/14 15:27:11.95 e4895BuI.net
>>311
そういうこと書くのって恥ずかしくない?

318:132人目の素数さん
15/08/14 15:34:12.84 Yogu85re.net
>>311
どう言えば満足するんだよwww

319:132人目の素数さん
15/08/14 15:37:09.90 sKjxhmR/.net
濃度が等しいのは定義から明らかです
ですが濃度は個数じゃないじゃないですか
実数の個数はいくらか?なんて聞かれても無限にあると誤魔化すだけで、具体的にいくつかなんて求めることはできません
つまり実数の個数なんてものは存在しないんです
存在しないものを等しい等しくないと論じることは無意味です
あるのは濃度だけで、集合と集合の対応関係だけです

320:132人目の素数さん
15/08/14 15:39:24.77 e4895BuI.net
なんかさ、自分のことを頭良いと思ってる小学生みたいなんだよね
恥ずかしくないかと訊いたのは、そういう意味なんだよ

321:132人目の素数さん
15/08/14 15:41:17.35 OcB/e60k.net
理解と納得の区別ができてないんじゃない?

322:132人目の素数さん
15/08/14 15:42:58.59 sKjxhmR/.net
納得できないのは濃度を個数だって思ってるからじゃないですか
濃度と個数を別物だとしてれば、納得できないなんてことはないじゃないですか

323:132人目の素数さん
15/08/14 15:51:57.65 sKjxhmR/.net
理系思考の残念な点
・なんでも数字に置き換えて簡略化するから、複雑な物事を考える力がない
・論理性に頼りすぎ


324:てきたからアバウトな考え方ができない ・できるだけ小さく狭いミクロでものを考えるので、マクロで考える事ができる文系ほど論理的思考が 得意でない ・裏切りの少ない数学や論理性を信仰してきたから思い込みが激しく騙されやすい ・上記の理由から頭が固い ・上記の理由や世間から外れたところにいる時間が長いせいで常識、常識的な事を知らない ・上記の理由やそれによるプライドが凄いせいで成長しない、成長が遅い ・文盲だったり視野が狭いせいで、自分の何を指摘されてるのか理解できない



325:132人目の素数さん
15/08/14 15:52:26.09 sKjxhmR/.net
理系も内心では理解してるからな、実際に社会を動かすのは文系だと
立法や行政を担うのは殆どが文系だし
民間で技術職は現場のトップが精々だが文系のエリートなら経営に携われる
理系が何か開発してもそれを商業化して利益を得るのは文系
結局理系ってのは文系のエリート層の肥やしになるだけの存在
それがわかってはいるけど認めたくないから文系の下位層を見て文系全体を貶し自尊心を保つ

326:132人目の素数さん
15/08/14 15:52:56.45 sKjxhmR/.net
受験数学は全然できなくて無問題
あんなのは所詮公式と解法パターンの丸暗記競争だから
ルービックキューブと一緒でやり方知ってりゃ10秒で解法が組み上がる
大学行ったら数学や物理は勿論、化学だって高校数学なんか全く役に立たないよ
そうはいっても国公立の理系は少なくともセンター数学を受けないと入れない
国立、特に下位駅弁からは同レベルの理系単科私大等と比べて突出した才能が出ない一因でもある
俺も文系からの理系学部進学組みだけど高校で理系だった奴は暗記重視で本質を理解している奴はいなかった印象がある
何でも覚えようとしちゃうのね。理解しようとしないで
今でも私大なら理系学部で入試に数学を課してない所があるはず(理由は前述のとおり)
但し記述式の国語があるから地頭勝負になるけどね
数学や理科といった暗記科目で挽回の効く東大理系前期なんかよりある意味難関

327:132人目の素数さん
15/08/14 15:53:56.58 sKjxhmR/.net
今日も「解けない側」の圧勝かぁ・・・。
毎日毎日、ワケ分からん問題ばかりだから常勝なんだよね・・・。
たまには、解ける解けるって悩んで負けてみたい、それが今の切実な悩み。

328:132人目の素数さん
15/08/14 19:54:55.78 l3b0+Biu.net
文系にも理系にも勝ち組と負け組がいるが、
ID:sKjxhmR/ は、文系か理系か知らんが、負け組なのは確かww

329:132人目の素数さん
15/08/14 20:42:25.96 2AFHmZza.net
幼少からキチガイ教育ママに勉強させられてたわりに
大学受験で数学で足引っ張って浪人繰り返し、志望校行けず
二流大学卒業後引きこもりしたような奴なんだよきっと。

330:132人目の素数さん
15/08/14 21:17:43.63 d+cO0Du


331:/.net



332:132人目の素数さん
15/08/14 21:21:27.67 2PPWv5eU.net
俺がB君だったら小さいほうをとるけど

333:132人目の素数さん
15/08/14 21:26:47.26 U/HS8V91.net
それっぽい仮想条件なら
・分け前に不満がある場合は即座に互いに殺し合い、どちらも死ぬ
くらいないと、ただの道徳の時間のドラマ

334:132人目の素数さん
15/08/14 21:53:37.18 lZlQdR2N.net
A君は「どっちの方でもいい」と思えるくらいに正確に切る、ということなのだろうが、
大きさの違いを判断する能力と正確に切る能力は別物だから、公平とは言えない。
しかしA君が不利とも断言できない。

335:132人目の素数さん
15/08/14 22:29:57.55 d+cO0Du/.net
どうみても正確に切る能力の方が難しいでしょ
実際に切るまでは正確に切れたかどうか確認できないんだから

336:132人目の素数さん
15/08/15 00:54:21.54 R13xUTA4.net
正確に切るだけが能じゃない。
多くの人間が大きさを誤認するような錯視図形があって、その形に切れば
相手は小さい方を選んでいるにもかかわらず自分では大きい方を取ったと錯覚してしまう。
A君はそんな錯視現象に詳しかったのさ。
ちなみにこれは数学な。
URLリンク(www.araiweb.matrix.jp)

337:132人目の素数さん
15/08/15 01:51:27.93 zrz6knQJ.net
どのみちその形に正確に切らなきゃいけないけどな

338:132人目の素数さん
15/08/15 07:28:00.07 oATSLnAL.net
A君がケーキを切って
B君が計りで計って同じ重さにする
でいいんじゃないの?

339:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/15 07:51:28.00 lkMhPQKX.net
どっちでもいいが誰かが切って後はジャンケンで決めるでいいじゃんw

340:132人目の素数さん
15/08/15 08:55:05.90 qZfQSp9y.net
A君がB君を刺して全部食べる

341:132人目の素数さん
15/08/15 12:35:29.55 oATSLnAL.net
財布を奪って店に行ってさらにケーキを買える

342:132人目の素数さん
15/08/15 19:08:34.10 78FVj52U.net
数に関する謎
数学素人が思いついた根源的疑問
そもそも、人間にとっての数の概念の起源は、例えば、
リンゴが五個ある
というように、同じものが何個かあるという概念が起源だろう
この時、そもそも、リンゴ一つとってしても、
世の中に全く同一のリンゴ二つと無いにも関わらず、
何等かの概念で、リンゴはリンゴ同士で同一だと認識しているから、
何個かのリンゴという概念が生じている事になる
リンゴ同士を同一と認識するのは人間の感性なのだろうか、
数は人間の感性に起源しているのだろうか・・・?

343:132人目の素数さん
15/08/15 20:10:15.51 96KNFYj+.net
少なくとも数学的にはそうなってると思います
公理とは人間の感性によって定められたなんらかの仮定であって、現実から抽象されたきた根源的な基本ルールなどというものではないはずです
建前上は
でもこういうのは昔の偉い人が腐る程考えてることな気がしますからなにかしらの本でも読んだほうがいい気がします

344:132人目の素数さん
15/08/15 20:16:00.10 R13xUTA4.net
どんな概念にも恣意性はある。
「感性」と呼ぶのには反対だが。

345:132人目の素数さん
15/08/16 08:31:43.23 sWOW0AKn.net
>>335
それは思うは数学的に表すと
a∈A, b∈Aでa=bならば


346:a=bだけど aとbは違う記号じゃんってことだろ



347:132人目の素数さん
15/08/16 14:06:29.64 dM0+9JJn.net
いや違うだろw

348:132人目の素数さん
15/08/16 16:05:12.19 mnPFXNtT.net
定木とコンパスで作図できる正多角形のうち、
実際に作った最高記録は正何角形?

349:132人目の素数さん
15/08/16 16:09:26.45 sWOW0AKn.net
無限角形

350:132人目の素数さん
15/08/16 16:50:20.47 OUCY3P96.net
wikipedia の「定規とコンパスによる作図」に必要十分条件のってるね
作図可能な正n角形のnはいくらでも大きくできるみたいだな
正n角形が作図可能なら、正2n角形の作図は簡単にできそうだな
各辺の2等分線をひいたあと、
その上に新しい頂点をとればいい。
中心からの距離が、もとのn頂点と新しいn頂点で等しくなるように

351:132人目の素数さん
15/08/16 16:52:10.11 OUCY3P96.net
実際に作った最高記録は神様にしかわからんかな

352:132人目の素数さん
15/08/16 16:54:28.58 OUCY3P96.net
定木とコンパスで作図したとき
正多角形を作ったつもりでも
実際にはずれてしまうわけで
そもそも正多角形を描けたかどうか認定するのが難しいな

353:132人目の素数さん
15/08/16 16:59:03.95 VOLx1rWl.net
きれいなお絵描きかは問わないのが数学の作図じゃないの?
製図なら大問題だけど

354:132人目の素数さん
15/08/16 17:00:37.01 sWOW0AKn.net
正多角形の極限は円だから
コンパスで丸を書けばいいの

355:132人目の素数さん
15/08/16 18:31:17.13 Zwpr5nfg.net
A君に、労働の対価を支払わないとな。

356:132人目の素数さん
15/08/16 18:39:11.75 tG5uXghD.net
人間は「ありがとう」を食べることにより生きるものです
A君がきちんと労働したのなら、「ありがとう」を十分頂いたはずです
「ありがとう」を頂けていない、無理というのなら、A君は嘘吐きです
何故なら無理は嘘吐きの言葉、途中で止めるから無理なのです

357:132人目の素数さん
15/08/16 19:08:30.13 P1XHKATG.net
昔は平行線が交わるか否かの証明に一生を費やした数学者がいた。
円周率を一生かけて800桁くらいまで求めた数学者もいた。
こういう、クソの役にも立たない研究でも、
昔の数学者は食っていけたんだよなあ。
今だったら、数学に限らず、他の学問でもいいんだが、
役に立たない研究に予算をつけられる余裕なんて、どこの大学でもないわな。
正多角形の問題だって、正100億角形を作ったって、
世間は誰も評価しないし、バカにされるだけ。
おそらく、その数学者は一生研究予算の申請なんて、認可されないかもしれないし、
大学もクビになるかもしれない。
そういう「役に立たない研究」に生涯をささげた最後の研究者って、
数学者に限って言えば誰かなあ?
円周率を延々計算した金田かw?

358:132人目の素数さん
15/08/16 19:10:53.96 dM0+9JJn.net
昔は職業数学者なんて少なかったはずだけどね
馬鹿の考え休みに似たりとはよく言ったもんだ

359:132人目の素数さん
15/08/16 19:13:40.38 dM0+9JJn.net
「役に立たない研究」に生涯をささげた研究者といえば、現代にこそ溢れかえっている気もするなあ
なんせ「数学は自由だ」ものな

360:132人目の素数さん
15/08/16 19:20:09.78 Zwpr5nfg.net
「数学は、不自由だ(生活が)。」

361:132人目の素数さん
15/08/17 00:06:38.46 Wrzm3hSm.net
実際に定木とコンパスで作図しようとすると少しずつずれていって
目的の図形がなかなか描けない件

362:132人目の素数さん
15/08/17 14:10:46.18 Ti2yh/sr.net
身近な角度で作図可能な最小角度が3度(π/60)なのに
角度の単位をπ/180に設定したことは納得行かないな
1度(π/180)って作図できない角度だよな
π/60を1単位としてそこから下は16ないし64等分ごとに単位を設ければ
その単位系で整数表記できる角度�


363:ヘすべて作図も計算も可能になるのに



364:132人目の素数さん
15/08/17 14:45:45.06 tE4s6/F4.net
星座が一日に動く角度が約1度。
360度で一周というのは占星学に由来するんじゃない?

365:132人目の素数さん
15/08/17 17:46:05.23 uXJqGg6Y.net
定規とコンパスによる作図を単位の制定と絡める発想に呆れるわ

366:132人目の素数さん
15/08/17 17:47:40.61 aRTB/5Fa.net
絵を描きたいだけなら普通に分度器使えば良いのに

367:132人目の素数さん
15/08/17 17:49:44.38 MpIdcWyg.net
360は高度合成数だから約数がいっぱいあって便利だからじゃない

368:132人目の素数さん
15/08/17 18:40:10.73 Ti2yh/sr.net
>>358
120もそうだよ
正三角形から六角形までの対角線によって作られる角度はサポートできる
科学の用語や表記が歴史的経過で不合理になるのはわかる
しかしメートル法など度量衡の統一を求められた時代に
占星術まがいの古い単位系から脱却すべきだった
度量衡のうち角度の単位だけは全宇宙共通にできる可能性があるんだよ
あと三角関数の換算表も素人がエクセルで作れるほど簡単になる

369:132人目の素数さん
15/08/17 18:43:44.77 hnlR/nnn.net
あと三角関数の換算表も素人がエクセルで作れるほど簡単になる
どういうことですか?

370:132人目の素数さん
15/08/17 19:21:34.37 Fl5TT5OB.net
>>359
ラジアンの方がふつうにいいだろ。

371:132人目の素数さん
15/08/17 19:38:18.29 Fl5TT5OB.net
>>349
>昔は平行線が交わるか否かの証明に一生を費やした数学者がいた。
厳密には宇宙の曲率という観測事実というか物理学なんじゃね?
深谷賢治さんが「これからの幾何学」にいろいろ書いていたが。

372:132人目の素数さん
15/08/17 19:44:34.14 Fl5TT5OB.net
>>359
>度量衡のうち角度の単位だけは全宇宙共通にできる可能性があるんだよ
なんか物理学無視して全宇宙共通とか言い出してる。
突っ込みまくれば激しく襤褸が出そうな言明だなあ。

373:132人目の素数さん
15/08/17 19:49:11.62 Fl5TT5OB.net
>>355
一年がきっかり360日ちょうどじゃないこの太陽系がおかしい!。と或る種の人間原理の雛形みたいな(中途半端な)理神論者はきっと思ったに違いないw

374:132人目の素数さん
15/08/17 19:54:20.62 Fl5TT5OB.net
>>344>>345>>349
ガウスは実際に平行線が交わるか否かの証明に、同値だが内角の総和が360度2πになるかどうか測量してみたらしい
深谷賢治さんが「これからの幾何学」に載ってた。

375:132人目の素数さん
15/08/17 20:12:17.79 h5kwrjyA.net
数学と物理が分かれてなかった時代の話だろ

376:132人目の素数さん
15/08/17 20:30:54.68 uXJqGg6Y.net
平面幾何のその他の公理群から平行線公理が導けるかどうかの問題と、
平行線公理を公理として仮定することの必然性の問題を、
現代人が混同してどうするよ
ガウスだって後者を調べるために測量したんだろうに

377:132人目の素数さん
15/08/17 21:05:44.14 DEP1AFql.net
そらそうだ。
ところで全宇宙共通ってどういう意味だろう?
人間と全く異なるタイプの知性を持った宇宙人がいたとして・・・とかいう仮定での話かな?

378:132人目の素数さん
15/08/17 22:10:31.45 Fl5TT5OB.net
>>367
別に混同しようがしまいがいいのでは?
現代だと内角の総和がいくつかで公理にする訳で

379:132人目の素数さん
15/08/17 22:14:32.81 Fl5TT5OB.net
幾何学的な数理モデルと物理学的な観測事実をいったりきたりするのが当然という感覚が混同に思われてしまうのは
純粋数学至上主義と物理学帝国主義の産物だと思うがな。

380:132人目の素数さん
15/08/17 22:20:02.70 uXJqGg6Y.net
>ガウスは実際に平行線が交わるか否かの証明に、同値だが内角の総和が360度2πになるかどうか測量してみたらしい
平行線公理の証明の文脈で出てきたこの言葉が混同じゃなくて何なんだよ…

381:132人目の素数さん
15/08/17 22:22:34.81 uXJqGg6Y.net
つーか、自分の失態を誤魔化すために相手を貶めようとまでするなよ

382:132人目の素数さん
15/08/17 22:25:17.88 Fl5TT5OB.net
>>336 >公理とは人間の感性によって定められたなんらかの仮定であって、現実から抽象されたきた根源的な基本ルールなどというものではないはずです >建前上は >でもこういうのは昔の偉い人が腐る程考えてることな気がしますからなにかしらの本でも読んだほうがいい気がします 橋本 義武 (著) 「非ユークリッド幾何と時空 (放送大学教材)」を欲しいから買おうと思ってたんだよねw



384:132人目の素数さん
15/08/17 22:26:36.13 Fl5TT5OB.net
--------------------------------------------------------------------------------
目次

天文学と幾何学
ユークリッド幾何
平行線の公理と三大作図問題
三角関数と平面三角法
球面三角法
いろいろな地図投影法
双曲面と双曲線関数
双曲三角法
クライン円板と双対性
ポアンカレ円版と立体射影
半球面・半平面上の双曲幾何
地動説・慣性・光
光速と同時性
ミンコフスキー空間と時空
光錐面とトレミーの定理

385:132人目の素数さん
15/08/17 22:29:17.20 Fl5TT5OB.net
純粋数学至上主義と物理学帝国主義の領海侵犯をしてるんじゃなくて接続領域の座標変換を与えてるんだよw俺の立場はw。

386:132人目の素数さん
15/08/17 22:32:47.58 Fl5TT5OB.net
>>366
>数学と物理が分かれてなかった時代の話だろ
ウィッテン以後の再統合の流れを一応汲んでる立場を俺はとるのでw

387:132人目の素数さん
15/08/17 23:04:40.41 h5kwrjyA.net
古代人みたいな脳みそだな

388:132人目の素数さん
15/08/18 06:17:10.28 Q3NoHOI1.net
そういやπが無理数だという事自体
多くの学者が納得いかなかったわけだし
不思議なことだよな
何十年も前だけど
πを2進法や7進法で表したらなんか規則性があるかもって
計算したことがある

389:132人目の素数さん
15/08/18 09:23:17.99 Whj7W8+O.net
そんな最近に、そんなことやってた学者はおらん。
いつの時代の話だ?

390:132人目の素数さん
15/08/18 11:01:15.93 CbY+8a+K.net
何十年前の本人の話だろ

391:132人目の素数さん
15/08/19 06:39:13.85 A4YzJyHp.net
何進法だろうが循環小数にならないのは当然としても
なんか発見できるかも

392:132人目の素数さん
15/08/19 11:30:39.09 WXxgw39Q.net
πというたった一文字に
無限の情報量が入っていると思うと
凄い圧縮技術だな

393:132人目の素数さん
15/08/19 12:21:42.76 OtTS6dAY.net
無限に続く表記が存在することと情報量が無限であることは違うよ

394:132人目の素数さん
15/08/19 13:03:29.05 sZErb8LQ.net
円周率の定義情報しか入っとらんよ

395:132人目の素数さん
15/08/19 13:23:42.44 1pBIMqeE.net
すべての実数は有限の情報量を持ってるといえるだろうか
もしいえるなら、実数全体の集合の濃度は高々可算という事になるのではないか

396:132人目の素数さん
15/08/19 14:14:14.42 a4T4UzrZ.net
情報量は絶対的な量ではなくて、未知が既知になる間の差分だよ。

397:132人目の素数さん
15/08/19 15:40:33.94 LAFD5myg.net
>>385
当然「それは言えない」という結論が出てくるわけだ。

398:132人目の素数さん
15/08/19 19:17:57.71 7c4MVJL8.net
円周率は級数展開できるから、情報量は少ないな

399:132人目の素数さん
15/08/19 20:51:03.33 +3/tMoRk.net
情報量の定義ってどんなん?

400:132人目の素数さん
15/08/19 21:00:49.40 7c4MVJL8.net
圧縮された情報量

401:132人目の素数さん
15/08/19 21:24:58.67 3yztq1IY.net
>>389
Wikipediaを「情報量」でググれ。

402:132人目の素数さん
15/08/20 04:19:06.07 sSbwtDrS.net
>>385
チャイティン・オメガという或る実数に数学のすべての情報が含まれてるよ。

403:132人目の素数さん
15/08/20 13:21:15.74 prGWsDUD.net
>>389
今の場合は「説明文のbit数」の最小値でいいだろ

404:132人目の素数さん
15/08/20 21:53:44.06 HAYMW/Uh.net
東大でスパコンを使って、円周率を延々と計算していた金田は、
なぜ、世界一のスパコン「京」(当時)の開発に反対したのか?
理系関係の研究に予算がつくなら、内容を問わずに賛成しそうなものなのに…
納得いかない。
完成しても円周率の計算には使わせてやらんとでも言われたのか?

405:132人目の素数さん
15/08/20 22:01:45.71 xMgbRZGp.net
量子コンピュータが開発されたからだよ。

406:132人目の素数さん
15/08/20 22:03:16.83 dzi0fD1q.net
円周率の計算楽しい?

407: ◆Ww2pZaKGaW0T
15/08/20 23:08:51.88 AzrDyLvY.net
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理

408:132人目の素数さん
15/08/20 23:11:12.85 +9q2JO0I.net
π=4-4/3+4/5-4/7+・・・=4Σ[n=0,∞](-1)^n/(2n+1)

409:132人目の素数さん
15/08/20 23:29:42.62 l+DF+LUY.net
>>394
スパコンは金が掛かりすぎて、それ一つだけ突出して性能良いのを作っても仕方ないという判断だったのでは?
たとえて言えば、太平洋戦争での「大和」みたいなモン。確かに性能は突出しているけど、費用対効果は無視。
駆逐艦と飛行機を沢山作った方が実践向きだったってことじゃ?

410:132人目の素数さん
15/08/21 00:44:10.89 Mm4umrtb.net
>>397
>最初に無があった
あったんなら無じゃないじゃないか

411:132人目の素数さん
15/08/21 00:56:24.33 noFS1d0w.net
{?}

412:132人目の素数さん
15/08/21 11:26:44.69 CxL5sUMZ.net
無というのは何も存在しない状態ではなく
何も変化がない状態をいうのだよ
変化のないものは観測のしようがないからね

413:132人目の素数さん
15/08/21 12:25:15.17 Cabc1swe.net
それじゃ観測者はいる前提じゃないか。甘いわ。

414:132人目の素数さん
15/08/21 12:55:09.79 CxL5sUMZ.net
観測者がいて何か不都合でもあるのか?

415:132人目の素数さん
15/08/21 13:23:26.02 Cabc1swe.net
全くの無を想定してるから。
空集合とか中途半端な無じゃないよ。

416:132人目の素数さん
15/08/21 13:38:49.67 O3rDc3w9.net
量子力学か?未来の観測者の存在が、過去に影響してるんじゃないの?

417:132人目の素数さん
15/08/21 17:36:28.82 k7dziMRV.net
ID:Cabc1swe
この人は何を得意になっているんだろう

418:132人目の素数さん
15/08/21 18:32:25.56 3OXow6YM.net
最初から黙ることもできないニワカの小僧は実力は無なのに口は有

419:132人目の素数さん
15/08/21 18:51:18.52 3OXow6YM.net
場というものがあるんだから場をわきまえろ!。

420:132人目の素数さん
15/08/21 18:52:02.73 lzSn60/C.net
!。

421:132人目の素数さん
15/08/21 19:39:54.20 /cul57pv.net
学生時代の話。
集合A={1,2,3,4}の部分集合はいくつあると問われて、16と答えるのは良いが、
実際に書いた時に、最後の空集合をうっかり{∅}と書いてしまったら、
まるで鬼の首を獲ったがごとく、「いいか!{}または∅ が正しい書き方だ!!」
「これは重要だ!!!」と10分くらい説教されたことがある。
数学者は論文を書く際に≧を書くときに下の1本線を省略したり、場合によっては下のイコールを書くことさえ面倒で、
>で代用したりするくせに、
自分は{∅}と書いたら大勢の前で立たされて10分くらい説教されたのが、いまだに納得いかない。
--------------------------
あと、面積を求める二次方程式の問題で、最後にX^2=9まで導いたあと、
X=±3
X=-3は不適、したがって、X=3と書かないと0点になった事がある。
面積を求める問題だから、書くまでも無いと思って省略したんだけど、
いまだに納得いかない。

422:132人目の素数さん
15/08/21 19:42:23.82 /cul57pv.net
連投スマンが一応ね。
∅
としか表示されないけど、


423:空集合を示す"Ф"な感じのロシア文字である事は、 言うまでも無かろう。



424:132人目の素数さん
15/08/21 19:56:34.79 eOMyCEgP.net
0.1秒で死ね、が普通だわな

425:132人目の素数さん
15/08/21 20:02:31.89 k7dziMRV.net
それが未だに納得いかないなんて本当に頭が悪いのだな

426:132人目の素数さん
15/08/21 20:08:32.10 RGAYxtqN.net
{}、{{}}
どうみても違いますよね

427:132人目の素数さん
15/08/21 20:20:21.28 O3rDc3w9.net
>>411 は教師の言い方が納得いかないというのに、なぜか数学的に納得できないのはおかしいという
ことで叩くというのは、同じようなコトしてた人だなw

428:132人目の素数さん
15/08/21 20:22:34.72 Cabc1swe.net
カン違いじゃなくて明らかに誤ってたわけで、説教によって正せたんだから良かったじゃないか。
現に今でもそうやって鮮明に覚えてる訳だろ?

429:132人目の素数さん
15/08/21 20:24:12.03 k7dziMRV.net
数学的に納得できないのはおかしいということで叩い
ているように見えたのなら、それは都合のいい解釈というものだろう
省略表現と、誤った(しかし、別の意味で通じてしまう)表現は、質的に異なるし、
後者の場合は書いた人間の理解不足を疑うのが自然だ(教師と生徒の関係なら尚更)

430:132人目の素数さん
15/08/21 20:33:02.49 dD4IMMys.net
数学者は論文を書く際に≧を書くときに下の1本線を省略したり、場合によっては下のイコールを書くことさえ面倒で、
>で代用したりする
だとか
空集合を示す"Ф"な感じのロシア文字
だとか言っちゃうような馬鹿だし

431:132人目の素数さん
15/08/21 20:35:13.13 YHvFrQ8g.net
マイナスの長さや面積を持った数学ってあるのか?
高校程度では無いが、超最先端数学ではあるのか?

432:132人目の素数さん
15/08/21 20:47:40.33 RGAYxtqN.net
高校数学でもあります

433:132人目の素数さん
15/08/21 20:59:36.32 O3rDc3w9.net
>>419
数学者の態度に怒って、途中で数学の修得あきらめたんじゃないの?w

434:132人目の素数さん
15/08/21 21:00:17.95 JU0mMLFZ.net
面には裏表があるから

435:132人目の素数さん
15/08/21 21:02:20.93 t6XfDQRY.net
自然数なしの数学ってないの?

436:132人目の素数さん
15/08/21 21:23:24.11 0FdGqZOb.net
ユークリッド幾何学は自然数論を含まない数学体系なので
ゲーデルの不完全性定理を適用できない(実際、完全な体系)らしいよ

437:132人目の素数さん
15/08/22 00:22:41.95 CD4JzK8F.net
実数論が無矛盾ならば、ユークリッド幾何も無矛盾らしい

438:132人目の素数さん
15/08/22 00:36:34.62 gbkikQ2u.net
実数論の基礎にペアノ公理系があるから、そいつは無理筋じゃ?

439:132人目の素数さん
15/08/22 00:52:57.36 cYPJFjBp.net
メタレベルでも算術を使わないでほしい

440:132人目の素数さん
15/08/22 02:20:12.06 kmkx8aFt.net
全てがぐにゃぐにゃの世界に住んでいる人は直線や平面が何なのか理解できないと思う
体感温度が人によって違うように、直観頼りの論証が普遍性を持つことは無いんじゃないかな?

441:132人目の素数さん
15/08/22 09:30:28.82 cYPJFjBp.net
直観頼りだったら普遍性がないのは当たり前だろう

442:132人目の素数さん
15/08/22 19:31:47.63 2gKhrdce.net
>>373‐374
もっと科学史数学史的な記述が多いかと思ったら幾何の初歩の本だった。嫌いじゃないけど。

443:132人目の素数さん
15/08/22 21:47:23.23 lLn4IEmp.net
円周率を50桁100桁ならともかく、
何億桁も計算する意味があるのか?
国家予算まで使ってスパコンまで入れて…
納得いかない。

444:132人目の素数さん
15/08/22 22:00:20.28 f9PZnP28.net
>>432
それ、単なるベンチマークテストだから

445:132人目の素数さん
15/08/22 22:05:51.92 lLn4IEmp.net
ベンチマークになるか?
素朴な疑問。

446:132人目の素数さん
15/08/22 22:07:38.62 SzmxBJRJ.net
ベンチマークにならないのか?
これも素朴な疑問だけど

447:132人目の素数さん
15/08/22 22:15:27.04 lLn4IEmp.net
ベンチマークって浮動小数点計算だけか?
これも素朴な疑問。

448:132人目の素数さん
15/08/22 23:57:35.76 2oQdJcJm.net
>>432には人間としての価値がない
生きてるだけで無駄

449:132人目の素数さん
15/08/23 00:02:26.64 A8vSshOk.net
解答者の�


450:チ徴 ・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生 ・数学と関係ないニート・無職 ・非課税、年金滞納中



451:132人目の素数さん
15/08/23 00:04:41.09 LUdFI1fJ.net
誤爆か?

452:132人目の素数さん
15/08/23 00:09:17.44 A8vSshOk.net
理系も内心では理解してるからな、実際に社会を動かすのは文系だと
立法や行政を担うのは殆どが文系だし
民間で技術職は現場のトップが精々だが文系のエリートなら経営に携われる
理系が何か開発してもそれを商業化して利益を得るのは文系
結局理系ってのは文系のエリート層の肥やしになるだけの存在
それがわかってはいるけど認めたくないから文系の下位層を見て文系全体を貶し自尊心を保つ

453:132人目の素数さん
15/08/23 00:15:32.41 vuGZmWti.net
例によって、昨日の ID:lLn4IEmp が照れ隠しと憂さ晴らししてるんだろう

454:132人目の素数さん
15/08/23 16:16:57.97 ZITa3Ay0.net
微分方程式が代数方程式より極端に難しいこと
解が存在しない場合や無限個の解が存在する場合みたいに、何がそういうことを規定づけているかが気になる

455:132人目の素数さん
15/08/24 02:29:14.07 UN7ltVbT.net
>微分方程式が代数方程式より極端に難しいこと
フーリエ変換で定係数線型微分方程式と多項式が対応していることを考えれば当たり前
最も単純な、極めて特殊な形の微分方程式の考察が、代数方程式論に対応している

456:132人目の素数さん
15/08/24 02:33:23.58 UN7ltVbT.net
「代数方程式論に対応している」とは不適切な書き方だった
代数方程式論の方が理論として精密で深く掘り下げるわけだから、単に「多項式に対応している」と書くべきだった

457:132人目の素数さん
15/08/24 19:38:08.21 wBZBv9FN.net
>>411
言うまでもないけど
{} または ∅ は
空集合 すなわち 要素がゼロの集合
だが
{{}} または {∅} は
空集合を要素に持つ集合
意味が全く異なるんだから
説教されても仕方あるまい。
10分が適切な長さだとは思わんが。
その教師に嫌われてたんじゃあるまいか?
それ以前に生意気なことを言ったりして。

458:132人目の素数さん
15/08/24 19:40:31.54 uuD7BrmL.net
解を予想するのはどっちもだけど
代数的解法と超越的解法の違いだろうな

459:132人目の素数さん
15/08/24 21:48:17.52 I0kSjKfr.net
>>420
虚数時間もあることですし

460:132人目の素数さん
15/08/24 21:53:13.95 RU+/xvFK.net
>>440
国立大に文系再編の波、26校が学部の改廃計画
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

461:132人目の素数さん
15/08/28 11:22:03.57 HcozXza6.net
URLリンク(i.imgur.com)

462:132人目の素数さん
15/08/28 15:13:53.36 6zcFwKeV.net
>>449
数学が出来ない人間ほど、社会に出たら数学なんて必要ないと強調しだすよな。

463:132人目の素数さん
15/08/28 19:06:50.04 P4zHENuG.net
使えなくても他人に助けられて生きて行けると実証してるからな
恩知らずのクズだが

464:132人目の素数さん
15/08/28 19:17:46.52 /2buqnIe.net
記事の趣旨とはズレたところで怒ってんのかオマエらw

465:132人目の素数さん
15/08/28 19:23:52.15 NLB6SUC1.net
文章が理解できない無能ばかりですからね

466:132人目の素数さん
15/08/28 19:53:03.05 L6KZRi8B.net
超越関数が嫌いなときもあるさ

467:132人目の素数さん
15/08/29 13:34:42.48 +oV5BJXV.net
ていうかさ
最近、発言だけで注目を浴びる政治家多くね?
政治家なら政策を実行に移してもらいたいんだけど

468:132人目の素数さん
15/08/29 13:37:51.51 4EW2tTeS.net
なんという愚民的発言
マスメディアはそのまま民の目と耳という意識

469:132人目の素数さん
15/08/29 17:21:36.11 etviXGbV.net
>>452
記事を読んでると思うのが間違い

470:132人目の素数さん
15/08/29 22:40:41.01 ASYpGdaz.net
じゃあ楕円関数

471:132人目の素数さん
15/08/29 22:43:42.89 AbZjGU4l.net
朝倉から保型形式の本でたぞ。
雪江先生も買ったみたいだよ

472:132人目の素数さん
2015/08/


473:30(日) 18:26:28.52 ID:P6bdAz6Q.net



474:132人目の素数さん
15/08/30 19:20:55.71 RZ5QlR+f.net
正接と余接は逆のほうがよいような気がするんだけどなぜcosがsinの「2番手」扱いなのか

475:132人目の素数さん
15/08/30 19:30:11.14 hL5Fz8M5.net
真ならば証明せよ、偽ならば反例をあげよって問題あるけど
証明もできないし反例をあげることのできない問題である可能性あるよね

476:132人目の素数さん
15/08/30 20:56:51.14 zR8jzJCI.net
>>461
筆記体で s,c,t を書いてみれば解る。

477:132人目の素数さん
15/08/30 20:58:15.06 zR8jzJCI.net
>>462
証明もできないし反例をあげることのできないなら、
おまいがバカチンであることが証明される。

478:132人目の素数さん
15/08/30 22:47:19.47 RZ5QlR+f.net
>>463
そういう意味じゃないんだけど

479:132人目の素数さん
15/08/30 22:50:54.46 bVWswPgS.net
sine = co-sine
co = complementary angle

480:132人目の素数さん
15/08/30 22:52:34.68 bVWswPgS.net
cos=co-sineでしたw

481:132人目の素数さん
15/08/30 22:56:10.95 RZ5QlR+f.net
>>467
うん、そういう意味

482:132人目の素数さん
15/08/30 23:08:27.20 eztXdX9z.net
s,c,t に続くように言葉を作ったんだよ

483:132人目の素数さん
15/08/30 23:18:01.87 yHuADJAg.net
筆記体とか使ってるの日本だけだって聞いたことあるけど

484:132人目の素数さん
15/08/30 23:49:47.24 3hPnODwB.net
ラテン文字の言語圏で数学記号を筆記体で書かなかったら見辛くてしかたないだろう

485:132人目の素数さん
15/08/31 00:21:20.29 nsGyMUvL.net
調べたらアメリカで筆記体を使わない人が増えてるって話だったわ

486:132人目の素数さん
15/08/31 06:39:06.98 F9IUxMy7.net
調べたら、日本でも草書体を使う人は減ってた。

487:132人目の素数さん
15/08/31 08:36:07.52 yDFt2myf.net
円に外接する正多角形の周の長さは、円周より長い。
証明出来る?

488:132人目の素数さん
15/08/31 10:16:02.00 ucrgfgT3.net
0<x<π/2においてtan(x)>xだから

489:132人目の素数さん
15/08/31 11:11:58.21 PUS9i3c8.net
円に関する基本的なことに三角関数を使うと
循環論法になる場合が多いけど、これは大丈夫なのかね?

490:132人目の素数さん
15/08/31 11:16:55.29 Hfieao9L.net
面積比較でおk

491:132人目の素数さん
15/08/31 11:40:39.02 KhPfdYMc.net
曲線の長さなんていう微妙なものを定義にする円周率さんサイドも悪い

492:132人目の素数さん
15/08/31 17:31:40.62 mAsEAqvN.net
三角関数の定義・基本的性質の証明・幾何学的解釈は
指数関数・対数関数を通じて純粋に解析的になされるので循環論法にはならない

493:132人目の素数さん
15/08/31 19:40:02.47 3C8cosgh.net
楕円関数の定義の仕方と同じ

494:132人目の素数さん
15/08/31 22:34:19.26 cu72rSJR.net
0.9999…=1

495:132人目の素数さん
15/08/31 22:35:35.11 cu72rSJR.net
1と限りなく1に近いのは別物
よって
0.9999…≒1が正しいはず

496:132人目の素数さん
15/08/31 22:46:07.17 t2/qulVS.net
lim[n→∞]1/n≒0
と言ってるようなもんだぞ

497:132人目の素数さん
15/08/31 23:08:26.15 +26dFhut.net
証明で、なんとかでない、と言うことを仮定して矛盾が導けた。だからなんとかだ。
ってのは、いまだにしっくりこない。
表現としても、矛盾が導けた、って言い回しも気持ちが悪い。
なんとかだ、なんとかだ、を積み重ねて結論に至る、ってのが正しいのでは?って思うんだが…。
大体、解答が用意されているような問題だと、そういう証明では何かの道
を踏み外さないかぎり(笑 正解に到達しそうな気が…。

498:132人目の素数さん
15/08/31 23:22:26.08 F9IUxMy7.net
>>482
1となんとなく1に近いのは別物
よって0.9999…9≠1は正しいが、
1と限りなく1に近いは「限りなく近い」の定義により
同じなので0.9999…=1は正しい。
横丁のご隠居じゃねんだから、
勝手に語源を推理してねぇで、
基本的な言葉遣いの定義は教科書にあたれ。

499:132人目の素数さん
15/08/31 23:22:54.90 D4in9h1V.net
実際に直観主義数学だと、無限集合で背理法は使っちゃいけないんだっけ?
√2が無理数である証明でも、ユークリッド原論では巧妙に背理法を避けているとか。

500:132人目の素数さん
15/08/31 23:35:35.93 F9IUxMy7.net
避けているというより、巧妙に伏せている。
背理法を一見自明な補題に閉じ込めて
見えないようにしているだけだから。
直観主義でいきたいなら、そゆとこ気をつけないと。

501:132人目の素数さん
15/08/31 23:37:40.31 1zVzAcmN.net
解析的に定義した三角関数や円周率が
あの「三角関数」や「円周率」であることの証明はどうやるんだ?

502:132人目の素数さん
15/08/31 23:38:04.59 okZnsFku.net
0.999・・・ = lim[n→∞](1-1/10^n) = 1
全ての n∈N に対して a_n ≠ a であることと lim[n→∞]a_n = a であることは矛盾しない。
ていうか教科書読んでないのか?

503:132人目の素数さん
15/08/31 23:54:09.67 mAsEAqvN.net
>>488
だからそれが三角関数の幾何学的解釈
[0, 2π) → { 絶対値1の複素数 } ,θ→ cosθ+i*sinθが全単射であることと、関数cosθ、sinθの増減と周期性に注目

504:132人目の素数さん
15/09/01 00:04:13.18 GnZ6m+gD.net
排中律が成り立つ場合は背理法で何ら問題無い
例えば実数 a が有理数であると過程して矛盾が導けたなら a は無理数である。
何故なら 有理数でもあり無理数でもある実数や、有理数でもなく無理数でもない実数は存在しないから。

505:132人目の素数さん
15/09/01 01:06:43.86 GC/2x+l5.net
>>491
排中律が成立する、ってのはかなり厳しい制限なんだよね。
選択肢が二つしかない、って条件だから、一つが否定できれば正解はもう一つのほうってのは自明。
集合論的には、全体集合がすべて網羅されているか、ってことになるのかな。
何かを定式化したら、収束して有限になるはずなのに発散してしまった、とか(笑

506:132人目の素数さん
15/09/01 01:28:14.99 dBI/GMTB.net
>>488
その問いかけは、解析的定義とは別の
あの「三角関数」や「円周率」を
図形的直感でごまかさずに性格に
定義して初めて意味を持ちます。
定義できますか? それは、どうやりますか?

507:132人目の素数さん
15/09/01 01:43:30.78 hXtpns0/.net
解析的定義から来る特異点と絡めるなら、
まず円周の長さを定義する前に、中心角に対応する円弧の長さを定義する必要があるよな。
「半径1の円の円周の長さは2πだから」なんて言ったらアウトだし。

508:132人目の素数さん
15/09/01 01:45:47.23 bX9cdVAz.net
いや、どう考えても、図形的直観で「定義」した三角関数や円周率を上手く表現できているか?という疑問であって、
これは幾何学的概念を定義するうえで常に意識しなければならないことだろう
教科書でも講義でも、いきなり洗練された抽象的定義を提示するから、ついサボりがちかもしれないけど

509:132人目の素数さん
15/09/01 12:50:38.74 5M0Im8Ba.net
「性格」なんて書く奴が正確な事を理解できるんかな

510:132人目の素数さん
15/09/01 15:19:02.15 GC/2x+l5.net
>>496
オレもそう思ったけど、通じてるってことだな(笑

511:132人目の素数さん
15/09/01 18:40:30.64 vX8H7924.net
なぜ0で割る定義が無いのか

512:132人目の素数さん
15/09/01 18:49:25.96 GC/2x+l5.net
ゼロってのは数じゃないんだよ、ボク

513:132人目の素数さん
15/09/01 18:50:06.22 OEKCaDq/.net
えっ

514:132人目の素数さん
15/09/01 18:54:40.67 GC/2x+l5.net
まあ、無限大∞と同じようなもんだな

515:132人目の素数さん
15/09/01 19:01:34.70 ss7Qq01i.net
URLリンク(i.imgur.com)

516:132人目の素数さん
15/09/01 19:03:48


517:.78 ID:lrkBDwk7.net



518:132人目の素数さん
15/09/01 19:22:17.47 GC/2x+l5.net
>>503
無だな

519:132人目の素数さん
15/09/01 19:26:25.78 bX9cdVAz.net
>何かを定式化したら、収束して有限になるはずなのに発散してしまった
何これ
どういう状況?

520:132人目の素数さん
15/09/01 19:29:37.46 lrkBDwk7.net
>>504
無ってなんですか?

521:132人目の素数さん
15/09/01 19:43:25.61 GC/2x+l5.net
>>506
ゼロだな

522:132人目の素数さん
15/09/01 19:45:42.13 GC/2x+l5.net
>>505
内緒だ(笑

523:132人目の素数さん
15/09/01 20:43:40.10 b71+d3hB.net
>>499
へー

524:132人目の素数さん
15/09/01 21:23:53.67 LjSD3ozF.net
ゼロは数じゃないのか?

525:132人目の素数さん
15/09/01 21:26:53.87 GnZ6m+gD.net
数ってなんですか?

526:132人目の素数さん
15/09/01 21:33:30.32 2GeUDnX4.net
ベクトルと行列は数じゃない

527:132人目の素数さん
15/09/01 21:39:55.06 dBI/GMTB.net
>>512
これは酷い。

528:132人目の素数さん
15/09/01 22:52:18.01 ss7Qq01i.net
  l   ;イl     r'´ ノ   N ヾヾ、`( ̄ヽヽ;  l 
                        天才だなんて あのばかがねえええ
 {:::::{          l  `ー'ー'  |      }::::::::j 考えられないわよ
  l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l::::::::l
  |::::ヽ                   ノ:::::::|
  ノ::::::>、        、_,     _/::::::::|
 (:::/  `'‐、__,r、‐--、        _ノ  `‐;:::)
  r':‐、    メ、_``>->---‐-''´     ノヽ
  ,'   ゙、ヽ/ / ,)/ ∧    j rv‐r、 /   ゙、
  i    /  ´ r'´ ,ノV  `ー一' /./_」 `r‐、   }

529:132人目の素数さん
15/09/02 13:17:49.36 2d4xC4uu.net
複素数を行列で定義するのもあるし

530:132人目の素数さん
15/09/03 12:37:11.66 it7nJU8Z.net
>>474
結局、これは未解決なんだな

531:132人目の素数さん
15/09/03 13:52:30.87 0cB7JqhT.net
0<θ<π/2 で θ<tanθ なだけ

532:132人目の素数さん
15/09/03 14:02:29.36 it7nJU8Z.net
>>517
何でθ<tanθなの?
って疑問に答えてないと思うがな。

533:132人目の素数さん
15/09/03 16:41:54.17 FxADdXhb.net
>>518
URLリンク(mathcafe.up.n.seesaa.net)
この手の図では納得出来ない?

534:132人目の素数さん
15/09/03 16:43:07.57 jBkugFoM.net
>>518
>>490

535:132人目の素数さん
15/09/03 17:04:50.39 H29+3QKW.net
>円に外接する正多角形の周の長さは、円周より長い。
これを初等幾何的に示せるか?
あるいは、初等幾何に弧度法を付け加えて示せるか?
できるだけ少ない仮定で示せるか?
という話だろ。
いきなり全てを解析的に定義するというのは野暮じゃないか?
( >>490 の円は「リッチ」すぎ )

536:132人目の素数さん
15/09/03 17:13:09.48 jBkugFoM.net
弧の長さというもの自体が既に初等幾何的ではないと思うが
できるだけ少ない仮定で弧の長さを定義するとしたら、どうすればいいんだ?

537:132人目の素数さん
15/09/03 17:14:01.62 it7nJU8Z.net
>>519
納得出来ない。
それ以前に、その図で納得出来るとしたら、わざわざtanを持ち出すのは愚の骨頂だと思う。

538:132人目の素数さん
15/09/03 17:41:05.77 J7IneKGj.net
>>522
「折れ線近似」の上限だろうな

539:132人目の素数さん
15/09/03 18:04:56.73 0EcGEo/W.net
>>522
弧の長さ自体は分からないが折れ線作ると、その上限と下限は分かるだろ。

540:132人目の素数さん
15/09/03 20:08:49.48 QLxop/tg.net
多角形の外角の和は2π

541:132人目の素数さん
15/09/03 20:50:43.00 iERMlA4/.net
これはひどい

542:132人目の素数さん
15/09/03 20:55:22.62 TH7qBwJT.net
↑これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル

543:132人目の素数さん
15/09/03 22:01:03.83 5YPSFHWu.net
数学素人ですが、
世の中の物理法則を数式で表す時、
人間は、
物理法則に従う数式を作っているのか、
物理法則を支配している数式を暴いているのか、
どちらなのでしょうか?

544:132人目の素数さん
15/09/03 22:58:37.57 Pq+nyag9.net
>>526
それは直観的だし納得しやすいだろ

545:132人目の素数さん
15/09/03 23:54:35.94 jBkugFoM.net
>>528は何が言いたかったんだ?

546:132人目の素数さん
15/09/04 11:40:10.34 1sF8/uFU.net
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
URLリンク(y2u.be)

547:132人目の素数さん
15/09/04 13:24:54.30 y2W6/Few.net
>>518
後出しに答えるわけねーだろ

548:132人目の素数さん
15/09/04 16:51:32.84 RexkMsQ0.net
物理法則を支配している数式を
とりあえず手持ちの関数で近似してみている
のではないかと思うけど。

549:132人目の素数さん
15/09/04 16:55:49.35 XDK+5ieD.net
ポエムに反応するなよ

550:132人目の素数さん
15/09/04 17:37:34.78 lXXez5Mh.net
>>529
どれでもない
物理法則の意味を理解して
その意味を数学という言葉に翻訳してるだけ

551:132人目の素数さん
15/09/04 17:41:49.16 llBctWA9.net
はあ? >>534 こっちの方が正解だろ。
シュレーディンガー方程式も「意味は分からんが、とにかく実験結果に適合する!」って代物だったしな、最初は。
とにかく式を作って、その隠された意味は(あったらね)後で考える!

552:132人目の素数さん
15/09/04 18:01:09.71 lXXez5Mh.net
物理法則を支配している数式を
手持ちの関数で近似している意見は
物理法則を支配している数式が存在するという人間の思い上がりに過ぎない
正しくは俺の言うように物理法則を支配している意味を
手持ちの関数で近似しているんだよ

553:132人目の素数さん
15/09/04 18:03:45.63 llBctWA9.net
それだと、物理法則を支配している意味が存在するという思い上がりに置き換わっているだけでは?w
量子力学の数式だと、物理学者はその意味を追求するのはあきらめ、利用面だけを追求しているしな。

554:132人目の素数さん
15/09/04 18:06:47.04 lXXez5Mh.net
物理法則を支配している意味が無ければ
物理法則は存在できない
物理法則を支配している数式は無くてもあっても
物理法則は存在する

555:132人目の素数さん
15/09/04 18:08:51.26 lXXez5Mh.net
例えば物理法則には全ての素数という意味が存在するが
すべての素数は数式で表せないからな

556:132人目の素数さん
15/09/04 18:15:36.41 Fdq7x2sT.net
そんなこと言ってるとまたあいつが現れる

557:132人目の素数さん
15/09/04 18:40:52.48 Qh2v0xn2.net
これは酷い
素数にはトンデモを引き付ける魔力があるのだと改めて実感

558:132人目の素数さん
15/09/04 19:07:46.78 llBctWA9.net
>>540
意味は特になくても法則は存在するんじゃないの。
物事には意味があるんだーってのは宗教入った人の言い方のようで、俺は個人的に嫌なんだよ�


559:ネ。 現実に量子力学では物理法則の意味を考えることを放棄してるよ。この事実をどうするの?



560:132人目の素数さん
15/09/04 19:32:37.46 SwJMHF4s.net
数学は実在であり、物理法則はイリュージョンである

561:132人目の素数さん
15/09/04 20:06:07.08 lXXez5Mh.net
>>544
意味の意味が分かって無いな
数式も意味が無ければただの記号に過ぎない
記号と物理法則は比べることが出来ないのである
それだから逆に数式を意味の世界に翻訳して
物理法則と比べることが出来るのである

562:132人目の素数さん
15/09/04 20:39:16.40 llBctWA9.net
>>546
「哲学的な何か、あと科学とか」のサイト面白いよ。
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
「波動と粒子の2重性」から「解釈問題」まで読んでいこう。
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
そして、「道具主義」だ!
>道具主義とは、
>「科学理論の役割は、結果の予測をすることなんだから、予測と結果に整合性さえあれば、理論は何でもいい」
>つまるところ、人間は、理論の正当性を決める絶対的な基準を持たないのだから、せいぜい人間が持ちえる妥当な基準は
>「人間にとって役立つ知識であるかどうか」なのだ。
要するに、数式が現実に道具として役立てば良いのであって、その意味や理論を考えるのは無意味だという立場だ。
なぜそのような考えに至ったのかは、「波動と粒子の2重性」から「解釈問題」まで読んでいけば分かる!

563:132人目の素数さん
15/09/04 20:50:11.16 RexkMsQ0.net
>>540
意味は確かに存在するのではなく、
意味がなくては困るという盲信の下
その意味を表現する数式をひねり出し続けている
んじゃないの?
数式に意味はあるが、
現実に法則があるかないかは誰も知らない。
ないと困るから、数式の意味で
法則の意味を代用している
てことじゃない?

564:132人目の素数さん
15/09/04 21:12:16.58 aK5kkgjd.net
法則はあるだろ、無ければこの世は只の混沌だ。
法則は正しいことが何より重要で、意味は有っても無くてもよい。
意味を付けたがるのは、神や霊の存在を信じたがる人間の性のようなもの。

565:132人目の素数さん
15/09/04 22:06:31.43 SyWUG4CU.net
>>549
法則にある個々のタームを物理世界の対象物に対応付ける作業も「意味づけ」と言えるから、意味があってもなくてもいいなんて言えない。

566:132人目の素数さん
15/09/04 22:53:27.48 EneHzC28.net
人間以外の生物は法則といったら経験則かな。
人間の原初的なものに過ぎないんだろうけど、それで案外十分なのかも。
進歩することはいいことだ、ってのは原爆あたりですでにあやしい。
学問にタガをはめるなんて、学問の自由を奪うことだ、ってのは人類ほぼ同意だったんだけど、
支那朝鮮見てると、マジに基地害に刃物って感じで恐ろしい。
それは科学のひずみとも考えられるし、倫理道徳の欠如とも考えられる。
科学者の、それは関係ない、って幼稚な回避はすでに破綻してるわけで、
それを認めてなんらかの対策を科学者自身が考えて律しないと、
政治や世論が介入してくることだって考えられる。
そうなる前に、科学者が自分でできるうちに、手を打つほうがいいと思う。

567:132人目の素数さん
15/09/04 22:59:44.60 Qh2v0xn2.net
これまた香ばしい奴が…

568:132人目の素数さん
15/09/05 00:04:14.29 mq19e9Fe.net
>>552
香ばしいって感想しか書けない香ばしいやつ(笑

569:132人目の素数さん
15/09/05 00:04:40.96 qNbCyIHq.net
例外のある法則(?)なんていらない。
近似誤差は、あるのが当然だが。

570:132人目の素数さん
15/09/05 00:07:06.90 mq19e9Fe.net
例外のない規則はないって言うぜ

571:132人目の素数さん
15/09/05 00:09:48.99 YJSRpv0h.net
>>553
唐突な話の展開が香ばしいと言ったんだよ
まあ、なんとしてもそういう話を披露したがる人間なんだろうな、と読み取ってしまうわけだ

572:132人目の素数さん
15/09/05 01:02:57.79 qNbCyIHq.net
>>555
それは、成立条件の記述に穴があるだけ。
法律じゃあるまいし、自然科学に
例外のある規則は要らない。

573:132人目の素数さん
15/09/05 05:49:04.67 mq19e9Fe.net
>>557
条件ってのが科学の欺瞞だってことに気づけよ(笑

574:132人目の素数さん
15/09/05 08:54:35.44 qNbCyIHq.net
定理ってのは、仮定と結論があるものなんだよ。
それは、欺瞞じゃなくて、厳密さだろ。
成立条件の記述が杜撰だから例外が生じるのは、
法律とか精神論とかの特徴。
不成立例があらかじめきちんと除外されていない
「法則」なんて、法則として機能しないじゃないか。

575:132人目の素数さん
15/09/05 09:26:29.34 uZ4c6JPd.net
○○は~~であるべき
というのは不毛

576:132人目の素数さん
15/09/05 12:23:20.24 kcCkEH/9.net
文脈なしは不毛

577:132人目の素数さん
15/09/05 12:25:59.76 J9J7bCnJ.net
不毛の人に失礼だ

578:132人目の素数さん
15/09/05 12:27:37.92 J9J7bCnJ.net
>>559
仮定と結論って何?
初めて聞いた。

579:132人目の素数さん
15/09/05 20:51:27.15 tT3Plwea.net
>>559
万有引力の法則は
不成立例がきちんと除外されているか?

580:132人目の素数さん
15/09/05 21:00:55.82 7l3YOBh1.net
数学は実在であり、物理法則は偶然生じた

581:132人目の素数さん
15/09/06 02:31:48.13 s6C99Tgf.net
数学は論理的である
というのは正しいの?論理的って何?
インプットに対して答えが必ず同じになるってこと?

582:132人目の素数さん
15/09/06 05:15:02.21 dY50KM6K.net
論理的という意味は考慮の余地はあるが、
論理的でないものは数学とは言わないだろ。
数学の発展の中には論理的の意味を追求してきた面もある。

583:132人目の素数さん
15/09/06 08:20:53.25 ZhRxev3Z.net
素数の現れる位置が論理的に決まっていると思ってるとしたら
それは思い上がりだな

584:132人目の素数さん
15/09/06 10:08:40.23 7zwGesFO.net
非常に論理的だと思うが?
簡単に表されないと論理的じゃないと思っているのか?

585:132人目の素数さん
15/09/06 10:22:52.19 tE3jIwvM.net
理系の人の言う論理的とはパターン化することができて暗記することができるもののことです

586:132人目の素数さん
15/09/06 11:38:45.67 2Lz8YmRb.net
>>568
素数かどうかは、フィーリングで決めてるわけじゃあない。

587:132人目の素数さん
15/09/06 12:19:07.49 P+xarQpN.net
論理が常に整然とした姿で現われるわけじゃないってだけさ。
人間は騙される存在だから。
URLリンク(www.jaist.ac.jp)

588:132人目の素数さん
15/09/06 12:44:49.11 2oRDcZZ7.net
>>572
たんにこれ、昔から言われるクラスター錯覚という認知バイアスを何とかして不公平に感じさせないって研究だろw

589:132人目の素数さん
15/09/06 15:26:29.60 ja3Ry5Xo.net
>>541の再来か

590:132人目の素数さん
15/09/06 15:35:16.18 2Lz8YmRb.net
全て素数は数式で表せるじゃないか。
20変数多項式だったか。

591:132人目の素数さん
15/09/06 15:42:35.50 w9NcsTT5.net
一変数関数で表せる

592:132人目の素数さん
15/09/06 15:50:44.23 QUs+bVG+.net
メタ的には論理的に整合しないこともありうる

593:132人目の素数さん
15/09/06 15:54:46.83 P+xarQpN.net
>>572>>568に対する反論として言ってるんですけど

594:132人目の素数さん
15/09/06 15:59:14.58 ja3Ry5Xo.net
実際、>>568はどういう勘違いに基づいた発言なんだろう
素数判定のアルゴリズムを知らない訳はないだろうし、コンピュータのアルゴリズム一般に対する認識とどう折り合いを付けているのやら
やはり>>569の指摘通りの勘違いなのか

595:132人目の素数さん
15/09/06 16:05:12.46 dY50KM6K.net
そもそも論理的・非論理的というのは論理とか理由とか


596:根拠とかを形容する言葉であって 「素数の現れる位置が論理的に決まっている」みたいな言い回しは違和感を覚える。



597:132人目の素数さん
15/09/06 16:29:42.31 QUs+bVG+.net
数学は言語で書かれるが
どのような言語で書かれるかは予測できない

598:132人目の素数さん
15/09/06 16:44:14.94 ZhRxev3Z.net
素数だと判定したから素数だと考えるのは人間の思い上がりだよな
素数があるから判定できるだけだ
素数は神が気まぐれで決めた数字で論理的に決まっては無い

599:132人目の素数さん
15/09/06 17:04:22.48 P+xarQpN.net
>>582
懐疑のしかたが中途半端で甘い

600:132人目の素数さん
15/09/06 17:23:13.58 w9NcsTT5.net
完全に論理を履き違えてるな

601:132人目の素数さん
15/09/06 18:47:18.40 45EaA/yD.net
>>582がいう「論理」とは実際何のことか当てるクイズ

602:132人目の素数さん
15/09/06 19:36:17.80 2Lz8YmRb.net
さびしいこと?

603:132人目の素数さん
15/09/07 22:55:29.11 F6FPAl8F.net
十代前半あるいはそれ以下の少女

604:132人目の素数さん
15/09/08 00:00:50.88 5saZVnPx.net
現実的な時間で合成数判定出来ない擬素数はもはや素数と判定しても問題無いと思うんだが。
ある程度以上でかい数はそもそも素因数分解する必要も無いし合成数であるからといって何か問題になる事は何も無い。

605:132人目の素数さん
15/09/08 00:13:06.22 8j4qT/is.net
つ RSA暗号

606:132人目の素数さん
15/09/08 07:24:24.72 C5/qhYMy.net
素朴な疑問:RSA暗号に誤って擬素数を用いた場合、何が起こるのか?
もし、符号化→復号化で元に戻らないなら、いくつかの平文を試して
復号化できるかどうかチェックすればより信頼性の高い素数判定になるはずだが
そんな話も聞かないし。

607:132人目の素数さん
15/09/08 08:24:48.23 jW6DFPnd.net
>>87
今さらだけど、疑問。
理論Tと命題A、Bに対して
「A→B が T の定理であること」と、「Bが T+A の定理であること」は同値
という1階述語論理の定理があった。(帰納的に証明されている)
だから理論 T に仮定 A を追加して矛盾⊥が導けるとき、
A→⊥すなわち¬AがTの定理(ここはトートロジー)になる、
と思ってたんだけど間違ってるの?

608:132人目の素数さん
15/09/08 09:16:01.79 V8M9XP7m.net
>>590
擬素数とはフェルマーテストを満たす数のことだから、
当然にRSA暗号に使える。

609:132人目の素数さん
15/09/08 09:35:08.39 C5/qhYMy.net
>>592
なるほど。いや、>>589のようなツッコミがあったので、気になって。THX

610:132人目の素数さん
15/09/08 09:50:29.87 m+q+P0mr.net
>>592
そうなんだよな。ある程度以上大きな擬素数は本物の素数と見分けが付かないし現実的には見分ける必要もないという事。

611:132人目の素数さん
15/09/08 10:02:51.25 OYTqvlWk.net
素数の話で思い出したが素数定理の右項(いわゆるLi(x))は十分大きなxにおいて真のπ(x)との差はゼロに近づく訳だが、差が1以下になれば整数値関数であるπ(x)と同じになるのではないか?
ピッタリ同じ値でなくともLi(x)が次の整数に繰り上がる付近に確実に素数があると言えるのなら新しい素数を探求する意味はもはやないのではないかと思うのだが。

612:132人目の素数さん
15/09/08 10:35:04.51 /LhUXQdz.net
>>595
nに対して√nは、nが大きくなれば無視出来るけど、√nそのものが無視できる訳ではないのと同じだと思っていたが。

613:132人目の素数さん
15/09/08 11:35:48.68 bWdaQcmY.net
Li(x)とπ(x)の差自体はどんどん大きくなるぞ

614:132人目の素数さん
15/09/08 13:28:05.56 C5/qhYMy.net
>>592
厳密にいうと、フェルマーテストでパスする底が平文の場合のみ復号に成功し、
たとえばカーマイケル数の場合は、平文�


615:ニしてその数の素因数の倍数が出現したら 復号に失敗することになるのかな。 ただ、平文としてそんなに大きい数を使わない分には無問題、ということでおk?



616:132人目の素数さん
15/09/08 15:52:17.33 PfGeE5Po.net
>>597
そんなバカな

617:132人目の素数さん
15/09/08 16:19:43.42 aCACN6yq.net
素数定理の主張は
Li(x)とπ(x)の比が1へ近づくことであって
Li(x)とπ(x)の差が0へ近づくことではない

618:132人目の素数さん
15/09/08 19:35:53.25 hhzVG5Qb.net
数学者がなぜ素数に魅了されるのか分からない

619:132人目の素数さん
15/09/08 19:38:21.40 5/lI314w.net
納得イカンな
π(x)/Li(x)→1は
π(x)→Li(x)
π(x)-Li(x)→0
と同値じゃないのか?

620:132人目の素数さん
15/09/08 19:42:14.84 +iTRy8qq.net
π(x), Li(x)のうち少なくとも一つが->+∞で0以外の値に収束すればな

621:132人目の素数さん
15/09/08 19:56:32.43 pla2YmR1.net
>>602
n^2 + nと n^2 だったら?

622:132人目の素数さん
15/09/08 20:22:18.13 OmcskhS1.net
何で納得出来ないのか理解できない。
そっちの意味の収束ではない事は自明だと思ってた。

623:132人目の素数さん
15/09/08 20:56:34.21 gS5tx3uH.net
そもそも、xが自然数でLi(x)が整数になる例があるのか?

624:132人目の素数さん
15/09/08 21:01:01.53 aCACN6yq.net
nが2以上のときlog(n)は超越数

625:132人目の素数さん
15/09/08 22:50:53.04 A5mD+jko.net
アホ過ぎる

626:132人目の素数さん
15/09/08 23:02:45.69 LK+JlZeO.net
実数の0乗が1なのは数学的に理解できるが直感的には納得いかない
そして0の0乗いったい何なのか

627:132人目の素数さん
15/09/08 23:05:20.55 UuIi44jR.net
どうして数学的に理解できてるのに直感的には納得出来ないんですか?

628:132人目の素数さん
15/09/08 23:42:12.78 UIDviivD.net
>>604
なるほど素数定理は間違っている気がしてきたわ。

629:132人目の素数さん
15/09/08 23:47:59.96 XpkbHEOd.net
素数定理じゃなくて素数定理の解釈を間違ってるんだろ
てか n と n+1 でも比は 1,差は 1≠0 に収束だから

630:132人目の素数さん
15/09/09 01:43:27.66 S3Yd5Wui.net
>>609
複数の数を足し算する時は最初に0にリセットする。
だから、何も足さないのは0
複数の数を掛け算する時は最初に1にリセットする。
だから、何も掛けないのは1

631:132人目の素数さん
15/09/09 02:12:16.92 Lac1caOn.net
素数のトンデモを引き付ける力ってやっぱり凄えな

632:132人目の素数さん
15/09/09 03:34:38.63 hpZpH5c5.net
>>609
とりあえず岡潔でも読んで、
関数の「存在域」について
考えてみよう。
境界まで定義地域に入れてしまうと、
多変数関数は複雑でキリがない。

633:132人目の素数さん
15/09/09 14:13:22.88 /RgxJqXM.net
一連のやりとりを読んで遅レスだが、
素数定理が正しくても十分大きなx以下のおおよその素数の数も見積もれない使い物にならない定理だという事は良く分かった。

634:132人目の素数さん
15/09/09 14:15:07.31 naq46F/A.net
馬鹿が逆切れwwwww

635:132人目の素数さん
15/09/09 14:38:24.56 Lac1caOn.net
誤差項の評価という発想もない人が見ても得るものがないのは当たり前だ

636:132人目の素数さん
15/09/09 15:42:18.43 7pNKW7ME.net
トンデモというよりただのアホだな

637:132人目の素数さん
15/09/09 16:00:58.17 ZdBayQES.net
素数定理以前に、比の収束の意味なんか高校の極限を勉強したら最初に気付く事。
差が0としても、各項が整数でなくても整数に収束する例くらい経験するだろ。

638:132人目の素数さん
15/09/09 18:22:18.92 hpZpH5c5.net
しーなーのよ~おおおーる

639:132人目の素数さん
15/09/09 21:54:00.22 hXaExTxQ.net
素数定理が正しかったとしてなんか意味あんの?リーマン予想もやるだけ無駄じゃね?宗教だろ

640:132人目の素数さん
15/09/09 22:27:18.10 1Jq8sAFv.net
医学部生が教授に
「何で医学部生が物理を勉強しないといけないのですか」
ってしつこく質問するコピペを思い出した

641:132人目の素数さん
15/09/09 22:44:08.41 Q+RyCicY.net
算数チャチャチャの歌詞がカオスすぎる…

642:132人目の素数さん
15/09/10 00:43:20.03 fwhHKoME.net
>>624
3番がイミフすぎて吐きそう…

643:132人目の素数さん
15/09/10 01:29:04.23 DtvplbUC.net
1番だって、分母の有理化をすればよいのに、わざとテクニカルな方法とっているし、
2番も、目的が分からず何やら式を操作している…
訳が分からないよw

644:132人目の素数さん
15/09/10 04:54:34.08 ez3paA7h.net
3番ってあったっけ?

645:132人目の素数さん
15/09/10 05:50:48.36 fwhHKoME.net
URLリンク(www.youtube.com)
まさかの立川清登

646:132人目の素数さん
15/09/10 08:38:37.01 ez3paA7h.net
なにこれ俺が子供の頃聞いたのと違う

647:132人目の素数さん
15/09/10 21:49:49.94 MFZ50BjT.net
円周の長さはおいておいて、半径1の円の面積と、辺の長さ1の正方形の面積比は出せる?

648:132人目の素数さん
15/09/10 21:54:03.53 GuaPNd+T.net
出す

649:132人目の素数さん
15/09/11 00:36:20.14 tWZwSoqi.net
>>630
それが円周と直径の比に等しいことを求めるには、
積分が必要だ。
算数の教科書に載っている切り貼り極限の説明が
大切な箇所を誤魔化していることに
気がつかないほど愚鈍ではない小学生にとっては。

650:132人目の素数さん
15/09/11 01:13:21.75 tXen3FNy.net
>>632
そもそも円周から離れて円の面積を求める事は可能?
って書き込みだと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch