【大学院へ】 30過ぎて、数学の道へ 【挑戦】 第2章at MATH
【大学院へ】 30過ぎて、数学の道へ 【挑戦】 第2章 - 暇つぶし2ch989:セ数ページしか読んでいない状態でした。 で、その先輩は来春から大手のゲーム会社に行くそうです。 就職先があってよかったねーとみんな言ってます。 それにしても卒論はどうなったんだろ? やはりコピペだろうね、という話になりましたが、 とりあえず就職きまってよかったです! 数学科で遊んでしまったらゲーム会社に行きましょう!(笑



990:132人目の素数さん
15/12/27 14:54:54.99 13YQVnLp.net
↑スレ間違えました。
ごめんなさい。

991:132人目の素数さん
15/12/27 15:44:23.19 WMynSRTi.net
これわかりやすい?
世界標準MIT教科書 ストラング:線形代数イントロダクション

992:132人目の素数さん
15/12/27 16:04:40.32 7bB/LG5C.net
MIT聞いたことない大学だな、プログラム板で聞いたら

993:132人目の素数さん
15/12/27 16:11:20.52 uh/gRNki.net
線形代数の本だろ?どれでもおんなじじゃない?

994:132人目の素数さん
15/12/27 17:38:47.83 3MxlMoo0.net
>>955
聞いたことないMITが「大学」だと分かった判断力に
座布団一枚!

995:132人目の素数さん
15/12/27 17:47:47.54 TvotXrId.net
やったー

996:132人目の素数さん
15/12/27 22:14:35.81 Afh2u50x.net
10枚で世界旅行だっけ

997:132人目の素数さん
15/12/27 22:17:55.03 OzdhL8wf.net
山田君に10回会える

998:132人目の素数さん
15/12/27 22:38:14.37 VOtxGhGa.net
運営乙
さみいさみいw

999:132人目の素数さん
15/12/29 13:38:47.59 XwomXdE/.net
とりあえず、修士課程(今は博士課程前期?)までがんばれ。
ネタは、グレブナー基底周辺。論文ネタには困らない。
対象は(多変数)多項式環だから、代数幾何とか可換環論とかの入口も兼ねている。
コンピューターで計算実験させるために、Unixぐらい(CLIインターフェース)
は使いこなせるようになっておけ。試験時の質疑応答のアピールネタとしても最適。
MacまたはWindowsだけ使えてもダメだ。
入院前に、やさしい本を一冊読み切り、論文ネタのヒントぐらいつかんでからで
ないと入院後が厳しい。1年たったけど、お先真っ暗になるから。
これだけヒント与えたからあとは博士号までいくかどうかはあんたの実力と努力
しだいだ。

1000:132人目の素数さん
15/12/29 13:53:13.87 zSjIMby9.net
とっくに終わったスレにどや顔でアドバイスされても。。。

1001:132人目の素数さん
15/12/29 13:59:01.32 RvfY39G9.net
とっくに終わったネタをどや顔でアドバイスされても。。。

1002:132人目の素数さん
15/12/29 14:19:17.50 duqDpshK.net
最新の論文にあたれる環境があればわざわざ大学院に行く必要ないような気がするんだがな
数学するための手段のひとつとして院にいくというならいいんだけど院に行くことが目的化してしまうと幻滅すると思う

1003:132人目の素数さん
15/12/29 16:36:32.21 Hr9j/QJq.net
素人にいっても、馬の耳に念仏

1004:132人目の素数さん
15/12/30 00:06:15.03 NiTm9VHc.net
組織に所属することの重要性を知らないのか

1005:132人目の素数さん
15/12/30 00:23:01.97 lDRgcMaH.net
人と議論するのは大事だけど、それ以外に組織に所属するのが大事というのは如何に

1006:132人目の素数さん
15/12/30 00:35:35.59 o3RtS12R.net
陰ってどれぐらいお金がかかるんですか?
そのお金で数学を勉強したほうが良いのではありませんか?

1007:132人目の素数さん
15/12/30 00:47:57.67 KvvhxajO.net
30代後半の人が院という組織に所属する重要性とは?

1008:132人目の素数さん
15/12/30 01:27:54.57 QOcjnfA+.net
最新情報が自動的に入ってくる
環境ってのは大きいね

1009:1 ◆v.0P581PM/K1
15/12/30 06:41:22.80 5rPW/5yl.net
皆様お久しぶりです。レスが大変遅くなり


1010:申し訳ありませんでした。 松坂線型代数終了後、丸2日間は昏倒状態でした。 その後半年ぶりの散髪、頭皮デトックス>>789、眼鏡新調、温泉旅行、久々の飲み会等で生き返りました(笑) 現職の方だと思いますが、>>780さんと>>783さん、温かいお言葉を頂きありがとうございました。 苦肉の策の勉強方法を肯定して頂いて自信になり、なんとか今年の目標を達成することが出来ました。 松坂本は最初の関門だったので、演習問題完答は勿論、テキストの要所は自宅の黒板でゼロから再構築する訓練を徹底しました。 >>822さん、詩情溢れるレスと貴重な情報をありがとうございました。大変興味深いテーマですね。 率直に申し上げると、金融マンの過去とは訣別する所存です。今は真っさらな目であれこれ探索思案するのに夢中です。 >>925さん、九州大学のMathematics for Industryについては存じております。ご丁寧にまとめて頂いて感謝申し上げます。 >>962さん、ネタ提供と懸念であった入院後の実態をご教示頂いてありがとうございました。 グレブナー基底ですね。言葉は知っていたので、改めてじっくり調査検討したいと思います。 最近は代数多様体(カラビ−ヤウ多様体)について色々調べておりました。またお立ち寄り頂けましたら幸いです。



1011:1 ◆v.0P581PM/K1
15/12/30 06:43:40.62 5rPW/5yl.net
>>820
kazzさんも似たような状況を経験されていたのですね。激励本当に心強かったです。
振り返れば、前スレ初期からkazzさんには厚くサポートして頂いて、感謝の言葉もありません。
世俗と格闘しながらも、長年に渡り純粋数学と向き合い続けるkazzさんの生きる姿勢が、私にとっては救いでした。
本当にありがとうございました。次スレも引続きご参加頂けましたら望外の喜びです。

1012:1 ◆v.0P581PM/K1
15/12/30 07:19:11.14 5rPW/5yl.net
遅まきながら次スレを立てました。本スレを消化後、ご利用頂きますようお願い申し上げます。

1013:132人目の素数さん
15/12/30 08:29:16.55 NiTm9VHc.net
お久しぶりですね

1014:132人目の素数さん
15/12/30 22:06:57.15 f92Uao5k.net
封筒スレに延々といた奴

1015:132人目の素数さん
15/12/31 04:12:12.09 647Z+HOa.net
>>970
数学の場合は院生じゃないと論文発表できないんじゃないの。

1016:132人目の素数さん
16/01/08 18:07:26.28 tXcffhW8.net
>>977
高校生でも論文掲載してるというのにお前らときたら大学院がどーのとか
URLリンク(www.kaijo-academy.jp)

1017:132人目の素数さん
16/01/08 18:59:52.69 YkwIhJmO.net
研究計画ってどう書けばいいのさ

1018:132人目の素数さん
16/01/08 20:56:40.82 IKwXCYFy.net
皆さん先にこっちですよ~!

1019:132人目の素数さん
16/01/08 21:00:10.63 tXcffhW8.net
「ボクちゃんは研究なんてできましぇーん」でいいよ

1020:132人目の素数さん
16/01/08 21:36:43.20 nfSSb2D6.net
こんな感じで良いと思うよ
M1 4月~3月   羽を伸ばして遊ぶ
M2 4月~10月  引き続き、思いっきり遊ぶ
  10月      指導教官のネタ提供期限、遅れそうなら前もって催促する
  10~12月   遊ぶ、暇を見つけてTeXをてきとーに覚える
  12月      指導教官の代筆提供期限、遅れそうなら前もって催促する
  12~1月    修論のTeX打ち、暇なら遊ぶ
  2~3月     修論提出、D進学準備、終わったら遊ぶ

1021:132人目の素数さん
16/01/09 00:46:00.25 nrk1b


1022:7zH.net



1023:132人目の素数さん
16/01/09 08:12:22.49 h/TTM4wh.net
卒論書いてないと院試で困る

1024:132人目の素数さん
16/01/09 09:21:04.35 gD57v0hi.net
>>984


1025:132人目の素数さん
16/01/09 11:05:55.56 +jZINpxU.net
冷える

1026:132人目の素数さん
16/01/09 14:50:56.37 jBJiDdxe.net
数学の院は修士でやめるなら理系じゃもっとも楽だな
教授が毎年この時期に泣いてるwww

1027:132人目の素数さん
16/01/10 12:49:40.01 vQ50KNxk.net
なぜ泣く必要がある?

1028:132人目の素数さん
16/01/10 12:59:09.81 i73NB93C.net
代わりに修論書いてやらなきゃならないからでしょw

1029:132人目の素数さん
16/01/10 15:56:31.40 4cPoR+ww.net
修論のオリジナル比率はどうよ?
駅弁なら総合報告も結構多い

1030:132人目の素数さん
16/01/10 17:15:51.88 z5ys+r/v.net
旧帝でも総合報告は多いよ。
オリジナルでも、ネタは指導教官から教えてもらっただけってのが多い。
D進の中には、ネタも結果もオリジナルっていう人がチラホラいるって感じかな。

1031:132人目の素数さん
16/01/10 18:05:28.83 stzleK4P.net
先生に問題をもらっただけの「オリジナル」よりは総合報告のほうが
価値あるかもね
「オリジナル」な修論は書きました、修論のテーマの近傍しか勉強しておらず
その分野の基本的な理論は実はほとんど知りませんって人も多い
まあその分野についてはかなり深く勉強しました、最先端も知ってます、
論文は修論でサーベイ書いただけで一本もありません、というのも逆に困る

1032:132人目の素数さん
16/01/10 19:22:17.31 rKGFC4Ng.net
最先端知らなければオリジナルかどうか判断しようがないのでは?
できたと思ったら過去どこかの国の誰かが同じ結果だしてたのに後で
気づくという経験何度かしてれば用心するんじゃないのかね

1033:132人目の素数さん
16/01/10 20:14:16.27 stzleK4P.net
オリジナルかどうかの判断は指導教員がやらないといけないでしょう
論文審査にはそれも含まれているわけだし

1034:132人目の素数さん
16/01/11 14:10:06.14 lUEwkgWV.net
早稲田辺りだとコピペ論文を提出される危険性もあるしな

1035:132人目の素数さん
16/01/12 13:25:04.48 EXiTD4X7.net
>>989
うちの教授が「今年はM2が3人いるから…」と暗い顔だったw
工学部だと俺みたいなDの学生がMを指導して教授はチェックだけってのが
普通によくあると聞くけど数学だとほとんど聞かないね
まあ俺が自分の論文で精一杯で頼りないだけかもしれんがorz

1036:132人目の素数さん
16/01/12 23:40:36.88 EbHmqByv.net
工学部って腐ってんな・・・
院生が指導とかありえんだろ

1037:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch