【大学院へ】 30過ぎて、数学の道へ 【挑戦】 第2章at MATH
【大学院へ】 30過ぎて、数学の道へ 【挑戦】 第2章 - 暇つぶし2ch495:Chapter1, p.256 ◆WDJIIEr3ekPW
15/11/02 11:37:55.07 fcjUAoH5.net
>>478
例えば、こんな感じです

2015/10/26
数学: 押しつけチェック, 301日目 [原] 多様体1, 5.14.8
考察: X についてのパラコンパクトハウスドルフという仮定について.
2015/10/29
数学: 押しつけチェック, 302日目 [原] 多様体1, 5.14.8
清書: Y のハウスドルフ性について. その1
2015/10/30
数学: 押しつけチェック, 303日目 [原] 多様体1, 5.14.8
清書: Y のハウスドルフ性について. その2

ここに、[原]とは、ブルバキ数学原論、「押しつけ」とは、
ブルバキの邦訳担当者の造語で submersion のことです。
その1 とか その2 とかは、何日かに分割してやっているわけです。
日付に飛びがあるのは、間にコンビニの夜勤が入るのです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch