15/06/24 01:03:29.36 mjXvzedQ.net
ラングの解析系の本だと
1. A First Course in Calculus (解析入門)
2. Calculus of Several Variables (続 解析入門)
3. Undergraduate Analysis (ラング現代微積分学(絶版)が内容的に近い)
URLリンク(books.google.co.jp)
4. Real and Functional Analysis (ラング現代の解析学(絶版)が内容的に近い)
URLリンク(www.kyoritsu-pub.co.jp)
URLリンク(books.google.co.jp)
があって(数学科向けの)微分積分の学習というと3.のレベルの本の学習を想定する
と思うがそもそもカリキュラムが違うのでわざわざ1.からやらなくても良いのでは?