633:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
15/08/15 21:24:53.16 BibK/cXU.net
>>552 つづき
URLリンク(en.wikipedia.org)
Edward Frenkel
Love and Math: A Mathematical Memoir
Frenkel's book Love and Math: The Heart of Hidden Reality was published in October 2013.[2]
It was a New York Times bestseller[11] was named one of the Best Books of 2013 by Amazon and iBooks, and was the 2015 winner of the Euler Book Prize.[12]
In a review published in The New York Review of Books,
Jim Holt called Love and Math a "winsome new memoir" which is "three things: a Platonic love letter to mathematics; an attempt to give the layman some idea of its most magnificent drama-in-progress;
and an autobiographical account, by turns inspiring and droll, of how the author himself came to be a leading player in that drama.”[13]
The New York Times review called the book "powerful, passionate and inspiring."[14]
Keith Devlin wrote in The Huffington Post: “With every page, I found my mind's eye conjuring up a fictional image of the book's author,
writing by candlelight in the depths of the Siberian winter like Omar Sharif's Doctor Zhivago in the David Lean movie adaptation of Pasternak's famous novel.
Love and Math is Edward Frenkel's Lara poems... As is true for all the great Russian novels,
you will find in Frenkel's tale that one person's individual story of love and overcoming adversity provides both a penetrating lens on society and a revealing mirror into the human mind.”[15]
抜粋おわり
634:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
15/08/15 21:27:05.73 BibK/cXU.net
>>553
"It was a New York Times bestseller[11] was named one of the Best Books of 2013 by Amazon and iBooks, and was the 2015 winner of the Euler Book Prize.[12]"
か・・・
こんな難しい本がね~
635:132人目の素数さん
15/08/15 22:32:46.71 CRUPVEKQ.net
初耳だから容易に反例が見つかると?頭悪すぎ
636:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
15/08/15 22:33:02.39 BibK/cXU.net
新スレ立てたので、あとはこちらで
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む15
スレリンク(math板)
637:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
15/08/15 22:33:57.21 BibK/cXU.net
>>555
自分の持っている本が全てだと思っているのか?
638:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
15/08/15 22:59:18.47 BibK/cXU.net
>>539
どうも。スレ主です。
類似の証明が落ちていました・・
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
corollaryの数学日記 <[代数学] ユークリッド整域 (ユ... | [代数学] 単項イデアル整域>
01-26-2013 単項イデアル整域
■[代数学] ユークリッド整域 ⇒ 単項イデアル整域
Rをユークリッド整域、I ≠ (0)をRのイデアルとし、Iの0でない元aをφ(a)が最小となるようにとる。
b∈ Iを任意にとる。
仮定よりRはユークリッド整域なので
b=aq+r
r≠ 0またはφ(r) < φ(a)
を満たすq,r∈ Rが存在する。
ここでr≠ 0とすると、φ(r) < φ(a)となるが、これはr=b-aq ∈Iよりaの最小性に反する。
従って、r=0である。
よって、b=aq∈(a)となり、I=(a)が示せた。
代数系入門
作者: 松坂和夫
出版社/メーカー: 岩波書店
発売日: 1976/05/27
639:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
15/08/15 23:03:42.63 BibK/cXU.net
>>558 つづき
”b=aq+r
r≠ 0またはφ(r) < φ(a)”
ここね
”b=aq+r
r=0 またはr≠ 0かつφ(r) < φ(a)”
が正解じゃないでしょうか?(>>539に同じ)
640:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
15/08/15 23:04:22.10 BibK/cXU.net
あとは新スレで
641:132人目の素数さん
15/08/15 23:14:01.49 l5BiiSrC.net
>>558
逆
君が自分の主張を正当化したいなら、その証明が乗ってない代数入門書を探しなさい
>>559
これだから教養の無い人は困る
φの定義を確認しなさい
642:『佳子様』の『秘密』を『暴露』
15/08/20 21:59:16.84 2mI8wqKu.net
.
Σ(Д・;)"プチエンジェル事件"!(小学生売春事件)
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
プチエンジェル事件に隠された日本の闇を暴露する!
■実は、『女性皇族』の『男遊び』と、
女性皇族がおこなったハニートラップだった!!
■その『男遊び』と『トラップ』を誤魔化す為の、
『プチエンジェル事件』が真相だったのだ!!
■闇に包まれた真相を、私が『暴露』する!!
※知る覚悟はできていますか?
下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
検索⇒『佳子様 真子さま kare氏』
+++++++++++++++++++++++++++++++++
※上記で検索しますと、1ページ目の5番目以内に、
〔懇約】秋條宮家の佳子様と・・・・・・・
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑が表示されます。
※世の中、知らない方が良い事もあるんです・・・。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
hURLリンク(mat)ome.naver.jp/odai/2143960880970769001
.
643:132人目の素数さん
15/08/20 22:01:21.91 dzi0fD1q.net
土日はまだだよ
644:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています