現代数学の系譜11 ガロア理論を読む14at MATH現代数学の系譜11 ガロア理論を読む14 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 15/07/26 08:34:07.51 yHhmJJ+L.net >>342 どうも。スレ主です。 良い質問ですね 実は、私も分かっていない なので、どこまで分かったのか、今の理解状況を書いてくれ。 401:一緒に勉強しよう!(^^ 402:132人目の素数さん 15/07/26 08:39:13.03 zK+eOO2b.net >>344 いや、煽りじゃなくて本気でわからないんです 403:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 15/07/26 08:41:51.03 yHhmJJ+L.net >>343 >しかし、もともとのデータに情報を付加し、付加した情報を髪して ここは誤変換だ。神だな(^^ つづき これがどのようにして達成されたかを見るため、種数が g > 2 の滑らかな曲線をパラメトライズする問題を考える。 次数 d > 2g である完備一次系(英語版)(complete linear system)[1]は、射影空間 Pd?g の 1次元部分スキームに同値である。 結局、(ある条件を満たす)滑らかな曲線と一次系は、十分に高い次元の射影空間のヒルベルトスキームに埋め込めるであろうから、このヒルベルトスキームの中の軌跡 H は一次系の要素を変換する PGL(n) の作用をもつ。 滑らかな曲線のモジュライ空間は、従って、射影空間の一次系の群による H の商として再現される。 つづく 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch