15/06/11 23:02:39.28 bGUttT8X.net
>>87
(T君の示した証明)
b∈f(P_1∨P_2) (1)
⇔f(a)∈f(P_1∨P_2) (2)
⇔a∈P_1∨P_2 (3)
⇔a∈P_1またはa∈P_2 (4)
⇔f(a)∈f(P_1)またはf(a)∈f(P_2) (5)
⇔f(a)∈f(P_1)∨f(P_2) (6)
⇔b∈f(P_1)∨f(P_2) (7)
各行末の( )は式番号を表しています。
証明の形式が一般的なものと外れているという問題ではなくて、
あからさまにおかしな点が一か所存在していますので、
それを式番号で指摘し、おかしい理由を説明してください。
(2)、(3)はこの定理に馴染みがない人のための補足のようなものですので、
別段興味がわかなければやらなくてもいいです。