面白い問題おしえて~な 二十一問目at MATH
面白い問題おしえて~な 二十一問目 - 暇つぶし2ch872:132人目の素数さん
16/02/29 14:54:14.92 OIBhrA2Z.net
既出だったらすまんな
一辺1の正七角形において、対角線14本のそれぞれの長さの逆数和は?

873:132人目の素数さん
16/02/29 19:15:25.22 2/KiCOUd.net
次の方程式が表す図形を座標平面に図示せよ。(ただしひとつの平面に書き込むこと)
x^2+y^2=1
x^2+y^2=4
y=±x (-4≦x≦-3,3≦x≦4)
y=0 (-4≦x≦-3,3≦x≦4)
x=0

874:132人目の素数さん
16/02/29 19:42:15.14 qYUrVjOJ.net

sssp://o.8ch.net/8j1n.png

875:132人目の素数さん
16/03/02 22:26:19.91 9dioLi+3.net
>>839
2種類の対角線の長さをa,bとするとトレミーの定理より1/a+1/b=1であることを利用

876:132人目の素数さん
16/03/02 22:27:00.87 9dioLi+3.net
任意の2以上の整数nに対して
∑[k=1~n-1]1/(1+cos(kπ/n))=(n^2-1)/3
が成り立つことを示せ

877:132人目の素数さん
16/03/03 01:22:01.15 ZDD6mqO+.net

1~6までの目が描かれているサイコロを用意する。
1の裏には6、2の裏には5、3の裏には4の目が描いてある。
今、このサイコロが1の目を上にして平面に置いてある。
このサイコロを平面に接する4つ辺のうちの任意の1辺を軸に1回だけ転がすという操作を考える。
n-1回目までの操作で一度も1の目が上に来ずに、n回目の操作で1の目が再び上になる確率を求めよ。

878:132人目の素数さん
16/03/03 04:36:49.00 hv6zybMR.net
自然数n,mについて、
Σ(k=0,n-1) (cos(2πk/n))^2m =(n/4^m) Σ(j≡m mod n ,0 ≦j≦2m) 2m_C_j を証明せよ
ただしΣ(j≡m mod n ,0 ≦j≦2m) は 0から2mまでの整数jでj≡m mod nとなるjについてだけ足すという意味である

879:132人目の素数さん
16/03/03 07:21:35.73 FEpT+A7E.net
>>844
p[n]=q[n-1] p[0]=1
q[n]=(p[n-1]+2q[n-1]+r[n])/4 q[0]=0
r[n]=q[n-1] r[0]=0

880:132人目の素数さん
16/03/03 07:22:51.99 FEpT+A7E.net
訂正
q[n]=(p[n-1]+2q[n-1]+r[n-1])/4

881:132人目の素数さん
16/03/03 07:58:58.17 FEpT+A7E.net
q[n]=(1-(-1/2)^n)/6
p[n]=(1+2(-1/2)^n)/6、p[0]=1/2≠1となる?

882:132人目の素数さん
16/03/03 09:00:01.28 z5PJISrU.net
(1+2(-1/2)^n+3・0^n)/6。
(1-(-1/2)^n)/6。
(1+2(-1/2)^n-3・0^n)/6。
(1+2(-1/2)^0+3・0^0)/6=1。
(1-(-1/2)^0)/6=0。
(1+2(-1/2)^0-3・0^0)/6=0。

883:132人目の素数さん
16/03/03 12:00:46.24 FEpT+A7E.net
848の?=何故、p(n)は、n=0とn>0で式が一意に定まらないのか?

884:132人目の素数さん
16/03/03 13:14:50.15 QOHuAnUI.net
x^{n-m}(x+1)^{2m}

885:132人目の素数さん
16/03/03 15:29:18.88 U+3HcEb3.net
>>850
簡単な例で言うと、
p(0)=1, p(n+1)=xp(n)+y(1-p(n))
というような漸化式を解くと
p(n)=(y+(1-x)(x-y)^n)/(1-x+y)
となるが、x=yとすると
p(n)=x+(1-x)0^n(ただし、0^0=1と定める)
となり、これは
p(0)=1、p(n)=x(n≧1)と同じ。
初期状態だけ特別なのは別に当たり前のことだが、0^nの項が隠れていると
みなすこともできる。

886:132人目の素数さん
16/03/04 10:02:53.07 zvXcKLwr.net
>>844
{(1+√5)^(n-1)-(1-√5)^(n-1)}/{2^(2n-1)*√5}

887:132人目の素数さん
16/03/04 16:06:52.79 ldcQblfg.net
>>849
p[n]=r[n]=q[n-1]=(1-(-1/2)^(n-1))/6=(1+2(-1/2)^n)≠(1+2(-1/2)^n+3・0^n)

888:132人目の素数さん
16/03/04 21:34:26.71 8P72IH2y.net
>>846
1=p[0]=q[-1]=r[0]=0

889:132人目の素数さん
16/03/04 21:50:49.06 ldcQblfg.net
>>855
p[n]=r[n]=(1+2(-1/2)^n)/6だから
p[0]=r[0]=1/2≠1

890:132人目の素数さん
16/03/05 00:00:48.08 X/XR2Uo6.net
続けたまえ

891:132人目の素数さん
16/03/06 13:44:12.23 TcNreTvY.net
>>845
誤字か勘違いかわからんが、それだとm=1,n=2のとき
左辺は2で右辺は1だな。多分cos(2πk/n)じゃなくてcos(πk/n)だろう。
考え方は変わらないのでそのままでやると
cos^(2m)(x)
=[{exp(ix)+exp(-ix)}/2]^(2m)
=(1/4^m)


892:Σ[j=0,2m] 2m_C_j*exp{i(2m-2j)x} x=2πk/nとして Σ(k=0,n-1)exp{i(2m-2j)x} =n (2m≡2j mod n の時),0 (それ以外) より Σ(k=0,n-1) (cos(2πk/n))^2m =(n/4^m) Σ(2j≡2m mod n ,0 ≦j≦2m) 2m_C_j



893:132人目の素数さん
16/03/07 08:05:23.43 o0HG75jE.net
「n-1回目まで1が上に来ない」の部分は?

894:132人目の素数さん
16/03/07 10:31:44.21 zWU1/WlS.net
>>859
p[n]=q[n-1]
q[n]=(2q[n-1]+r[n-1])/4 q[1]=1/4
r[n]=q[n-1]
q[n]=(2q[n-1]+q[n-2])/4
q[n]=√5/10*(((1+√5)/4)^n-((1-√5)/4)^n)
p[n]=((5-√5)((1+√5)/4)^n+(5+√5)((1-√5)/4)^n)/10

895:132人目の素数さん
16/03/08 02:52:03.66 Es7BHtVA.net
4^n+5の約数の十の位の数字は偶数であることを証明せよ

896:132人目の素数さん
16/03/08 03:11:40.20 gzhONgd3.net
4^n+5=ab, a≡10+j (mod 20) (a, bは正の奇数,jは1桁の奇数)
なる分解があると仮定すると
4^n+5≡(10+j)b≡10+bj
∴4^n≡b(a+j) (mod 20)
a+j≡0 (mod 2)なので2^(2n-1)≡b (mod 10)
左辺は偶数,右辺は奇数だから矛盾

897:132人目の素数さん
16/03/08 03:25:25.26 HyCV8LJj.net
>>861
4^nの一の位の数は、1,4,6
a,b,cは整数、a>=0, b=2,4,6,8, c=1,6,9として
n=kのとき、4^k+5の十の位が偶数だと仮定すると
4^k+5=100a+10b+c
4^(k+1)+5=100(4a)+10(4b-2)+4c+5
となり、n=k+1のときにも十の位が偶数となる

898:132人目の素数さん
16/03/08 03:27:47.73 HyCV8LJj.net
>>863
×b=2,4,6,8
○b=0,2,4,6,8

899:132人目の素数さん
16/03/08 16:14:22.91 Es7BHtVA.net
4^n≡b(a+j) (mod 20)
2^(2n-1)≡b (mod 10)
この2つの式の導出がよく分からない
>>863
2^n+5だけじゃなくて2^n+5の任意の約数について証明する問題だよ

900:132人目の素数さん
16/03/09 13:38:46.18 aadErqVs.net
>>861
N^2+5が素因数pをもつ⇔N^2≡-5 (mod p)。
平方剰余の相互法則より、素数p(≠2,5)について、
ある整数aがあって a^2≡-5 (mod p)
⇔(p≡1 (mod 4) かつ p≡±1 (mod 5)) または (p≡-1 (mod 4) かつ p≡±2 (mod 5))
⇔p≡1,3,7,9 (mod 20)。
また、集合{n|n≡1,3,7,9 (mod 20)}は積について閉じている。
したがって、N^2+5の約数で10と互いに素であるものは、十の位の数字が偶数である。
4^n+5=(2^n)^2+5は10と互いに素であるから、約数もそうで、その十の位の数字は偶数である。

901:132人目の素数さん
16/03/09 20:39:58.47 bhQKruR9.net
自然数nをいくつかの自然数の和に分割する方法は何通りあるか?
ただし、足す順番は以下の例のように区別するものとする
例n=4のとき
(1)1+1+1+1
(2)1+1+2
(3)1+2+1
(4)2+1+1
(5)2+2
(6)1+3
(7)3+1
の7通り

902:132人目の素数さん
16/03/09 20:59:06.92 e/m5HQOY.net
2^(n-1)-1

903:132人目の素数さん
16/03/09 23:54:40.55 aadErqVs.net
10 = 1 + 9 = 1^2 + 3^2,
100 = 36 + 64 = 6^2 + 8^2,
1000 = 324 + 676 = 18^2 + 26^2, ...
1以上の整数nに対して、10^n = a^2 + b^2, a < b となる
10で割り切れない自然数a,bが存在してただ一組であることを示せ。
存在は易しいけど、唯一性はすこし難しい

904:132人目の素数さん
16/03/10 01:04:13.09 Sy7j4YuX.net
>>865
×4^n≡b(a+j) (mod 20)
○2^(2n+1)≡b(a+j) (mod 20)
4^n+5=ab
4^n+5≡10+bj (mod 20)
の両辺を足す
だけどそのあとが不備あったorz

905:132人目の素数さん
16/03/10 14:13:53.41 Q2oLkhxZ.net
>>867
【足す順番を区別する場合】
長さnの羊羮を用意する
端から1,2,3,…,n-1のところに切れ目を入れていく
このとき、それぞれの箇所で切る・切らないの2通りだから、
ノータッチの状態を引いて
2^(n-1)-1通り
【足す順番を区別しない場合】
分割数
ムズい

906:132人目の素数さん
16/03/23 01:39:20.07 9k15/f8F.net
有理数とcos1°との有限の四則演算でsin1°を作れることを証明せよ

907:132人目の素数さん
16/03/23 03:32:07.35 EtMo69Rl.net
>>872
任意の自然数nに対して
cos(nθ)=f(cosθ),sin(nθ)=g(cosθ)sinθ
 (ただし、f(x),g(x)は整数係数の多項式)と表せることが
加法定理を用いて数学的帰納法で示せるので、
sin1°=cos89°=f(cos1°)
 (ただし、f(x)整数係数の多項式)と表せる。
各nに対応するf(x)は、チェビシェフの多項式ってやつ。

908:132人目の素数さん
16/03/23 03:47:12.69 dvcAvohL.net
なるほろ

909:132人目の素数さん
16/03/26 18:21:28.24 40uJfR2p.net
nを正の整数とするとき3^n-1が2^kの倍数となる最大の整数kを求めよ

910:132人目の素数さん
16/03/26 20:41:25.49 E+ea4Ryb.net
>>875
n=a*2^b(aは奇数、bは0以上の整数)とおくと、
b=0(すなわちnが奇数)のとき k=1
b≧1のとき k=b+2
mを自然数とすると
3^(2m-1)-1≡2 (mod 8)
3^(2m-1)+1≡4 (mod 8)
3^(2m)+1≡2 (mod 8)
であることと、b≧1では
3^n-1=(3^a-1)(3^a+1)(3^(2a)+1)(3^(4a)+1)…(3^(2^(b-1))+1)
となることを利用。

911:132人目の素数さん
16/03/26 20:44:41.74 E+ea4Ryb.net
修正
誤:3^n-1=(3^a-1)(3^a+1)(3^(2a)+1)(3^(4a)+1)…(3^(2^(b-1))+1)
正:3^n-1=(3^a-1)(3^a+1)(3^(2a)+1)(3^(4a)+1)…(3^(2^(b-1)*a)+1)

912:132人目の素数さん
16/03/31 19:11:44.45 IpIPgDLZ.net
Σ[k=0 to n] C[n-k,k] x^k を計算せよ。ここで C[n-k,k] は二項係数とする。

913:132人目の素数さん
16/04/01 00:45:36.69 4H12Do0+.net
F[n](x)=Σ[k=0,n]C[n-k,k]x^k
F[0](x)=1, F[1](x)=1+x, F[n+1](x)=F[n](x)+xF[n-1](x)
までは分かった

914:132人目の素数さん
16/04/01 01:22:46.51 ces74IP7.net
>>879
F[1](x)=1じゃないの?

915:132人目の素数さん
16/04/01 01:31:04.64 4H12Do0+.net
>>880
あ、ずれてた
F[1](x)=1, F[2](x)=1+x
と書きたかった

916:132人目の素数さん
16/04/02 01:13:13.35 lgnK4vN7.net
>>878
a = √(1+4x) とおくと、 Σ[k=0 to n] C[n-k,k] x^k = { ( (1+a)/2 )^(n+1) - ( (1-a)/2 )^(n+1) }/a

917:132人目の素数さん
16/04/03 08:05:02.43 5DW/lB1t.net
どうやるんだよ

918:132人目の素数さん
16/04/03 09:25:09.74 nP/GCnBv.net
漸化式作ってフィボナッチ数を同じようにやればいい

919:132人目の素数さん
16/04/03 10:15:52.29 5DW/lB1t.net
ぐぬぬ…

920:132人目の素数さん
16/04/03 14:34:14.38 cR/zEdvd.net
まあ、 >>882の左辺と右辺どっちが簡単かは微妙だがな
>>878の問いも「計算せよ」ではなく「Σを用いずに表せ」ぐらいのほうがいいのかな

921:132人目の素数さん
16/04/03 22:23:49.30 5DW/lB1t.net
>>882の右辺が導けませぬ・・・

922:132人目の素数さん
16/04/03 23:15:34.55 jd7HDkKh.net
形式冪級数Σ[n=0,∞]F[n](x)t^nを考えるとうまくいく

923:132人目の素数さん
16/04/04 01:39:24.59 yYQc9xiS.net
>>887
単に>>879 >>881の3項間漸化式をxを定数だと思って解けばいいだけ。受験数学の範疇。
特性方程式を2次方程式の解の公式を使って解いた結果、√(1+4x)が出てくる。

924:132人目の素数さん
16/04/22 20:59:10.19 qfYR5MNf.net
Σ[k=0 to n] (-1)^k * Binomial[n,k] * (n-k)^n = ?
wolfram先生に計算させたら、おかしな答えが出てくるが気にしない。ウヒョッ!
URLリンク(www.wolframalpha.com)

925:132人目の素数さん
16/04/22 23:22:03.83 qfYR5MNf.net
m!+1=n^2をみたす自然数の組(m,n)を全て求めよ。

926:132人目の素数さん
16/04/23 00:30:17.64 G3ej4Ep7.net
>>891
ウルフラムアルファ先生に聞いたら(m,n)=(4,5)だって。
証明は知らん。

927:132人目の素数さん
16/04/23 00:56:49.13 accZlt


928:44.net



929:132人目の素数さん
16/04/23 08:53:35.07 z7Yoslf4.net
>>891
「すべて」ということは、有限個しかないということですね。
有限個であるといる証明はできているのですか

930:132人目の素数さん
16/04/23 09:54:51.61 IuUNR02C.net
>>894
> >>891
> 「すべて」ということは、有限個しかないということですね。
「全て」にそんな意味はない。

931:132人目の素数さん
16/04/23 13:32:37.66 z7Yoslf4.net
>895
「全てに」そんな意味はない
としても、この問題は答えが有限であることは証明されているのですか。
無限個あるならば、「全てを求めよ」というのは、無限の時間を要することに
なりませんか。

932:132人目の素数さん
16/04/23 13:41:35.81 IuUNR02C.net
例えばね、
3m-2n=1 を満たす自然数 m、n をすべて求めよ、という問に答えてごらん。 

933:132人目の素数さん
16/04/23 14:55:16.34 iIo4nVsk.net
>>896
仮に無限にあって、パラメータ表示で書けないものを出題すると思うか?

934:132人目の素数さん
16/04/23 14:56:24.71 l3lNAJMM.net
ポエムかもしれないじゃん

935:132人目の素数さん
16/04/23 17:54:50.27 THUZ6rRp.net
1から2^nまでの数字が書かれたカードが左から昇順で並べられ、すべて伏せた状態で置いてある。
それをまず小さい方(左)から順に、1つ置きに開けていく。例えば、n=3のとき、この作業で開けるカードは2→4→6→8となる。
その次に、大きい方(右)から順に1つ置きに開けていく。n=3の場合、最初の作業で1, 3, 5, 7が残っているので、次の作業では5→1と開けられる。
これを繰り返し、最後に1枚カードが残る。n=3の場合は、3のカードが残る。
では、1から2^nまでの数字が書かれたカードの場合、最後に残るカードの番号は何か。

936:132人目の素数さん
16/04/23 19:44:20.15 lKzrVXQh.net
>>891 >>892
他にも
4!+1=25=5^2
5!+1=121=11^2
7!+1=5041=71^2
がある

937:132人目の素数さん
16/04/23 19:59:56.42 qW4yMwk2.net
000。
001。
010。
011。
100。
101。
110。
111。
000。
010。
100。
110。
010。
110。
010。

938:132人目の素数さん
16/04/24 08:27:14.57 pebV9WnK.net
だから、パラメータ表示が出来る証明をお願いします。
あるいは、具体的にパラメータ表示式を提示してください。

939:132人目の素数さん
16/04/24 11:51:44.00 fT+PW3Gm.net
>>891
答えはよ

940:132人目の素数さん
16/04/24 12:46:33.68 fT+PW3Gm.net
調べたら未解決問題だった

941:132人目の素数さん
16/04/24 16:11:29.18 pebV9WnK.net
>>891
7以降20まではこの式をみたすnは存在しないようです。

942:132人目の素数さん
16/04/24 16:13:31.84 sYEjk7+k.net
あーわかっちゃったわ
わかっちゃったけど書くのめんどいからやめとく

943:132人目の素数さん
16/04/24 16:14:23.51 4/qsU/Wq.net
>>907
続けたまえ

944:132人目の素数さん
16/04/24 17:30:43.88 2wciXs0k.net
ほら、スペースは100レス近く残ってるぞ

945:132人目の素数さん
16/04/24 20:02:57.36 sYEjk7+k.net
>>909
100スレじゃ余裕で足りないんだわ
すまんな

946:132人目の素数さん
16/04/24 20:57:38.30 4/qsU/Wq.net
>>910

  いいぜ ヘ(^o^)ヘ
        |∧
        /
てめえが100レスで足りないってなら
         /
      (^o^)/
     /( )
    / / >
   (^o^) 三
   (\\ 三
   < \ 三
`\
(/o^)
( /  まずは、残り100レス書き込んで
/く  次スレに続きを書くんだ。
    そげぶ

947:132人目の素数さん
16/04/24 22:50:29.31 X30YToTh.net
ワロス

948:132人目の素数さん
16/04/24 23:48:57.99 aswNEo2H.net
すっかり寂れてしまったなあ

949:132人目の素数さん
16/04/27 10:25:12.97 5R16oTXo.net
>>891
n=8~33までには、
n!+1=n^2
を満たすnはありません。
ちなみに、
33!=8683317618811886495518194401280000000

950:132人目の素数さん
16/04/27 10:52:44.37 jHmMfJ2g.net
左辺、右辺、同じ n?

951:132人目の素数さん
16/04/27 12:19:12.88 5R16oTXo.net
>>915
式から見て同じnですが、n!+1=m^2ならば、別の解があるかもしれませんね。

952:132人目の素数さん
16/04/27 13:47:55.71 KTkJvLoh.net
それはまあ、階乗と二乗ではオーダーが異なるから当たり前だね

953:132人目の素数さん
16/04/27 15:15:19.73 qT92/6xQ.net
>>901 を書くときに添えておけばよかったが、
n≦1000ではn=4,5,7しか見つかりませんでした。

954:132人目の素数さん
16/04/28 00:18:34.87 H4++mM6e.net
>>918
7000まで計算したけど新たなのは見つからなかった。

955:132人目の素数さん
16/04/29 13:03:29.80 1EjUODmc.net
2以上の任意の自然数は、平方因子を持たない2つの自然数の和で表せるか

956:132人目の素数さん
16/04/29 19:55:52.93 TGg/wwp1.net
2=1+1
3=1+2
4=1+3=2+2
5=2+3
6=1+5=3+3
7=1+6=2+5
8=1+7=2+6=3+5
9=2+7=3+6
10=3+7=5+5
(つづく)

957:132人目の素数さん
16/04/29 20:53:07.33 4X4p7Mxa.net
平方因子を持つ自然数は3個連続で存在するか

958:132人目の素数さん
16/04/29 20:56:00.50 4X4p7Mxa.net
上の問題は簡単だった...

959:132人目の素数さん
16/04/29 21:36:09.75 PCVxv37p.net
48,49,50が最小か
これを「mべき因子を持つ自然数はn個連続で存在するか」に
一般化したらどんなことが言えるか?
当然解答など用意していないが

960:132人目の素数さん
16/04/29 21:38:24.92 PCVxv37p.net
mべき因子は変だな
→m乗数を因子に持つ数
もっとふさわしい呼び名があるのかな

961:132人目の素数さん
16/04/29 21:40:00.80 ADxtEF5J.net
>>924
中国剰余定理だけ考えても、存在するのは自明だろ

962:132人目の素数さん
16/04/29 22:01:48.53 4tFeQEwu.net
平方因子4連続ですら意外と手計算でもきついことだけは分かった…
3174,3175,3176,3177

963:132人目の素数さん
16/04/29 22:09:50.59 4tFeQEwu.net
>>926
確かに。

964:132人目の素数さん
16/05/01 20:23:54.26 fjAEoFtk.net
2以上の自然数nについて(2^n-1)/nは自然数にはならないことを証明せよ

965:132人目の素数さん
16/05/02 00:10:46.51 XNE5hDyv.net
(1+1)^nとして二項定理で片付く

966:132人目の素数さん
16/05/02 00:40:39.50 FPOFtP0g.net
片づく?
nが素数ならいいけど。

967:132人目の素数さん
16/05/02 00:42:06.04 FPOFtP0g.net
フェルマーの小定理で
n奇数のときが言えるな。

968:132人目の素数さん
16/05/02 12:49:39.19 WMC5u0rY.net
>>920
n以下の自然数のうち平方因子を持たない整数が過半数であることを示せればほぼ明らか
評価が多少面倒だけど
(n以下のsquare-freeの個数)
>n(1-Σ1/p^2)
>n(14-π^2)/8
>n/2

969:132人目の素数さん
16/05/03 23:48:35.57 +kp+oyUm.net
>>929
nが偶数のときは成立つ。(←分子は奇数)
nが奇数のとき、
 2は原始根、2の位数はφ(n)。
 nがφ(n)の倍数なら、2^n-1はnの倍数。
 しかしnは奇素因数から成り、オイラー関数φ(n)は偶数
 なのでnはφ(n)の倍数でない。
 2^n-1はnの倍数でない。
〔補題〕
aが原始根のとき、aの位数はφ(n)
a^m≡1 (mod n) ⇔ φ(n)|m
ここでφ(n)はオイラーのφ関数。
なんか変だな…

970:132人目の素数さん
16/05/04 00:46:44.00 D0BPyBpa.net
マスターデーモン兄貴オッスオッス!

971:132人目の素数さん
2016/0


972:5/07(土) 21:21:00.45 ID:DYhIhXQ0.net



973:132人目の素数さん
16/05/07 21:36:44.92 VjFiZTMU.net
x^4+x^2+1を因数分解せよ

974:132人目の素数さん
16/05/08 17:41:52.34 rNtLA5lb.net
>>936
(a+b)^4+(a^b)^4=2(AA+6AB+BB), etc.
ここに A=aa, B=bb, C=cc, D=dd.
与式=6(A+B+C+D)^2.
>>937
与式=(xx+1)^2-x^2=(xx+x+1)(xx-x+1)

975:132人目の素数さん
16/05/08 19:40:22.28 yuoJE0k4.net
a,b,cは実数とする。以下を示せ。等号条件も求めよ。
(1) a^2+b^2+c^2-2(ab+bc+ca)≧0
(2) a^2+b^2+c^2-(ab+bc+ca)≧0
下は「知識問題」(≒受験テクニック)

976:132人目の素数さん
16/05/08 19:46:00.20 1glUp2Ic.net
a=b=c=1

977:132人目の素数さん
16/05/08 19:58:37.79 yuoJE0k4.net
ごめんなさい
出題ミス
(1) a^2+b^2+c^2+2(ab+bc+ca)≧0
俺のケツ掘っていいよ

978:132人目の素数さん
16/05/08 20:06:44.46 sBc0clZf.net
くさくさくさくさくさくさ

979:132人目の素数さん
16/05/08 20:06:56.48 aM1hdXDC.net
どのへんに面白みがあるのかを問いたい

980:132人目の素数さん
16/05/08 20:08:54.47 usZgkkG0.net
ほならね

981:132人目の素数さん
16/05/08 22:55:56.95 8Zqy3qsE.net
GWだからかなぁ、香ばしいですね

982:132人目の素数さん
16/05/08 23:19:38.77 7jJxq1Mz.net
高校生かな

983:132人目の素数さん
16/05/09 02:54:27.05 ZqUmALKq.net
√(π)erf(1)/2= ∫_0^1 e^(-x^2) dxは無理数であることを証明せよ

984:132人目の素数さん
16/05/11 00:01:17.43 cHXI1ndC.net
無理っす

985:132人目の素数さん
16/05/11 07:44:39.19 V8Kk1cJe.net
√(π)erf(1)/2= ∫_0^1 e^(-x^2) dxは無理数である(証明終)

986:132人目の素数さん
16/05/13 05:35:42.76 LsRX7drd.net
pを素数とし、nを0からp-1の整数としたとき
2^n mod pが全て合同にならないpの条件を求めよ

987:132人目の素数さん
16/05/13 08:52:29.56 LsRX7drd.net
訂正 nを0からp-2の整数としたとき

988:132人目の素数さん
16/05/13 09:00:14.76 LsRX7drd.net
2,3,5,11,13,19,29…

989:132人目の素数さん
16/05/16 02:40:57.14 mIfL0IS4.net
a*bマスのフィールドにm個の地雷があるマインスイーパーで最前手順をとった時のクリア率を求めよ。
ただし初手で開けたマスは必ず地雷の無いマスになり、残りのab-1マスにm個の地雷がランダムに配置されるものとする。

990:132人目の素数さん
16/05/16 02:42:12.72 mIfL0IS4.net
×最前
○最善

991:132人目の素数さん
16/05/18 20:03:33.07 0UHiF+Fs.net
面白い問題おしえて~な11問目でネズミの問題をだしたものですが、
アレンジしてゲームにしてみました。
遊んでみてください。
URLリンク(www.vector.co.jp)

992:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/18 22:57:40.22 aEUwscPn.net


993:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/18 22:58:00.60 aEUwscPn.net


994:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/18 22:58:20.95 aEUwscPn.net


995:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/18 22:58:40.15 aEUwscPn.net


996:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/18 22:59:05.07 aEUwscPn.net


997:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/18 22:59:23.70 aEUwscPn.net


998:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/18 22:59:46.67 aEUwscPn.net


999:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/18 23:00:09.22 aEUwscPn.net


1000:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/18 23:00:31.99 aEUwscPn.net


1001:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/18 23:00:57.69 aEUwscPn.net


1002:132人目の素数さん
16/05/19 02:50:29.55 5Smi0Rms.net
>>955
とりあえず169手で捕まえられたけど、無駄な手が多かったからだいぶ縮められそう
あと、似たゲームがあったのを思い出した
URLリンク(www.gamedesign.jp)

1003:955
16/05/19 07:19:13.24 PSTI5TlD.net
>>966
おお、とけましたか。
作者�


1004:フ私以外の人にはかなり難しいと思ってましたが、 無理ゲーではないようで安心しました。



1005:132人目の素数さん
16/05/19 21:54:29.21 yzSues+w.net
「コンウェイの天使と悪魔」と同種の問題だね
URLリンク(en.wikipedia.org)

1006:955
16/05/19 22:15:56.98 PSTI5TlD.net
>>968
多分元ネタこれだわ。
俺は人から聞いてこの問題知ったんだけどコンウェイとは知らなかった。

1007:132人目の素数さん
16/05/19 22:31:15.82 yzSues+w.net
移動は縦横斜めで1歩分進める→悪魔が勝つ
移動は縦横斜めで2歩分進める→天使が勝つ
らしいけど
移動は縦横だけで2歩分進めるだとどっちが勝つんかな

1008:132人目の素数さん
16/05/19 23:44:45.25 PSTI5TlD.net
2歩で天使が勝つってなんか不思議だな。
悪魔が勝ちそうな気がするw

1009:132人目の素数さん
16/05/27 23:18:35.43 zaY753Gf.net
曲面2x^2+y^2+z^2+xy+yz+2xz=1で囲まれる領域の体積を求めよ

1010:132人目の素数さん
16/05/27 23:34:33.68 Se9f3cOm.net
どんな曲面か想像つかんわ。
画像プリーズ。

1011:132人目の素数さん
16/05/27 23:55:19.50 zaY753Gf.net
>>973
URLリンク(imgur.com)
こんな感じの楕円体になります

1012:132人目の素数さん
16/05/28 00:01:34.75 aXDNM7P3.net
宝石みたいやな。
積分は苦手だな~。

1013:132人目の素数さん
16/05/28 00:02:32.71 7gUvtG49.net
>>975
実はこの問題はほとんど積分する必要ないです

1014:132人目の素数さん
16/05/28 00:09:52.81 aXDNM7P3.net
まじで
それは面白いかもな

1015:132人目の素数さん
16/05/28 00:13:09.90 aXDNM7P3.net
むー
球の体積との比から求まるのかな?

1016:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/28 01:12:05.08 du71LUzg.net

>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

1017:132人目の素数さん
16/05/28 01:43:50.16 xkZZSx0I.net
回転軸をx軸にもってきて輪切りにした面積を積分

1018:132人目の素数さん
16/05/28 02:58:06.90 1junVokc.net
(8√3)π/9 かな
行列の対角化の理論使った

1019:132人目の素数さん
16/05/28 03:40:35.73 7gUvtG49.net
>>981
正解です 
固有値自体を直接求めるのは厳しいですが解と係数の関係を使えば体積はすっきり求まるのがポイントでした

1020:¥ ◆2VB8wsVUoo
16/05/28 04:19:54.98 du71LUzg.net

>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

1021:132人目の素数さん
16/05/28 11:26:48.01 1junVokc.net
>>982
まさにその思惑通り、ふつうに固有値求めようとして上手くいかなくて、それから行列式が使えることにに気づいた
一応固有値が3つとも正だってことも確かめたけど、こっちの方が面倒だった

1022:132人目の素数さん
16/05/28 12:00:04.67 6UE1Wn7V.net
x^2+(3/4)y^2+(z+x+y/2)^2=1。

1023:132人目の素数さん
16/05/28 14:31:18.58 h9wzs5VM.net
解と係数の関係もクソもねえな
ヤコビアン求めるだけだな

1024:132人目の素数さん
16/05/28 17:22:43.85 85q5CxNJ.net
( ゚∀゚) ヤコビアーン

1025:132人目の素数さん
16/05/28 17:51:36.61 wQzHKXcc.net
∫[a=-1,1]C*S(a)da

1026:132人目の素数さん
16/05/28 21:20:43.37 wuCb038v.net
|λI-A| = λ^3 -4λ^2 +(7/2)λ -(3/4)
= (λ-4/3)^3 -(11/6)(λ-4/3) -89/104,
∴λ = {4+(√22)cosθ'}/3,
 0.325552891249641
 0.802034069909397
 2.872413038840962

1027:132人目の素数さん
16/05/29 20:02:16.43 Bgd/STsi.net
保守

1028:132人目の素数さん
16/05/29 20:07:36.69 GFgLsfoJ.net
誰か次スレ立てて~

1029:132人目の素数さん
16/05/29 20:26:40.73 Bgd/STsi.net
んじゃ立ててみるね

1030:132人目の素数さん
16/05/29 20:29:00.23 Bgd/STsi.net
はいよ
スレリンク(math板)

1031:132人目の素数さん
16/05/29 20:46:35.03 GFgLsfoJ.net
おつ

1032:132人目の素数さん
16/05/30 16:55:29.38 qdPA6Iw2.net
埋めましょん

1033:132人目の素数さん
16/05/30 16:57:01.84 phyo+yBt.net
さっさと埋めろや、ダボが!

1034:132人目の素数さん
16/05/30 18:53:14.81 cP5tVtad.net
997

1035:132人目の素数さん
16/05/30 18:53:37.34 cP5tVtad.net
998

1036:132人目の素数さん
16/05/30 18:53:58.96 cP5tVtad.net
999

1037:132人目の素数さん
16/05/30 18:54:20.07 cP5tVtad.net
1000

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 374日 9時間 15分 45秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch