現代数学の系譜11 ガロア理論を読む13at MATH
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む13 - 暇つぶし2ch524:れない」からの脱却策として、こんまり氏は「モノの役割を考えること」を挙げています。 たとえば、「買ったばかりだけれど、自分には似合わなかった服」。 こうしたケースでは、「私に似合わないタイプの服を教えてくれてありがとう」と、感謝の意を唱えながら、「もう役割を終えたモノ」を捨てることへの躊躇をなくすのです。 「いつか勉強し直すかもしれない」昔のセミナー資料、「いつか来るかもしれない」来客用の布団なども、「そのときが来たら入手すればいいや」程度に考えでいるほうが、すっきりしそうです。 数年に1回起きるか起きないかということのために部屋のスペースを塞がれるのは不幸ですし、つきつめれば、これがイライラのもとにもなります。 そうであるなら、「過去への執着をなくしてくれてありがとう」、「未来への不安を減らしてくれてありがとう」と感謝してからゴミ箱へ。部屋と心を整理して、ますます幸せな生活を目指せそうですね。 捨てる判断を繰り返し、大好きなものに囲まれる生活を送ることで、気持ちのいい時間が増えるはず。 すると、自分の判断に自信が出てきて、自分のことが好きになると、こんまり氏は説きます。 これは、自分の選択力、決断力、行動力が、ひいては人間関係、仕事、暮らし方など多方面につながるからではないでしょうか。 「誰と付き合えばときめくのか?」「どんな仕事をすればときめくのか?」。 「怒りやイライラのコントロール」という観点で考えても、自分にとって「ときめかない」人間関係、仕事などは、バッサリ切り捨ててしまう割り切りが必要と言えるでしょう。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch