15/03/14 22:53:23.19 1ktc1FSG.net
>>548-550 補足
well-definedね
ID:FaEZeIo7さん、
☆☆ぎゅるたん数学講座☆☆ 剰余群における演算のwell-defined性は、これID:FaEZeIo7さんにずばりなんだ
でもね、雪江明彦先生怒っているね
”代数では『well-defined』ということがなかなかわかってもらえず苦労するが,この問題はまさに『well-defined』とはどういうことかということを問う問題.
採点してみて,大部分の人がまだ『well-defined』という概念を理解していないことがわかった”と
”この場合、well-defined ということは、g ∈ G をg = x^i と表してg にy^i を対応させた場合,i の取りかたによらず定義が定まる.
ということである."と雪江明彦先生
どんな問題か分からないのだが、well-definedを雪江明彦先生レベルで捉えないと行けないと思うんだよね
☆☆ぎゅるたん数学講座☆☆ 剰余群における演算のwell-defined性は、これで良いとして(当然ID:FaEZeIo7さんも良いが)
”「定義」を見たとき、その定義がwell-definedであるかどうかを気にできるようになったらかなりの上級者である。”
”初めて「Well Defined」に接したときは、「当たり前のことを、何でそんなに仰々しく述べるの?」という感じだったが、
その真意が分かるにつれ、重要性も理解され当たり前のように「Well Defined」を確認している自分に気がつく。”
だから、well-defined は、ぎゅるたんで終わりじゃないと思うんだ
もう一つ上位があるんだろう。うまく言えてないけど、剰余群に限らないものが。だから、>>522-523を書いたつもりだ
ここは、うまく整理できていないが、また何かの機会に取り上げよう