現代数学の系譜11 ガロア理論を読む12at MATH
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む12 - 暇つぶし2ch385:132人目の素数さん
15/03/06 10:56:55.10 T1FPcLyt.net
>>279
(>>362の続き)
[第6段]:任意の1>s>t>0なるs、t∈R\Qに対してT(s)≠T(t)であることを示す。
矛盾に導くため、或る1>s>t>0なるs、t∈R\Qが存在してT(s)=T(t)であったとする。
sについて、1>s>0から-1<-s<0であり、2つの群T(-s)、T(t)が定義される。
T(-s)のT(t)への左作用をf:T(-s)×T(t)→T(t)とする。g=e^{i(-s)π}とおく。
すると、g∈T(-s)であるから、mをZの変数とすれば、定義から任意のe^{i(mt)π}∈T(t)に対して
f(g,e^{i(mt)π})=(g,e^{i(mt)π})→g・e^{i(mt)π}∈T(t) が一意に定まる。
つまり、f(g,T(t)):{g}×T(t)→T(t)は全単射である。よって、m=1とすれば、
f(g,e^{itπ})=(g,e^{itπ})→g・e^{itπ}∈T(t) が一意に定まる。
ここで、1>s>t>0から-1<-s<0<t<1であるから、複素平面Cの実軸に関する対称性から
g・e^{itπ}=1。また、g=e^{i(-s)π}だったから、g・e^{itπ}を計算すると
g・e^{itπ}=e^{i(t-s)π}。従って、e^{i(t-s)π}=1であり、
偏角の範囲を(-π,π]として両辺に主値を取れば、i(t-s)π=0となり、
i≠0<πからt-s=0が得られ、s=tはs、tが満たす条件s>tに反する。
[第7段];乗法群C^{×}の正規部分群は非可算個存在することを示す。
集合Aは非可算であるから、乗法群C^{×}の正規部分群は非可算個存在する。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch