数理論理学(数学基礎論) その11at MATH数理論理学(数学基礎論) その11 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト750:¥ 17/05/12 19:19:21.40 r71/Ca5N.net ¥ 751:¥ 17/05/12 19:19:46.88 r71/Ca5N.net ¥ 752:¥ 17/05/12 19:20:18.98 r71/Ca5N.net ¥ 753:132人目の素数さん 17/05/13 13:31:34.01 HCQ77578.net 論理学的に正しい話と、確率論的に正しい話。 この境界が問題の時代かな。 lim[n→∞]P(x)=1 ⇒ xは真 という世界観かな。 754:132人目の素数さん 17/05/13 13:33:51.51 HCQ77578.net 情報はAIの前に、プリプロセッサで処理されている。 AIは条件付き確率で学習されているかもしれない。 将棋や囲碁のAIへ与えられる情報は論理的、 自然言語・画像データに関してAIに与えられるデータは確率論的、 世界はもっと見やすくなるべきだよ。 755:132人目の素数さん 17/05/13 13:52:56.38 HCQ77578.net 「ネットに書かれている情報が真なのか」 それがAI時代の命題だね。 大衆が支持するか、メディアが否定するか、 簡単な確率論に帰着すると思うが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch